fc2ブログ

Articles

「いつか敗北する大義のために勝つよりも、いつか勝利する大義のために敗れる方がいい」by Woodrow Wilson

↑「実践ビジネス英語」クオート・アンクオートのコーナーより。

 昨日の夜は頭痛がして大変であった。頭が痛くて眠れないので難儀した。お陰で午前3時過ぎまで眠れなかった。朝になっても頭痛が続いていたら仕事を休もうかと思っていたが、なんとか朝には収まったし、あまり眠れなかった割には頭も割とスッキリしていたので仕事に行くことが出来てよかった。

 そんなこんなで今日で7月も最終日である。明日から8月だと思うとそろそろ夏休みが近いなと思ってそれは楽しみだ。ただ夏休み明けに資格試験がすぐにあるのでむしろそっちのほうがちょっと気が重い。

 今日の夕食はカレーライスである。楽しみだ。

「本来の学者の資質は、出世も名声も考えずひたすら研究に没頭できる才能なんです。」

↑「内田さんに聞いてみた「正しいオヤジ」になる方法」P53より。

本CIMG4327
↑図書館で借りて読んでみた。そこそこ面白かった。
 最近は語学と資格試験の勉強に注力しているので重めの本が読めず、このくらいの軽めの本をぱぱっと読み飛ばすのがやっとである。それでも読まないよりは読んでいたほうが良いと思うというか軽めの本でも新しい知見を得ることはできるので本は読んでいきたいと思う。





広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

これが3012個めのエントリになる

 ちょっと前にエントリ数が2997とかで「あとちょっとで3000になるな」と思っていたが、気がついたら過ぎていてこのエントリが3012です。
 我ながらほそぼそとやっているが続いてはいる。ブログを始めたのが2005年でここに移ってきたのが2007年だから6-8年ほどは続けているのか。
 他の人がどういう考えでブログやツイッターやフェイスブックをしているのかは知らないのだが、俺はこのブログを書くことを相当強い意思を持ってやっている。というか、強い意思がないとブログなんてやれないとすら思っている。
 そんなわけで、俺はブログが大好きだ。だからこれからも続けられる限り続けていこうと思っています。
 どうぞ今後とも宜しくお願いします。

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

定期券を買ってきた

 定期券の期限が来たのでまた買ってきた。
 半年定期で買っているのだが買うときは半年なんてものすごく先のことのように感じるのだが、それでも更新する時が来ると半年たったんだなと思って不思議な気分に思う。
 半年前にどうだったか覚えていないし、これから半年後がどうなっているんだか皆目検討がつかないが、また半年頑張れたらと思う。

「さくら荘のペットな彼女」10巻を読んだ


 最終巻を読んだ。実に良い作品だと感じた。「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」を読んで俺は「小説はこんなに面白いものだったのか!」と小説の面白さを再認識したが、本作も小説の面白さを再認識させられる作品だった。こんなに面白い作品を読むと小説は面白いものだという思いを強くする。
「俺の妹」はひらすら笑わせてくれるアッパー系の小説だったが、「さくら荘」の方は読んでいると切ない気分になってくるダウナー系の小説であると感じた。系統は違うが「面白い・読んでよかった」と思える小説を読むことができるのは非常に幸福な事柄であると感じた。
 綺麗に終わってくれたほうが良かったはずなのだが、それでも終わらないでいつまでも続いて欲しかったという余韻が残っているのだから本当にハマったんだなと思う。

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

ハングルと中国語の8月号テキストを買った

 4月から始まって、俺は5月から本格的にやり始めたがなんとか8月号テキストを買うまでは続けられた。9月が再秋月だからあと少しである。少しやるだけでもハングルと中国語の特徴がわかって実に面白い。
 語学はなかなか面白いので語学の勉強はできるだけ今後も続けて行きたいと思っている。
 なんとか金曜日が終わった。英会話に出てきた。英語でも敬語が有るらしい。そんなことをしてきた。敬語といえばハングルの敬語の凄さがすげーなと思っているところであるが。
 土日は資格試験の勉強をとにかく頑張りたいと思う。

