fc2ブログ

Articles

フォトコンテストに応募してみた

> あのひと〝いいね〟フォトコンテスト
http://www.kure-jc.or.jp/iine/

↑なんか呉市の青年会議所が写真コンテストをやっていて呉駅にポスターが張ってあった。なんか気が向いたので応募してみた。一応民間企業の写真部に所属していて去年と今年に呉市の美術館での写真展に写真を出してみたが、フォトコンテストへ応募するのはこれが初めてである。これもまたなかなか貴重な経験である。

 8月も今日で最終日である。個人的には懸案だった資格試験を終わらせたのが感慨深い。自己採点では上位のライセンスは落としたが、下位のライセンスは取れているはず。初戦としてはそこそこのリザルトではないかと思うことにする。少なくとも両方共落とすよりははるかにマシだ。

 hontoで注文していた「咲 阿知賀編」3巻が昨日届いた。楽しみなマンガなのでぼちぼち読みたいと思う。

広告・同人誌「ブロガーズユニオン11」の電子版メロンブックスDLにて無料配信中。

本についての本を読む・体重は73.2kgであった

CIMG3663.jpg
↑図書館で借りて読んだ本。本についての本出会ったがどちらもなかなか面白かった。

 昨日は医者に出かける。出かけたついでに体重を測ってみたら73.2kgであった。一ヶ月前とあまり変わらず。ぎりぎりで標準であるが後ちょっと増えると軽肥満になるのでこれ以上増やさないように気をつけないといけない。最近は食欲が少し出てくるようになったのでなかなか食べないようにするのが大変であると思う。がんばろう。




護衛艦さみだれという船を見学してきた

CIMG3646.jpg
↑この前の日曜日に海上自衛隊の日曜日一般公開に出かけて、この写真の左側の船を見学させてもらった。護衛艦の実物を見たのは初めてだったのでなかなか貴重な経験だったと思う。

この前の資格試験は簡単な方だけ合格っぽい

 先日受けた資格試験について、問題用紙を持ち帰ることができたので自己採点をしていたのだが、どうやら難しいほう(上位)が不合格で、簡単な方(下位)だけ合格、という感じのようだ。個人的にはなんとか一発で難しい方を合格したかったのでそれができなかったのは残念だとは思いつつも、まずは簡単な方だけでも合格できたのは良かったかというか両方落とすよりははるかにマシかとかいろいろ思う。チャンスがあるならば来年こそは奪取したい。
 とにかく正式発表は10月中旬だというのでそれを待とうと思う。

 そういえば、土曜日に竹原を散策していた時に腕時計を紛失したので同型機をアマゾンで注文していたのだがそれが昨日届いた。それなので今日から早速使いたい。

広告・同人誌「ブロガーズユニオン11」の電子版メロンブックスDLにて無料配信中。

「鉄道の日記念きっぷ」がリニューアルするそうな・俺にとってはどうなんだろう

> 「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」今年から「秋の乗り放題パス」に!
http://news.mynavi.jp/news/2012/08/24/015/

↑毎年体育の日の付近の10月上旬に「青春18きっぷ」の秋版ともいうべき「鉄道の日記念きっぷ」が発売されてきたが、今年はリニューアルするそうな。
 代金が安くなるのは歓迎であるが、これまでは一回単位で使えていたのが「3日連続」になってしまうのは俺にとってはあまり喜ばしくない制度改変である。
 これだと有給休暇を取って4連休にして東京に戻る、という使い方ができないのである。東京に行かなくても九州に行くのでも四日間での使い方ができないというのが結構辛いじゃないかと思うのだが。
 いいのか悪いのかよくわからない改変であるなと思った。JR西日本はとりあえず一日単位の切符を発売してくれるようなのでそれで大阪に行くのが良いのかなと思ってみたり。

広告・同人誌「ブロガーズユニオン11」の電子版メロンブックスDLにて無料配信中。

アニメ「たまゆら」の聖地巡礼で竹原に行ってきた・海上自衛隊の日曜日一般公開に行って来ました・時計を10日で紛失した

 高校の物理部の知り合いが広島に来ていたので昨日は竹原に出かけてみた。アニメ「たまゆら」の聖地巡礼ができたのは嬉しかったが、作中で登場していた喫茶店とお好み焼き屋さんにはいれなかったのだけは残念である。「たまゆら」は2期もあるしイベントもまだありそうだからその時にまた行ってみようかと思う。

