fc2ブログ

Articles

最近見たアニメの簡易感想 5/18編

> プラスティック・メモリーズ 6話「2人で、おかえり」

 結構重要な回だが分かりにくかった。
 アイラが心から笑ったのが初めてだよな。だがなんで笑ったのかが分からなかった。
 最初にアイラが思った「ツカサはなんで笑っていられるんだ」という質問への応えが分からなかったし、それがアイラが笑った理由だと思った。

 アイラの寿命をやっと知ったツカサがアイラと組むと言ったのも理由がよく分からない。ツカサはアイラに対して恋愛感情を抱いているのか。新婚マニュアルとか前のデートマニュアルとか出てきたが、なんかツカサがアイラに対して恋愛感情を抱いているというようにも見えない。
 赤崎さんもなんかツカサのことを意識しているようなしていないような感じに見えるけどここまで見ていてそこまで露骨に恋愛になっているわけではないと思うが。
 それにしても上原すみれがいい味を出していた。

> 響け!ユーフォニアム 4話「うたうよソルフェージュ」
> 響け!ユーフォニアム 5話「ただいまフェスティバル」

 吹奏楽部が練習してイベントに参加してみたりという話。
 これはキャラが可愛い女の子と言うだけであってストーリーは別に萌えとかオタク向けの要素は殆ど無いよなーと思った。話は実にクソ真面目に文学的で萌えのかけらもないような話に見て仕方がない。前から京都アニメーションはオタク向けアニメを作るのが余り好きじゃないように感じていたので、「キャラは女の子にするから話はオタク向けにはしない」というのが京都アニメーションとアニメファンの間の妥協点なのかなと思う。
 あの先生は吹奏楽部の指揮はすごくうまそうだけど、けど高校教師で吹奏楽部の指導が上手いという能力は大して役に立たないんじゃないかとか余計なことを思った。
 ストーリーについてはもうちょっと波乱が有るのかなと思った。小説が原作ならばもうちょっとひねらないと話しにならないんじゃないかと思いながら見ている。

> パンチライン 6話 

 とりあえずバラバラだった話がつながったとは思った。
 悪口は言いたくないがシュタインズゲートの二番煎じに見えた。初めて見たら面白いトリックだと思うが、脚本家はシュタインズゲートは知っているだろうし、そもそもシュタインズゲートの前にも元がありそうなトリックだし。
 男の私は普通に楽しめるが女の子かわいいが半分だと思う。
 宮沢賢治が自分というのは分からなかったし面白いとは思うけど、私が見て「普通に面白い」レベル。男のオタクじゃなかったらそんなでもないんじゃないかと思った。
「普通に面白い」が、もっとすごいかと思っていただけに6話引っ張ってこれかと思うとやや肩透かし。

> やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
> 1話「こうして彼らのまちがった青春が始まる。」

 屁理屈いっぱいのセリフ回しが実に楽しめる。高校生でもこんなに人間関係についていろいろと小むづかしいことを考えているのかなーと思いながら見ていた。前にも書いたが、彼らは高校生であるがその人間関係の難しさは大人の人間関係の難しさとかわりはないのである。だから私だって彼らの人間関係の難しさとのつきあいかたは自分のこととして共感できるものであり、そこが実に面白い。
 というか、ユイは結局誰にクッキーを渡したかったのだろう、というのがパッと見て分からなかった。その辺重要だと思うのだけれども。

> ニセコイ 2期 2話「インネン/ショウブ」

 ポーラ登場。なんか原作で見ていた時よりもポーラが可愛かったので良かった。

> 3話「ヒツヨウ」

 まあ原作通りかなーと。


> 俺物語!! 5話「俺はニブイ」

 大和の秘密で引っ張る話。
 タケオは大和の「ピュアなところ」が好きだと言っていたが、タケオのほうがピュアじゃないかと思えて仕方がない。

> ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編 18話「亜空の瘴気 ヴァニラ・アイス その1」

 ここはなんか見たのを覚えているから断片的には原作を読んでいると思った。
 イカサマがよく分からなかった。ジョセフが操作しているだけならばイカサマではないと思うが、コンピューター操作で必ずホームランになるようにいじっていたのか。というか、どっからジョセフが操作していたのか。最初からか。空振りしているときは本気で承太郎がやっていたんじゃないか。
 そもそもダービーは花京院の時はガチでやってたのか。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
コミックZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