fc2ブログ

Articles

明日に茨城県に行く・散髪をする・モモーイの講義が良い

 明日は14時からJAXAの教育プログラムの電話試験が20分ある。その後で植松専務の機械宇宙工学特別講義「ペーパークラフトから学ぶ、航空工学の体系的理解」を聞いて17時ごろに北大を出て19時15分新千歳発の飛行機で羽田に飛んで22時10分東京発の高速バスで0時30分に日立駅に到着する予定である。行きは普通だが、帰りは北斗星のB寝台である。今から乗るのが楽しみだ。

 今日は髪が伸びて来たので散髪をする。と言っても俺の場合は風呂場で鏡を見ながら自分でバリカンで切っている。高校のときに散髪代が値上げになったのを受けて「自分で切ればタダじゃねえか」と思って自分で切るようになったが丸刈りだったら大したスキルもなく出来るのでそれで十分だ。
 昼食に秋刀魚を買ってきて焼いて食べる。美味そうに見えたがあまり油が乗っていなくてちょっといまいちであった。一緒に買ったカツオの刺身のほうが美味かった。

 アニメは「バスカッシュ」の7話を見る。あとは「タユタマ」を見て、「ハヤテのごとく!!」を見て「咲」を見る。

 あとは知人が「駒澤大学でモモーイが講義した内容がニコニコに上がっている」という情報をくれたのでモモーイの講義をデジタル受講する。…割と聞き応えのある良い講義だったと思う。個人的にもお勧めです。


↑駒澤大学で行われたモモーイの講義。現在のオタク文化を考える上で非常に考えさせられる講義だったと思う。

人気blogランキングへ

北斗星・時刻表・将棋入門

時刻表
 電車にのって仙台-札幌を移動しようと思ったので時刻表を買ってきた。眺めているだけでも面白い一冊だ。

北斗星切符
 北斗星の切符を購入した。俺の父親が「北斗星は人気の電車だから早く切符を取ったほうがよい」というので今日の朝に出かけて買ってきた。

将棋入門
 東京の弟とインターネットを通じて将棋をさせることが分かったので時々さすことにした。せっかくだから戦法を勉強しようと思って借りてきた。

未来日記
 未来日記の最新刊。とらのあな札幌店にて。

はじあく
 知人の紹介で買った漫画。悪くはないと思う。

人気blogランキングへ
↑自然科学30位

将棋の本・きららキャラット買えず・北斗星に乗ろう

 今日は大通公園に出かけて図書館のカウンターで予約していた将棋の本を借りてくる。少し定石や戦法の研究をしたいと思って借りてみたのだが、ちょっと忙しいので読んでいる時間が取れそうにないのが残念である。それでも頑張ってぱらぱらとは眺めてみたいものである。
 大通にでかけたついでにとらのあな札幌店に出かけて「まんがタイムきららキャラット」の最新号を買おうと思っていたのだが、まだ札幌には入荷していなかったので入手できなかった。実に残念である。

 今度福島県の相馬から札幌まで電車で戻ろうと書いたら、CASPAR003さんから「2万円払うのならば北斗星に乗ったらどうか」という提案を受けて、「そうか、北斗星か!」と思ったので北斗星に乗ることにした。こういう機会でもないと北斗星に乗ることもないと思うので乗るのが楽しみである。

 昨日は道工大のYさんと久しぶりにお会いして話し込んできた。久しぶりに同じ境遇の同志と話しをすることが出来て楽しかった。

 ここ最近は実験データを整理して今後の実験計画について考えているところ。ここら辺が大変といえば大変だがやりがいもある部分なのでまあ悪くはないと思う。

人気blogランキングへ
↑自然科学30位

羽生善治の将棋入門―ジュニア版 (第1巻)羽生善治の将棋入門―ジュニア版 (第1巻)
(2002/02)
羽生 善治

商品詳細を見る

 この将棋入門の本を5冊借りてきた。ちょっと読んで戦法を勉強しようと思う。

WEBラジオ 無重力地下放送 64回 EeePC買ったのでPCトーク



64回放送DL用リンク(MP3形式)
 落として聴く、まぬけづらさん向けのDLリンク。

64回放送の内容
EeePC1000HEというネットブックを買ったよ/1998年からのパソコンユーザーです/10年パソコン使っていてモバイルを買ったのは最近/10年前のパソコンは大変だった/最新ネットブックはバッテリーが9時間持つのに5万円/最強のモバイルPCレッツノートに匹敵するネットブックに衝撃/大学教授はレッツノートユーザーが多い・残りはマックユーザー/メモリを512MBから2GBに増設したら4年前のPCがあと5年は使えるぞ/パソコンをはじめとしてデジタルグッズがめちゃ安くなった・知人は2000円のプレイヤーを使っている・HDDは1TBで9000円しない/みんなで日立のHDDを買ってください/じゃんぱら札幌店のせいで中古携帯電話に興味がある/トール鉄さんとサトシアキラさんのパソコン/北大の研究室のパソコンよりトール鉄さんのPCの方がスペックが高い/俺の知り合いのHIKKYによれば「パソコンはエロゲが動けばなんでもいい」だそうだ/トール鉄さんのラジオ23回放送・サトシアキラさんのラジオ43回放送のレス/