 それで竹原見物の時に腕時計を紛失してしまった。なくすこと前提で1480円の安物を買ったのだがそれにしても10年バッテリーが持つタイプを買って10日で紛失していたらどうしようもないなと思った。割とよさそうな時計だったのでまたアマゾンで同じ機種を早速注文した。

 今日は呉に出て俺も初めて行くのだが海上自衛隊が日曜日に護衛艦の一般公開をしているというので出かけてみた。受付の記帳を見てみたら大阪とか愛知とか割りと遠くから来ている人もいてびっくりしたが本日は護衛艦を見学させてもらって個人的には割りと面白かった。
 今日はそのあとで商店街の松本零士の記念館を軽く冷やかして16時過ぎの電車で呉を後にする。物理部の知り合いはここから京都に行くそうな。

広告・同人誌「ブロガーズユニオン11」の電子版メロンブックスDLにて無料配信中。

資格試験三日目も結構出来たと思う

 三日目は一つ下位の資格試験を受けてみたのだが、初日、二日目に続いて三日目もなかなかよく解くことが出来た。それなのでこの調子ならば三日目の試験もうまくすればパスできているんじゃないかと思っているところである。

 なんか最近韓国料理が美味いと思うようになってきたので三日目も大阪駅で駅ビルの韓国料理店に入ってスンドゥブチゲ定食を夕食に食べてしまった。なかなか美味かったので良かった。それにしても韓国では500円から600円くらいのチゲが日本で食べると1000円は軽くするのでそれが少し残念である。もっと気軽な値段で食えると嬉しいのだが。

 そんなこんなで行くときはちゃんと試験が解けるかどうかだいぶ不安な大阪行きでしたが、試験が大分解けたのでなかなか良い気分で広島に帰ることができます。

 土日は東京から物理部の知り合いがやってくるのでアニメ「たまゆら」の聖地巡礼で竹原をちょっと見に行こうと思います。なんだかんだで竹原に行くのは初めてなので楽しみです。

広告・同人誌「ブロガーズユニオン11」の電子版メロンブックスDLにて無料配信中。

フタバ図書で古本を買ってパラパラ読んでみた




↑フタバ図書のワゴンで300円くらいで売っていたのでなんとなく買ってみて読んでみた。読んでみたがどっちも微妙にいまいちであった。だからワゴンなのだろうとは思うが。
 というか、余り読まないがビジネス本はろくなのにあたった試しがない。なんかヌルいことばっかり書いてあるなという感じしか受けない。

資格試験二日目終了・割と良い手応えである

 二日目が終わりました。6科目中の後半の3科目を解いてきた。トータルで予想よりはだいぶよく解くことが出来たという実感を感じている。「明らかに落ちている」ことがないどころか、「うまくすれば合格している」んじゃないかという予感すら感じられるのだからほんと上々の出来だったと思うべきである。

 明日の三日目は昨日今日とは少し種類の違う下位の試験を受けることになっている。せっかくなのでこの三日目の試験も頑張って受けてきたいと思います。

 昨日今日と鶴橋で降りて韓国料理を夕食に食べている。今日はコリアンタウンに行きたかったのだが駅からだいぶ距離があるようだったので結局駅前の焼肉屋さんに入ってユッケジャンとご飯を夕食に食べてきた。だいぶ美味かった。

WiMAX端末が地味に役に立っている

 今宿泊しているホテルは基本的にインターネット環境が無いホテルである。なんかやけに安いホテルだなと思って予約したのだが、多分インターネットが無さそうなことがウェブサイトから推測できた。それなので家からWiMAXのモバイル端末を持ってきてインターネットにつなげている。仮にも大阪だから余裕でWiMAXのエリア内だからこれでいけるだろうと踏んできたのだが大正解であったものである。こういう時に自前の回線を持っているとホテルに安く泊まれたりしてそれは面白いことだと思った。

