fc2ブログ

Articles

2月最終日

 2月も今日で終わりで、明後日からは3月になる。3月を終わらせることができたら仕事を始めて4年終了で4月から5年目に入る。
 とりあえず3年続けようということを目標にやってきたことを考えればなんとか4年続けられそうだということが嬉しいものである。
 序盤は苦戦していたが、やはり時間がたつほどに過ごしやすくなってきたと思う。
 今のところ「まだやれる」という感じはするので、もうちょっと広島で頑張りたいと思う。いつまで続けられるかは相変わらず未知数のままですが。

医者にかかってきた、体重は横ばい

 水曜日なので医者に出かけてきた。体重計に乗ったら体重的には一ヶ月前とほぼ変わらず。体脂肪率もほぼ変わらず、といったところ。痩せていないのは残念だが太っていないだけまだ良かったと思うべきだろうと思う。暖かくなったので少しは歩くようにして体重をちょっとは落としたいと思う。

 図書館にも出かけて本を借りてきた。なかなか本を読むのも面白いので、いろいろとやることは多いが本を読むのは続けたいと思うところである。

春らしい陽気になった

 昨日は朝はちょっと寒かったが日中は春の陽気で「春になったのかなー」とぼんやりと思っていた。
 俺は寒いのが苦手なので、冬から春になるシーズンは気分が良い。幸い花粉症もそこまでひどくはないので。
 天気予報を見ていても気温が大分高くなってきているのでそれが嬉しいものである。

 とにかく、資格試験とTOEICの試験があと三週間弱であるのでそれに向けて勉強を頑張りたいと思うものである。

お台場のMEGAWEBに展示されていたFポン2008年のインパルのマシン

FポンCIMG4807

Fポン01CIMG4808
↑今のマシンの前の型のマシン。カラーリングは松田次生がチャンピオンを取った時のローソンがスポンサーだった時のインパルのマシンである。
 今のマシンも好きだがこのマシンも大分好きだった。ちょうどマシンが切り替わるときに不況だったので参戦を諦めるチームが多くて残念に思ったことを覚えている。
 今年から投入される新しいマシンも楽しみです。

ねこねこ麻雀は-67と大きく負ける

 半荘を3-4回打ってみたが今回は見事に大負けした。さほど悪い打ち方をしているわけではないと思うのだがテンパッてリーチを掛けても上がれずに振り込んでばかりというような展開で、どうもツキがなかったというふうな感覚だった。同じように打っていても勝てる時もあれば全く勝てないことも有る。そこが面白いところだと思う。

 資格試験まで三週間弱である。過去問を解いていてようやっとぼちぼち解けるようになってきた。この調子で準備すればパスできるんじゃないかと思うので割りと良い傾向であると思う。
 ほぼ同じ時期にTOEICの試験を受けるのでそれの準備も並行して進めている。今回はやはり長文読解をきちっと取れるようになりたいなと思ってそれに焦点を当てた準備をして挑もうと思って勉強をしている。リスニングもまだツメが甘いところがあるのだがやっぱり長文ができないのがネックになっているのでそれを解消したい。

金曜日の仕事終わりが週で一番気分が良い

「明日は土日休みだー」と思うと金曜日の夜が一番週の中で気分が良いと思う。
 今のところそこまで仕事が苦痛ではないのだがそれでもやっぱりそういうことを思ってしまう。なかなか難しい。
 もし出来ることならば「仕事に行くのが楽しい!」という状況になれば幸せなのだろうが。そこまではもっていけない。
 ちなみに日曜日の夜が一番憂鬱な感じがします。こればっかりはしょうがないのかもしれない。

大宮の鉄道博物館に行ってきました

鉄道01CIMG4739
 2/10に大宮の鉄道博物館に行ってきました。電車がたくさんあって結構楽しかったです。

鉄道02CIMG4740
 新橋-横浜の一番最初の鉄道に使われていた列車だそうです。

鉄道03CIMG4763
 寝台列車の「あさかぜ」が展示してありました。実物を始めてみたのでこれがかーと思って楽しめました。

鉄道あさまCIMG4784
 展望台から大宮に出入りする新幹線が見れました。これが長野新幹線の「あさま」です。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン14

