fc2ブログ

Articles

グランツーリスモPSPを3100円で注文した


↑自動車はさほど好きではないが自動車レースは大好きなので、実在のサーキットがどんなものか知りたいという動機でグランツーリスモをやってみようと思った。本当ならばPS2とかPS3の据え置き型のゲーム機で遊ぶゲームなのだが、俺は持っていなので、先日高校の物理部の知り合いのBluesmanからPSPを貸してもらったこともあり、PSP版をアマゾンの中古で3100円で注文してみた。
 レビューを見ると評価がいまいちだがちょっと遊ぶくらいならいいんじゃないかと思ってやってみようと思っている。

ニュータイプは毎月買って読んでいる

P1010002ニュータイプ
↑ニュータイプの最新号。といっても10日発売だからもう20日くらいたっているけれども。特集が「あの花」な所が良い。
 アニメ関係は速報はウェブのほうが圧倒的に早いとは思うが、前から書いているように俺はアニメ雑誌にもまだ存在価値はあるんじゃないかと思っている。そんなに高いものでもなし、当分は毎月買い続けようと思う。パラパラ読むには丁度よい雑誌である。

 今日は初めて休日出勤をしてみた。予想以上につかれた。

コミケ同人誌の代金を印刷所に振り込みました・カタログを入手

 昨日ゆうちょ銀行のATMから印刷所に同人誌ブロガーズユニオン9の代金を振り込みました。これで本が発行できると思う。良かった良かった。
 今日はBluesman氏と一緒に紙屋町をひやかしてきた。フタバ図書で古本を打ってみたり、ソフマップで前に使っていたウォークマンを売ってみたりして小金を稼いで、紙屋町の商店街で青春18きっぷを金券ショップでちょっと安く買ってきた。それから、

↑アニメイトでコミケC80のカタログのCDROM版を入手してきた。これがあれば闘える、物である。

 Bluesman氏は広島から神戸・三ノ宮に向かって旅立っていった。私は明日が仕事であるのでいささか憂うつである。
 そういえば、Bluesman氏からPSPを貸してもらったのでグランツーリスモPSPを買って少しプレイしてみようかと思っているところ。

Bluesman氏東京より来る

 東京から高校の物理部の知り合いのBluesman氏が広島の呉にやってきた。
 Bluesmanは前見たときは化物語の千石撫子みたいな外見だなとつくづく思ったが、今日あってもやっぱり外見が千石撫子にそっくりなので「それは撫子のコスプレなんですか?」と思わずマジで聞いてしまったくらいだ。
 今日はてつのくじら館と大和ミュージアムをひやかしてお好み焼きを食べてみた。明日は広島の紙屋町に出かけて広島をぶらぶらしてみる予定。

今日は午後有給休暇を取る

P1010010CAPETA.jpg
↑CAPETA最新25巻を買って読んだ。全日本F3でのバトルが熱すぎる。本当に良い作品だと思う。俺は月刊マガジンで連載をチェックしているが毎月読み応えがあって面白い作品である。

 今日は物理部の知り合いが東京から広島に訪ねてくるので一緒に呉や広島を回ろうと思う。楽しみである。なんだかんだで夏休みまであと二週間になったのだな。もうちょっと先だと思っていただけにもうすぐだということがにわかには信じがたいものである。

電気ポットでトウモロコシをゆでた

P1010011トウモロコシ
↑こんな感じ。電子レンジ用の耐熱用のポリ袋にトウモロコシを入れて電気ポットに叩き込んで100℃で保温して15分くらいおいたらいい具合に食べごろに茹だっていた。結構旨いので夏の間は時々はこうやってトウモロコシをゆでて食べてみたいと思うものである。

 なんとか木曜日を終わらせた。明日は東京から物理部の知り合いが来るので歓迎したいと思う。その前に市役所に出かけて住民票の登録をやらないといけないか。なかなかどうして忙しいものである。

時刻表と急行はまなすの指定席券

P1010015時刻表
↑8月の北海道行きに備えて買った時刻表。

P1010012切符
↑こっちが往復の急行はまなすの切符。

 この装備があれば札幌・稚内も軽く行ける!はず。久しぶりの在来線長距離移動なので電車にのるのがほんとうに楽しみである。

ウォークマンを新調した

P1010005ウォークマンパッケージ

P1010008ウォークマン

↑ソフマップのウェブサイトで本体のみのウォークマンが安く売っていたので買ってしまった。後で知ったが現在の現行機種であるな。本体とイヤホンのみだったので定価の半額くらいの7200円で入手できたので良かったと思う。今使っているがカタログ通りバッテリーの持ちが良さそうなので使えるガジェットだと思う。