SPRING MIST -radio edition-
 トール鉄さんの熱いラジオ。


サトシアキラの湾岸爆走勝手に喋る!
 サトシアキラさんの硬派なアニメ感想が聞けます。

インターネットラジオ Radio29
 この番組を始めるきっかけになった先輩ラジオ。

人気blogランキングへ
↑自然科学31位

CREATIVE メモリプレーヤー ZEN STONE 2GB スピーカー内蔵モデル ピンク ZN-STK2G-PKCREATIVE メモリプレーヤー ZEN STONE 2GB スピーカー内蔵モデル ピンク ZN-STK2G-PK
(2008/01/26)
不明

商品詳細を見る

↑高校のときの物理部の知人が使っている2000円くらいのオーディオプレイヤー。オーディオプレイヤーが2000円くらいになったのだということが驚きである。

JAXAの教育企画・航空券とバスを確保する・時刻表を買う

 JAXAの教育担当の人からメールが来た。10月に韓国で行われる国際宇宙会議への学生派遣プログラムに応募していたのだが、その書類選考に通過したので6/1に電話での口答試験をするという内容である。
 もしこのプログラムに採用されたら韓国の国際宇宙会議に参加できるので俺としては割と張り切っているところだ。採用されるのも結構難しいのではないかと思うがとにかくがんばってみたいと思う。

 仕事探しの一環で一次選考に通過した会社から二次選考に来てくださいという案内が来たのでまた6月の上旬に茨城県に出かけてこようかと思う。そしてせっかくだから福島県の相馬にいる俺の父親のところに挨拶にでてこようと思っている。
 そんなこんなで羽田までの航空券と東京-茨城の高速バスのチケットを確保する。これで行きの足は確保できたと思う。

 それで、福島県の相馬から札幌までの帰りの足であるが、せっかくだから在来線乗り継ぎで戻ってこようと今考えているところだ。
 基本的には仙台に出て仙台空港から新千歳に行くのがスタンダードの戻り方なのだが、仙台-新千歳の航空券がちょっと高いので、だったら夏休みに札幌-東京を在来線乗り継ぎで戻ってくる予定だからその予行演習をかねて仙台-札幌を在来線乗り継ぎで移動してみたらどうだろうと思っている。
 基本的に、仙台-一ノ関-盛岡-八戸-青森、とでて、青森-札幌を夜行列車の「急行はまなす」で移動すればよいはずだ。料金は2万円くらいである。学割が効くので2割引になるはずだ。
 路線検索をかけると、仙台-青森が9時間あれば移動できる。だったら福島県相馬を朝の9時ごろに出たら十分に時間的な余裕は取れるはずだ。

 そんなわけで、まずは学校の本屋に出かけて電車の時刻表を買ってきた。割と楽しみだ。

人気blogランキングへ
↑自然科学34位

JTB時刻表 2009年 04月号 [雑誌]JTB時刻表 2009年 04月号 [雑誌]
(2009/03/25)
不明

商品詳細を見る

 JTBの時刻表の携帯版の最新6月号を買ってきた。500円であった。時刻表を買うと電車に乗るのが今から楽しみになってきた。

松岡正剛の多読術とマグロ船の本を読んでいた

セイゴウとマグロ
↑最近はこの二冊を読んでいた。松岡正剛の「多読術」は前に一回読んでいたのだが、ここ最近紀伊国屋書店札幌本店に行くと山積みでおいてあって、「そういえばどんな内容だったかな?」と内容を思い出せなかったのでもう一度読み直すことにしたのだ。まあ面白かった。

「会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ」は、新聞の書評欄でちょっと紹介されているのを見て面白そうだなと思っていたのだがチェックすることもなく忘れていた。この前紀伊国屋に出かけたら新書コーナーで置いてあるのを見つけて「ああ、前にチェックしようと思っていた本だ」と思って買ってみた。読みやすい本だったが内容が新鮮なので割と興味深く読むことが出来た。考えるところも結構多かったのであたりの本だと思う。

多読術 (ちくまプリマー新書)多読術 (ちくまプリマー新書)
(2009/04/08)
松岡正剛

商品詳細を見る


会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ (マイコミ新書)会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ (マイコミ新書)
(2009/02/21)
齊藤 正明

商品詳細を見る

EeePC4GXをソフマップに売る・メモリ増設・F1モナコGP

 先日EeePC1000HEを購入したのでそれまで使っていたEeePC4GXをソフマップに売ることにした。持ち込んでみると満額9000円のところマウス欠品で8550円という査定。ソフマップポイントにしてためたら+15%増額で9700ポイントになった。ソフマップはビックカメラと提携しているのでソフマップポイントをビックポイントに変えてもらってビックポイントにしてためてくる。思ったより高値で売れたので良かったと思う。

 アマゾンからデスクトップ用の1GBメモリが2枚届いたので、今度は家で使っているデスクトップパソコンのメモリを256MB2枚から1GB2枚に交換する。最初は差込が甘かったのでエラーが出たが、改めて慎重にさしなおすと問題なく起動して認識されている。これで家のデスクトップも2GBまでメモリを増設することが出来た。こっちもしばらく使ってみて様子を見てみたい。

 F1モナコGP決勝レースを見た。予選でバトンがポールをとったときもおおっと思ったが、結局ブラウンGP3度目の1.2フィニッシュで驚いた。ここまでの6戦のバトンが神がかった強さである。