「20歳だろうが80歳だろうが、学ぶことをやめた人は老いている」

「学び続ける人は若さを保っている。人生で最も重要なのは、心を若く保つことである。」ヘンリー・フォード。
↑「実践ビジネス英語」の「クオート・アンクオート」のコーナーより。

 電車に乗っていたら時刻表の中吊り広告が「ゆふいんの森」のであった。本屋で表紙を見てもこの列車だったのでちょっと嬉しかった。
「ゆふいんの森」はこの前に由布院に出かけた時にちょうど駅に止まっていて見ることが出来た。この列車の中だけで売っている「ゆふいんの森弁当」はいつか食べてみたい駅弁である。

楽天のKOBOが一周年になったそうな

 そんなこんなで30%割引クーポンがメールできたので一冊買ってみた。
 あんまり熱心に買っているわけではないが時々はKOBOストアで買い物をしている。
 一年前にKOBOが出たときはいよいよ電子書籍の端末が本格的に出てきたなという感じだったが、そのあとでアマゾンのキンドルも出てきてだいぶ普及してきたなという風に思う。
 KOBOは時々バグるけど俺は結構好きなハードである。
 これからどういうふうになるんだか知らないが、結構地味に定着していくのかなと思う。

ヤフー麻雀に場を変えて打ってみました@ねこねこ麻雀7/21戦

 親と弟とスカイプをしながら麻雀を打つ「ねこねこ麻雀」企画。今回からはヤフー麻雀で打つことにしてみました。これまでの雀ナビとは勝手が違って大変だがそのうち慣れるだろう。少なくともゲームは成立するのでそれは良かったと思う。
 今回はトータルで勝てたので良かったと思う。

130721v3.jpg

130721v8.jpg

130721v14.jpg

130721v18.jpg

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

ムーンライトながら・えちごの切符を買った

ながら切符CIMG4328
↑8月の夏休みは北陸本線を乗り継いで長岡からムーンライトえちごに乗って新宿に行くプランで行ってみようと思っている。そんな訳で、ムーンライトえちごの切符を買った。
 帰るときは普通にムーンライトながらで移動する計画でいるのでその切符も準備した。
 えちごとながらの切符を買うともうそろそろ夏休みだなと言う気分になるのでそれは楽しみである。
 それでも夏休みのすぐ後に資格試験があるのであまり楽しみにばっかりもしていられないものである。なかなか大変だ。

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

ブロガーズユニオン13を電子出版します

 2013/8/12の夏コミ三日目に発行する同人誌「ブロガーズユニオン13」であるが、さっき手続きをしてメロンブックスDLとアマゾンのキンドル出版のサイトに登録申請をしてみた。
 それなので特に問題もないと思うので夏コミの同人誌も「電子出版」をします。
 今号もメロンブックスDLからのPDF版は無料ダウンロード出来ますので宜しければ御覧くださいです。
 アマゾン出版は相変わらずファイルをアップロードするだけで勝手にできてしまうのでほんとうに簡単なのでびっくりしている。

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

「良かさ! 生きてさえおれば 何ば忘れても良かさ!」

↑「ペコロスの母に会いに行く」P27。

 認知症の母親と暮らしている漫画家が母親との日常について書いているエッセイ漫画。
 新聞で紹介されていて興味を持って、図書館にあったので借りて読んでいるのだが非常に考えさせられる良作であると思う。ただ、読んでいるとちょっとつらい気分になってしまうものではあるが。
 マイナーな作品だけにもっとメジャーに読まれてほしい作品だと思った。

7/10にアニメ雑誌のニュータイプを買った

ニュータイプCIMG4322
↑今月号の表紙は「物語シリーズ」である。危うく見逃すところだったが化物語をなんとなく見たら全部見れたので物語シリーズのセカンドシーズンもチェックできる権利を保有している。「ひたぎクラブ」で切らないで置いてほんとうに良かったと思った。
 ニュータイプは買ったけどまだ全部読めていない。やっぱり資格試験の勉強と語学の勉強をしているとそれ以外の作業が集中できないものである。
 そういえば、Windows8で画像ファイルがストアアプリのビューアーで開かれるのが標準になっているのを変更する方法をようやく知って修正することが出来て実に便利になった。



