fc2ブログ

Articles

ブログ開設5周年記念・北海道大学3年間と広島2年間と

 このブログを開設してからざっと5周年になりました。

 思えば、俺が北海道大学大学院工学研究科博士後期課程にフル参戦するときに、「実名で名前を出してのブログ運営」をやってみようということで開設したのがこのブログの始まりです。やる前は、「インターネット上で名前を出してブログをすることは危険じゃないか」というような事を思ったり話に聞いたりしていたが、そんなことはなく特に危険なことは何もなくて5年間続けることが出来ました。
 5年たって実名登録性のFacebookが出てきてそれが主流になる勢いで、「インターネットで実名で情報発信をする」という点ではなんか時代を先取りした感じすらあります。

 そんなわけで、このブログには俺が北海道大学で闘ってきた3年間の記録と、その後に広島県呉市の民間企業と契約して仕事を始めてからの2年間の記録がバックナンバーにずらっと揃っています。

 思えばいろいろあったが、なんとか頑張って生きているのでまあ悪いばっかりでもないだろうと肯定的に捉えることにしたいです。
 コミケでは「ブログ同盟」というサークルをやるようになったり、考えてみれば、我ながら俺はブログというメディアが相当に好きなのだなと自分で思うものである。
 なんとかこれからも出来る限り頑張ってこのブログは続けていきたいのでどうぞ今後ともよろしくお願いします。

明日で3月が終わる・ブログ5周年と・仕事開始2周年

 なんとか金曜日を終わらせてきた。これで土日が休みである。

 それで明日で3月が最終日である。と言うことは、5年前に俺が北海道大学に乗り込むために開始したこのブログもほぼ5周年記念ということで、そして4/1で俺が広島の民間企業と契約して本格的に仕事を開始してから2周年という事になるのである。思い返せば色々とあったなーということも思う。とりあえず、余裕が取れそうだったならば記念のエントリを書いてあげるようにしたいとは思う。

 そんな訳で土日であるが、とにかくも8月の資格試験の勉強を本当に集中して頑張らないといけないのでなんとかそれを頑張りたいところである。なんか休みの日は疲れがどっと出て昼ごろまで起きれなかったりとかいう展開が多いが、まあ昼間で寝ているのはいいのだが、それでも起きている時間だけでもとにかく勉強をするようにしたいと思う。
 あとは読書である。勉強をしなければいけないとは思うが、本を読まないと精神的に不安定になるので精神を落ち着けるためにも本を読まないといけない。なかなか大変だ。

 最近は本当に暖かくなってきて外を歩いていても春の陽気である。寒いよりは良いが花粉が激しくて鼻水が止まらないのだけが難儀している。

「乃木坂春香の秘密」のファンブックとアニメ雑誌「Newtype」最新号

乃木坂春香の秘密P1010004
↑アマゾンの中古で「乃木坂春香の秘密」のファンブックが安くなっていたので買ってみた。パラパラと読んでいるがなかなか良い感じでお買い得だった。
 あとは今更であるが10日にはアニメ雑誌のNewtypeを買った。最近はほんとアニメがさっぱり見れていないがチェックだけはしていきたいところである。

 今日は契約している民間企業で勉強会があったので参加してきた。あまり楽しいというものでもないが、それでも仕事の勉強会に参加することはそれなりにためになるんじゃないかと思ってちょっと頑張って参加しているところである。

 あとは問題は8月の資格試験である。なんか家に戻ってくると疲れがどっと出てしまってなかなか勉強が進まない。しかし、このライセンスを取らないことにはなんか先が開けないんじゃないかという予感すら感じてしまってそのためにも勉強をしてライセンスを取ることは重要なことだということはひしひしと実感するのでほんとうに頑張って勉強してライセンスを取らないとダメだと、そう思っているところである。

「実践ビジネス英語」「まいにちハングル講座」4月号テキストを買った

NHKテキストP1010015
↑3月はTOEICの試験準備とかあるいは8月の資格試験対策とかでちょっとおやすみしているが、とりあえず5ヶ月間は英語とハングルのNHKラジオ講座での勉強ができたのでなんとか4月からも続けたいと思っているところである。そんなわけで、現在書店で山積みになっているが4月号テキストを買って来た。

