「BMW」はドイツでは「ベーエムベー」と読むそうだ
英会話に出る。なんか、先週からドイツの方がいらっしゃってそれが私の次の番に用があるらしく終わるときに同席する。
前から思っていたが、ドイツの自動車メーカーの「BMW」って日本では英語読みで「ビー・エム・ダブリュー」と発音するが、「これってドイツ語読みすると「ベーエムベー」だよなー、ドイツの人はなんて発音しているのだろう?」と前から疑問だったので聴いてみたらそのドイツの人は「ドイツでは『BMW』は『ベーエムベー』と読む」というので、「ああ、やっぱりそうか」と思った。長年の疑問が解決できて良かった。
英会話のテキストではなぜか幕末から明治維新・日清・日露戦争の話を英語で読んでいる。そんな今日このごろ。
そういえば、前に「BMWってなんの略だ?」と思ってググったら「バイエルン発動機株式会社」の略だと知ってちょっとびっくりした。地名だったのか。
- 2015/06/30
- 日記
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
最近のコメント