仕事をするといるだけで疲れる気がする

 昨日は帰ってきてこんこんと寝てしまった。
 仕事をしていると、別段そこまで疲れるようなことをしている気はしないのだが、それでも会社にいるだけで精神的に結構消耗しているということは前から思っている。
 それなので、週に一辺くらいどっと疲れが出ることが会って、昨日もそんな感じだったがとにかく疲れて眠くてろくに起きていられない。
 それなのでこんこんとぶっ倒れるように寝てしまった。
 そういう時もあると思う。本当に仕事が大変だったら毎日そんな感じなのだろうと思う。
 私は幸いにして毎日ではないから、その点は恵まれているんじゃないかと思う。

雪は降らないらしい

 天気予報を見ていると水曜日に雪が降るとかふらないとかという話があったがどうやら降らないらしい。
 なんか知らないが山梨県では雪の被害がすごかったようだ。一週間前に遭遇したが、札幌並みの雪であった。だから札幌みたいだなーと思ったが、東京の電車が止まってしまったのが面倒ではあった。別段、雪のふるりょうとしては札幌の普段と変わりないのだが、それでここまで電車が止まったりクルマが走れなくなったりしているのを見ていると、同じ現象でも対策によって効果が違うのだなということを思ってそれが不思議な気がする。

「ナナマルサンバツ」「ハヤテのごとく!」の最新刊を読んだ

ナナマルCIMG4699
↑駅前のレンタルコミックで「ナナマルサンバツ」7巻と「ハヤテのごとく!」最新刊を借りてきて読んだ。
「ナナマルサンバツ」が無茶苦茶面白いな。最初はそこまで期待して読んでいたわけではないのだが、気がついたら夢中になって読んでいる。新刊が出るのが楽しみで仕方がない。クイズがここまで面白いということが本当にすごい。どういうエンドになるのだろう。それも楽しみだ。



同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン14

アメリカ人は日本人ほど本を読まないのではないか

 今、アマゾン・コムの本を読んでいる。その中でベソスが本に注目した件の中で「1994年の時点でアメリカの本の年間売上は190億ドル」という記述があった。あとは「100万部以上売れた本が14タイトル」とか。

 前から薄々思っていたが、アメリカ人は日本人ほど本を読んでいないのではないかと思うのだがどうだろうか。

 日本では本は「二兆円産業」と言われてきて最近売上が二兆円を切ったことがニュースになっていたが、「190億ドル」と言ったら約二兆円弱で日本と変わらない。人口が日本が1.2億人でアメリカが3億人じゃないか。人口が倍以上なのに売上がほとんど同じということはアメリカ人が本に費やす額は日本の半分以下ということになる。
「100万部以上が14タイトル」ということだが、日本で言えば「50万部以上」が比率として同じくらいだがそれだって14タイトルは有るだろう。むしろ日本で100万部売れる本が年に数タイトル有るのだから「アメリカで200万部突破」という本があって良さそうなものだが、そういうコピーの本を見た記憶が無い。

 本について、「本離れ」とか「若者が本を読まなくなった」「最近本が売れなくなった」というようなニュースを時々見るのだが、世界的に見て日本人は本を読んでいる(というか買っている)部類に入るんじゃないかと思うのだが、それについて言及した話を読んだことがない。その辺りが気になる。俺は世界的には日本人は本を読んでいる方だとなんとなく思っているのだが。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン14