 8月にある資格試験の勉強を優先させないといけないのでどこまでできるかわからないところだが、英語とハングルはなんとかやりたいなーと思っているところ。

一ヶ月後のGW用のサンライズののびのびシートを購入した

 そういえば、5月連休が一ヶ月後だったのである。それなので、行きに使う夜行列車「サンライズ瀬戸・出雲」の切符を事前手配して入手してきた。5月連休の時は青春18きっぷが使えないので定価で乗車券を買うより他にない。そして定価で乗車券をを買うんだったらサンライズを使ってみるのがいいんじゃないのかなって思うので、それで買ってみた。
 帰りのサンライズはまだ買っていないのでこれはまた後日手配する。

 今日は帰ろうと思ったら呉線が止まっていて爽快に遅れていて難儀した。次の電車が20分後くらいに来るらしいというアナウンスがあったので18分間ほど本屋で立ち読みしていたら出てしまったあとでまた次の電車は30分後に来るという。そんな訳で結局1時間以上呉駅で足止めを食う話になってしまった。それでも本屋で普段は読まないような雑誌をじっくりと立ち読みすることができたので悪いばっかりでもなかろう、と思うことにする。

 昨日の26日が給料日だったので、郵便局のATMで振り込まれているのを確認した。おお、入っているなーと思った次第である。

鎌倉、円覚寺の「門」・夏目漱石の初期三部作

円覚寺の門P1010013
↑先日北鎌倉の円覚寺に行った時に撮影した円覚寺の門である。

夏目漱石の初期三部作「三四郎」「それから」「門」で、「門」というタイトルは新聞社から次回作のタイトルを聞かれた時に弟子がニーチェの「ツトラストラはこういった(だっけ?)」を適当に開いた時にたまたま目についた単語が「門」だったためにそういうタイトルにした、という有名なエピソードがあるが、小説のラストで主人公が円覚寺に参禅して円覚寺の門をくぐるシーンがあって、多分この写真の門がそれなんじゃないかと思って、そう思うと感慨深いものがあった。

 個人的に夏目漱石の初期三部作は大好きな作品なのでそこの「聖地巡礼」ができて良かった。
 円覚寺は小津安二郎のお墓があるとかないとかいう話もあったが、お墓は関係者じゃないと入れなかったので見れなかった。

青春18きっぷで長距離移動するのがなによりの楽しみである

18きっぷP1010007
↑先日広島から東京まで在来線で17時間かけて出かけた時に使った青春18きっぷ。沼津-東京間はグリーン車に乗った。我ながら贅沢である。
 今回はムーンライトながらが走っていなかったので往復ともに昼行で片道2300円で移動してしまった。安上がりだったがやはりちっとタイトではあったかな。

 今日は仕事帰りにフタバ図書に出かけたらようやっと「咲」9巻と「咲 阿知賀編」1巻が発売になっていたのでようやく確保できた。しばらく前に名古屋のマンガ喫茶に行った時に雑誌で一回は読んでいるのだが改めて読み返したいので読むのが今から楽しみである。

なんとか半荘戦を一戦取れた@ねこねこ麻雀3月第2戦

 親と弟とインターネットでスカイプをしながら麻雀を打つ「ねこねこ麻雀」企画。3月2戦になるのかな。今回は半荘を2戦と東風戦を1戦打って俺・弟・親とそれぞれが1勝した。

