fc2ブログ

Articles

スティーブ・ジョブズの本と岩波書店の電子本の本を読んだ

ジョブス本CIMG4394
↑東京に戻った時に青梅の図書館にあった本を借りてパラパラと読んでみた。ジョブズの本はオフィシャルの伝記を読めばいいんじゃないかと思うような内容であった。面白いエピソードだから読みなおしても面白いものではあるが。
 岩波ブックレットの方はいつものように?電子書籍の悪口がいっぱい書いてある本。岩波書店はなんでこんなに電子書籍が嫌いなんだ?と不思議になるほどである。岩波新書の「本はこれから」の姉妹本みたいなものだと俺は思った。





同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

「艦これ」が面白いが語学の勉強もちょっとづつやっています

 久しぶりにゲームにハマってやっているが、それはそれとして「この世界こそ一番のゲームである」ということで自分自身の経験値を上げるために語学の勉強も少しづつやっています。
 まずは英語のTOEICの試験を目標において10月下旬にある試験でミニマム650を目標において頑張りたい。中期的には来年三月の試験で730以上を目標にして少しづつスコアを上げていきたいと思う。
 今年は私費で2回、12月と1月にTOEICの受験もしようと思う。がんばろう。

 少し涼しくなってきて過ごしやすくなってきた。週末は台風で雨のようだが、休みの日に雨なのは部屋にこもっていれば良いから平日に降られるよりむしろ良いんじゃないかと思う。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

「艦これ」が面白すぎる

 なんかなんとなく面白そうだなと始めた「艦隊これくしょん」が面白すぎる。一発でハマった。お陰でTOEICの試験勉強をしなくてはならないのだが、艦これに夢中で試験勉強がさっぱりはかどらない。これで試験が悪かったらトール鉄さんとぴよさんのせいだなーと思いながらちまちまとやっている。一昨日から始めたばかりなのでまだ序盤も序盤なのだが、軽巡洋艦の木曽を旗艦に据えてちまちまとやっています。多分木曽の声が佐倉綾音さんなのでそのへんが好みです。

「艦隊これくしょん」を始めてみた

 なんか、トール鉄さんやぴよさんが「艦隊これくしょん」をやっているのを見ていたら面白そうだったので俺もちょっとやってみようかなと思ってやってみることにした。登録して二日間はサーバーがいっぱいでプレイできなかったのだけれども、昨日になってやっとできるようになったので少しずつ始めている。まださっぱりだが割りと面白そうだと思っている。
 勉強が忙しいのでいつまで続くかしらないがやれたらやってみたいと思う。
 それにしても、ゲームするのも本当に久しぶりだ。

ムーンライトえちごに乗ったのは久しぶりだった

えちごCIMG4362
↑夏休みに長岡駅から乗ったムーンライトえちご。
 実用的には東西移動に便利なムーンライトながらのほうが重宝するのだが、南北移動にえちごは結構使える列車だと思う。しばらく乗る用事はないのだが、走り続けてほしい列車である。

 昨日は雨が午後には上がって晴れ間も出たのだが電車は帰りも遅れていた。それでもそれほど大きく遅れているわけではなかったのでさほどの被害はなくすんだが。

 インディは佐藤琢磨が23位と振るわず。中盤から勢いがなく俺は実に寂しい。

「87クロッカーズ」が予想以上に面白い

アオイホノオCIMG4347
↑レンタルコミックで借りてきて読んだ「87クロッカーズ」と「アオイホノオ」である。どちらも面白い。「87クロッカーズ」のほうは最初はいろものかとおもっていたのだがまじめに面白いので普通に楽しみに読んでいる。パソコンのオーバークロックも奥深いというか「パソコンのF1」と表現していたがまさにそんな感じでその辺りが楽しめる。