広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

コミケの同人誌の代金を入金しました

 ポプルスがクレジットカードで支払えるようになっていたので早速払ってきた。
 これで物理的な本はおそらくはできるのではないかと思うのでとりあえずは良かった。

 それにしても最近は暑い。うちわを使えば少しは楽になるかと思ったので使って見ることにしようと思った。
 今週も明日一日、がんばろう。

コミケ同人誌原稿を入稿しました・夏コミ同人誌の目次

 さっき夏コミの同人誌「ブロガーズユニオン13」の原稿を印刷所に入稿しました。これで問題がなければあとは支払い一発で本ができるはず。目次を下に載せますので御覧ください。バックナンバーは、メロンブックスDLで無料公開していますが、この夏コミの同人誌も8/12月曜日に無料配信する予定でいますのでこちらもお願いします。
 キンドル版のブロガーズユニオン12も前号から配信していますが今号も配信してみたいと思いますのでこちらもよろしくお願いします。
 夏コミは2013/8/12 月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」に委託で30部置かせてもらいます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

******************************
ブロガーズユニオン13 目次

表紙:CASPAR003 

前書き P1
中谷@無重力(市村豊)

Amazonレビューの使い方 P4
著:たこやき

[[ 表紙のこととか ]] P8
CASPAR003 [caspar003@caspar003.info]

MMORPGの住人になりたい P10
著者:ぴよ      Twitter ID: kinoshita_piyo 
木下クラブlog:
http://blog.livedoor.jp/kinoshita_piyo/

世界を肯定するべきか、否定するべきかは悩ましい問題だ P13
中谷@無重力(市村豊)

“賢き者”なんてエラソーで、ど~も肌にあわねえ
▲SPRING MIST▼管理人・トール鉄
http://blog.livedoor.jp/thor_toru/ P14

リリカルなのはシリーズ・ミッドチルダの魔導師 P16
「パズライズ日記」管理人:halogen
http://blog.livedoor.jp/puzzlize/

うちの子をよろしくお願いします。 P18
Ryo (@meryoving)

いぬかみっ!より「犬神使い」です P20
オノッチ

アニメとか漫画とかゲームとかを見て「やってみたい」と思った「職業」について取り留めもなく書く 中谷@無重力 P22

「ガルパンはモデラー人口増加の起爆剤になるか?(結果編)」
みとみー P24

日本SF大会「こいこん」とかその他のこと P26
CON$(コンドル)
Radio CON$ MINI
http://d.hatena.ne.jp/cry_condor/
Twitter: @radicon

「ホームページが作れます」で基本サービスは完成しているんじゃないだろうかと思う・ブログやmixiの衰退とツイッター・Facebookのブーム?について
中谷@無重力(市村豊) P30

アマチュア科学者宣言・しないプロより、するアマになろう
中谷@無重力(市村豊) P32

後書き・奥付 中谷@無重力(市村豊)P34

韓国の伝統茶はもとは代用品だったようだ

 ラジオのハングル講座のテキストのコラムが面白いので楽しく読んでいるのだが、今月号は「伝統茶」についてであった。
 韓国の伝統茶は、元は緑茶を飲んでいたようなのだが、仏教に変わって儒教が広まったことと、お茶の木に対して重税がかけられたこともあって緑茶を飲む習慣がなくなってきて、そのかわりとして色々なお茶を飲むようになってきたのが伝統茶の始まりだということが書いてあった。
 韓国に行った時に日本では見ないお茶が色々と売っていたので買ってきて飲んでいるし、今も韓国の菊花茶を飲んでいるのだが、そういう事情だったのかと思うと面白いものである。

夏コミに出す同人誌の原稿を編集しています

 7/17までに入稿するとコミケ会場までの送料が無料になる早期入稿キャンペーンを印刷所がやっていたのでそれでやろうと思って予約を入れている。
 そんなわけでこの三連休中には原稿の編集作業を終わらせておきたいと思って編集作業を頑張っています。
 試験勉強がなかなか大変ではあるけれども、それでも「本好き」として「自分で本を出す」このコミケへの同人誌企画は非常に大切なモノであると思う。それなのでこれも頑張ります。