朝雨だったのでびっくりした

 天気予報ではしばらく晴れのはずだったのに起きたら雨がザーザー降っていたのであれっと思った。昼前にはやんだから良かったけど。

 なんだか知らないが仕事を終えてから精神状態が不調である。こんな時は休養を取るに限る。ので、ちっと布団に横になって眠れるかは知らないけどごろごろしていたいと思います。「寝逃げでリセット」である。精神状態がナーバスなときは寝るに限る。寝逃げは本当に有効なのである。それは実感している。
 ぐっすり寝て、また明日に頑張ろう。

コミケ同人誌の原稿を入稿した

 印刷所のポプルスにコミケ同人誌「ブロガーズユニオン9」の原稿を入稿しました。
 あとは代金を振り込めば同人誌がコミケ会場に届く、はず。
 とりあえず締切りまでに入稿ができたのでそれは良かったと思う。

半分くらいは勝てた、かな@ねこねこ麻雀7月第1戦

 親と弟と麻雀をウェブでスカイプをしながら打つ「ねこねこ麻雀」企画。今回は東風戦を4戦打って、初戦で四位だったので今日はダメかと思ったけど第三戦と第四戦を取ることができたのでまあまあかと思った。第三戦はノーテン罰符でぎりぎり30000点で二位と100点差と際どかったが。
 第四戦は割と実力で勝ったので気分が良かった。大体はオーラスでの親満・親ッパネで突き放しただけですが。

110723v4.jpg
↑ドラポンに白のみという強引な手だがこれで親満を上がって突き放す。

110723v5.jpg
↑オーラスに裏が乗って一発もついて親ッパネを上がって見た。親ッパネを上がったのは久しぶりだったので気分が良かった。

朝日新聞に俺の名前が載るらしい

朝日論文
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104100164.html
↑この提言論文に応募していたのだが、さっき朝日新聞社から電話がかかってきて「応募いただいた論文について、入選はしませんでしたが記事の中で市村様からこういう提言があったと名前を入れて紹介したいのですがよろしいですか?」という内容だったので「ぜひお願いします」と答えておいた。
 ・・・応募するものだな。ブロガーとして作文コンクールには積極的にチャレンジしてみようと思ってやってみたが、少しは評価されたみたいで嬉しい。ちなみに「肩書きは「会社員」でよろしいですか?」と聞かれたので、俺は「可能ならば俺の肩書きは「エンジニア」にしてくれ」と注文を出しておいた。

 これが今日一番嬉しかったことだ。

新調したウォークマンに曲を入れて整理をしてみた

 iPod なんかと比べるとウォークマンは曲の管理が多少めんどい感じであるが、自分のウォークマンであるのだから定期的に手入れをするのは重要だということも思う。それなので今日はウォークマンに曲を入れてプレイリストの整理をしていた。これで新型ウォークマンも使用可能な状態になったので良かったと思う。

乃木坂春香の秘密14巻を読み終えた


 相変わらず内容がない小説であるが、個人的には好きな作品であるから終わるまでは読み続けたい。このストーリーの結末をここまで来たら見届けないといけないような気がしてきた。
 というか、3期目のアニメもやるのか。個人的には乃木坂春香の秘密のアニメは好きなのでやってくれるならば歓迎したいと思う。
 なんというか、散々引っ張った割には結構あっさりした展開だなという感想である。

 今回はコミケにサークル参加するエピソードだったので、コミケに参戦している同人作家たる俺としても共感できる内容であった。

時刻表を買ったら稚内に行きたくなった


↑8月に在来線で広島から東京に戻ったり在来線で東京から札幌に行くので交通新聞社の小型全国時刻表を買ってきた。
 買ってパラパラと読んでいたら唐突に稚内に行きたくなった。今回は札幌に二日滞在する予定だったが、頑張れば初日に稚内に行って帰りにCASPAR003さんと札幌の知り合いとオフ会をしてぎりぎりではまなすに乗れるかもしれないという風に思ったので、帰ってきてから路線検索を色々頑張ってみると、在来線では無理だが札幌-旭川を高速バスに2000円で乗れば理論上は稚内まで行けるんじゃないのかということに気がついた。
 それなので、明日になって気分が変わってなければ稚内に行くようにスケジュールを変更して動いてみたいと思う。

トウモロコシを電気ポットで茹でて食べる

 トウモロコシが食べたくなったのでジャスコで買ってきた。寮では鍋で茹でられないので電気ポットで茹でられないかと考えてぐぐってみたらやり方が出ていたのでそれにしたがって耐久性のあるビニール袋にトウモロコシを入れて電気ポットで15分ほど保温してトウモロコシを茹でてみた。
 やってみるとあっさりと調理することが出来て味も申し分が無いのでこれは良いなと思った。ただ、問題は広島ではトウモロコシは貴重な野菜らしく一本150円もするということ。東京では100円だった野菜なのに。それが問題である。