 土日雨だったが日曜日の夕方に晴れてきたので買い物に行くことが出来てジャスコで物資の補給をすることが出来て良かった。
 今日も起きてみたら雨が強めに降っているがすぐに止むだろうと思う。だが行く時に電車が遅れたり止まっていたりしたら面倒だなとは思う。



同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

久しぶりに大きく負けた@ねこねこ麻雀8/24戦

 親と弟とスカイプをしながらインターネットで麻雀を打つ「ねこねこ麻雀」企画。
昨日は半荘を2戦と東風を1戦打ってみたが全て負けてトータルで70近くマイナスになったので自分でもびっくりした。
 資格試験で運をすべて使い切ったかと思ったので資格試験がよく出来たから多少の不運は受け入れるべきだろうと思ったのでそれはそれでいいかと思った。ただ次は頑張りたい。

130824v2

130824v1

130824v3

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

資格試験の自己採点は「ギリギリ合格?」くらいか

 この前の水・木に受けた資格試験だが、公式の回答はないのだが、インターネット上で受験した人が有志で寄ってたかって模範解答を作っていくことをしている。それを見せてもらって自己採点をしているのだが、「結構ギリギリだが基準点を上回っている」という採点結果だった。
 それなので、この調子だとおそらくは合格している可能性が高いと思う。
 最終的には公式の合否通知をまたなくてはならないが、それでも自己採点では取れているというのは良かったものである。

試験直後はテンションがおかしい

弱虫ペダルCIMG4346
↑レンタルコミックで借りて読んだ「ハヤテのごとく!」「弱虫ペダル」。どちらも非常に面白い作品である。

 水・木で資格試験を受けてきたが、なんか試験を受けてテンションがやたら上がっていて不思議な気分である。おかげでなんだか寝付けないでちょっと困っている。
 難しい試験だったが、それゆえになんとかパスできていたら良いのだが、とか考えだすとどうも脳が興奮しているようである。たまにはそういうこともあるだろう。
 ちょっとは困るがむちゃくちゃ困るわけでもないのでこれはこれでよいのではないか、と思うことにする。
 ちなみに、8月の資格試験を目標に3月頃からずーっと勉強してきたが、今度の目標は9月下旬に有るであろうTOEICの試験です。とりあえず650を目標においてしばらくは英語の勉強に注力することをしてみたいと思います。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

資格試験は難しかった

 昨日今日と資格試験を受けて広島に帰ってきた。簡単ではないと思っていたがやはり難しかった。通っているかどうか自信が持てないものである。それでもできるだけはやった。チャレンジャーである以上は仕掛けることが大切だと思う。
 新幹線のさくらに乗ることが出来た。木をふんだんに使った車内が非常に好みだ。内装はのぞみよりよほど好きなのだが。
 それにしても疲れた。それでも明日も仕事があるのでとにかく頑張ろう。

資格試験を受けています

 今日と明日の二日間で試験です。とにかく初日の試験を受けてきた。問題が難しくて基準点をクリアできているかが不安である。だがそう言っている間もなく明日の試験があるのでとにかくも頑張りたい。
 今日の試験がなんとか及第点をぎりぎりとれていたらまだ可能性は十分にありえるのだがどうだろうかしらん。
 とにかく明日の試験も頑張ろう。

コミックマーケット85への申込を完了しました

 冬コミへの申し込みを完了しました。
 夏コミは落ちてしまったので今度の冬コミは当選して欲しいです。あの評論情報島に自分のブースを出してみたら何部出るのか試してみたいです。
 前に出した時に50部完売だったから今度受かったら70部持ち込んでみたいと思っている。
 ここ最近は評論情報島も多くの人で賑わうようになったから8年前とかの閑古鳥が鳴いていた頃からしたら本当に信じられない思いである。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