 ここ最近はパソコンのメモリを増設したりネットブックを新調したり、なにかデジタルグッズをアップデートすることにはまっている。今はもう一つ、現在使っている携帯電話がソフトバンクのプリペイドのものなのだが、これが2Gの規格で来年3月で使えなくなるから3Gの携帯電話に乗り換えろというメールが来ているので、携帯電話を新しくしようかと今考えているところ。これもどうするか悩むところである。

人気blogランキングへ
↑自然科学31位

DC2SC「ダ・カーポ2 スプリングセレブレイション」を入手する

DC2SC1.jpg

DC2SC2.jpg

DC2SC3.jpg

 DC2SC「ダ・カーポ2 スプリングセレブレイション」をアマゾンで買ってみた。これまでは中古ショップで5000円近くしていたので様子見だったが、この前アマゾンを見たら3200円くらいで中古が出ていたので買ってみようかしらんと思って買ってみた。俺の中ではDC2は割と楽しめたのでアフターストーリーが楽しめるのではないかと思っている。
 ただ、いかんせん忙しいのでやっている時間を作れるかがさっぱり自信がない。しばらく前に購入したCANVAS2も積みっぱなしだし。

人気blogランキングへ
↑自然科学35位

さっぽろライラック祭りを見てくる

ライラック01

ライラック02

 木曜日から本日まで、大通公園でライラック祭りが開催されていたのでちょっと出かけてみてきた。ライラックの花は今までそれほど注目してみたことはなかったのだが、改めてみてみると派手さはないが落ち着いていて非常に上品な花だと思った。
 写真だと白が強くて薄紫に写っているが実際に見ると紫が強い色をしている。

 大通公園まで出かけたのでついでにブックオフととらのあなに出かけてちょっと本を見てくる。

この投稿で1000エントリー到達、です

 このFC2ブログはエントリのアドレスに記事番号がついているので今書いている記事が何個目のエントリなのかが分かるのですが、前の記事が999だったので、この記事で丁度1000エントリになります。
 990のときに、まぬけづらさんが教えてくれました。どうもありがとうございます。

 FC2ブログでエントリを揚げ始めて、それは丁度、学習院から北海道大学に移ってきての生活について少し書いていこうと思ったからなのですが、紆余曲折あったもののなんとか学校も退学することもなくやれているし(学校を退学していた可能性もあった)、仕事も見つかったし(見つからない可能性も大いにあった)、ブログも閉鎖することなく続いているので(ブログを続けるのもスキルがいる)我ながらよくやれていると思います。

 ブログをやっていく上では読者の皆様が遊びに来てくれることが最大のモチベーションのアップにつながるので、いつもここに来てくれる皆様には心より感謝しています。どうもありがとうございます。どうぞ今後ともご愛顧のほどを宜しくお願いします。

 今はちょっと外が寒いですが、昼ごろになったら天気も回復すると思うので今日は大通公園のライラック祭りを見物に行こうと思っています。

人気blogランキングへ
↑自然科学37位

実験を開始する・熊本ラーメンと紅茶・ライラック祭り

 昨日実験装置の制御に使うシーケンサーのプログラムを書くことが出来たので、本日から少し実験装置を動かして実際に燃焼実験を開始することにした。まだ序盤という風であまり本格的にやっているわけでもないのだが、今後の指針となるようなデータをまずは取ることを目標にして動いていきたいと思う。
 本日少しやってみた限りだと割と上手い具合に装置が動いてくれているのでいい具合だと思う。

 この前食べた熊本ラーメンがやたらに美味かったので今日も夕食に食べてみる。…やはりこれは間違いなく美味いラーメンだとつくづく思う。期間限定だというから少し集中して食べてみようかと思う。
 日本茶のティーバックが切れたので売店に買いに出かける。ふと見ると日本茶よりも紅茶のティーバックのほうが安いのでそっちを買ってみた。早速入れて飲んでいるが値段の割りに味も悪くはない。しばらくは紅茶を飲むことにしよう。

 木曜日から明日の日曜日まで、大通公園でライラック祭りがやっている。せっかくなので明日にちょっと見に行こうと思う。…この俺が花なんぞに興味を持ち始めるとは自分でも末期症状だと思う。

 今日はF1モナコGPの予選、明日が決勝レースである。基本的にモンテカルロはオーバーテイクが少なくてレースが膠着することが多いので俺はあまり好きではないのだがとりあえず見ようと思う。

人気blogランキングへ
↑自然科学39位

PCのメモリを2GBに換装する・プログラムの書き換えに6時間くらいかかった

GX270内部
↑学校で使っているパソコン、DELLのGX270というマシンの筐体を開けたところ。メモリを差し替えたらあっさりと認識してくれたので本当に良かった。


 学校で使っているパソコンのメインメモリが512MBで動作が重いので2GBのものに増設することにした。それなのでパソコンの筐体を開けて刺さっている256MBのメモリ2本を引っこ抜いて1GBのメモリを2本差し込む。それで動くかなーと思っていて、最初こそ起動画面でなんかエラーがでていたが、ちょっと待っていたらなんかあっさりと起動した。
 マイコンピュータから見ても問題なく2GB認識されているので結構あっさりとメモリを2GBに増設することが出来た。これで前よりはストレスなく作業が出来ると思うので良かったと思う。それにしても、本体価格中古1万円のパソコンに増設用のメモリが7千円というのもバランスをつくづく欠いているものだと思う。
 このパソコンを使ってみて使用感覚が明らかに良いようだったら家で使っているパソコンのメモリも2GBまで増設しようと思う。家のパソコンもメモリが512MBで使っていて最近動作が遅い気がしているのだ。