 そういや昼食を自炊すりゃ安く上がるなということも思うようになってきた。これはこれでチャレンジしてみたいものである。

結局予約していた全ての夜行列車の切符を確保できた

110720.jpg
↑えきねっとで予約していた3枚を確保。あとはみどりの窓口に事前予約していた急行はまなすの指定席券も往復で確保。というわけで、目標としていた夜行列車6枚の切符を全て入手しました。鉄道好きとしてはたまらなく嬉しい。
 ついでに、今日は有給休暇もとれたのでこれで8月に東京・札幌に在来線で往復する準備がいよいよ整ってきたものである。

 電車に乗っているときに、と思ってウォークマンも新調する。ソフマップで注文して今日届いたので早速接続して動作確認をしている。今のところ目立った不具合はないのでまあいいかなと思っているところ。

コミケ同人誌、前書きと後書きを脱稿。原稿部分は上げる

 なんとかコミケ同人誌「ブロガーズユニオン9」の原稿を準備終わった。あとは入稿すればOKのハズ。とりあえず締切りまでに原稿を準備できたことは良かったと思う。あとすこし頑張れば今回もコミックマーケットにフル参戦できる。一介の同人作家として同人誌を発行することは生命線、生きている証であり、存在理由である。それなので気合を入れて同人誌を作りたいと思う。

台風がやってきた・急行はまなすの指定席券がとれた

 今日の呉は嵐の前のように風が強かった。実際台風が四国まできていたから嵐の前だったのだが。ただ、なぜか分からないが風がやたらに強かった割に雨はふらなかったのでその点はまだ過ごしやすかったと言える。呉線も強風で遅れていたがなんとか走っていたのでその点でも助かった。
 今日は午後になって「台風が近付いているから早く帰宅しろ」という指示が出たので早めに帰ってきた。とりあえず、大型の台風が近づいていたが今日はたいした被害を被ることもなくすんだのでそれは良かったと言えるんじゃないだろうかと思った。

 8月の切符は札幌-青森を往復する「急行はまなす」の指定席券とムーンライトえちごの帰りの指定席券を確保することができた。いよいよ本当に在来線での新宿-札幌往復を敢行するのかな。東京-札幌間を在来線で往復したことは今までないので実際に出来るかどうか楽しみである。というか、どうせならばルートを行きと帰りで変えたほうが良かったかなと今にして思う。もうムーンライトえちごを往復で取ってしまったから羽越本線を使うよりないのだが。

コミケ同人誌の編集作業中

 コミケC80にhalogenさんのご好意で委託させてもらう同人誌「ブロガーズユニオン9」の編集作業をしているのだが、あとは前書きと後書きを書けば良い、という位置までは持ってきた。ただ、何を書こうかしらん。ぴたっと筆が止まってしまってしょうがない。

 なんとなく早朝に目がさめたので「なでしこジャパン」の試合をウェブでライブを読んでいた。割と面白かった。

 今まで書く機会がなかったが、iPodはあのホイールの操作が面白そうだと思っていた。のだが、とうとうホイールのiPodを使う前にnanoもタッチ式になってしまったのでこの調子だと死ぬまであのホイールをくるくるやる操作を使う機会がないままなんだろうなと思うとそれが寂しい。

 昨日あたりから咳が止まらなくなってきた。なんか知らないが休日に風邪を引いた。なので今日に起きて市販の風邪薬を飲んでいるがこれが割と効くのでびっくりしているところ。

ウォークマンを注文してしまった


↑ソフマップの中古で7200円くらいで出ていたのを注文してしまった。
 いや、やっぱりいま使っているウォークマンがどう考えてもバッテリーがへたっているので7200円ならば新調してもいいかなと思って。

 朝日新聞デジタルがiPod touchにも対応をすることになったようだ。ちょっと興味が有るところである。

 今日は疲れがどっと出てなんか夕方ごろまでこんこんと寝込んでしまった。休養は大事なことだからこういう日もあってよいだろうと居直ることにしている。

ムーンライトえちごの行きの切符がとれた

110716.jpg
↑この調子ならば帰りのえちごも多分取れると思う。
 もんだいは急行はまなすの指定席券が今日に連絡が来るはずなのだけれども電話がかかってこないからとりそこねたか。はまなすの指定席券が取れないと結構札幌行きが辛いことになるのでこれは何とかして欲しいものである。