夏休みの麻雀は最終日にまくって勝った・東一で国士無双をロンして一発で終わった

 夏休みに家にいるときは割りと麻雀を打っていた。半荘を9戦、東風を1戦打ったくらいだったと思うが。最終日までは-60くらいで大きく負けていたので今回はまずかったかと思っていたのだが、最終日の夕食後の半荘で東一で国士無双をロン上がり出来て(国士無双を上がったのは初めてだ)+32の飛び終了。それから半荘を打ったらやけに勝って+45くらいでラスト2戦でトータル+75くらいで、結局終わってみたら+23で一週間の収支を終えることが出来た。まさかラスト2戦で-55くらいあったのをまくることが出来たのでこれには自分でびっくりした。
 勝負は負け方が重要だと思っている。これも負けた時に投げないで打っていたことが最終的な勝ちにつながったんじゃないかとそんなことを思っているものである。

17時間20分電車に乗って東京から広島まで戻ってきた

 昨日の夜21時28分に電車に乗って、東京駅23時10分発のムーンライトながらで大垣に来てそこから広島まで戻ってきた。14時48分に広着であるから17時間20分ほど電車に乗っていたのか。行くときが25時間くらい乗っていたから17時間だとちょっと短いかなとすら感じた。
 電車にたくさん乗れて嬉しかった。
 今回は三原から瀬戸内マリンビューに乗ることが出来たので瀬戸内海をぼんやりと眺めて帰ってくることが出来た。瀬戸内マリンビューに乗るのは久しぶりだが楽しかった。

ムーンライトながらに今日の夜に乗って広島に戻ります

実践ビジネス英語CIMG4352
↑図書館で借りた本とか実践ビジネス英語のテキストとか。

 借りて読んでみたがまあまあであった。予想ほどは面白くなかったが読めるは読めた。
 実践ビジネス英語は引き続きやっている。今週は再放送で一周休みなのでこちらも休むことができて良かった。また来週からハングルと中国語と一緒に頑張りたい。
 休みも今日で終わりで今日の夜のムーンライトながらに乗って広島戻りです。一週間も青梅にいると戻るのが実に名残惜しいものであるがまだ広島でも色々とありそうなのでそちらを頑張ることにしたいと思う。
 家にいるときは麻雀を打っていたが大きく負けている。なかなかむつかしい。来週の資格試験では取りたいと思う。


同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

8/10に広島から北陸本線を経由して長岡に行ってムーンライトえちごで新宿に着た

 今回の広島-東京の電車移動は、

広 0547発
三原 0745
相生 1023
姫路 1112
敦賀 1446
福井 1617
金沢 1757
直江津 2122
長岡 2249着 0100ムーンライトえちご発
新宿 5時過ぎ着

↑こんな感じで電車に乗った。来年北陸新幹線が開業すると北陸本線が第三セクターになってしまって青春18きっぷで乗れなくなってしまうので今のうちに乗っておこうと思って乗ることにしたのである。
 広島から姫路まではいつもどおり山陽本線に乗ったが、姫路からの新快速を米原行きではなく湖西線経由敦賀行きに乗って琵琶湖の西を通って敦賀に出た。相変わらず琵琶湖は海のようだと思った。対岸が見えない。
 そんなこんなで日本海に出た。敦賀まではなんか眠かったのでうとうとと寝込んでいたが北陸本線はだいぶ起きていた。姫路ではいつものようにエキナカの吉野家で牛丼を食べて昼食にして本屋でNewtypeが発売日だったので買い込んで見た。結局下記の本が面白かったので電車の中では読まなかったけど。
 電車の中では本を読んでいた。SFで評価の高かった「戦闘妖精雪風」が古本で安かったので買ったのでそれをパラパラと読んだり、あとは「僕は君たちほど上手く時刻表をめくれない」という鉄道モノのライトノベルを読んだり、宮脇俊三の「時刻表2万キロ」を読んだりして過ごしていた。鉄道モノの本を電車に乗りながら読むのもまた贅沢な事柄であると思った。
時刻表をCIMG4355
 俺はそんなに車窓を見ているわけではないのだがそれでも夜になって外が全く見えないのはあまり好きではない。それなので金沢を過ぎたあたりで日が落ちたらちょっとさみしいものを感じた。
 夕食は富山駅で10分くらい停車したのでその間に買った「富山湾」という駅弁を食べた。これは海老のかき揚げとか大根の煮物とかあるいはホタルイカのちらし寿司からなっていて大根の煮物が美味しい駅弁であった。野菜が美味しい駅弁は良い物だという認識を新たにした。
富山湾CIMG4356

