fc2ブログ

Articles

コミケ同人誌の編集をざっとする

 現在の調子で行けば12/3の入稿締め切りまでに間に合いそう。
 今日は割りと暖かかったので過ごしやすかった。帰りに図書館に立ち寄って新聞を読んできた。
 帰ってきて借りてきた本を読んでいた。面白い本を読めるのは幸せなことだと思う。
 また明日頑張りたい。

最近見たアニメの簡易感想 11/29編

> 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 8話「寄り添うかたち」

 人によって見るポイントがいろいろとありそうな話だった。
 私は鉄華団が綱渡りで交渉している様子をハラハラしながら見ていた。
星3つ。

> 俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件 7話「ツンピュアさんの本領」

 前回でヒロインが人気ものになったのに、誤解でまた一人ぼっちに戻るというエピソード。そして人気ものになったら庶民部がなくなるという事情もあり、一人ぼっちを選択するというあたりがまた考えさせられる。あのお嬢様と喧嘩するのがすごく仲が良いということなのだが、それはヒロインだけではなくお嬢様にとっても本音で喧嘩できるような友達はヒロインだけじゃないかと思うとなかなか面白い。
星4つ。

> ハッカドール THE あにめ~しょん 7話「KUROBAKO」

オリジナルのSHIROBAKOでも思ったが、アニメ制作は大変だとは思う。ただ、それでも30歳になるまでだったら「毎日が学園祭の準備」だということで、確かに労働条件はめちゃめちゃだとは思うが、それでもアニメが好きでアニメ制作に関わりたいという人はああいう日々をずっとやるということを嫌ではなくやってほしいと思う。
星3つ。

> 温泉幼精ハコネちゃん 7話「ハコネちゃんと温泉プール」

 思ったより話が動かなかった。ミヤちゃんの魅力は伝わったが。
星2つ。

> 落第騎士の英雄譚(キャバルリィ) 8話「剣士殺し 3」

クライマックスとしてはこうせざるをえないのだろうけど、ただ、テンプレだよなーとは思うので評価はあまり高くない。
星2つ。

> 学戦都市アスタリスク 8話「二人の休日2」

 刀藤さんがとにかく可愛いのでそれが正義だと思った。二人が仲良くなってパートナーになる過程が丁寧に描かれていてすごく良かった。
星4.5。

> スタミュ 第8幕

 絶対野外ステージになると思ったらホールが取れてあれっと思った。ただ次辺りでなんだかんだでホールを追い出されて野外になる流れかと思ってみている。
星2つ。

> 終物語 8話

 いつもの屁理屈いっぱいの掛け合いがたくさん聞けて楽しかった。話も動きそうで楽しみだ。
星4つ。

> すべてがFになる 8話

 伏線がたくさん出てきたが何が伏線で何がどうでもよいところなのかわからない感じである。正統派の謎解きをしているのは見ていて面白い。
星3つ。

> ゆるゆり さん☆ハイ! 7話

 綾乃が京子ちゃんを映画に誘うシーンが凄く良かった。
星3.5。

> ご注文はうさぎですか?? 第7羽

 酔っ払ったチノが可愛すぎた。相変わらず酔っ払ったシャロも可愛い。
星4つ。


冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

コミケ同人誌「ブロガーズユニオン17」の編集作業をしています

 12/3が印刷所への入稿締め切りなのでコミケ同人誌の編集作業をちまちまとやっております。なかなか大変ではあるけれども、考えてみれば、雑誌?の編集をやるというのも貴重な経験だと思うし、なにより原稿を書いてくる方がいるということが、本当に有り難いことだと思います。

 そういえば、先週くらいから広島も大分寒くなって真冬並みの寒さであった。ただ、札幌に居た時を思うとそこまでではないかということは思う。札幌に居た時は真冬に「朝7時までは漫画喫茶のモーニングパックが安い」というそれだけの理由で、気温マイナス10度の朝6時位に駅前の漫画喫茶まで雪道をてくてく歩いて行ったからな。今考えると我ながら何をやっていたのかと自分でびっくりするものである。


冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b

なんとか金曜を終えたのでこの土日でコミケ同人誌の編集作業をしたい

 木曜日にTOEICの試験があって最近一ヶ月はその勉強をしていて、今度はコミケの同人誌を作らないといけない。なかなか忙しいものである。のんびり勉強をしたいものであるが。
 とりあえず、コミケの同人誌の入稿までちゃんとやれたらなんとか落ち着けるとは思うのでとにかくコミケ同人誌を頑張りたいと思う。

TOEICを受けてきたがあまりできなかった

 課題としていた「とにかく時間内に全部解く」のが出来なかった。やっぱりなかなか難しいのでやりがいがあると思うべきか。
 十分に準備して受けたかったがとにかくTOEICは一旦お休みである。次は3月にあるQC検定2級の試験勉強を頑張りたいと思います。