 そういえば、風邪気味なのでローソンでティッシュペーパーを買ってしまった。余り持って来なかったので現地調達をする必要があり、結局5箱買うのが安いのでなんか出先でティッシュペーパーを5箱も買い込んでしまってどうするんだこれっていう感じになっている。

 そんなこんなで今日が試験二日目。できるかできないかは知らないけど、とにかくベストを尽くすのみであろう。その結果ダメだったとしたらそれはそれでいいじゃねえかと居直ることにしたい。

初日は悪くない手応え・鶴橋をちょっと散歩する

 試験初日。2日間の試験の前半戦である。今日は6科目中の3科目をやったのだが本日に関しては及第点を取れたんじゃないかという感じを受ける。それなので初日としてはなかなか上々の出だしだと個人的には思っている。
 なんとかこの調子で二日目も頑張って奪取したいと意気込むものである。

 試験の後、鶴橋が近かったのでちょっと降りて商店街を歩いてきた。東京の新大久保につぐ日本第二のコリアンタウンということでなるほど韓国の物を売っているお店が多かった。俺はコリアンタウンが見つからなかったので駅前の料理店で味噌チゲと御飯のセットを食べて帰ってきた。

 また明日。頑張ります。

いよいよ決勝レース

 いよいよ本日が資格試験のスタートです。テンションは微妙だが徐々に上がってきた。テンションが上がろうと難しいというか準備していない問題が出てきたら一発でアウトになる可能性をはらんでいるから楽観できるものでもないのだが、せっかくだから気分だけは楽しんで行こうと思うところである。
 そんなわけで、資格試験の一日目に乗り込んできます。頑張ります。

周波数をあげたら表示がクリアになった

 高校の知り合いから無期限で貸してもらっているパソコンeMACHINES J6442(何年前のパソコンだこれ?)であるが、15インチディスプレイから19インチディスプレイに変えてからどうも表示がぼけている感じがして困っていた。なんか変だなーと思っていて色々と解像度を変えてみたりしていたのだが一向に改善せず。これはもうビデオカードを新調しないとダメかと思っていたのだが、ふっと詳細設定から表示周波数を変更したらクリアに写るようになった。それなのでやっと実用に耐える状態になってよかったと思っているところである。
 たけさんからゆずってもらったi5の新鋭機のほうは数値計算に使用するとメモリを全部食ってその間使えなくなるので古いほうで作業をしているのだが、まあ表示が良くなってほんと良かった。

そういえば55万PV感謝・資格試験最終セットアップ

 休み中だったのでスルー気味だったけれども、数日前にここのブログのアクセスカウンターのPVが55万を突破しました。アクセスしてくれる皆様に本当に感謝です。有難うございます。

 明後日から資格試験がいよいよ始まる。そんなわけで火曜日の午後から大阪に移動です。昨日今日と最終セットアップで過去問を解いて感覚を調整しているところ。昨日解いている限りそんなに悪い手応えでもないのでとにかくあまり悲観しないで「やれるだけはやる」という心境でサバサバとして乗り込むより他にないと思う。トータルで3日ある試験だが、毎日気分を切り替えて行く事が重要だとただ思う。
 とにかく頑張ってみよう。

 返却期限が近かった本を図書館で返却して新しい本を借りてきた。ぼちぼち読みたい。それにしても、今更ながら区立図書館を3つ利用できる、たこやきさんは羨ましいなーと思ったり思わなかったり。俺は呉市立図書館一択ですよ。それでも使えるだけましだと感謝しなければならないか。

広告・同人誌「ブロガーズユニオン11」の電子版メロンブックスDLにて無料配信中。

「なれる!SE」7巻を読んだ・広島に戻りました・資格試験をがんばろう

 ムーンライトながらの中で「なれる!SE」7巻を読んだ以外はひたすら電車の中でうとうと寝て過ごしてしまった。それで帰ってきてからも眠くって寝込んでしまったのだから相当に眠かったのだなと思うものである。
 そんなこんなで広島の呉に戻ってきた。休みが終わるのは実に寂しいものであるが、兎にも角にもまた明日から頑張って見ようと思うより他にない。
 なんだかんだで次の水曜日から資格試験が始まるのでそれを頑張ってやっつけてみないとしょうがないものである。