富山湾2CIMG4360

 今回の移動は結構ギリギリで一本電車に乗り損ねると長岡まで到達できないものだったのだがなんとか最終目的地の長岡まで行くことが出来た。ムーンライトえちごに乗るのでできれば新潟に行きたかったのだが新潟まで行くとえちごの発車時刻に間に合わないしどうせ長岡まで来るので長岡で乗るしかなかった。
 そんな訳で長岡で2時間ほどムーンライトえちごを待っていた。長岡駅は広くて充実した待合室があったので快適に待つことが出来た。この辺り大垣駅とかなんとかして欲しい。ムーンライトながらの発車駅なのにろくな待合室がない大垣駅は夏は良いとしても冬は本当に困る。
 それで0時45分にムーンライトえちごが長岡駅に入ってきて15分停車。午前1時に長岡駅発で新宿に5時頃につくのだが俺は大抵夜行列車の中では眠れないのだが今回は発射してすぐに寝て気がついたら新宿駅だったので割と寝ることが出来た。
 青梅についたのが7時頃だったからざっと25時間くらいかけて広島-東京を移動したわけである。疲れはしたが前から北陸本線は乗りたかったので乗れて良かった。





同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

東京スカイツリーに昨日上がってきた

スカイツリーCIMG4363
↑昨日は東京スカイツリーに行って登ってきた。しばらく前からインターネットで予約していたが、予約したのがしばらく前の事柄だったのですっかり忘れていた。
 スカイツリー駅に出かけてみるとえらい人であるし、ソラマチも結構混んでいた。弟に聞くとこれでも一年前とか土日に比べたらだいぶましだということだから人気なのだなと思った。今更行ってみて水族館とプラネタリウムがあるのにはびっくりした。個人的には新しいプラネタリウムには興味が有るのだが、どうせいっぱいで入れないだろうからと今回はパスした。
 12時半からの回を予約していて1時間以上前についたのでソラマチをぶらぶらとして時間をつぶす。
 三省堂書店を見つけるのにちょっと苦労したが見つけて三省堂で立ち読みして結局過ごす。

 そんなこんなで時間になったのでスカイツリーに登る。エレベーターが早くて気圧の変化で耳をやられたのにはびっくりした。エレベーターでこの速さかと。で上がってみるとなるほど眺めが良かった。↓
眺めCIMG4368
 とりあえず350m地点に上がったが速攻で450m地点に上がる。最高高度地点も到達することが出来た。↓
最高高度CIMG4376
 上がったらおおーっと思いながらブラブラと歩いて一周ほどして350m地点に降りる。そこから江戸の風景画を見て、下が見えるガラス床の上に乗って帰る。
 こう書くとあっさりしているようだが結構時間がかかって1時間以上上にいたんだから結構時間を潰せるものだと思った。個人的にも予想以上に面白いものであった。あまりに面白かったので今回は昼に見たが夜景も綺麗そうだったのでまたもう一度夜にみたいとすら思った。
ドジョウ鍋CIMG4392
↑スカイツリーの後は久しぶりに駒形どぜうでドジョウ鍋を食べてきた。俺はわりと美味いと思ったものである。
 ちょっとブラっと散歩しただけだが予想以上につかれた。夜に麻雀を打ったが22時くらいに眠くなって寝てしまった。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

