fc2ブログ

Articles

東方が面白いというか難しそうだと思っている

P1010015東方
↑8月に札幌でCASPAR003さんとお会いしてきたのだが、その時にCASPAR003さんが「中谷さんは東方はやらないのですか?」というようなことを言って「興味がないわけではないけど機会がなくて・・・」というような話をしていた。
 広島の呉に戻ってたけさんに聞いてみたら持っていて貸してくれるということだったので、そんな訳でちょっと貸していただいた。ちらっとみただけでも相当に難しそうなゲームだと思っているが果たして俺にクリアできるんかいな、というふうに感じているところ。
 それでも現在のコミケで一大勢力を誇る東方を抑えておくことはポップカルチャー系ブロガーとしても必須の素養だというふうにも思うのでちょっとやってみたいと思っている。

ニュータイプをアマゾンの中古で買った

P1010002ニュータイプ
↑普段は新品で買うのだが、10日発売で20日頃に見たらアマゾンの中古で定価よりも安く売っていたので今回は中古で買ってしまった。
 まだろくに読めていないがパラパラ読むだけでもなかなか面白いと思う。
 アニメ雑誌はインターネットに押されて部数が落ちているという話を聞くが俺としては健闘してほしい、と思っている。ならば中古で買わずに新品で買ってあげようよって話だが。普段は新品で買っているのでご容赦ください。

ナナマルサンバツ・BAKUMAN・ハヤテを少し前に買った

P1010008.jpg

P1010010.jpg
↑しばらく前に買ったマンガ。どれも実に面白かった。ナナマルサンバツは「競技クイズならではの駆け引きを描いていく」ということだったが、その部分が惹きこまれた。BAKUMANは新展開だが俺はネットで協力してアイデアを出すのがそんなに悪いことだとは思えんかった。
  ハヤテは限定版を買ってしまったが楽しめる。新キャラのルカのキャラが結構ツボ。

麻雀の時に飲んだりんごジュース

P1010008ジュース
↑たけさんにたのんで「ぶどうジュースかりんごジュースの100%が飲みたいです!」とオーダーしていたら、青森産ストレート果汁の高級なりんごジュースを用意してくれたので頂いてきた。
・・・やっぱり青森さんストレートのりんごジュースはうまかったです。また飲みたいので今度の機会があるときにはまたお願いします。

北海道工業大学のドクターのYさんからペンケースを頂いた

P1010004ペンケース1

P1010005ペンケース2
↑道工大のドクターのYさんと先日札幌でお会いしたのだが、そのときに「持ってくるのを忘れたので今度広島に送りますよ!」ということで、送っていただいたペンケース。
 以前私が万年筆を買って気に入っているという話をしたら「万年筆に合うケースを差し上げます」ということでプレゼントしていただいたのである。感謝感激である。
 早速愛用の?万年筆(といっても最近はあまり使っていないのだが)を入れてみました。

 ありがとうございました>Yさん。

昨日の麻雀公式戦の数え役満の写真

P1010010数え役満
↑これが昨日生まれてはじめて上がった数え役満。リーチ・一発・ツモ・チンイツ・三暗刻・ドラ3で14ファン。
 手を作っているときは跳満位になればいいかなと思ってやっていたが色々と乗って、特に裏ドラが3つ乗ったのが大きかったがなんとか生まれてはじめての役満を上がることができた。

P1010011チョンボ
↑役満を上がった直後にやらかしたチョンボ。イーピンとイーソウを間違えて上がりを宣言してチョンボで満貫払いをしてしまった。ちょっと浮かれすぎていたと思う。

P1010012ドラ7倍満
↑これがなんだったかな。たしかカンをしたらカンどらがカンをした4枚に全部乗って一気にドラ4になって、リーチを掛けて上がったら裏ドラがさらに乗って、リーチ・ドラ7とかで力技で倍満までもっていったというあがりだったかな。ちなみにこの局も勝ちました。