 日本火災学会から戻ってきたのでそろそろ実験を再開しようかしらんと思って動き始める。手始めに実験装置を制御しているシーケンサーのプログラムを書き換えないといけなかったのだが、これが予想通り難航して結局まともに走るプログラムを書くのに6時間くらいかかった。
 ちょっとシーケンサーを制御するためのプログラムが独特であまり理解していなかったので、これまでは前の人が使っていたプログラムをちょこっといじって使っていたのだ。だから今回みたいに抜本的に違うプログラムを書こうとすると非常に難航するものである。それでも6時間ほど頑張っていてなんとか走るプログラムを書くことが出来たのでこれで目的としていた実験が出来そうだ。良かった。

人気blogランキングへ
自然科学36位

EeePC1000HE・純真ミラクル100%2巻・日本火災学会2009@理科大

EeePC.jpg
 EeePC1000HEを購入した。42900円のところメモリを2GBに増設して+5000円、長期保証で+5000円であった。

EeePC02.jpg
 本体はこんな感じ。ネットブックとしては画面も結構使える大きさでキータッチも悪くなくネットブックとしては割と使い勝手が良いマシンだと思っている。

メモリ2GB
 学校で使っているPCが現在512MBのメモリで動かしているのでこれを2GBまで増設しようとしてメモリをアマゾンで購入した。ちょっと忙しいが何とか時間を作ってメモリを差し替えたいと思う。

純真ミラクル100%
 この前とらのあな札幌店で購入した漫画。

特典ペーパー
 純真ミラクル100%の2巻の特典ペーパー。

火災学会
 日本火災学会2009@東京理科大学に参加してきた。

人気blogランキングへ
自然科学41位

札幌も暑い、ので戻ってきた実感がない

 東京はやけに暑かったが、飛行機で新千歳空港に降りても東京と変わらずに暑かったので北海道にきた実感がない。くる時は気温差が10度あったのに帰りは変わらんとはどういうわけだろう。
 そんなわけで東京から札幌に戻ってきた。学校に来ると研究室に電話がかかっていて火災学会から「やっぱり懇親会は学生2000円でした。間違って4000円とってすみません、お金返します」的なことだった。俺は払っていないので返金は無用という返信を出す。…それにしてもやっぱり学生2000円だというのならば懇親会に出たかった。つくづくがっかりだ。

 今日はF1モナコGPのフリー走行がスカパーでライブでやるので久しぶりにちょっと見てみようかと思っている。

人気blogランキングへ

日本火災学会2009@東京理科大学に参加する

 東京理科大学にでかけて日本火災学会を聞いてくる。
 神楽坂に出かけるのは俺が東京理科大学を受けて以来であるから相当久しぶりである。なんか以前よりも駅前がにぎやかになったような気がしたが昔をよく覚えていないから分からん。

 それで日本火災学会であるが、東京理科大学の本部からはちょっとはなれたところにある建物で開催されていたので行くときに「本当にこっちでよいのだろうか?」と戸惑いながら出かけることになった。会場についても想像よりも小さいところで、燃焼シンポジウムみたいなのを想像していた俺はいささか拍子抜けしたくらいだ。

 昨日の午前中に私の専門に近い燃焼学の発表があってそれを聞くことができて非常に勉強になった。やはり来ただけの価値はあったと思う。本当だったならば夜に開かれる懇親会にも参加して少し参加メンバーとの話をしてみたかったのだが、事前のウェブだと学生は参加費2000円だと書いてあったのに、いってみたら受付で学生も4000円必要だと言われてしまったので参加をキャンセルする。少し残念ではあったが、参加費が4000円もかかっていると学生の参加者がほとんどいなくって出たとしても話が合う人が来ていないので言っても仕方がなかったのである。

 この日本火災学会は前から気になっていて一度来てみたいと思っていた学会だっただけに、今回都合をつけて参加することができたのは本当によかったと思う。
 できることならばもうちょっとゆっくり東京に滞在したかったのだが、明日の午前の便で札幌に戻らないといけない。まったくもってあわただしいが勉強になったからまあよいとしようからしらん。
 それにしても、東京理科大学のある「神楽坂」と聞いて条件反射で「銀河お嬢様伝説ユナ」を思い浮かべる俺は病気だろうか。

 アニメは「涼宮ハルヒの憂鬱」の再放送をチェックしたり、「宇宙をかける少女」を見たりしてすごしていた。名古屋の知り合いが「ハルヒの再放送には新作が入るらしい」という情報を流してくれたので、ハルヒの再放送から目が離せん。

人気blogランキングへ

東京理科大学に明日乗り込む・EeePC1000HEを購入する

 今日は新千歳空港から羽田に飛んで東京の青梅にやってきた。明日と明後日に東京理科大学で日本火災学会がやるのでそれに参加する予定である。
 今日は青梅のパソコンショップPCDEPOTで、ネットブック EeePC1000HEを購入した。それなので早速セットアップして使っているが想像以上にしっかりしたつくりで使っていて特に不満もなくなかなかよさそうな機体だと感じている。詳しくはもうちょっと使い込まないことにはなんともいえないがちょっと使っている限りなかなかよさそうだ。