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

図書館まで散歩してきてトムヤムクンのカップラーメンを食べた

 図書館でリクエストした本が届いて取り置き期限が今日までだったので受け取りに新広までぶらぶらと歩いてきた。
 借りてきたが、帰ってきてパラパラと読んでみると結構面白い本だったので良かったと思っている。面倒だから行かないで取置がなくなる所であった。
 ジャスコでトムヤムクンのカップラーメンが安売りしていたので買っておやつに食べてみたがなかなか美味しかった。酸味が抑えられているがこの辛味は暑さには効きそうだと思った。
 資格試験の勉強をとにかくも頑張っています。がんばろう。
 英語も頑張りたい。TOEICも最近になってやり方がわかってきたので頑張って勉強と対策をすればそこそこ取れるんじゃないかと思うのでちょっと今年は資格試験が8月に終わったらTOEICに集中してやってみようかと最近は思っている。

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

リサイクルコーナーに出ていた電波時計がなかなか良い

 昼食をとりに食堂に出かけたらリサイクルコーナーに電波時計が出ていたのでもらってきた。
 ちょっと使っているがこれがなかなか良い。デジタル式の時計だが、デジタル時計は機種によっては設定方法がよくわからないことがあるがこれは直感的に操作できるもので、しかも始めてのことだが電波を受信してアジャストをしてくれた。
 前にも電波時計を使ったことがあったのだが電波を拾えずにアジャストがかけられなかったので、この部屋で電波時計が電波でアジャストをかけたのは初めてだったりする。
 アラームも直感的に設定できるので結構使えそうな時計を入手できたなと喜んでいる。

三連休だが資格試験の勉強をするので休んでもいられない

 8月下旬の資格試験まで夏休みを除くと実質一ヶ月と言うところなので、三連休でものんびりしている場合でもなく勉強を頑張ろうと思う。それでも、休日だと朝起きるのがゆっくりでもOKというのは個人的に朝が弱いのでそれだけで嬉しいかなと思う。
 麻雀で雀ナビのサイトで打っていたのだがなんかサイトがリニューアルしてシステムが変わったようなので対応できるかなと思っている。

図書館に出かけて医者にかかって来た

 昨日は医者にかかって来た。体重を測ったら71.5KGで標準だったのでまあ良かったと思ったがこの調子でとにかく67.5KGの標準体重まで落としたいと思う。
 図書館に出かけて本を借りてくる。予想より分厚い本で持って帰るのが大変だった。そのせいでアニメ雑誌のニュータイプの発売日だったが今日は買わないできた。明日買おうと思う。

ハングルや中国語を勉強していて「英会話入門」が偉大だと思った

ハングルCIMG4310
↑ハングル・中国語も7月号テキストに突入である。
 ハングルや中国語を勉強していて思うのは入門編と上級編の2つしか講座がないということ。前から聴いていたが確かに入門編が終わった後の中級編がない。だから上級編をやらざるを得ないのだが、これは英語で言ったら「実践ビジネス英語」に匹敵するC1レベルの内容だぞ。それを考えると英語での「英会話入門」が中級講座として優秀だったと今更にして思う。高校から大学にかけてこの「英会話入門」を聴くことでどれだけ英語の勉強になったことか。このBレベルの中級講座がないということが今後語学の勉強をしていく上でネックになるかもしれないということを今から思う。





広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

ラジオの語学講座が今週から7月号に突入

時刻表CIMG4305
↑この前買った「JTB小さな時刻表」はパラパラ読んでいるが情報ギッシリでなかなか読み応えが有る。携帯にも便利なサイズで気に入っている。良い商品だと思う。

 インターネット配信では一週間遅れなのでラジオの語学講座が今日から7月号に入った。実践ビジネス英語はテキストの内容も示唆に富んでいて面白いので楽しく聞けるものである。
 そんな訳で今日からハングルとまた頑張ろうと思う。



広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

ビグザム豆腐を食べました

ビグザムCIMG4315
↑少し前にビグザム豆腐を食べることが出来ました。
 パッケージがプラモデルみたいだなと思った。あとは開けてみるとやたらにでかかった。
 味の方は割と普通の冷奴な感じで結構美味しく食えた。
 前のズゴック豆腐が昆布の味が強すぎて困ったが今回のビグザム豆腐は割りと良いと思った。