 基本的に今回は我々のグループで最強の打ち手と目されているFさんがいて、私は今までこのFさんと卓を囲んだときに一位を取ったことがなかったのでなんとかFさんと打って一位を取ることを目標にしていたのだが、まずは役満あがりで勝って、けどそれはラッキーみたいなものだから実力で勝ちたいと思っていたのだが、その後の半荘戦でなんとかFさんを相手にしてトップを取ることができたのでそれは良かったと思う。
 ログを見ると最初の三戦は3位・4位・4位だったので相当に落ち込んでいたのだが、その後の中盤戦で1位を三連続とってなんとかトータルポイントを取り返すことができたのは良かったと思う。

インディドライバー佐藤琢磨がイギリスF3チャンピオンを取るまでの記録のDVD


↑Takuma Sato The British Formula Three Years~最速へ・佐藤琢磨・英国F3制覇の記録 [DVD]。
 前から興味があったのだけれどもこれまでちょっと高いなと思って敬遠していたDVD。さっきアマゾンで見たら中古が送料込み930円くらいまで値下がりしていたのでこのくらいならば買ってもいいかなと思って注文してしまった。
 佐藤琢磨のイギリスF3チャンピオン獲得までのドキュメンタリーらしい。このあたりはあまり詳しくないので見るのが楽しみだ。

数え役満を麻雀で初めて上がった

 今日はたけさんのお家で麻雀の公式戦。半荘戦を7戦ほどうって、なんとか3戦でトップを取ることができた。
 それも今回は数え役満を上がることができた。個人的に役満を上がったのは生まれて初めてだったので結構うれしかった。上がったときは序盤の負けが混んでいたし役満を上がったからと言ってゲームに勝てるかは分からなかったのでさほど歓喜しなかったのだが、それでも嬉しかった。
 カンをしたらカンどらが4枚にのって倍満で上がったということもあった。
 今日は最後はふらふらになってしまって恥ずかしい姿を見せてしまったが、本日の公式戦もなんとかトータルで+20くらいにすることができたので実に良かったと思う。

 今日に関してはデジカメを持ち込んで写真を少し撮ってきたので明日にでもまた改めてなにか書きたいと思います。とりあえず、今日はつかれたので一旦休みます。すみません。

麻雀公式戦@たけさん宅

 今日はこれから麻雀の公式戦があるので出かけてきます。何とかトータルのポイントがプラスになるように頑張って売ってこようと思いますです。とにかく頑張ります。
 一昨日頼んだらぶどうジュースとアップル・ジュースを用意してくれるということなのでそれが楽しみです。

数値計算を始めてみた

 北海道大学にいたときにFDSというフリーの熱流体解析ソフトを使って数値計算を少しやっていたのだが、個人的にまた数値計算をやってみようと思い立って計算を始めてみた。

 ここ最近は目標がなくなってしまって悶々としていた、というか現状でもかなり悶々としているのだが、今考えていることは全くの個人で科学技術の研究活動ができないかということ。いくつか考えているのだが、とにかくできるところから少しずつでも色々とやってみることは重要だと思っている。
 そして「何ができるか?」と考えたときに、パソコンでフリーソフトでの数値計算ならばすぐにでもできることだと思ったので、まずはそれをやってみようと思った次第。いつまで続けられるか分からないがやれるうちは続けてみたいと思うものである。

CASPAR003さんに義理を果たせた気分

 これまで北海道のCASPAR003さんに何回かお会いして、大体において「青春18きっぷが1.2回余っていたら売ってくれませんか?」と打診されることが多かったのだが、いままで都合が合わなくて渡せなかったのである。
 それがこの夏にようやっと18きっぷ2回分をお渡しすることができたので(日光に旅行に行かれるそうな)、前々からの義理をようやっと果たすことができた、という気分でいる。