 飛行機の中で日経・朝日・北海道の新聞を読む。インフルエンザが大変なことになっているようだ。そしてどうやら就職活動が今年は難航していて4月中に内内定が出た俺は実はラッキーな部類に入るらしいということも新聞を読んでいると感じた。

 明日は朝から晩まで動く予定なのでここにもかけないかもしれない。まあせいぜいがんばって火災学会を聴講してくるべきだと思う。

ASUS EEEPC1000HE-SILVER  10inchワイドTFTカラー液晶 EPC1000HE-SIV001XASUS EEEPC1000HE-SILVER 10inchワイドTFTカラー液晶 EPC1000HE-SIV001X
(2009/04/04)
不明

商品詳細を見る

↑このパソコンを買った。シルバーカラーは日本限定ということだがなかなかいい色合いで気に入っている。42900円で、それに5000円プラスで延長保障、さらに5000円プラスでメインメモリを2GBに増設してもらった。メモリが2GBのパソコンを使うのも初めてなのでなんか豪華な気分である。
 このパソコンはバッテリーがオフィシャルで9時間持つというからその点も相当の強みである。

赤毛のアンとマグロ船の本を買った、これから羽田行き

「赤毛のアン」に学ぶ幸福になる方法 (講談社文庫)「赤毛のアン」に学ぶ幸福になる方法 (講談社文庫)
(2008/12/12)
茂木 健一郎

商品詳細を見る


会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ (マイコミ新書)会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ (マイコミ新書)
(2009/02/21)
齊藤 正明

商品詳細を見る


 上記2冊を昨日紀伊国屋書店札幌本店で買ってきた。「赤毛のアン」の方は読売ウィークリーのコラムで知って面白そうだと思ってマグロ船の方は新聞の書評で読んで面白いと思ったのである。

 「赤毛のアン」の方は昨日読んでいたのだがだいぶ面白かった。欠乏感から想像力が生まれるとか、一旦未来が閉じること、とか、なるほどなと思う示唆的な部分もあるし、著者が始めてカナダに行ったときのバカみたいな興奮具合が、ちょうど俺が始めて札幌に来たときのバカみたいな興奮具合と重なって読めてそれも面白かった。
 この本の主題からは少し外れるが、今俺が札幌の北海道大学に東京から来て勉強をしているのは事実上の「留学」だなと自分で思った。異文化に単身乗り込んで七転八倒する経験は無駄には成らないだろうと思った。

「短大を出たときに道はまっすぐにどこまでも続いているかもしれないと思ったが、実際は曲がり角がある。それでもその曲がり角の先にはすばらしいものがまっているのかもしれない」という「赤毛のアン」のラストがつくづくいいなと思った。
 あまり話題にはなっていないが、良い本だと思った。


 今日は学校で昼食をとってから14時に新千歳発の便で羽田に飛びます。明日と明後日に東京理科大学で日本火災学会が開催されるので、それをちょっと見物してみようという企画。青梅のパソコンショップに注文していたネットブックが届いているみたいなのでそれも確保してみたい。

青梅祭りの山車5/2

 青梅祭りを見学してきたのでそのときの写真をちょっと載せます。

23青梅祭り

24青梅祭り

25青梅祭り

26青梅祭り

塩船観音つつじ祭り5/3

 5/3に東京都青梅市の塩船観音つつじ祭りを見物に出てきたのでそのときの写真をちょっと載せます。割と綺麗でした。

17つつじ

18つつじ

19つつじ

20つつじ

21つつじ

22つつじ

WEBラジオ 無重力地下放送 63回 仕事決まったよ!

 札幌発アキバ系アマチュアWEBラジオ無重力地下放送の第63回放送をお届けいたします。



63回放送の内容
仕事を探していました/広島県の呉市に行ってきました/てつのくじら館・大和ミュージアム・宮島の厳島神社・原爆ドーム/PCのメモリを注文した・VISTAはクソOS・PCの進化は行くところまでいったのではないか/アニメの話・ハヤテ・咲・けいおん!/ラジオの話・トール鉄さんのSPRING MIST Radio edition22回トキメモのCD・サトシアキラさんのラジオ42回、宇宙かけはダメですか…/

SPRING MIST -radio edition-
 トール鉄さんの熱いラジオ。

サトシアキラの湾岸爆走勝手に喋る!
 サトシアキラさんの硬派なアニメ感想が聞けます。

インターネットラジオ Radio29
 この番組を始めるきっかけになった先輩ラジオ。

人気blogランキングへ
↑自然科学42位

メモリ増設・ゲイという経験・月刊少年サンデー

 パソコンのメモリをアマゾンで注文してみた。今学校で使っているマシンがメモリ512MBなのだが、どうも動作がちょっと重いような気がしてメモリを増設することにした。ウェブで調べると1GBのメモリが3300円くらいだからそれを2枚注文して一気に2GBまでメモリを増やしてみようと思っている。これで動作環境が明らかに向上するようならば、家で使っているPCも512MBなのでそっちも2GBに増設しようと思う。
 メモリの増設は久しぶりであるし、やってみてちゃんとマシンの側で認識するかどうかも不明であるが、メモリを2GBまで増設できればこのマシンをもっと長く、それこそOSのサポートが終わるころまで使えるんじゃないかと思っているので、チャレンジしてみるだけの価値はあるのではないかと思っている。
 札幌に住んでいるのでドスパラとかTWOTOPとかで買ってもいいような気がしたのだが、まあアマゾンでもいいかと思ってアマゾンにした。あまり意味はないがパソコン専門店で買物ができるチャンスはそうそうないのだから専門店で買っても良かったかなという思いはちょっとある。

