fc2ブログ

Articles

また太ったので食事量を減らさないといけない

 10月も終わりである。昨日は医者に出かけてきた。体重を測ったらまた軽肥満になっていたのでまずいなと思った。BMIは標準なのだが、体脂肪率が高いのである。たしかに最近体重計に乗っていても体重が増えてきたと思うので食事量を落とさないことにはまずいなと思っているところ。
 腹が減ってご飯がたくさん食べられるのは健康的なことだとは思うが、どうも太りやすい体質なので食い過ぎができないのが辛い。

レベルアップハングル講座が難易度が高すぎるな

 TOEICが終わったので「レベルアップハングル講座」の勉強をぼちぼちやり始めている。なるほど、名前通り難しいな。初級編の「まいにちハングル講座」もテキストは買ってちょろっと並行して聞いてみたが、初級編と上級編のギャップが激しすぎる。
 本当に、頼むから中級編講座作ってくれよと思う状態である。今の俺は初級編はやさしすぎで上級編はむつかしすぎな状態にある。
 現状ではしょうがなしに上級編をわからないなりに聞き続けるしかないのかな。
 とにかくもハングルと中国語について言えば初級編と上級編をそれぞれ週5日放送してくれるだけでも御の字じゃないかと思う。

麻雀牌をヤフオクで落札した

 家族と話をしていて今使っている麻雀牌には赤ドラがないのが寂しいというか、赤ドラを使いたいというので、赤ドラのある雀牌を買うことにした。最初はアマゾンで見ていたが、ふと思い立ってヤフオクを見てみたら中古の雀牌が安かったのでヤフオクで買うことにした。
 そんなわけでチェックしていたが結局605円で落札して送料1100円と合わせて1700円で中古の雀牌を買うことができた。アマゾンだったら新品は3100円ほどだからまあ良かったんじゃないかと思っているところである。

「まどか☆マギカ」の劇場版が昨日から公開されたようだ

 ツイッターを見ていたら同志の皆様が結構続々と見に行っているようなので楽しそうだなーと思いながらツイッターを眺めていた。
 広島のバルト11でやってはいるのだが、映画を見にバルト11に出かけるとそのまま紙屋町まで出かけてしまうので一日が潰れてしまう。それだったら資格試験の勉強とか語学の勉強とかの時間を取りたいということも有るし、そもそも映画は半年もすればDVD/BDになって駅前のレンタル屋に並ぶので、それからでいいんじゃないかということも思うのでどうも最近は映画館に行くモチベーションが上がらない。

ハングルをやったり次の資格の勉強を始めます

 昨日TOEICの試験を終えたので、今日からは次の資格試験の勉強に入ります。今度のはそこまで難しい試験でもないのでちょっと頑張って勉強をすれば取得はそこまで難しくはない、種類の試験を2月に受けることを目標にして勉強を頑張ります。
 あとはTOEICの試験勉強に集中していてちょっと休んでいたハングルの勉強も再開したいと思う。11月からは中国語もやりたい。
 TOEICを昨日受けたが、これから一年かけてTOEICには集中して取り組んでスコアをあげようと思っているので、まだ計画段階だができるようならば来年1月に次のTOEICの試験を受けることをやりたいと思う。それなので資格試験の勉強と並行してTOEICの勉強もやりたい。
 なかなかやりたいことがたくさんあるというのは幸せな事柄ではないかと思うものである。

「艦これ」は相変わらず駆逐艦だけでクリアするところで止まっていてちまちまと駆逐艦のレベル上げをしている。もうチョットしたら攻略にかかれるかなと思う。艦これもやっていると結構面白いので久しぶりにゲームにハマってやっている。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

TOEICを受験してきた

 今日は仕事の後にTOEICの試験があったので受けてきた。
 2時間集中して試験をうけるのは大分つかれるものであるが、この2時間集中することは実戦じゃないとできない訓練なのでそれができただけでも良かっただろうかしらん。
 一応リスニングとリーディングのテキストをやって試験勉強はしたのだが、試験勉強では正答率があまり上がっていないので、今回の試験について言えば前回から上がっているという感じはしない。むしろちょっと下がっていても不思議ではない。それでも部分的にスコアがどういうふうに変動するかというところが見えたら良いと思っている。

 8月の資格試験に合格することができたので、これからの一年間はTOEIC試験をちょっと集中してスコア上げをしてみようかと、今は考えている。

サンライズは11/23-24は運休するそうな

 11/23-24に富士スピードウェイで開催される富士スプリントカップを見に行こうと思って、往復にサンライズを使おうと思っていたのだが、窓口で切符を買おうとしたらその日はサンライズが運休だと言われて買えなかった。というか、サンライズって運休するんだな。基本毎日走っている列車だと思っていて今まで運休が理由で乗れなかったことがなかったのでちょっとびっくりした。
 しょうがないから普通に新幹線に乗って帰ってこようかと考えているところ。なかなか難しい。