 この前に札幌に行ったときにCASPAR003さんと道工大のドクターのYさんとお会いしてもらったが、こうやって出先でいろいろな人にあってもらって話をするというのは本当に楽しいものであるとつくづく実感した次第である。

朝日新聞社からお礼の封書が届いた

P1010006朝日新聞
↑この前に朝日新聞が募集していた提言論文に送ったら礼状が届いた。
 最初何かと思ったが、写真にあるように「朝日新聞東京本社」のロゴで封書が届くとびっくりするものである。
 最初から最後まで今回は良い経験をさせてもらった。機会があるならばまたこういうチャレンジはしてみたいものだと思う。

アニメイト青森店で購入したマンガとか

P1010090アニメイト青森店
↑北海道を在来線で移動するにあたって、小説ばかりだと頭が疲れそうだからもうちょっと軽めのものを、と思ってアニメイト青森店で上記の三作品を購入して旅行中に読んでいた。
 ロウきゅーぶは伏竜さんが絶賛していたのでどんなものかと思って原作を買ってみたのだが非常に面白い作品だったのでこれはいいなと思った。
 ハヤテの廉価版とか最近出たようで次がヒナギクだが、改めて読み替えてしてみるのも新鮮でいいかもしれないと思った。
 O/Aは鉄板で楽しめる作品である。続きが楽しみだ。

 今日は帰ってきたらアマゾンで注文していたニュータイプが届いたのでパラパラと読みたいと思っているところである。

お金の管理についてのエッセイ?だと思って読んだ


↑たけさんが読み終わってくれるというので旅行中にパラパラと読んでみた。
 お金についての本で著者の主張を全てうのみにするわけではないが割と面白い本だった。
 そこまでベストセラーになるほどの内容の本ではないと感じたがパラパラ読む分には楽しく読めた。

次の冬コミC81に申し込みました

P1010005旅行の切符
↑夏休み中に使用した切符。今回の夏休みは9日間で5回夜行列車に乗った。こんなに夜行列車に乗りまくったのは生まれて初めてなので自分でもびっくりだ。

 そんなわけで、ルーティンの仕事に戻って仕事をしてきた。そこそこである。
 今日は札幌でお会いしてきたCASPAR003さんが私が使用した18きっぷのあまりを使いたいということなのでそれを発送したり、INDY JAPANファイナルの申し込みをしてみたり、あるいは冬コミC81の申し込みを完了させたりしてきた。夏休みが終わったばかりだけれども「これから」にむけて着々と手を打ち始めています。とりあえずは一ヶ月後の9月にINDY JAPANを見にツインリンクもてぎに行くのが今から楽しみだ。というか、それをいまから楽しみにして日々を頑張っていこうと思っているところである。

広告
コミケサークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」6.7.8.9を以下のサイトで無料公開中です。よろしければぜひダウンロードしてお読みください。
ブログ同盟の同人誌@メロンブックスDL

ムーンライトながらにのって広島まで戻ってきた・「文学少女」原作が面白い

 昨日の夜23時10分に東京駅を出て13時40分ごろに広島駅到着。電車の中では「文学少女」シリーズの4.5作目を読んでいた。1.2.3がさほどハマらなかったので4.5もあまり期待していなかったのだが4.5が実に面白かったので夜行列車の中で夢中になって徹夜して読んでしまった。
 ちなみに、アニメイト青森店では伏竜さんが絶賛していた「ロウきゅーぶ」の原作1巻を買って北海道の移動中に読んでいた。なるほど、たしかにロウきゅーぶの原作本も実に面白いのでこちらもぜひチェックしたいと思ったところ。

 以前に比べたら読書量が落ちてなかなか本が読めなくなってきたが、それでもできるだけは読むようにしたいと思う。

 文学少女は最初に劇場版を見たのだが、劇場版ではよくわからなかった部分が原作を読んでやっとわかった、ということも結構あり、なかなかどうして文学少女の原作は読むに値する面白い作品じゃないかと思った。