トヨタのルマンレーサーTS030ハイブリッドがメガウェブに展示してあった

ルマンCIMG4814

ルマン01CIMG4816

ルマン02CIMG4824
↑この前の月曜日にお台場のメガウェブに行った時にトヨタのルマンレーサーTS030ハイブリッドが展示してありました。昨年のスーパーGTを富士スピードウェイに見に行った時にも見たけど、ここでもじっくり見れて嬉しかった。なにげに本物のルマンレーサーがポンとおいてあるというのは結構すごいことだと思うのだけれど。

 今年のWECはLMP1クラスはトヨタ・アウディに加えてポルシェも参戦して、プライベーターも新車投入で面白そうです。楽しみにしています。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン14

雪が降るとかふらないとか

 呉のあたりは天気予報では大きく雪がふることはなさそうなので電車が止まることはおそらくはないと思うのだが、それにしても寒い。それだけです。電車が止まって面倒なのは先週イヤになるほど経験したから分かるが、とりあえずやたらに寒いだけでも結構きついものが有る。

 語学をちょっとやる。これもまた重要な事だろうと思う。できるかどうかわからないが英会話があるのでもし出来ることならば参加しておきたいと思う。

内田樹「おじさん的思考」角川文庫を読んだ

おじさんてきCIMG4700
↑図書館で借りて読んだ。内田樹の本というか、オピニオンが実に面白い。そう思って最近読んでいる。
 ブログに発表した文章をまとめたもので、これまでほとんど本を書いてこなかったというが、そういう人がこういう文章をかけるのだということにびっくりした。
 この人の意見は結構貴重なものが有るのではないかとそう思わせるような意見で俺は好きです。





同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン14

日本大学理工学部で人工衛星のBBMモデルを作ってきました

衛星00CIMG4706
↑基板。

衛星01CIMG4736
↑組み立てたところ。

 2/8土曜日に日本大学理工学部で小型人工衛星のBBMモデルを作ってみる体験講座というのをやっていたので参加してきました。
 前から小型人工衛星には興味を持っていて、こういう機会はなかなか無いので雪で大変だったけど行ってきた。
 勉強にもなったし楽しかったので大いに有意義な講座だったと思う。
 今後につながるんだか繋がならないんだか知らないけどこういう機会があったらこれからもできるだけ参加したいと思う。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン14

お台場のメガウェブでクルマを見てきました

昨日お台場のメガウェブに出かけてちょっと遊んできました。

ニュル02CIMG4803
 これがニュルブルクリンク24時間レース参戦車両。

ニュル01CIMG4791
 こちらのマシンがトヨタの社長がドライブしたマシン。マシンにMORIZOと書いてある。

 今回はレースマシンが展示してあってそれが嬉しかった。やっぱりレースマシンが展示してないと寂しい。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン14

サンライズに乗った

これから広島に帰ります。

川崎の知り合いの家に泊めてもらっています

 昨日は大変だった。船橋日大を出て品川まではこれて京急に乗ったら途中の駅で電車が雪でストップしてしまって、動く気配が無いから歩くかとてくてく歩いていたら道を間違えて明後日の方向に行ってしまって、気がついたときには目的地まで7kmの地点にいて、この距離を歩くのはつらいと思ったがそれでも元気は無駄にあったのでまあ天気を見ても歩くしかないだろうと元気よく歩いていたところ、たまたま信号で止まっている空車のタクシーを捕まえることが出来たのでなんとか目的地までたどり着くことが出来た。
 タクシー代が4200円ほど追加で掛かってしまったがまあ状況を考えればタクシーが捕まっただけラッキーだと思うべきである。
 テンション的にも状況的にもいけるかどうか不明だがいけたら明日はワンフェスに行きたいと思う。

