最重要物資の机と椅子を買いました(3/28札幌アパート探し日記)
本日はぐっすりと眠ることが出来ました(そりゃー前日徹夜すればいやでも眠れるだろう)。それで朝5時くらいにはおきていました。朝7時に東横インのサービスのおにぎりと味噌汁を食べて、ネットをチェックしてから8時過ぎにチェックアウト。この時に帰りと4/1の飛行機の予約をかけました。本当ならば本日帰るところでしたが、アパートをもう貸してくれたのでここにもう一泊することにしました。前日に部屋に布団とカーペットを入れているのも非常に大きい。これがあれば一日くらいなんとかなる。
アパートに行く前にコンビニによって飛行機の代金を支払う。これで足は確保できた。
それでまずはガスを使えるようにと部屋でまつ。カーペットを敷いて布団をセッティングするのは大体20分で出来た。しばらくするとガス会社の人も来て結構あっさりとガスも使えるようになった。これでお風呂に入れる。
結局10時には全部の準備が出来てしまった。時間があるので何をしようかと思う。ここまでの二日間で走り回って疲れたので休みたいが、一日中寝て過ごすのは惜しいだろう。今日は机でも探すかと思い立ち、生協に出かける。
「机がたくさんあるお店は?」との問いにニトリというお店を紹介される。地下鉄で終点まで行くそうだ。それなので始めて地下鉄に乗る。
なんか、終点の麻生駅は非常ににぎやかなところだった。駅前にブックオフがあったので入ってみるとなかなかよさそうな本があったので新書・文庫を6冊買う。東京では一冊350円の新書が札幌では250円であったのが古本好きとしてはうれしい。機会があればこの辺の古本屋めぐりもしてみたい。
そのニトリも看板が大きくて簡単に見つけることが出来た。ちなみに目の前には「とんでん」がある。そういや北海道が本地か。
そのニトリでしばらく探し物。なるほど机がたくさん売っていて非常に魅力的なランナップだ。私はシンプルに4本の足が板についている、本当にシンプルな机が気に入って買うことにした。その机は幅が150cmあるのでこの大きさならば資料がばばっと展開できて勉強が効率的に出来るだろうと思う。1万円であった。椅子はこれまたシンプルに一番安いオフィスチェア。2500円。あとテレビラックも2千円で買ってみた。以上がここでの一番欲しかった机と椅子をかう話。
このお店は基本的に家具が充実しているが生活用品も充実しているので、なべ・やかん・ざる・ボール・座布団・スプーン・フォーク・トイレの便座カバー・タオル、あたりを買ってくる。ほとんどは宅配で送ってもらう。早速いるだろうから座布団はもって帰る。また地下鉄にのってアパートに戻る。
戻る前にアパートの近くのスーパーで食料品の買出し。なべを買ったのでスパゲティをゆでることが出来る。なので麺とレトルトソースを買っておく。あとインスタントコーヒーやお茶も買う。
アパートに戻る。なんというか、二日間で大分にぎやかな部屋になってきたと思う。我ながら自分でやっていて不思議な気分。…なんというか、俺はこの部屋の最初から最後までを見届けるのだなと思うと実に感慨深いものがある。ほんとゼロから部屋を作るのは貴重な経験だ。
というか、いまさら思ったが値段が一万円なら机なんてもっと早く変えるべきだったかといまさら思う。ほんと机がどうかによって勉強の効率は結構違うから。
さて、そういえば昼食に中央食堂で揚げ餃子定食を食べたのだが、これはどのタイミングで食べたのか忘れた。だが、それにしてもうまかった。安いし良い。
アパートに戻って荷物を置くとどっと疲れが出た。やっぱり今日はこのまま寝てしまいたいが、15時ごろだからまだ日はあるし、ちょっと頑張って電気屋を冷やかすことにした。今回は徒歩でとりあえず駅の近くのベスト電器に行く。それから隣のヨドバシカメラを見て、ここでテレビ売り場にケーブルテレビとスカパーの広告が置いてあるのを発見してしばらくカタログを読む。…あー契約したくなってきた。基本的に新聞代が月額4千円なので、その代わりに有料放送と契約するということはありなのである。普通では札幌じゃアニメが見れないし、またCNNが見れるとのことなのでこれはケーブルテレビに入ろうかと本気で思い始めたが、アパートがサービスエリアから外れているので入れないことに気づいて落胆。
それで今度はスカパーに入れないかをチェックする。アンテナの向きは南南西に向けるという。…アパートのベランダは「西向き」であった。南側も見れるし、これはひょっとすると条件的にはOKではないか。
ちらちら見ているとスカパーでもCNNは見れるし、なにより契約すれば見れるアニメの数も増えるだろう。
そう思ったので「新聞を買うのをやめて代わりにスカパーに入ろうか知らん」ということを本気で考えるようになってきた。
18時ごろに戻ることにする。ヨドバシカメラに向かう途中、北大正門付近にモスバーガーがあるのを発見して、「あ、モスがある」と思って夕食をここで食べることにした。私はモスバーガーが大好きなのだけど、いままで近所になかったのでなかなか食べることが出来なかった。今回北大近くにモスを発見したので、これからは気軽に食べに来ることが出来るなと思ってうれしかった。
いつものようにハンバーガーを3つと水をオーダーして食べる。2時間くらいひたすら歩き回っていたのでへとへとである。ここで夕食をとりながら休憩して、それでアパートに戻る。大体18時半過ぎ。
せっかくガスが使えるようになったのでお風呂に入ってみることにする。
お湯を入れて入ってみると、西多摩の家のお風呂の2/3くらいの大きさで、すごく小さいけど「このお風呂は俺専用なのか」と思うと非常に贅沢な気分になった。すごく小さいけれど、このお風呂は私専用の風呂なのである。風呂好きとしてはそのことがなんだかすごくうれしかった。
それにしても、三日間部屋探しから家具探しから、札幌を走り回って歩き回って非常に疲れました。三日目にしてへろへろになっています。とにかく今日は机と椅子の手配が出来たし、また電気屋にいって「スカパー」という方法に興味がもてたのでよしとしたいです。とにもかくにも、今日もぐっすり眠りたいです。それで明日に東京に一旦戻って最後の準備に入ります。
…今から3年後に、「札幌はすごく楽しくてよいところである!」と思えるように、これから頑張ります。とにかく最初の3日間は非常に有意義に過ごせたと思う。なかなか今後に期待が持てると思う。
- 2007/03/28
- 日記
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
最近のコメント