F1日本GP@富士スピードウェイを見た
雨降って大変なレースだった。佐藤琢磨が開始早々に接触があったりなんだりで周回遅れになって勝負できなかったが、なるほどどうしてチャンスの多いレースだったと思う。中盤にベッテルが3位を走行していて、ウェバーと接触してリタイアしたが、それにしても、トロロッソが表彰台を獲得するチャンスすらあったのだ。それがレースである。しかし、ベッテルは本当に惜しかった。
山本左近も結構がんばって走っていたと思う。最初にずっとセーフティーカーが入っていたときはレースになるのかと思ってみていたが、なかなかどうして、見ごたえがあるレースだった。
この勢いだと本当にハミルトンが新人でチャンピオンになる、という状況に近いのか。なんかすごいなと思う。
しかし、レース的には荒れて面白くなったかもしれないが、サーキットで見ていた観客は大変だっただろうなと思う。レース観戦は見るほうも大変なのだ。それにしても、俺も富士スピードウェイで見たかった。
さて、今日は来週からの落下塔コスモトーレ実験に備えて最後のレポートの執筆なんかをする。とりあえず、原稿は上がったのでとにかく来週の実験はできると思う。来週にどこまでがんばって落下塔実験が出来るかが、私にとってむちゃくちゃに重要なのだ。なので、気合を入れてがんばろうと思う。私は私のサーキットを走る、のだ。
人気blogランキングへ
↑自然科学32位
- 2007/09/30
- F1
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
最近のコメント