ブロガーズユニオン13はキンドル出版もしています


↑夏コミで発表した同人誌ブロガーズユニオン13ですが、Amazonのキンドル出版もしております。
 よろしければこちらもお願いします。Amazonでは無料にできなかったので最低価格の99円設定にしております。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
↑昨日書いたとおりメロンブックスDLではPDF電子版を無料配信中です。立ち読みがてらまずはこちらからどうぞ。

コミケC84で発表した同人誌ブロガーズユニオン13電子版配信開始です

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
↑上記サイトで今年の夏コミで発表した同人誌ブロガーズユニオン13を月曜日から無料配信開始しております。よろしければ御覧ください。

 お陰様で今年のコミケでも同人誌を発表することができました。大変嬉しく思います。

長岡についた

北陸本線に乗って長岡まで来ました。えちごを待ち合わせます。

夏休みになった・コミケスタート

 なんとか金曜日を終えて夏休みになった。休み明けにすぐに資格試験があるがまあそれはともかくとして休みは満喫しようと思う。
 とりあえずは昨日書いたとおり、在来線で広島から北陸本線を経由して24時間かけて東京に行きます。在来線に長時間乗るのは日本の広さを体感することができるので疲れるはつかれるが割と好きだ。新幹線は速いが味気ないものがあるのでそれと比較すれば在来線でゆっくり移動するのもなかなかよいものだと思う。
 そういえばコミケは明日からなんですよね。ブログ同盟も月曜日に委託で参戦しますのでよろしくです。

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

明日は北陸本線をガッツリ乗る予定です

 明日に東京に出かける。今回は北陸新幹線開業で北陸本線が18きっぷで乗れなくなってしまうようなので今のうちに乗っておこうと思って北陸本線に乗る予定。
 京都までは普通に行って湖西線を北上して敦賀に出て、そこから北陸本線をひたすら東に走る。最終的に長岡まで行って、長岡でムーンライトえちごに乗って新宿に行く、という予定で東京まで行こうと思う。
 北陸本線をまともに乗るのは初めてなので楽しみです。ムーンライトえちごにも久しぶりに乗るし。

新幹線の最終なんて初めて乗った

 用事があって新幹線の広島行き最終に乗ることになった。
 切符を買ったときは帰りの時間がわからなかったからとりあえず最終を買ってみただけなのだが、本当にその最終電車にのることになるとは。
 中央線も最終は結構混んでいたが、新幹線の最終も混んでいるものなのだな。ほとんど満席だったのにはびっくりした。
 初めてのって結構疲れたがそれでも貴重な経験ができたと思う。

 そんなこんなで明日を終わらせたら夏休みです。青春18きっぷも買ってきたのでだいぶ準備は出来てきました。楽しみです。

「花屋敷澄花の聖地巡礼」電撃文庫を読んだ


↑HIKKYが「面白い。「乃木坂春香の秘密」の正当後継な感じ」とツイッターで書いていたので興味を持って読んでみた。
 なるほど、確かに面白かったし乃木坂春香の秘密の正当後継な感じがする作品であった。
「乃木坂春香の秘密」のほうは俺は終盤どうしても読めなくて未だに15巻を積んでいる状態だが、本作は素直に楽しく読むことが出来たので本当に良かったと思った。
 続刊も出て欲しい作品です。

エスペラントとお金の新書を読んだ

エスペラントCIMG4331
↑岩波新書の「エスペラント」は発売直後に書評で結構取り上げられていて気にはなっていたのだが先日やっと読むことが出来た。なかなか面白い本だった。最近になって英語に加えてハングルと中国語をやり始めて語学に興味をもつようになってきたのでその状態で読んでみると楽しめる本だった。
 お金についての新書はブックオフで100円だったので買ってみたがなんか内容があんまりなかったなと思った。それでもざっと読んでしまったからそこそこは読めるものだったのか。よく分からん。