 伏見憲明「ゲイという経験」ポット出版、を読んでいる。600ページくらいある分厚い本だが読み応えが十分にあって久しぶりに引いたあたりの本である。
 基本的に著者自信のゲイの経験から評論とかコラムとかエッセイとかの文章を収めたものなのだが、「ゲイ」に限らず抑圧されたマイノリティ全般の問題をターゲットにした内容だと感じている。俺自身も決してマジョリティというほどマジョリティに位置しているわけではないので、この本を読んで「社会的に正しい」ということは何か? といった事柄について考えてこんでしまっている。
 この本は当たりの本である。

 昨日週刊少年サンデーを立ち読みする。ハヤテで俺のヒナギクさんが大活躍でおまけに水着にもなってくれたので俺は歓喜である。アニメ版「ハヤテ」の7話を見てもやはりヒナギクさんがあまりにも良すぎるので俺はニヤニヤが止まらなかった。疾風は原作もアニメ版もどっちも最高に面白すぎる作品だ。
 伊藤静さんが登場されているというので「バスカッシュ」を3話まで見る。知らなかったけどなかなか見ごたえがあってよいのでこれもチェックしようかと思っているところ。
 コンビニで立ち読みする限り月刊少年サンデーがちょっと面白そうだ。島本和彦のアオイホノオが乗っているし、あずまんが大王が3週間の短期集中連載で載っているのも俺の中ではポイントが高い。

 明後日の月曜日に羽田に飛んで火曜日と水曜日に東京理科大学でやる日本火災学会に参加する予定である。なかなか面白そうだと思っているので今から聴講に出るのが実に楽しみである。

I-O DATA PC3200 (DDR400) DIMM 1GB DR400-1G/ECI-O DATA PC3200 (DDR400) DIMM 1GB DR400-1G/EC
(2008/06/19)
不明

商品詳細を見る

 このメモリを2枚注文する。さして動くかどうか自信がないが動いてくれたら一気に2GBのメモリになるので結構快適にマシンが動くようになるのではないかと期待している。

人気blogランキングへ
↑自然科学43位

山田風太郎・クラッシュ・とんまつり・ゲイという経験

 札幌市立図書館に本を注文して届いた本を大通カウンターに取りに出かけた。結構分量があるので読めるとは思えないがぱらぱらと見たいと思っている。なんか本が読みたくなったこともあり最近は読書に集中している。

ゲイという経験ゲイという経験
(2004/01)
伏見 憲明

商品詳細を見る

 マイノリティの問題を考える上で有益な本だと聞いたので読もうと思って借りてみた。思ったより分厚いのでびっくりした。

とんまつりJAPANとんまつりJAPAN
(2000/07)
みうら じゅん

商品詳細を見る

 日本の間抜けな祭りを集めた本。前から伊集院光のラジオで聞いていたが実際に借りたのは初めてだ。

戦中派虫けら日記―滅失への青春 (ちくま文庫)戦中派虫けら日記―滅失への青春 (ちくま文庫)
(1998/06)
山田 風太郎

商品詳細を見る

 山田風太郎の日記。気になったので借りてみた。

新装版 戦中派不戦日記 (講談社文庫)新装版 戦中派不戦日記 (講談社文庫)
(2002/12)
山田 風太郎

商品詳細を見る

 同上。分厚いので読める気がしないが。

クラッシュ―絶望を希望に変える瞬間 (幻冬舎文庫)クラッシュ―絶望を希望に変える瞬間 (幻冬舎文庫)
(2003/05)
太田 哲也

商品詳細を見る

 レーサーの話。

人気blogランキングへ

父親の退職金を使うことはなるたけしたくなかった

 俺が「学校が卒業できそうもない」、という話になったのが去年の10月くらいであった。そのときに「学校を中退して働き始める」という選択肢についてまじめに考えるようになった。
 当初の俺は相当にぱにくっていた。「どうしたらいいだろう?」 と思って親に電話をかけて相談すると、俺の母親は「伯父さんが司法書士をやっているからそこの事務所で手伝いをしながら司法書士を目指したらどうか」ということを言い出した。
 科学技術の勉強をずっとやっている俺に対して「伯父さんの後をついで法律家になったらどうか」というのもどうかと思うが、言われた俺は「ああ、それは嫌だな」とつくづく思った。俺の能力からすればやろうと思えば司法書士になることも可能だとは思ったが、ただ俺が科学の勉強をずっと好きでやってきたのを全部捨てて法律を好きになれるとは到底思えなかった。
 結局今年の4月までに仕事を見つけることが出来なかったので学校を中退して働くことはナシになった。それは学校を修了する可能性がでてきたことを意味するので一概に悪いことだとは俺は思っていない。ひょっとしたら、いいことに化けるかもしれないのだ。