感謝感激!50万PV突破

110715.jpg
↑ここに設置しているアクセスカウンターが2005.1.1からカウントを始めて6年半で50万PVを達成しました。ほそぼそと運営している当ブログですが、見に来てくれている皆様には本当に感謝しております。いつまで続けられるか分かりませんが、続けられる限りはこれからもほそぼそと運営を続けていきたいと思いますのでどうぞこれからもご愛顧の程よろしくお願い致します。
 重ね重ね、読者の皆様には応援感謝、です。

乃木坂春香の秘密、最新14巻を買いました

乃木坂春香の秘密14P1010002
↑アマゾンで売り切れだったので近所の本屋で買ってきた。まだろくに読めていないので明日からの三連休中になんとか読み終えてみたいと思っているところ。
 我ながら、大して中身のある作品ではないが気になってしまってチェックし続けているシリーズである。こういう作品は貴重であると思う。

急行はまなすの指定席券を事前予約する・ながらの指定席券を取ってきた

ながらP1010003
↑呉駅のみどりの窓口に出かけて引き取ってきた。ムーンライトながらの行きの指定席券である。これがあると嬉しい気分になるものである。まだ手続きがいるので使えるかどうかの確証はないのだがとにかく頑張りたい。
 引き取ったついでに青森-札幌の往復のための急行はまなすの指定席券を事前予約する。可能ならばとカーペットカーを頼んでおいたが果たして取れるだろうか。昨日予約したムーンライトえちごと合わせて、俺はいま9日間で6枚の夜行列車の切符を使おうとしている。我ながら派手に切符を手配しているのでちゃんと出来るのかドキドキしている。

路線図はJTB版の時刻表のほうがよかった

 夏休みの夜行列車を予約するのに少し前の時刻表をパラパラとめくっているのだが、改めて見るとこの前休刊になったJTB版の時刻表がよかったなというか、路線図が県ごとが分かりやすくて個人的には交通新聞社版よりも好みだったりする。あらためて、休刊が惜しいと思った。

ウォークマンを新調するべきか悩む

 なんか、最近俺が使っているウォークマンのバッテリーがへたってきた気がする。
 二日くらいはもちそうだが、前みたいに三日も四日ももつ、という状態ではなくなってきた。
 俺のように電車に乗りっぱなしで20時間くらいバッテリーが持ってくれないと困る、的なユーザーからするとこのバッテリーのヘタレ具合は妙に気になる。

「ま、金ならあるし」ということで新調しようかとちょっと考えているのだが、たけさんから貸してもらっているiPod touchがそういえばオーディオプレイヤーとしても使えるデバイスだったよなと思い直して、プレイヤーを二台持ちすればなんとか東京-札幌の移動中もバッテリーを切らさずに行けないかなといまちょっと考えているところ。

 予想では2年くらいはバッテリーはもつ予定だったのだがこの調子だと一年くらいでバッテリーが死ぬかもしれない。まー結構タイトに使っているからなー。

ムーンライトながら・えちごの事前予約をかける

110713.jpg
↑こんな感じで、札幌に行くためにムーンライトえちごを往復で、あとは帰りのためのムーンライトながらの指定席券を事前予約してみた。事前予約すれば多分取れると思うけど、とれるといいな。

ムーンライトながらの指定席券を確保・乃木坂春香の秘密14巻を買った

 事前予約をかけていたムーンライトながらの大垣-東京の指定席券を確保することができた。まだ確定ではないがこれでおそらくは在来線での東京行きがまた実現できると思う。実に嬉しい事柄である。夏休みがいまから楽しみになってきた。というか、次は東京から大垣までの帰りのムーンライトながらの指定席券と札幌行きに備えた切符の確保に乗り出そうと思う。こちらも楽しみな事柄である。

 アマゾンで電撃文庫「乃木坂春香の秘密」最新14巻を注文したのだがなんか発送されていなかったのでキャンセルして近所の本屋で買ってきた。まだ読めていないが今から読むのが楽しみである。HIKKYのツイットをみているとたしかに等身が上がっているように俺も見えてくるから不思議である。

ムーンライトながらの事前予約をかけてきた

 昨日みどりの窓口に出かけて一ヶ月後の夏休みに東京に帰るためのムーンライトながらの指定席券を事前予約してきた。「18きっぷ+ムーンライトながら」のコンボで帰ると広島-東京を5000円くらいで移動できるので最高にリーズナブルなのである。
 いや、たけさんがいうように良く考えてみれば19000円位だして新幹線に乗るだけのお金が無い訳ではないので新幹線で帰っても良いような気がするのだが、個人的に在来線で長距離をゆっくり移動するのが好きなこともあり、出来るんだったならば採算とは関係なくとも在来線で移動したいなと思って、それでムーンライトながらで帰ろうと考えているところである。

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