↑電車のなかで「なれる!SE」7巻を読んだ。アマゾンのレビューにあるように本当にブラックな話で読んでいて結構ハードな感じになった。まあ面白かったけど。

広告・同人誌「ブロガーズユニオン11」の電子版メロンブックスDLにて無料配信中。

新大久保・羽田空港・中村屋・特撮展・なのは劇場版・ボードゲームオフ会

 16日は新大久保のコリアンタウンに出かけてきて母に色々と案内をしてもらった。韓国料理のレストランがあるのは予想通りだったけれども韓国の食材を扱っているスーパーが2店あり、そこで韓国のお茶を購入することができるというのはびっくりした。日本では韓国のお茶は入手難度が高いのでこれが売っていたのはなかなか良かったと思った。ただ、俺が好きなドングルレ茶のティーバッグはそれでも置いていなかったが。何か他のお茶を4箱ほど買ってきた。トウモロコシのひげ茶が美味そうだ。
「おんどる」というお店で14時過ぎにユッケジャンを食べて昼食にして、それからホットクを食べた。俺は蜂蜜のホットクにしたがなるほど釜山で食べたものとはまた違った形式で美味しかった。ホットクは美味いと実感した。

 それから羽田空港国際線ターミナルに出かける。なんか行ったことがなかったので見てみたかったのだが期待はずれというかそんなに見所の多いところではないと感じた。

 羽田空港に行ってから新宿に出かける。俺はそこで金券ショップに出かけて図書カードとソフトバンクのプリモバイルのカードを3万円分買って額面との差額を1300円ほど稼ぐ。それから中村屋に出かけてカレーライスを夕食に食べて一旦解散である。

 それから俺はたこやきさんのお家に泊めてもらいに出かける。たこやきさんのお家で少しぼーっとしてから寝込む。11時半までひたすら寝こむ。たこやきさんのお家は前々から一度行ってみたいと思っていたので今回いけてほんとうに良かったと思った。

 翌17日に起きてたこやきさんの行きつけの図書館に行ってから地下鉄大江戸線の清澄白河に出かけて商店街を抜けて東京都現代美術館に出かける。そこで特撮展をぴよさんと合流して見て、その足で新宿に出かけて18時からの魔法少女リリカルなのはAsの劇場版を見る。当初予定では大井競馬場で競馬を見ようかと思っていたのだが、スケジュール変更でリリカルなのは劇場版を見ることになった。
 なのは劇場版を見て、たこやきさんは翌日があるのでお別れして、私はぴよさんとぴよさんのお家に出かける。17日は夜中に徹夜してぴよさんとHIKKYとボードゲームオフ会をすることになっていたのである。
 セブンイレブンで買ったコンビニ弁当を食べてから22時頃から朝6時までひたすらボードゲームをする。

ケルト(すごろく?っぽいゲーム なんか4戦3勝と結構勝てた)
クォーリアーズ(サイコロでやるドミニオン)
チケットトゥライド(アメリカを舞台に鉄道を引くゲーム)
リリカリオン(という同人のリリカルなのはのカードゲーム)

 以上のゲームをやってみた。どれも大分面白かったので実に楽しかった。またやりたい。やっぱりぴよさんがゲームは無駄に強いなーとつくづく思った。最初のケルトだけはそこそこ勝てたがあとはあんまり俺は勝てなかった。やっぱりゲームは難しいものであるとつくづく思った。

 青梅の家には18日の8時過ぎに戻ってきて9時から16時頃まで寝込んでしまった。今日は23時過ぎに東京駅発のムーンライトながらに乗って広島に帰る。もう一週間が過ぎてしまったというのがびっくりだ。実に楽しかった。これだけ楽しいとまた終わるのがほんとうに寂しいものであるが、とにかくまたこれからも頑張ってみようと言う事柄を強く思う。