 今年の4月から本格的に就職活動を始めた(実際は3月から工場見学に動いていたのだが)。そのときに7つの会社を同時並行で受けることにしたが、このときの俺は仕事が見つかるかどうかの難易度が皆目検討がつかなかった。やる前の想像としては「思ったよりも簡単にいく」か「何十社受けてもさっぱり内定がでない」か、その両極端のどっちかになるんじゃないかと思っていた。実際は5つ落ちて6つ目で内内定が出たので、予想ほど簡単でも難しくもない結果になった。
 俺が仕事を探しているとき、親は俺の仕事が見つからない場合を想定して「見つからなかったとき」の話をしていた。

 父親は「時期が悪い(経済状況が悪い)し、今仕事を急いで探しさなくてももう少し学校に残って勉強をしても良いのではないか」と言っていた。
 母親は「もうそろそろ父親が退職して退職金がいくらか出るからそれを使えば数年分の学費は出せる。だから在学年限ギリギリまで学校にいて学位を取得したらどうか」ということを言っていた。

 俺は以上のような事を聞きながら「現実的で俺にとっては悪くはない提案だ」と思いながら、「父親の退職金を使ってまで学校に残るのは嫌だな」ということも切実に思っていた。
 そうは思っても仕事が見つからないことには父親の退職金を使ってだらだら学校に残る以外に選択肢がないのも確かだったので俺はなんとか仕事が見つかって欲しいものだと思っていた。

 それなので、「来年の3月で学校を単位取得退学することになったとしても新卒扱いで4月から雇ってくれる」という条件で科学技術に関係した分野の会社から内内定が出たのは本当に良かったと思っている。ついでに、俺の専門である燃焼学の研究所を保有していることも大分良いことじゃないかと思う。なんとかまだゲームが続けられそうだ。

 最近の俺は「人生は巨大なゲームだ」という風に思うようになってきた。このゲームの中でどういう風に駒を進めるのが有意な手であるのかを意識的に考えるようになった。俺は長い間、学校で自然科学の勉強をしているが、そこで得たのは「論理的に考える能力」であり、この考える能力が人生というゲームにおける自分という駒の動かしかたに役立っていると思う。そういう風に考えると「大学で勉強を続けてきたことは無駄ではない」と俺は強く思う。

人気blogランキングへ
↑自然科学34位

学校の図書館で本を借りてくる・広島・大学生・数値解析

 実験も再開しないといけないし、論文発表ゼミの準備もしないといけないし、数値計算もぼちぼちやらないといけない状況で割とやることは沢山あるのだが、それはともかくとして本を読みたくなったので図書館に出かけてちょっと本を借りてくる。

夕凪の街桜の国夕凪の街桜の国
(2004/10)
こうの 史代

商品詳細を見る

 原爆をテーマにした漫画。非常に上質な作品らしい。

広げる知の世界―大学でのまなびのレッスン広げる知の世界―大学でのまなびのレッスン
(2005/06)
北尾 謙治石川 有香

商品詳細を見る

 大学生のやり方、の本。俺はこの手の本を読むのが好きである。

大学生のための成功する勉強法 タイムマネジメントから論文作成まで大学生のための成功する勉強法 タイムマネジメントから論文作成まで
(2008/06/26)
Rob Barnes

商品詳細を見る

 これも同上。

コンピュータ物理の功罪 (物理数学One Point)コンピュータ物理の功罪 (物理数学One Point)
(1994/05)
和田 正信

商品詳細を見る

 数値計算に興味があるので入門的な本を借りてきた。

Excelで学ぶ流体力学Excelで学ぶ流体力学
(2007/05)
森下 悦生

商品詳細を見る

 時間が作れるかがわからんが出来ればちょっと動かして勉強してみたいと思っている。

ニュータイプを買う・研究室のゼミをやっつける・英会話に久しぶりに出る

090512newtype.jpg
 学校の本屋に出かけたら月刊ニュータイプの最新6月号が並んでいた。そういえば10日を過ぎたのでニュータイプの最新号がでているのだ。それなのでこの前にもらった250円引きのクーポン券を使ってニュータイプの最新号を買う。

 あとは今日は久しぶりに研究室でゼミがあったので出かけて少しくっちゃべってくる。予定では6/2に論文発表のゼミをやることになっていたはずなのだが、二週間ゼミを休むというのでこの調子で行くと6/23までずれ込むことになる。論文ゼミは準備をするのが少々大変なので時間が空いてくれるのは正直助かったと思う。

 仕事が決まって少し余裕が出てきたので数ヶ月ぶりに研究室の英会話に出かけて英語の練習をする。今日はアパートの話であった。現在のUNISECで大学共同プロジェクトで金星探査機を作ろうとしているという話を聴いてへぇーっと思っている。

 ヤングガンガンの最新号を読んでいて天江衣が海底撈月[ハイテイラオユエ]という役で上がっていたのでどういう役なのか調べてみる。…最後の杯で上がる役のことか。これも狙ってできる役なのかどうかがよく分からん。