120334v1.jpg
 なんかリータンピンドラ1でマンガンかと思っていたら裏が乗って跳満までいった。

120334v2.jpg
 海底で上がることができたので気分が良い。天江衣みたいだなと自分で思った。

120334v3.jpg
 これが俺が取った半荘のリザルトである。久しぶりに半荘で勝利した感覚である。

120334v6.jpg
 これが弟が三色同刻のテンパイまで行ったところ。なんかすげーなと思った。


ストライクウィッチーズ劇場版を見てきた・スティーブ・ウォズニアックの自伝を借りてきた

 昨日は広島駅に出かけてきた。本当ならば朝8時半のストライクウィッチーズ劇場版の上映を見ようと思っていたのだが、そうかいに寝過ごしてしまって気がついたら天神川を通り越して広島駅に行ってしまったので、結局8時半の上映は見れなかった。ウェブで買ったチケットが無駄になってしまったのが非常に残念であるがまあ1600円くらいにこだわるものでもあるまいと思って、フタバ図書のネットカフェに出かけて、「ライアーゲーム」「バクマン」「紅」とかの最新刊をボチボチと読んできた。
 それから10時頃に広島市立図書館に出かけてスティーブ・ウォズニアックの自伝とかを借りてくる。これは帰りの電車で読んでいたが非常に面白い一冊で大当たりの本であった。
 あとは松屋で牛丼を久しぶりに食べてみたり、アニメイト・とらのあなを冷やかしてみたがやっぱり「咲」の最新刊はまだ広島には入荷していなかったので特に何も買わずに「とらだよ。」だけとって帰る。

 それから広島の商店街の金券ショップに出かけて図書カードをちょっと買って来てそれからシャトルバスでイオンモールソレイユまで出かけてみる。やっぱりストライクウィッチーズ劇場版を見たいと思ったのである。12時30分からの上映で俺がついたのが12時20分ごろだったのだが余裕でチケットが買えて、中にはいると1/3くらいしか席が埋まっていなかったのであれっと思った。満席で買えないかと思っていたので。

 そんなわけでストライクウィッチーズ劇場版を見てきました。いやーかなり面白かったし楽しめた。なので見れて良かったとつくづく思った。

 帰ってきてなんか眠くなったので昼寝してそれからインターネットで麻雀を打ってみた。そんな昨日。

ストライクウィッチーズ劇場版を予約してしまった

*****************************
KINEZO予約完了

劇場:広島バルト11
日時:2012-03-24 08:30
タイトル:ストライクウィッチーズ 劇場版
シアター名:シアター4
座席:I-10 購入枚数:1枚
*****************************
↑なんか早く起きれたしやっぱり見に行きたいなーと思っていたら、気がついたらインターネットでチケットを予約してしまった。ということは見に行くのか俺は。

 3/24は「咲」9巻と「咲・阿知賀編」1巻の発売日なのだが、広島にはまだ入荷していないのだろうなと思うと残念である。発売日に漫画が買えないところ、東京が羨ましくなる。

北鎌倉の梅の花・明日は広島に出てこようと思う

梅の花P1010014
↑写真は北鎌倉の寺を歩いていた時にちょうど梅の花が満開のところがあったので一枚とってみたもの。なんか綺麗だった。

 なんとかかんとかで金曜日を終わらせた。それなので土日は休みである。
 広島市立図書館に本を返して、予約していたスティーブ・ウォズニアックの自伝が届いたようなのでそれを借りに行きたいと思う。
 ストライクウィッチーズの劇場版を見ようか見まいか迷っていたのだが、なんかどうしても見たいって言うほどの強いパッションが湧いてこないのでレンタルが出たらそれでいいかというような気分になりつつある。
 なんとか8月の資格試験の勉強もボチボチと進めているがやっぱりこれがネックである。5ヶ月後だが今から気になってしょうがない。

鎌倉の円覚寺に行ってきた・8月の資格試験の勉強をがんばろう

円覚寺P1010012
↑この前の日曜日に家族で鎌倉に出かけてきた。今回は北鎌倉周辺を歩いてきた。

 これが夏目漱石の小説「門」の終わりの方で主人公が参禅する円覚寺である。前から名前だけはチラホラと聞いていたので一度来たいと思っていたので今回来ることができて本当に良かった。

 鎌倉はちょっと寒くて坂と階段が多かったので歩いていて結構ハードだったが、特に親がヘトヘトになっていて俺自身もかなりへたばっていたがそれでも行っただけの価値はあったと思う。