 今はちょっと広島駅前のフタバカフェに入って休憩を取っているけれどもせっかくだからソフマップをちょっと見てなにかでものがないかどうかチェックしてから呉に帰ろうと思う。

いろいろあって新幹線に乗った

何とか相馬までいけた。ただ帰りが時間的にタイトだったので福島から東京まで新幹線に乗って帰った。久しぶりに乗ると新幹線は速いなと思った。
今日はまたオフ会をしてこれからムーンライトながらで大垣まで行きます。明日は大垣から広島まで在来線で戻る予定。
夏休みも明日でラスト。さみしいがまた頑張ろうと思う。今は広島が俺の戦場だ。

稚内・宗谷岬@日本最北端到達

P1010112.jpg
 稚内のひとつ手前の駅です。

P1010120.jpg
 稚内駅で記念写真。

P1010122.jpg
 稚内駅記念写真その2.

P1010124.jpg
 日本最北端の宗谷岬にも行くことができました。寒かったですが。

P1010125.jpg
 バス停。

札幌から音威子府まで@アニメイト旭川店もちょっと見れました

P1010094.jpg
 久しぶりに来た札幌駅。

P1010128.jpg
 旭川駅は現在工事中で結構きれいだった。

P1010095.jpg
アニメイト旭川店。多分日本最北のアニメイト。

P1010099.jpg
 以下三つが音威子府駅。

P1010101.jpg
 しばらく停車していたので外に出て写真を取ったり外を見ることができた。

P1010102.jpg

新宿から札幌まで@アニメイト青森店で買い物をしたよ

P1010080.jpg
ムーンライトえちごにのって新宿から新潟に行きました。

P1010085.jpg
 羽越本線で秋田を経由。

P1010086.jpg
 この日の目的地青森。駅前商店街が結構立派だった。

P1010088.jpg
 アニメイト青森店で漫画とかライトノベルを買いました。

P1010092.jpg
 急行はまなすで青森から札幌に移動。

P1010093.jpg
 こんな感じです。

お台場ガンダム@コミケのときに立ち寄ってきた

 お台場に展示されているガンダムのパーツ。この前のコミケのときに見たいと思ってちょっと立ち寄ってきたものです。個人的には頭部が予想よりも小さかった気がした。

P1010014.jpg

P1010015.jpg

P1010018.jpg

P1010019.jpg

P1010021.jpg

P1010022.jpg

急行はまなすのカーペットカーに乗って札幌から青森まできて仙台で足止め

 そんなわけで、朝青森を出て在来線で東北本線を南下して仙台までやってきた。昨日CASPAR003さんと話をしているときにふっと思いついて相馬の父の家にいこうと思ったので東北本線を移動していたのだが、結果的に昨日の雨で羽越本線が止まっているということを後で知ってこの選択が大正解であったことがわかる。
 しかし、仙台駅に到着して立ち食いそば屋でカレーライスを食べていたらなんかゆさゆさ揺れる。なんか電車でも来たかと思ったらこれが結構大きな地震でなんでも震度5弱だそうだ。おかげで仙台駅の全部の電車が止まってしまって常磐線もさっぱりうごきゃしねえ。
 しばらくかかりそうな雰囲気だったので少し時間でもつぶすかと、たけさんから借りたiPod touchで検索してネカフェに入ってこうしてちまちまとウェブをたたいている。
 というか、見事に足止めを食っているがこの調子で俺は相馬までたどり着けるのか?微妙に不安になってきたものである。

はまなすに乗った、さらば札幌

これから札幌を出て青森に向かう。明日は予定を変更して福島県相馬に行こうと思う。いけるとは思うが相馬から先がよくわからん。
はまなすではカーペットカーに乗れたので今日は無敵。

