札幌のジャンク屋を発見する
札幌駅近くの、なんか線路の下にいろいろなショップが入っている一角があり、ふらふらと歩いていたらジャンクPCショップを発見した(すずらん堂というらしい)。…すげーマニアック。「おお、札幌にこんな店があるのか」と実にびっくりした。秋葉原・日本橋・大須くらいじゃないとこれはないだろうと思っていたので。
ジャンク屋はなんかパソコン関係の古いものがたくさんあってなんか博物館のような状態でそれが面白い。
そういえば、最近の私はさっぱりとパソコン関係のジャンクを動かしたりとかをしていない。お金がない? そんなことをいったら、大学に入る前に秋葉原でジャンク屋を歩き回ってはマニアックなパーツを集めて回っていたあのときは今よりも全然金がなかったはずだ。そもそも家から秋葉原まで電車代が往復で2千円弱かかって滅多にいけなかったし。なので学習院に通うことになったときに、「これで秋葉原にも簡単にいけるなー」ということを思った。ただ、入ってみたら160円でいけるようになったのに滅多にいかなかった。今からな考えると不思議なものである。週末に通えばよかったのに、という気分。
お金があんまりなくっても、PCを適当に動かして遊ぶことはできるんじゃないかと思う。そういうことを思うなら、今よりももうちょっと能動的にやれば面白く出来ないかと思う。
その近くにある「MK」というゲームショップものぞく。入り口は地味だがめちゃくちゃ充実した店内にむしろびびった。札幌は良く探して歩くとすごいマニアックで面白いショップがたくさんある。すげー。
ウェブラジオで、宮崎羽衣の「ナイトういういざーど」を聴く。…めちゃめちゃ面白い。宮崎羽衣の一人トークラジオは神がかった面白さである。素晴らしい。
人気blogランキングへ
↑自然科学45位くらい
- 2007/10/06
- デジタリアン
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
最近のコメント