「たまゆらの日音楽祭2013」に行こうと思います

たまゆらの日音楽祭2013
http://tamayura.info/news/1409/
↑広島県竹原市を舞台にしたアニメ「たまゆら」のイベントを11月の竹原のお祭りに合わせて広島でやってくれるようで、俺もこの作品は好きなのでイベントにも興味があり、チケットも見た時にまだ残っていたので買ってみた。
 11/3に竹原であるイベントのチケットは売り切れだったが(できれば両方行きたかった)11/2に広島であるイベントのチケットは買えたのでこっちに行こうと思う。
 またイベントには参加できなくても11/3の竹原のお祭りにも出かけて見たいと思う。久しぶりの夜景の写真だから撮り甲斐があるというもの。一眼レフカメラを扱っていて夜景の写真は難しくて撮り甲斐があるということに、昨年岡山後楽園の夜間ライトアップを取っていて思ったので、今から撮るのが楽しみだ。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

明日の早朝にアップルが新製品発表会をするそうな

 新しいiPadを発表するんじゃないかというような話になっているが、俺は多分買わないだろうがそれでもどんなものが出てくるのだろうというのは楽しみなところである。
 またアップルがタブレットを出してくれるとサードパーティのタブレットが中古屋で値下がりする要因にもなるのでそれは歓迎することである。多分俺はサードパーティのタブレットが中古で値下がりしたのを見計らって買うのだと思う。
 もっともいまだに持って使用用途がいまいち浮かばないのであるが。なかなか難しい。

8月に受験した資格試験に合格した

 8月に受験した資格試験だが、今日合格発表があって合格していた。
 自己採点で合格点が取れていたので大丈夫だろうとは思っていたが、正式発表で合格しているのを確認して良かったと思った。リストを見て一瞬載っていないかとちょっと焦ってしまったが良く見たら載っていたので良かった。

WECは雨で散々だったようだ

 富士スピードウェイでWEC・世界耐久選手権が開催されていたが、ウェブで見ていたら大雨でろくにレースが出来ずセーフティーカーで16週走って赤旗中断で終わりとかって話になっていたのでびっくりした。
 お客さんたまらないだろうな。せっかく1万円でチケット買って雨の中見に行ったというのに。

 金曜日にTOEICの試験があるのだが、なんかTOEICの試験勉強をする気分にさっぱりならないのでやっていない。基本的に今回のTOEICがどうってわけでもないので、やらないならやらないでも良いだろうと思って本を読んだりしている。
 ただ、TOEICを叩くことは来年集中してやりたいと思っていることなのでその前哨戦として価値がないわけではない。なかなか難しい。

アマゾンのキンドル出版で税金の手続きをしてみた

 なんかメールが来て10/25までに税についての手続きをしないとアマゾンであなたの本を売れませんのでみたいなことが書いてあったのでアマゾンにアクセスして手続きをしてみた。
 何をするんだかと思ったが、基本的にアメリカと関係がないと「アメリカの税金とは関係ない」にチェックを入れていたらそれで済んだので拍子抜けした。というか、なんだこれは。
 というか、そもそもできれば無料で配りたいのだが、それができないゆえに面倒な手続きをするはめになった。
 それでも無事に手続きが終了したので引き続きアマゾンのキンドルストアで同人誌を販売することができるようです。良かった。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

楽天koboが[kobo aura]を国内予約開始

koboaura.jpg
↑昨日はアマゾンのキンドルファイアの国内予約の話が出てきたが、今日になって楽天KOBOが新機種AURAを国内投入してきた。
 個人的には注目のジャンルなので新機種が続々と出てきて活況を呈しているのは個人的には悪くはないと思う。楽天のKOBOストアで時々電子書籍も買うが最近は点数も大分増えてきて良い傾向だと思う。
 それにしても今回の新機種AURAは昨年のGLOとスペック的に大差無いように感じるがどうだろうか。細かい点はアップデートがかかっているのだろうが画面解像度とかフロントライト搭載とかのメイン機能は変わっていないしなにより画面サイズは相変わらず6インチ固定なのかね。もっと大きいのが出てきて欲しいのだが。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

