図書館に本を返してマッハツェンダー干渉計の解析手法を考える
札幌市立図書館から借りた本の返却期限が過ぎたので、返しに出かける。今日の札幌は局地的な雨がざっと降ってきて結構大変だったが、やむころあいを見計らって出かける。
本を返したついでにスーパーに出かけて麦茶とリポビタンDを買ってくる。
研究室に引きこもってマッハツェンダー干渉計による光学計測の結果の解析手法を考えてみる。これが分かるようにならないと困るのだが、まだ分からない。とにかく考えないといけないのである。やればできるはずだと信じる。
F1ハンガリーGP決勝を見る。佐藤琢磨が15位でフィニッシュ。最近は完走があまりなかっただけによい結果だと思う。チャンスが来ればポイントも取れる、そんな走りだと見ていて思った。ベッテルが16位というのが驚いた。いい仕事をしている。ホンダの2台が調子が悪い。なんだか信じられないくらいに不調である。なんでこうも下位に沈んでいるのだろう。
いよいよもって、アニメが見れない。どうしたのだろうと思うが、もうアニメブロガーとしてはセミリタイアの状態だろうか。アニメが見れなくなったら精神的に終わっているのではないかということも思うが、いよいよ俺も終わってしまったのかもしれない。とにかく、頭が回るうちは勉強に集中したい。
この前のロケット打ち上げを見ていてふと思ったが、私が今いるこの学校のここは、宇宙を本気で射程に捉えているのかもしれない。実際にここにいると普通のことのように思えてしまってありがたみが分からないが、実はすごいところにいて、ここはすごいことをしているのではないかと思う。
明日は落下塔に出かけて、また実験をやってみます。よく考えてみると、宇宙実験の最前線には違いがないのである。気合を入れて挑まないといけない。
人気blogランキングへ
↑科学技術33位
- 2007/08/07
- F1
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
最近のコメント