広告・コミックマーケットにサークル参加してきました
同人誌「ブロガーズユニオン11」を50部無料配布して13時に完売御礼。
12日からメロンブックスDLにてPDF電子版も無料配信しています。
バックナンバーも無料公開中なので御覧ください。

新大久保に出かけて羽田空港に出かけて新宿に出かけてたこやきさんのお家に来た

 今日は新大久保のコリアンタウンにでかけてチゲを食べて韓国のお茶を買ってホットクを食べてから羽田空港の国際線ターミナルをちょっとみて、それから新宿に出かけて中村屋でカレーを食べてからたこやきさんのお家にやってきた。
 明日は東京都美術館の特撮展を見てから大井競馬場で競馬を観戦する予定。

立川のビックカメラで腕時計を買ってみた・アニメイトにも行ってみた


↑カシオの1480円で売っていた安物の腕時計を買ってみた。この前も1980円で買った腕時計を半年くらいで紛失してしまったのでもはや紛失前提で安物を買うのである。それでも1480円にしては十分な機能が搭載されていて俺としては十分実用的なのだが。
 昨日は立川で高校の知り合いとオフ会をしたので久しぶりにビックカメラで買い物が出来た。あとはアニメイト立川店に出かけてアニメ雑誌の「ニュータイプ」と電撃文庫「なれるSE」を買ってきた。ぼちぼち読みたいものである。


広告・コミックマーケットにサークル参加してきました
同人誌「ブロガーズユニオン11」を50部無料配布して13時に完売御礼。
12日からメロンブックスDLにてPDF電子版も無料配信しています。
バックナンバーも無料公開中なので御覧ください。

これから立川に行ってくる

 今日は18時から高校の知り合いとオフ会である。
 それで、青森ねぶた祭を見に行った時に時計をなくしてしまったのでビックカメラに立ち寄って時計を買っておきたいと思っているのである。
 あとはアニメイトに出かけてニュータイプと電撃文庫「なれるSE」を買ってこようと思っているところである。

 なんだか知らないが昨日今日と日中眠くなってこんこんと寝込んでしまった。なんか知らないがつかれているのだろうかと思うところである。

冬コミC83に申し込みました

C83.jpg
↑冬コミの申込期限は短いので急いでやらないといけない。そんなわけで本日に次の冬コミ・C83に申し込みを行いました。前はクレジットカード決済がビザとマスターカードしか対応していなかったけれども、今回はJCBのカードでも支払いが対応していたので問題なく支払うことが出来た。
 ちなみに、青梅の家に戻ってきて本棚を見たらコミケの申し込み青封筒のバックナンバーがあったのでちょっと見てみたのだが、初のサークル参加が2005年の夏コミであった。だからもう7年間サークル参加をやっているのだなと思って感慨深かった。ブロガーズユニオンも1号と4号の冊子版が出てきたのだが、怖くて読み返す気分にならない。
 明日は高校の知り合いとオフ会をやってきます。こちらも楽しみです。


広告・コミックマーケットにサークル参加してきました
同人誌「ブロガーズユニオン11」を50部無料配布して13時に完売御礼。
12日からメロンブックスDLにてPDF電子版も無料配信しています。
バックナンバーも無料公開中なので御覧ください。

50部完売・コミックマーケットC82参戦

広告・コミックマーケットにサークル参加してきました
8月12日 日曜日 東地区 R ブロック 26b 「ブログ同盟」
同人誌「ブロガーズユニオン11」を50部無料配布して13時に完売御礼。
本日12日からメロンブックスDLにてPDF電子版も無料配信しています。
バックナンバーも無料公開中なので御覧ください。

↑コミックマーケットC82の3日目が本日でした。朝ぴよさんのお家を出てサークル入場で入ってサークル・ブログ同盟の同人誌「ブロガーズユニオン11」を無料配布していたのですが、今回は持ち込んだ55部中配布予定分の45部くらいが13時の段階でもうすでに出てしまって「完売しました」の札を出していてあとは知り合いに配って今私の手元に4部あるだけ、で、これも3部は配るから結局自分の分1部が残るだけになってしまった。