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

資格試験の勉強をちょっと頑張る

 8月下旬の資格試験がそろそろ近くなってきたので勉強を頑張っています。
 まだ一ヶ月半くらいあるので時間的には全く余裕が無いってわけでもない。やれば語学にやれるくらいにはやれるんじゃないかと思うのでとにかくも頑張りたいと思う。
 資格試験に注力しようと思ったので中国語の勉強は9月までお休みしようと思った。しばらくは英語とハングルの2つの勉強だけやろうと思う。
 ハングルの勉強をしているが、とにかく解説を聞きながらならば入門編テキストの内容がわかるようになってきたのでそれが楽しいものである。
 また明日から仕事なので頑張りたいものである。

「私はそう見えル分だケ充実した愉悦の時を過ごシているのデスよ」

「私が青春をギセイにしてイるよウに見えルのだとシたら」
「私はそう見えル分だケ充実した愉悦の時を過ごシているのデスよ」
「…私はソんな心から熱中でキル物に出会えたコトを嬉シく思っテいるのデス」
「ただソれが人と違っテいたダケの話…」

↑「まほらば」7巻後半部分。

 ふっと思い出して読み返してみたら実に名言だと思った。色々と考えさせられる作品である。
 作者も体調が治って「まなびや」「わ」の続編も読めたら嬉しいと思う。


広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

予約した弁当を受け取ったらほめられた

 日替わり弁当が売り切れだったので、予約ができるということだったので予約して翌日に受け取りに出かけたら「予約してこない人が多いのにお客さんみたいにちゃんと受け取りに来る人は珍しい」といってなんだか褒められた。
 変な所で褒められたなと不思議な気分になったがそういうものなのだろうか。

 なんか、昨日はブックオフがあったので入って古本をちょっと買ってきた。資格試験の勉強はボチボチとやっている。そんなところ。

ライブドアリーダーにまだなれない

 7月2日になってグーグルリーダーが使えなくなった。それなので乗り換え先として準備しておいたライブドアリーダーに乗り換えて使っているのだが、これがまだ慣れない。慣れたら前のように使えるようになるのかと思うが。改めて毎日使っていたサービスが終了するのは不便なものであるなと実感した。

 ここ数日はお弁当屋さんで弁当を買って食べている。日替わり弁当が売り切れだったのだが、話を聞くと予約ができるということだそうだから早速予約を申し込んでおいた。
 ただ、久しぶりに体重計に乗ったらちょっとづつ落ちていた体重がまたがくっと増えていて困ったなと思っている。食事が不健康で高カロリーのものになると一気に増えてしまう。なかなか体重を落とすのも難しいものだと思っている。

 資格試験の勉強をとにかくも頑張りたいと思った。少しやれば取れるんじゃないかという手応えは感じている。折角の受験のチャンスがあるのでできるだけ頑張りたいと思った。

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

ソフトバンクのカードの値段の変動が激しい

 ソフトバンクのプリペイド式携帯電話を使っているので、俺はもっぱら金券ショップでカードをちょっと安く買って使っているのだが値段の変動が激しいものだとつくづく思う。しばらく前は定価3000円のところ2700円で売るのが金券ショップのスタンダードだったのにあるときに2950円と高騰してきて、どうしたものかと思ったら最近は2880円あたりで落ち着いている。わかっていたら2700円だった時に多めに買ってストックしておいたのだが気がついたら値段が上がっているのでこれもまた水物だなと思っている。
 とりあえず最近に2880円で3枚ほど買い込んでおいたのでしばらくはこれでしのごうと思う。

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

英語の宿題が出た

 この前の英会話の時に「来週は都合がわるいんで休みます」と正直に言ってみたら「それじゃあこの分をやって持ってきてよ。見てやるから」というようなことでなんか問題をやって来る宿題をもらってしまった。
 黙って休んでいたほうがよかったかと思ったがまあさほど手間を食う内容でも無さそうなのでちまちまとやっつけてみようと思っているところである。

 コミケの同人誌を作りたいので原稿を少しづつ考える。最近は作文という事柄に興味を失っているがそれでもやれるうちはまだ同人誌は作りたい。

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です。 Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