アマゾンが新型タブレットを日本でも発表

kindkefire.jpg
↑発表というかなんというか、先日アメリカで発表したキンドル・ファイアの新型機種を日本でも発売・予約を開始した。
 なかなか楽しそうなガジェットでは有るなと思う。とはいえ、相変わらず俺はタブレットをなんに使ったらよいか、その使い道がさっぱり分からないでいる。
 ついでに、キンドルファイアの場合アマゾンの専用端末だろう。グーグルプレイが使えるならともかくもアマゾンのコンテンツ消費専用機というのはどうも引っかかる。
 中古屋で安売りしていたら衝動買いしないとも限らないが、当面はまだタブレットは俺は様子見なのかなーと思っている。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

スピーカを新調した

スピーカCIMG4442
↑パソコン用のスピーカを新調した。350円くらいの安いものであるがとりあえず音が出るので満足だ。
 今までのはちょっと接触が悪かったのかボリュームを小さくすると片方から音が出なかったのでスピーカの音量を大きくする必要があってちょっと使いにくかったのだ。
 それなので小さくしてもちゃんと左右両方から音が出るスピーカになったのは嬉しいものである。

「MAKERS」をやっと読み終えた


↑クリス・アンダーソンの「MAKERS」を奈良から買ってくる途中の電車の中でやっと読み終えた。楽天KOBOストアで半額で買えたのでKOBOに入れていて長距離移動の時にちょこちょこ読んでいたので読み終わるまで時間がかかってしまった。
 それでも非常に面白い本だった。基本的に3Dプリンタを絶賛している本であるが、それだけってわけでもなくて、製造業が個人レベルでできる時代になったということを行っている本だと感じた。何より読んでいてわくわくするような興奮を味わえるところが非常に良い本だと思える。自分でも何かできるんじゃないか・なにか作れないかとそんなことを思ってしまう。そこが実に良い。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

奈良から京都に出て広島に戻ってきた

 今日は帰宅の日。奈良から近鉄で京都に出て、京都から在来線で広島まで戻ってきた。
 京都を13時30分発の新快速に乗って20時3分に広着であった。三原から呉線の接続が悪くてちょっと時間を食ってしまったが無事に戻ってこれたから良いであろうと思った。
 伊勢と奈良の基本的なところは見れたと思うので良かったのではないだろうか。
 休むまもなく明日から仕事であるがまた頑張る。

奈良公園周辺を散歩して法隆寺を見てきた

 朝から夕方まで歩きっぱなしで疲れた。それでも奈良の東大寺・興福寺・春日大社なんかを見ることができて良かった。
 明日に京都に出て広島に帰る予定です。ちっと休みたいがギリギリまでスケジュールを突っ込んだからまあしょうがないだろうと思う。

伊勢神宮を散歩してから奈良にやってきた

 今日は伊勢神宮を散歩して聞いた。外宮・内宮と見て内宮の前のおかげ横丁おはらい町なんかを見て、猿田彦神社を見て、近鉄で奈良に行こうとしたら大阪上本町行きが40分後だったので月夜見宮神社をさっと見てから近鉄で奈良にやってきた。ホテルに泊まっているが明日は奈良公園周辺と法隆寺を見てこようと思う。

三重県伊勢市にやってきた

 明日に伊勢神宮を散歩してきます。とりあえず伊勢までやってきた。疲れた。

大阪に来てhalogenさんのお家に泊めてもらっています

 電車に乗って大阪に来ました。
 今日は午後に偏頭痛の症状が出てやばかったが夕方に何とか復調したので夜にhalogenさんとサイゼリアで夕食をご一緒する時は通常の体調で話ができたのでよかった。
 頼んで今日はhalogenさんのお家に泊めて頂きます。感謝感謝。
 大阪に来るときに姫路駅で14分時間があったのでエキナカの本屋でニュータイプを買う。コンプティークも興味はあったのだけれどもさすがに売っていなかった。時間があったので天王寺のアニメイトに行って見ようかと思ったがおそらく行っても買える気がしなかったのでまあいいかと思ってきた。今度ぴよさんのお家に行った時に見せてもらおうと思った。
 日刊工業新聞の10月7日号のコラムで「艦これ」の話が書かれていたので読んでいてビビった。
 艦これはちまちまとやっているが3-2の駆逐艦だけでクリアするところが攻略できないので3-2-1でちまちまと駆逐艦のレベルを上げている。雑誌の表紙を見ると島風が人気のようだが俺は島風は入手できていないので早く入手したい(なんとか雪風は入手できた)。
 というか、「となりの迷惑になるので部屋では静かにしていてください」とhalogenさんに言われたので黙って黙々と艦これをしている。WiMAXの電波が入るので実によかったと思う。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

「小さな時刻表」と「鉄道の日記念切符」

時刻表CIMG4457
↑10月は鉄道の日記念きっぷが使えるので電車でぶらぶらと遠出をしようと思う。
 とりあえず大阪に行くことにして、小さな時刻表も買って来た。小さな時刻表は夏号から買ってみたがなかなか良い時刻表で一発で気に入った。これからも18きっぷシーズンにはこれを買おうと思う。
 そんなわけで久しぶりに電車に沢山乗れそうです。楽しみです。