 今回はあまりにもはけが良いのでホントびっくりした。前回の冬コミの時は16時まで粘ってやっと50部完売だったのに、今回は13時には「完売御礼」で、「事前にわかっていれば70部くらいすってきたのに!」と、お客さんが一番来る時間帯に本を出せないことが悔しいという嬉しい状態だった。

 そんなわけで、とりあえず、予定の50部は13時頃に完売してしまいました。関係者の皆様には深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。同人作家冥利につきます。
 ちなみに、本日から上のメロンブックスDLのサイトから「ブロガーズユニオン11」のPDF電子版が無料ダウンロードできるようになっております。
 たださっきチェックしてみたら「後書き」が抜けている未完成版を登録してしまったので、広島に戻ったら完成版に差し替えますので、しばらくはベータ版ということでご容赦下さい。後書きが抜けている以外は問題がないファイルなので。

 そんなわけで、今回も大満足のコミケでした。早速明日にでも冬コミの申し込みをやりたいと思います。また冬も頑張ります。

コミケオフ会を終えてぴよさんのお家にやってきました

 今日は早めに引き上げてきました。いよいよ明日がコミケ3日目のサークル参加日です。楽しみです。

東京にやってきた・明日がコミケ参戦

ムーンライトながらに乗って東京にやってきた。電車の中では眠れたけど5時間半くらいだったのでやっぱり眠くて青梅の家についたらまた寝込んでしまった。
昼食を近所のチャイニーズレストランで食べてからユニクロとかワークマンとかにでかけてちょっと上着とズボンを買ってきた。
あとは危険物取扱者免状を弟が見つけておいてくれたので非常に助かった。これで更新手続きをしなくても良いものである。
今日はこれからアニメブロガー関東組コミケオフ会に参加してからぴよさんのお家にでかけて、そこから明日のコミケに乗り込もうと思う。
なかなか大変だがまあ頑張りたいものである。

広島から東京までの在来線移動をやろう・コミケスタート・マイケル・サンデルの本が面白い


↑図書館で注文していたマイケル・サンデルの「それをお金で買いますか」が届いたのでぼちぼち読んでいる。序盤を読んでいるのだがこの本が大分面白い。「これから正義の話をしよう」はいまいちノレずに積みっぱなしに成っているのに比べたらこっちがスラスラ読めるのがむしろ不思議なくらいだ。

今日は午後に有給休暇を取ってお昼すぎに広島県の呉を出て8時間くらいかけて岐阜県の大垣まで出て、22時半頃大垣発のムーンライトながらにのって明日の朝に東京着の予定で動きます。
 久しぶりの在来線長距離移動なので楽しみです。

 しばらくおやすみしていたが、最近また数値解析を再開している。まだ良くわからないことが多いがそれでも数値解析でコンピュータを回すのがなかなか面白い。面白いんだからやってみようと思っているところである。とにかく出来るところから始めてみよう。出来るかどうかわからないが、博士号奪取ミッションもぼちぼちやってみようと思っている。色々やってみよう。
 そういえば、今日からコミケスタートである。当方は三日目参戦ですが、同志は今日から参戦されている方もいるようで、コミケでの同人誌プロジェクトも重用なことなのでこれはこれで頑張りたいと思う。


広告 コミックマーケットにサークル参加します
8月12日 日曜日 東地区 R ブロック 26b 「ブログ同盟」
同人誌「ブロガーズユニオン11」を50部無料配布します。
同時にメロンブックスDLにてPDF電子版を無料配布します。
バックナンバーも無料公開中なので御覧ください。

こちらもよろしく!
たこやきさんのサークル 1日目(8月10日・金曜日)、西1ホール ゆ-41b「踏み切ってじゃんぷ」
HIKKYのサークル 3日目東ヨ-28b ぱれっとHOUSE在住
halogenさんのサークル 3日目 東ラ57b 「パズライズ」

