夜に西多摩の家に戻ってきたらメールが一本入っていた。この前に受けていた電機メーカーが不合格だったそうな。…いともあっさりと星を落としたので「ふーん」という気分だ。なかなか持って面白い。
精神的に愉快なものではないが、そもそも仕事探しとは、と一般化していうよりは、「俺にとっての仕事探しの意味とは」と限っていうならば、精神的に負荷をかけてどこまで耐えられるかを調べる耐久試験の様相である。
俺は少し昔にちょろっと思っていたことだが、「人生において大切な事柄は調子が良いときにどう振舞うかではなく、どうしようもなく状況が悪いときにどれだけしっかりした振る舞いが取れるか」、だと思う。逆境における行動にその人の人間性が表れるものではないか。なので望むことがかたっぱしからかなってぼけっと生きている事柄がそんなにいいことだとは思わない。上手くいかないことがおきて、精神的に追い込まれた状況でなおかつクールに動ける人間になることを目標におくべきではないかと思う。
そういう風に考えるならば、上手くいかないことはむしろ上等である。どういう結果になるにせよ、この「精神的な耐久試験としての仕事探し」の経験そのものを今後の人生に対してフィードバックをかけることが出来たとするならば、たとえ全戦に対して星が取れなかったとしてもやっただけの価値はあるといってよいと思う。
「出来ること」に価値があるのではない。たとえ結果的に「出来なかった」としても「仕掛けた事」それ自体に価値があるのだ。俺はそう思っている。この前にお会いした電機メーカーのリクルーターの方は「結果が出なければチャレンジに価値はない」という意味のことを言っていたが、その意見とは180度違うが、俺は誰がなんと言おうと上のような「結果の有無にかかわらず仕掛けることにはそれ自体に意義がある」という意見を主張したい。
うすうす思っているが、仕事探しに限らずなんらかのゲームに参戦する以上、最悪仮定として「シーズンを通じて全戦ノーポイント」という可能性を考慮しないわけにもいかない。
そもそも、人生においてクリティカルな事柄とは「生物学的に死ぬこと」以外にないのではないか。仕事が決まらない程度のことは生物学的な生死の問題に比べたならばそもそも「瑣末」とくくるべき事柄ではないか。そんな瑣末に過度にとらわれる事柄が、大きく引いてみると阿呆のようではないか。
↑そんなわけで、俺は試験に不合格の通知が舞い込むたびにいちいち落胆している。まったくもって大変だ。どうしたものだろう。
今日は朝っぱらからすし詰めの中央線に乗って神田に出かける(俺の最寄り駅の河辺駅が始発の東京行きの電車だったのですわれたのが唯一の救いだ)。神田に出かけて試験をちまちまと受ける。なんかよく分からんかったがSPIをがっつり受ける。昼食をいただいて午後にちょっと面接をして解散である。…ちょっとダメかなーとふっと思った。結果のほどは知らんけど。
試験が終わってから新宿に出かけて少し歩いて、神の品揃えの新宿ツタヤの棚をちょっと眺める。それからウェブの知り合いでブロガー同志であるryoさんが「東京に来ているなら少し会いませんか?」とお誘いしてくれたので御茶ノ水で待ち合わせて秋葉原をちょっと散策する。楽しかったです。ありがとうございました。
10日過ぎだからアニメ雑誌が売っている以外に何もないだろうと思っていたらそういえば電撃文庫の発売日だった。とらのあな秋葉原店で「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の最新3巻が売っていたので「おおっ」と思ってゲットする。帰りの電車で読んでいたが実に面白い。こういう面白い本を読めると非常にハッピーだと思う。
↑とらのあな秋葉原店を覗いたら平積みでおいてあったので入手した。一章を読んだが神がかって面白い。
とらのあなに出かけて、それからK-BOOKSにでかけてちょっと本を探す。知人が角川書店から出ている「日常」というゆるゆる漫画をお勧めしていたのでちょっと探しているのだが中古では見つからなかった。今度まんだらけにでも出かけて探してみようか知らん。
18時ごろに東京大学の本郷キャンパスに移動する。知人が東京大学でゼミをやっていて、話を聞かせてもらうとそれが実に面白そうなゼミなので頼み込んで見学させてもらったのだ。なので駅からのアクセスが微妙に悪いがなかなかこじゃれた東京大学本郷キャンパスに出かけて、小腹がすいていたので工学部のサブウェイでケイジャンチキンをちょっとかじってからそのゼミを見学させてもらった。非常に刺激的なゼミで、「俺もこんなところでこういう勉強をしていたらよかっただろうかなー」とかふっと思う。話を聞いていて、ノスタルジーに浸るのではなく、前を向いて何か今の俺に出来ることをとにかくやらないといけないなという刺激を得ることが出来た。
21時ごろに本郷を出る。バスがなくなっているのでどうしたものかと思ったがまあ歩くかと思ったので御茶ノ水まで歩く。天気がよければどうということもないが、雨が降っていたり寒かったら歩くのはつらそうだと思った。
明日は東大・駒場のゼミを見学させていただく予定になっている。次戦は明後日の水曜日、その次が木曜日、木曜日は渋谷で試験を午後に受けた足で羽田に出かけて新千歳に飛んで、それで金曜日に室蘭で試験である。なかなかどうして体調が良好なだけでラッキーだと思うべきである。水曜日からは雨が降るようなので傘を忘れないようにしたい。
アニメは「夏のあらし」と「咲」の2話が録画できているので出来るようならば明日に見たいと思う。
人気blogランキングへ 自然科学50位
今日はちょっと疲れがどーっと出ているのでメールレスはもうちょっとお待ちください。すみません。
最近のコメント