人気blogランキングへ
↑自然科学28位

Newtype (ニュータイプ) 2009年 06月号 [雑誌]Newtype (ニュータイプ) 2009年 06月号 [雑誌]
(2009/05/09)
不明

商品詳細を見る

ネットブックが売れていた・F1スペインGPを見る・原稿を考える

 昨日じゃんぱら札幌店に出かけたらEeePC1000Hが29800円くらいで売っていてちょっといいなと思っていたところ、今日見に出かけたら売れていた。やはり値ごろな中古品は一期一会である。見つけたときに確保しないと翌日に店頭から消えていたということがこれまでに何度あったことやら、という風に思う。やはりこうなったらEeePC1000HEを新品で買うより他にないか。新品でも大分値ごろな気はするから新品でもいいかと思っている。

 明日に研究室のゼミで発表をしないといけないので原稿をちまちまと考えていた。草稿はざっと書き上げてみるがどうしたものだろうかしらん。

 F1スペインGPをなんとか見ることが出来た。ブラウンGPが強かった。そしてそこに匹敵するレッドブル勢という構図なのかしらん。去年からは想像できなかった勢力図に驚いている。俺は割りとJバトンが好きなので見ごたえがある。

 アニメは「バスカッシュ」の1話を見た。…なんか思ったよりよさそうだなと感じた。2話からは伊藤静さんが出るということだし、これは注目の作品かもしれない。

人気blogランキングへ

桐原いづみの連載が載ったヤングガンガンを買う

090509ヤングガンガン
 この前東京にいたときに電車の中吊りでヤングガンガンの広告を見ていたら「ひとひら」の桐原いづみがヤングガンガンで短期集中連載を始めたという風にあったのと、このまえ高校の天文気象部のオフ会に行ったときにゆうせ氏が「ヤングガンガン最新の咲で天江衣がすごかった」という風に言っていたので「これはヤングガンガンを買わなくては!」と思って今日買いに出かける。近くの紀伊国屋書店になかったのと天気が良かったので大通公園南のとらのあな札幌店まで出かけてヤングガンガンの最新号を買ってきました。

 それで、まんだらけ札幌店を冷やかしたあとにとなりのロッテリアで早速読んだけれども、なるほど今回の「咲」の天江衣はすごかった。というか、二回休みなのが寂しい。
 桐原いづみの新連載も結構良い感じ。俺は「白雪ぱにみくす」はそれほど好きではなかったのだが、ファンタジーではない学園ものは結構良いのではないかと思う。

人気blogランキングへ
↑自然科学31位

白雪ぱにみくす! 1 (1) (BLADE COMICS)白雪ぱにみくす! 1 (1) (BLADE COMICS)
(2007/07/10)
桐原 いづみ

商品詳細を見る

 桐原いづみの「白雪ぱにみくす」。絵柄が嫌いというわけではないのだが、なんかストーリーがそれほど面白いとは思えないのだ。「ひとひら」は結構好きなだけに惜しい作品だと思う。

13時に青梅を出て19時に札幌に到着

 昨日、東京の青梅から札幌に戻ってきた。
 ドアtoドアで6時間である。早いものだ。札幌くらいだと移動もどうということもない。

 昨日はちょっと本を読んで過ごしていた。あとはF1スペインGPを見たいのでスカパーでフジテレビのチャンネルの契約をウェブから申し込む。なんか、今年に入ってからフジテレビのチャンネルの料金が値上げになって昨年は800円のところ今年は1500円くらいになってしまった。その代わりとしてF1の金曜フリー走行も全部中継するようになったのだが、俺は別に金曜フリー走行までは見たいと思わない人なのでこれはちょっと困った。さすがに月額3000円近くをF1につぎ込むのもどうかと思うので、スカパーを解約して地上波放送で良いだろうかと最近思い始めたところである。まあもうちょっとしてから考えようと思う。

 火曜日のゼミの原稿を考えないといけないので割りと大変である。コメント・メールのレスも大分たまってしまったのでこっちも大変である。

 札幌に帰ってきたらアマゾンで注文していた「三四郎はそれから門をでた」が届いていた。それなのでこれも早いところ読み込みたいところだがちょっと数日間はゆっくり読んでいる余裕がないかもしれない。

三四郎はそれから門を出た三四郎はそれから門を出た
(2006/07)
三浦 しをん

商品詳細を見る

 新聞や雑誌に発表した書評集というか本についてのコラムを集めた本のようだ。ちょっと見ると割と面白そうだ。

人気blogランキングへ
↑自然科学35位

父親から計算尺をもらった

計算尺

 俺の父親が昔使っていたという計算尺をもらった。「なんか出てきたからやる。せっかくだから使い方を調べてみろ」見たいな事を言われた。
 つまりは電卓がなかったときに現在の関数電卓のような計算道具として使われていたモノであるはずだ。
 なかなか面白そうなので少し一段落したら調べてみたいと思う。幸いなことに説明書もあったので動作原理を考えてみるのも面白いのではないかと思う。

ハヤテ19巻・神のみぞ知るセカイ4巻・CAPETA19巻

ハヤテ19
 ハヤテの最新19巻をアニメイト立川店で購入。特典はヒナギクさんの小学生バージョン!である。

神のみぞ4
 神のみぞ知るセカイの最新4巻とアニメイト特典ペーパー。

CAPETA19.jpg
 CAPETA最新19巻と、まんがタイムきららキャラットの最新刊。

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