 楽しかった東京行きから戻ってきて、ボチボチと仕事をしているが、相変わらず俺は仕事があんまりうまくないので難儀しているところである。本当にボチボチとやるしかないだろう。
 とりあえず、8月の資格試験を取るか落とすかが本当に重要な問題であるということがいよいよわかるようになってきた。5ヶ月後だが余裕はさっぱり無い。頑張らないといけないものである。

NHKの語学講座4月号テキストが揃ってきた

 NHKの語学講座の「まいにちハングル講座」と「実践ビジネス英語」の4月号テキストを帰りに本屋に立ち寄って買って来た。「実践ビジネス英語」の方は相変わらずだが、「まいにちハングル講座」の方はこれまでの入門編3日・中級編2日のレイアウトから、入門編・中級編がそれぞれ5日間づつに拡大されて「ゆっくり学べる」という風になったので俺としても大歓迎である。
 見る限りハングルと中国語の講座が拡張されていたからこの2つがやはりニーズがあるのだろうかと思った。

 NHKラジオの「まいにちハングル講座」の方は昨年の10月から入門編を5ヶ月間ほどやってみたが、6ヶ月目はTOEICの準備とあとはやたらに難しくなったのでちょっとおやすみさせてもらう。
 また4月から頑張ってやっていこうと、そう思っているところである。「実践ビジネス英語」のほうは問題なく続けられている。こちらも役立つ講座だと思うので引き続き勉強をしていくつもりでいる。

 17日が賞味期限のヨーグルトがあったのだが、封を開けてみたら割りと食えそうだったので食ってみた。これで明日に腹を壊したら自業自得であろう。そんな今日この頃。

 昨日の電車移動では本当にひたすら電車の中で寝ていた。ぴよさんのお家で徹夜してぴよさんと話し込んでいたので楽しかったが、結構帰りの電車ではふらふらであった。
 それでもそこそこ夜は眠れたので今日は何とかなった、と思う。

 また明日。がんばろう。

広島に戻ってきた

 今日は朝5時45分に東京駅を出て、夜22時00分に広駅に到着した。ざっと17時間くらい電車に乗っていた。
 昨日はぴよさんのお家で徹夜してだらだらとトークをしていたので、今日の電車の中では本当にひたすらに寝ていた。

 相変わらずだが、東京駅で発車を待っているときに「これから広島まで在来線で行くんだよな」と思っているのが不思議な気分であった。

 今回は二日間と短かったが、鎌倉を見ることができたし麻雀を打つこともできたシで充実した東京行きだった。
 また明日から仕事であるがとにかく頑張ってみようと思う。

相生を出た

広島に向かう。徹夜したので電車で寝てる。

結局麻雀は70くらい弟に負けた

 昨日に半荘を2戦打って、今日に半荘1戦、東風戦1戦を打ったが、結局弟が二勝、父が一勝で、俺は東風戦をとったのがやっとであった。トータルのポイントで弟に70以上で負けたのでかなり残念である。
 今日は誕生日プレゼントで服と靴を買ってもらった。なかなか気に入った服と靴が手に入ったのでかなり満足である。

 今日はこれから物理部の知り合いと会って、それからぴよさんのお家に泊めていただくことになっているので楽しみだ。
 非常に楽しかったのだが、それにしても、もう帰らなくてはならないというのがほんとうに寂しいものである。もっとゆっくりと東京でのんびりできると嬉しいのだが。それでもたとえ二日間だけでも東京に戻ってきて本当によかったと思う。

北鎌倉を見てきた・電車には18時間近く乗った

 昨日は結局朝6時35分に出て24時15分ごろに到着。17時間45分くらい電車に乗っていた。楽しかった。

 今日は朝起きて鎌倉に出かけてみた。北鎌倉駅で降りて北鎌倉周辺の寺を巡ってみたがなかなかつかれたものの円覚寺を見ることができてよかった。午後少し歩いただけだと思ったのに終盤にはフラフラになっていたから結構体力を使っていたのかもしれない。
 帰りの電車でなんとか座れたので体力がそこで回復して今は割と動ける。今日は夕食をとったらまた麻雀を打つという話になっている。今度こそは弟に負けないように頑張りたいものである。