広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

ハングルと中国語も今日から8月号テキストに入る

ハングルCIMG4337
↑インターネット配信では一週間遅れなので今日から8月号テキストの内容に入ります。
 去年は資格試験に注力するために4月からの講座はやっていなかったので、メインの4月から9月の講座をフルで受けるのは初めてである。5月から本格的に始めたがなんとか8月号テキストまでやってきた。この調子で9月号テキストの最後まで完走を目指して頑張りたい。なかなかどうして語学の勉強も面白いものではないだろうか。





広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

資格試験の勉強がやはりビビるものでは有る

 8月下旬に資格試験を受けるので試験勉強をちまちまとやっている。今のところ、去年もそうだったがそこそこ解けるものであるが、試験問題との相性によってとれたり取れなかったりするだろう。だから五分五分だという感じは受けている。そのくらいまで持っていけるならば十分だという事は思う。どうやっても無理っていう状況に比べたら、問題の相性が良ければ取れるって位置までつけていることはまずは良いことじゃないかと思うものであるが。
 それでもなかなか緊張するものである。別段、この試験に合格しなかったからといって取り立ててどうなるという事柄でもないのだが、それでも緊張するものはする。
 思い返してみれば、学習院を始めとして大学の試験を受けた時とか、あるいは北海道大学を受験した時とか、そちらのほうが落ちたらまずいという点ではかなり切羽詰まっていたものがあったのだが。それと比較すれば今回の試験なんぞどうということもない。と思うことにする。

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

今回も割りと勝てた@ねこねこ麻雀8/3戦

 親と弟とスカイプをしながら麻雀を打つ「ねこねこ麻雀」企画。今日は半荘を2戦打って、東風戦を1戦打ってみたが、トータルでは割りと勝てた。二戦目の半荘で+60くらいで大きく勝てたのでそれが影響して残りの2戦は小さく負けたのだがトータルではプラスに落ち着いた。
 今回は点数のやり取りが結構派手だったが、親の時に満貫を上がったりとか出来たのが良かったと思う。
 この調子で頑張って行きたいものである。

130803v1

130803v2

130803v3

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

マック赤坂の本とIPSはやぶさの本を読んだ

マック赤坂CIMG4341
↑マック赤坂の本は気になったのでアマゾンで買って読んでみた。なかなか面白かった。
 川口淳一郎と山中伸弥の本は図書館にあったのでなんとなく借りてきたが内容に乏しい本だという感想である。
 まあ、どちらもぼちぼち読めたのでそれは良かった。
 マック赤坂の本は割りと良いことが書いてあったのでもっと読まれても良いなじゃないかと思う。





広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

8月1日になった

 ここ最近は暑いとへたばるようになってきたが、昔から俺は夏が一番好きなシーズンだった。特に8月は学校にいたときは一ヶ月まるまる夏休みだったので好きだった。その名残で、今も8月が一年の中で一番好きな月である。その8月がやってきた。今でも寒いよりは暑いほうがまだ好きなので冬に比べたら全然夏のほうが好きなのだけど。
 去年は割りと良い位置につけていたとは思っていたが、下旬の資格試験を落としたので、なんとか今年はそれを取りたいと思う。あとはそれと夏休みを出来るだけよりよいものにすること、その二点であろうと思う。

「実践ビジネス英語」のテキストの投書欄を読んでいると「TOEICが895なので900を目指します」とか書いてある一方で、「まいにち中国語」のテキストでは「中国語検定準四級を目指します」とか書いてあって、なかなかギャップが面白い。そういや「実践ビジネス英語」って英語講座の最上級コースだったんだよなと改めて実感するものである。
 別段資格試験のために語学を勉強しているわけではないが、俺もいずれはハングル検定5級と中国語検定準四級にはチャレンジしてみたいものであるということは思ってはいる。その前にTOEICをそこそこの点数を叩きだすことを優先するべきか。やることが多いのは幸福な事柄であろう。

広告・コミケ三日目に委託で同人誌出します  月曜日・東6 セ・55a「パズライズ」です Thanks for halogen.
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン12

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