DVDを買ってみた、ろくに見れていないが

ミールCIMG3618
↑なんかDVDを買ってみた。アマゾンを見たら1000円を切っていて安かったので。
 宇宙ステーション・ミールのDVDは日本未発売でアメリカからの輸入品である。だからリージョンコードが1のアメリカ仕様なのでパソコンじゃないと見れない。序盤だけ見ているがソユーズロケットの打ち上げシーンが見応えがある。
「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のほうは英語の勉強会でちらっと見て興味を持ったのでやっぱり安かったので買って来た。積みっぱなしで何時見れるか分からんがとりあえず置いておく。


広告 コミックマーケットにサークル参加します
8月12日 日曜日 東地区 R ブロック 26b 「ブログ同盟」
同人誌「ブロガーズユニオン11」を50部無料配布します。
同時にメロンブックスDLにてPDF電子版を無料配布します。
バックナンバーも無料公開中なので御覧ください。

こちらもよろしく!
たこやきさんのサークル 1日目(8月10日・金曜日)、西1ホール ゆ-41b「踏み切ってじゃんぷ」
HIKKYのサークル 3日目東ヨ-28b ぱれっとHOUSE在住
halogenさんのサークル 3日目 東ラ57b 「パズライズ」

「福翁自伝」が序盤面白い

図書館CIMG3621
↑図書館で借りてきて読んでいる本。
「福翁自伝」はワイド版岩波新書で借りてきたが、俺が読んでいても通常サイズの岩波文庫が文字サイズが小さすぎて読みにくい。俺ですらワイド版じゃないと読む気が起こらないほどだ。
 それはともかく、「福翁自伝」は序盤は面白かった。今中盤を過ぎたくらいを読んでいるがだんだん興味が持てない話題になってきたので途中できるかと思っているが、まあボチボチと読んでみようと思う。


広告 コミックマーケットにサークル参加します
8月12日 日曜日 東地区 R ブロック 26b 「ブログ同盟」
同人誌「ブロガーズユニオン11」を50部無料配布します。
同時にメロンブックスDLにてPDF電子版を無料配布します。
バックナンバーも無料公開中なので御覧ください。

こちらもよろしく!
たこやきさんのサークル 1日目(8月10日・金曜日)、西1ホール ゆ-41b「踏み切ってじゃんぷ」
HIKKYのサークル 3日目東ヨ-28b ぱれっとHOUSE在住
halogenさんのサークル 3日目 東ラ57b 「パズライズ」

青春18きっぷとムーンライトながらの切符と時刻表

時刻表CIMG3623
↑そんなわけで一ヶ月前に入手したムーンライトながらの切符と紙屋町の金券ショップで300円安く購入した青春18きっぷと、時刻表の8月号である。
 これがあれば無敵である。といっても東北・北海道に行くには北東パスのほうが便利だが。
 次の金曜日の夜にながらに乗って東京に戻ります。今から楽しみです。

 コミケの同人誌「ブロガーズユニオン11」はメロンブックスDLの登録が完了したので12日に配信がスタートされます。こちらもよろしくお願いします。


広告 コミックマーケットにサークル参加します
8月12日 日曜日 東地区 R ブロック 26b 「ブログ同盟」
同人誌「ブロガーズユニオン11」を50部無料配布します。
同時にメロンブックスDLにてPDF電子版を無料配布します。
バックナンバーも無料公開中なので御覧ください。

八戸から広島に帰ってきた

 八戸10時18分発の東北新幹線で東京まで来て、東京駅で途中下車してラーメンを食べてから東海道・山陽新幹線に乗り換えて東京から広島に出かける。東京14時30分発で広島18時37分着。それから10分後の呉線に乗って19時半頃に広駅着であった。
 今日は新幹線に7時間半くらい乗った。こんなに新幹線に乗ったのは初めてであった。
 とりあえず青森ねぶたは見応えがあったので良かった。
 又明日から仕事であるががんばろうと思う。こちらは来週が休みなのであと3.5日をとにかく頑張ってみます。

東京なう

これからのぞみに乗って広島に行きます。

八戸から広島まで帰る

 昨日青森ねぶた祭りを見てきた。かなりよかった。
 それで八戸のホテルまで戻ってきて10時17分八戸発の新幹線で東京に出て東京からのぞみに乗って広島まで戻る。
 今日はおそらく20時には広島の家に帰れると思うので、帰ったらまた何かかききます。

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