立川につきました

これから青梅に向かう。

東京についた

これから青梅に向かう。

グリーン車に乗った

沼津から東京まではグリーン車に乗って行きます。

沼津についた

これから東京に向かう。

静岡についた。

まだまだ行きます。

浜松についた

今度は沼津に向かう。

大垣についた

これから浜松に向かう。

今から出発します

 今日は雨のようで外が結構強めに降っていますが、多分止まってはいないと思うので大丈夫でしょう。きっと。そんなわけで6時35分に広を出る岡山行きに乗って出発します。頑張ります。

青春18きっぷを購入・明日に在来線で広島-東京移動

 なんとかかんとかで金曜日の仕事を終えた。ムーンライトながらが運行していないので昼行で行くしかないが、明日に広島から東京まで在来線で16時間かけて山陽本線・東海道本線をぶち抜く移動を敢行します。
電車にたくさん乗れるのでとても楽しみです。ただ寝坊するとその日のうちに東京まで辿りつけないので出発が遅れないように気を付けないといけないのが問題です。頑張ります。

結局WM3600は初期不良対応だそうだ

So-netで契約しているWiMAXの接続がどうしてもうまくできないので再びサポートに電話したら、結局のところ初期不良として別の端末を送るので届いたら現行の端末を返送して欲しい、という話になってきた。
・・・初期不良なのか。個人的にこういうクリティカルな初期不良を掴まされたのは初めての経験なので新鮮なものがある。
それでも交換して安定した通信ができるようになってくれたらそれに越したことはない。
話によると来週の頭には届くんじゃないかということなのでそれを待つことにしたい。

現状ではかろうじてつながる、という程度である。インターネットをするのもなかなか大変だ。

ここ最近は読書が出来なかった

 一昨日に受けたTOEICの試験準備をやっていたお陰で、読書をしている余裕が取れんかった。それなのでここ最近はさっぱりと読めていないのでいけないなーと思っているところである。

 電撃文庫「ゴールデンタイム」4巻を一昨日に買って来た。今ぼちぼちと読んでいる。先月出た「乃木坂春香の秘密」最新刊とかまださっぱり読めていないのだが、今度東京に戻るときに読めたら読みたいと思うがどうだろうかしらん。

 TOEICの試験は終わったが、今度は5ヶ月後にある資格試験の勉強をやらないといけない状況である。なかなか大変だ。ここでプッシュしておくことが重要だと思うのでとにかくも頑張っておきたいものである。

 4日後に東京に在来線で戻ることにした。それなので今から楽しみである。今のところ取り立てて問題となる出来事も起きていないようであるからいけるんじゃないだろうかしらんと思うところであろう。

 4月に山形県の天童である人間将棋も見に行こうと思って、ちらちら計画を立てている。こちらの方もなかなか楽しみである。

 仕事はなかなか大変だが、とにかく楽しいこともある。気合を入れて毎日を頑張っていこうと思うより他にないものであろう。

ウブンツでウェブに接続してみた

ウブンツP1010004
↑物理部の知り合いから貸してもらったパソコンに知り合いがウブンツを試験的に入れてみたので起動して、この前に契約した有線LANだと認識してくれたので俺は初めてウブンツからインターネットにアクセスすることができた。
 当面はやることが多すぎるのでいじっている暇がなさそうであるが、Linuxのソフトウェアに興味があるので、なんとか時間を作ってこちらも動かしたいとは思っている。

TOEIC試験を受けてきた

 思ったよりは手応えを感じることができた。
 今回の試験結果がすぐにリザルトに結びつくかは知らないが、試験を受けていて前に受けた時よりもリスニングが聞き取れるようになったと感じたし、長文問題も対策しただけあって以前よりは確実に解けたという手応えを感じることができた。

 短期的な結果に結びつかなくとも、こういった手応えを感じて勉強を続けていけば、長期的には結果につながっていくはず、と思った。
 なかなかどうして受けた価値のある試験だったと思う。

 それにしても、今日は寒かった。おまけに花粉が飛んで鼻水が止まらないしで難儀した。

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