南稚内駅についた

稚内まで後一駅のところまできました。さすがにここまで来ると涼しい。少し寒いくらい。

札幌に到着、これからバスで旭川へ行く

 新宿を15日の23時に出て17日の朝6時過ぎに札幌に着いた。ざっと30時間以上かけて東京から札幌まで移動して、ついたときに「そういえば俺は何で飛行機を使わなかったんだろうかな?」と自分で不思議に思ったほどだ。
 これから7時半の高速バスで札幌から旭川に移動。今は少し時間ができたので札幌にいるときにいつも使っていたアイカフェに入ってウェブをちょっとチェックしている。

 結局昨日はほとんど電車の中で寝込んでしまったのでせっかくの列車旅にした意味が半減だ。疲れたときにおきていられないあたり、俺も年を取ったものかもしれないと感じるものである。
 昨日乗った急行はまなすの中では比較的よく眠れたほうだと思うので、今日の稚内行きでは日中起きていられるんじゃないかと思っている。

ハヤテのごとく!Girls COLLECTION 1 (My First Big SPECIAL)ハヤテのごとく!Girls COLLECTION 1 (My First Big SPECIAL)
(2011/08/10)
畑 健二郎

商品詳細を見る

↑アニメイト青森店で「ハヤテのごとく!」の廉価版が売っていたので昨日ちょっと買ってみた。第一弾はナギ。

青森につきました

 青森のアニメイトにいって漫画とライトノベルを買ってから駅前商店街のガストで夕食をとっているところです。
 夜行列車の出発時刻までここで時間をつぶしつつメイトでかった漫画をちまちまと読みたいと思います。

新潟に到着しました

えちごで新潟到着。これから青森まで行きます。まずは村上行きに乗りました。

上野動物園でパンダを見てきた・今日は新潟に行きます

 昨日ぴよさんのお家でヴァンガードというカードゲームについて教えてもらってから寝て(ありがとうございました>ぴよさん・トール鉄さん)、朝に上野駅でたけさんと待ち合わせて上野動物園をぐるっと見てきました。9時半くらいから入って11時半過ぎまでいたからざっと2時間くらいかけておよそ全部の部署を見てきたと思う。
 上野動物園にやってきたパンダも見ることが出来た「写真は一枚だけです!」「一限かよ!」ということだったが、噂のパンダも見てきた。個人的にはカバとワニのほうがインパクトがあった気がする。パンダはパンダで思ったよりも普通だった気がした。

 それから秋葉原に移動して肉の万世でランチを食べる。たけさんに2300円くらいのステーキランチをご馳走してもらった。ありがとうございました>たけさん。
 ランチを食べた後で少し秋葉原を散歩してから東京駅で解散。私は一旦青梅の家に帰ってきてインターネットで冬コミC81の決済だけやっておく。申し込みは26日までということだから広島に戻ってからやろうと思う。

 今日はこれから高校の物理部のオフ会をして、それから夜の23時過ぎに新宿駅から新潟行きのムーンライトえちごに乗って新宿に行きます。それで明日に新潟から青森に出かけて、明日の夜に青森から急行はまなすで札幌に乗り込む、という算段。いよいよ北海道・稚内行きラウンドが始まります。こちらも楽しみなので頑張って行ってきます。

メロンブックスDLで同人誌ブロガーズユニオン9を公開しています

ブロガーズユニオン9@メロンブックスDL
↑本日から公開しています。コミケC80公開の同人誌の最新号です。どうぞよろしくご覧くださいです。アニメ・漫画・ゲーム・特撮なんかが好きな人向けに書いたコラム集です。どうぞよろしくご覧くださいです。

webオフ会をやって、ぴよさんのお家にやってきた

 今日はコミケに行ってきた。halogenさんのブースに委託させてもらったのでそれを見に行ったのです。
 お台場に行ったついでにガンダムを見てきた。
 コミケあとにウェブのオフ会をやってみた。それから明日は上野の動物園に行くので今日は夜にぴよさんのお家に泊めてもらうことにして23時過ぎにやってきた次第。

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