同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

耳掛け式のヘッドホンを買ってみた

ヘッドホンCIMG4441
↑アマゾンでやすかったので耳掛け式のヘッドホンを買ってみた。
 これまで使っていたものよりも薄型で軽いので割りと良いなと気に入っているところである。

伊勢神宮と奈良を見に出かけてくる

伊勢奈良CIMG4454
↑今度伊勢神宮と奈良を散歩に行くので「るるぶ」を図書館で借りてきて読んでいる。
 どちらもなかなか面白そうなところなので今から行くのが楽しみである。

 台風が来ているようである。夕方は小雨がぱらついているだけだが夜になって本格的な雨になってきた。明日の朝の電車がどうなっているかだけがちょっと気になるところだが明日中に入ってくれると思うのでそれは良かったと思う。もしラッキーならば夜のうちに通りすぎてくれて朝には台風一過ということになってくれたらなおよし、である。

「騎手の一分」「ふしぎなキリスト教」講談社現代新書を読んだ

騎手キリストCIMG4452
↑「ふしぎなキリスト教」は古本屋であったのを買って読んだ。「騎手の一分」のほうは図書館で借りて読んだ。
 両方共非常に面白い本だった。読んでいてどちらも楽しくて仕方がなかった。
 キリスト教について素朴な疑問についてのQ&Aをするというスタイルで知らなかったことが多かったので勉強になった。
 競馬の方もよく知らなかったので騎手の人の考えがこういうものなのかというのが非常に読んでいて面白かった。
 どちらもおすすめの新書です。





同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

まいにちハングル講座・まいにち中国語を5ヶ月やり遂げた

ハングルCIMG4444
↑10月からやろうと思っている「レベルアップハングル講座」のテキストと「実践ビジネス英語」のテキスト。

 4月から9月までのハングルと中国語のラジオ講座であるが、最初の一ヶ月は発音だったのでパスしたが5月から始めて9月までの5ヶ月を勉強をやり遂げることができた。
 これまでは三ヶ月の講座が最長だったので5ヶ月の講座をやり遂げることができたというのは我ながらよくやったと思う。
 やっていてなかなか面白く勉強ができているのでこの調子でこれからも語学の勉強は頑張っていきたいと思う。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン13

雨が降ったので返却が面倒であった

 昨日フタバ図書でレンタルコミックを借りてきたのだが、今日は雨であった。天気予報を見ておくべきであった。それなので雨の中返却することになったのでちょっと億劫であった。
 今日はなんだか眠くって日がな一日寝込んでいた。眠い時に好きなだけ昼寝できるということもまた贅沢なことだと思うのでそれはそれで贅沢な時間の使い方をしたのだろうかと思うことにする。
 来週は伊勢・奈良を散歩に出かけるので楽しみである。るるぶも借りてきたのでパラパラと見て計画をたてるのもまた楽しいものである。

英語でフリートークするのはやはりまだ難しい

 金曜日なので英会話に出てきた。写真を見て2分間フリートークをするということをやったのだが、やはりまだペラペラと話すことができない。ただたどたどしく話す程度のことはできるようになったのだからそれだけでも良かったことだと思うべきだろうかと思う。
 英語の勉強も長くやっているがなかなか難しいものである。続けたい。

 帰りにフタバ図書に立ち寄ってレンタルコミックとか借りてきた。近所にレンタルコミックをやっている店があるのは便利だと思う。

富士スプリントカップに行こうと思った

 11月に開催されるスーパーGTとスーパーフォーミュラを同時開催する短距離戦の富士スプリントカップ。当初予定では11/16-17にやる予定だったので行けなかったのだが、なんかゴルフ大会の大きいのとかぶるからということで一週間後の11/22-24に日程変更になった。俺はこの週は三連休で休みなので、この週にやってくれたら行けるのである。
 そんなわけで今年の富士スプリントカップには観戦に行こうと思って計画している。佐藤琢磨もインディ終了後で参戦予定であるし、久しぶりに佐藤琢磨の走りを見ることができる。
 楽しみだ。

ゆめタウン呉のフードコートが三階になっていた

 医者に出かけてみた。待ち時間が一時間くらいあったのでゆめタウンに出かけて本屋に出かけたら本屋があったスペースがフードコートになっていてびっくりした。大阪大将が入っていたので今度食べようかと思った。尾道ラーメンが売っていたのはさすがだと思った。食べてみたいと思った。
 本屋は場所を移していた。広さ的にはさほど変化無いように感じたが狭くなったのか。分からん。

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