コミケ三日目の動きのログ
19日は思い切り寝坊しました。6時半ごろの電車で東京に行こうかと思ったら、おきたのが6時半。これは間に合わないと思ったので急いで準備して6時55分くらいの電車に乗る。仕方がないから立川で乗り換えて新宿を経由して大崎からりんかい線に乗るルートでビックサイトを目指す。新宿でぱにっくぽにーさんから電話がかかっていて寝坊して遅れそうだといったら爆笑された。
サークル入場が9時までなので大丈夫かと思っていたが、なんとか8時半ごろに入場することが出来た。知り合いのブースに頼まれていたものがあったのでそれを渡したりして何とかかんとかブースに出かける。店番をお願いしているたこやきさんがすでにいらしていた。「9時の10分前だったので大丈夫かと思いました」とのこと。
準備をする。ぎりぎりとはいっても1時間あるので大丈夫である。のんびりと準備をしても余裕で配布準備が出来た。コミケに提出するカードのはんこがかすれていてサインをする羽目になる。
10時からコミケが始まる。午前中は客が来ないだろうと思ってぼけっとしていると20分くらいでたこやきさんが戻ってくる。買い物が全部済んだとのことだった。本当によいのですかと聞いたが、よいとのことだったので、せっかくだから買い物に行かせていただく。開場直後の10時半に買いに出かけるのは不思議な気分だ。私は大手をまったく回らないので島中のサークルを冷やかす。もったいないこと極まりない。
私が興味のある評論・情報を買って回って、そこを大体全部みてから西のミリタリーコーナーに併設しているロケットの本を買いに行く。北海道CAMUIロケットの見学記が売っていたのを見てびっくりした。俺はこのとき受付をしていたんだ。
大体12時10分くらいに買い物が終わって戻る。あとは大体店番。東京に戻ってきてからエアコンにやられたのか胃腸の具合がどうも悪い。コミケのときもどうも腹の具合が悪くってトイレに二回ほど駆け込む羽目になったが、大事無くてよかった。
店番をしていると、ブログ上での知り合いの方がたくさん来てくれてとてもありがたかった。木下クラブlogのぴよさんがいらしたときは「時かけがすごくよかったです」という話をちょっとした。もうそれだけ言いたかったのです。みとみーさんが来てくれてレースの話とか貴重な情報を教えていただく。勉強になった。バラライカさんが挨拶にいらしてくれて、お元気そうな姿を見て私も頑張ろうと思った。古蛇さんが午前中にいらしてくれたのに、ちょうど私が出かけているときでお会いできなかったのがものすごく残念で仕方がない。るるティーのCOWAさんがちらっと来てくれた。声優イベントに行かれるのですかと聞いたらコミックスタジオを買わないといけないので断念したということだった。COWAさんは声優イベントにはなかなか縁がないような気がするので機会を見つけて参加できたら面白いだろうなと思った。
なんだかんだで16時の終わりまでいて、拍手をする。拍手を聞いているとなんともコミケが終わったなという気分になる。
片づけを少し手伝ってから、東京ビックサイトを後にする。出たところのコンビニでドリンクを買ったり立ち話をちょっとしたりしてから、電車で御徒町に移動してお店でブロガーの皆様と18時過ぎから適当にお話をする。なんだか、たこやきさんとRyoさんと延々と話し込んでいて、それの隣でぱにっくぽにーさんが冷やかしているような展開だった。隣のテーブルではトール鉄さんがとても楽しそうにトークを繰り広げていた。トール鉄さんのトークはいつ聞いてもむちゃくちゃ面白い。あれはすごいと思う。SF大会の打ち合わせがお忙しいのでCON$さんが本日これなくて、お会いできなかったのがちょっとだけ残念です。けど、またお会いするチャンスはあるのだと思います。
店の人が何もいわないのをよいことに22時10分まで、4時間くらい話し込んで、それで解散して帰る。普通に帰ったが、そしてそもそも疲れ果てていたのでこれ以上は動けなかったので帰らざるを得なかったのだが、それにしても、なんとも感慨深かった。機会があったらまた皆様と話をしたいということは思うが、私は北海道にいることもあり、お会いできるのは早くて12月の冬コミになるのだろうなと思うと、お別れするのが本当に名残惜しかった。
現在は、とにかく冬コミに申し込むべく申し込みの書類を書いています。申し込んで、当選したらまた冬も参戦したいので、今回お世話になった皆様にはどうぞ冬もよろしくお願いしたいです。
それから、皆様のブログももちろんチェックさせていただいて、コミケの記事もとても興味深く読ませていただいているのですが、現在の私が冬コミの申し込みや、あるいは札幌に戻る準備に手間取っていることや、そもそも現在の東京でのインターネット環境が貧弱なこともあって、ちょっと現在はコメントが出来そうにありません。札幌に戻りましたら、皆様のブログにご挨拶させていただきたいと思いますので、もう少し待ってください。すみません。
- 2007/08/21
- アニメ
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (2)
- ↑
最近のコメント