日本大学に来ています

 小型人工衛星を作る講習を受講しています。

日本大学に行きます

人工衛星を作ります。

オリンピックが始まったみたいだねー

 始まったみたいだということにしばらく気が付かなかった。ウェブを見ていたら始まったらしい。
 俺も自動車レースが好きなのでどうこうといえるものではないが、オリンピックにせよ自動車レースにせよ「人工的なゲーム」だと思う。オリンピックのルールならば一人が金メダルになって一人が銀メダルになって一人が銅メダルになる。そういう仕組みだからだ。全体がうまくても全体がへたでもこの仕組は変わらない。あくまでも相対的な順位を出して上位3つを特別扱いしているだけである。
 人工的なルールにそって順位を出して上位を表彰するというやり方では、多数派は表彰されずに不幸になるだけじゃないかと思う。
 オリンピックとか、自動車のレースとか、別に最初から「遊び」(といっては選手とは感覚が違うかもしれないが)だとわかっているものでそうするのはただの遊びだから良いだろうが、普通の俺達がそんなルールに縛られることはないと思う。

 人工的なルールで順位をつけて上位を表彰してその他大勢を無価値と切り捨てる。そんな価値観は嫌だと俺は思う。
 結局のところ「俺がいいと思えばそれでいい」ということが重要だと俺は思っている。自分自身が自分を肯定できれば、それだけで充分だと思う。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン14

寒いは寒いが春らしい感じの寒さである

 天気予報通り今日から気温ががくっと下がって寒かった。とはいえ、真冬の時の寒さとは感じが違っていて春が近いと思うような気温の低さであった。俺は冬が一番苦手だから春が近いというのは嬉しい事であると思った。
 水曜日なのでフタバ図書で週刊アスキーを立ち読みするがめぼしい記事がなかった。もうちょっとで10日だからアニメ雑誌の発売が待ち遠しい気分である。
 この前「月刊碁ワールド」を立ち読みしたが、知らない分野の雑誌を立ち読みしてみると新鮮で面白いものである。

この冬からムーンライトながらの車両が変わっていた

ながらCIMG4651
↑1月4日に東京駅から大垣までムーンライトながらで移動したのだが、たしかに車両が変わっていてびっくりした。中はそれほど変化無いような感じだったけど。なんにせよ、夏と冬はムーンライトながらは貴重な移動手段なので存続してほしいものです。

 天気予報では今日からがくっと冷えるようだ。それでも時間を見ると朝は気温が高いようだから朝寒く無いというだけでまだ良かったんじゃないかなと、そんなことを思っている。

 2週間前に一週間ほど語学がやれなかったのでその調子を取り戻すのに苦労している。語学もやりたいのだが、なかなか本調子に戻すのが難しい。ラジオ講座をちょっとづつ聞いているところ。実践ビジネス英語はなかなか面白くてためになるのでこれは続けたいと思う。

明日は暖かいが明後日からがくっと冷えるみたい

 そんなふうな天気予報が出ている。
 明日は朝礼があるから明日が暖かいというだけで大分助かるものであろう。三寒四温というが、そろそろ春が近づいているのか。今日も外を歩いたら暖かくて冬服では暑いくらいだったので春が近いなとそれで思った。

 また今日から仕事である。一週間頑張りたい。
 次の休みは四連休なので東京に出かける予定。日本大学での小型人工衛星の講習を受ける予定になっているのでそれが大分楽しみだ。

コミケC86への申し込みをしました

A04001.jpg
↑次の夏コミへの申し込みを完了しました。
 当選するかどうかわからないけれども、当選したらまた同人誌が作れるので、当選してほしいなと思っているところです。
 とりあえず申し込みは完了しました。それだけでも良かったと思います。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン14

オートスポーツがなかなか面白い

オートスポーツCIMG4656
↑ちょっと前の雑誌だが、オートスポーツとNewtypeの先月号になるのかな。
 オートスポーツは父が読んでみろとくれたので読んでみたのだが面白かった。この号では表紙はアウディのルマンレーサーの新車である。俺もWEC・ルマンは注目しているカテゴリーだけに面白かった。今年のWECはLMP1クラスにアウディ・トヨタに加えてポルシェも参戦するのでほんとうに楽しみだ。

 アニメ雑誌のNewtypeも読んでいます。私は好きです。あまり読んでいる人はいないというか周りにいないけど。

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