ブルーオリジンが打ち上げたロケットの着陸を成功させたそうな

 昨日はH2Aの打ち上げ成功のニュースを聞いたが、今日はブルーオリジンが打ち上げたロケットの着陸に成功したというニュースを見てびっくりした。最近はスペースXがファルコン9を上げるたびにロケットの着陸に挑戦していて軒並み失敗していたので、技術的に無理なんじゃないかとすら思っていただけに、やれば出来るのだなというのがつくづくびっくりした。
 というか、アメリカは民間でガンガンとロケットをあげていてそれは凄いと思う。アメリカが何でもかんでも素晴らしいという気はないが。日本のCAMUIロケットはどうなるのかなー。学校に居た時に隣でやっていたこともあり気にはしているのですが。

 そういえば、明日がTOEICの試験だが、先週でかけたゴタゴタで勉強が十分にできなかった。まあなんとかできるだけ頑張りたいです。

H2Aロケットが上がったそうな、今回は静止軌道まで衛星を運んだらしい

 気になってニュースを見たが、打ち上げが上手く行ったようでよかったと思う。
 なかなか大変で苦しいこともあるが私も仕事とか、コミケとかいろいろと頑張りたいと思った。というか、コミケ同人誌製作企画も金を稼いでいないだけで仕事だと思っているのですが。それを理解してくれる人は少ない。

最近見たアニメの簡易感想 11/23編

> 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 7話「いさなとり」

 前回が合って今回の「引けない事情」で命をかける話。日笠陽子さんがいい演技をしておられた。あれは良い日笠陽子だと思う。個人的には三日月から「ここは頼む」と言われたそれだけの理由で「俺はまかされたんだ、だから引く訳にはいかない」といって命をかける彼がすげー格好良かったし私もああいう風に生きたいものだとつくづく思った。これでまた日笠陽子VS三日月でいいところで、「話はついた」って止めてそこで「続く」という。今回は超良かった。すげー面白かった。
 星5つ。

> 俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件 6話「表に出ろ」

 ヒロインがやっと一人ぼっちから脱出してクラスのみんなと上手くやるというエピソード。
 最初は一般庶民をバカにしているのかと思っていたが、我々が普通に思っているものが知らない人から見たら新鮮に見えるのだということを教えてくれるのかと思うとなかなか着眼点が面白いかと思った。確かに全く知らない状態から見たらハンバーガーショップとか面白いかも知れない。
 星4つ。

> 学戦都市アスタリスク 7話「決意と決闘」

 序列一位の人が自分の生き方を自分で決める話。テンプレではあるが、こういうのが好きな人はなかなかに楽しめる。
 星3.5。

> 落第騎士の英雄譚(キャバルリィ) 7話「剣士殺し 2」

 妙に身につまされる。自分の弱さに負けてイカサマをしてしまうというのは私もやらないという保証はない。妙に自分に近い事を考えるヒロインだったと思う。
 星3つ。

> 終物語 7話

 カンバルが良いキャラをしていた。あの鎧がなんか話を動かしそうではあったけどまだ何の話だかよく分からない。今後に期待。
 星3つ。

> スタミュ 第7幕

 高価な壺を割った時に「レプリカだよ」と先輩がさらっといったり、本当に良い人達ばっかりだなと思った。基本的に育ちが良い方々なのかなと思った。それ以外は、まあこういう人もいるかもしれないという感じは受ける。
 星3つ。

> ご注文はうさぎですか?? 第6羽

 モカ好きだったのに、2話で退場なのかな。ずっといると思っていたので寂しい。ただ、駅での別れのシーンとか良かった。
 星4つ。

> ゆるゆり さん☆ハイ! 6話

 日常的なエピソードでそれぞれのキャラを上手く描いていてギャグも面白い。感想は書きにくいが今回も楽しかった。
 星4つ。


冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

概ねボーっとして休養に当てる

 ラジオの「実践ビジネス英語」は久しぶりに聴いて勉強をしたが、TOEICの試験勉強はあまり気が乗らずに、溜まっているアニメを見たりして概ねぼーっとして休養に当てて過ごしています。とりあえず、明日も休みでよかった。でかけているときはろくに休みが取れなかったので結構きつかった。やっぱり私は休みを十分に取らないと動けないなと改めて実感する。
 できれば明日はTOEICの試験勉強を少しはやりたいところだが、気が乗らなかったら休養をしっかりとれたらそれはそれで良いかもしれないと思う。

レベル1エリアに独りででかけて戻ってくるミッションをクリアしました

 そんなわけで、なんとか無事に戻ってくることが出来ました。行って帰ってくることをちゃんとやれたし、メインの用事も割とよくできたと思うので行っただけの価値はあったと思います。勉強にもなる経験を積むことも出来ました。
 それでもやっぱり帰ってくるとほっとする。家が住みやすいのだなとつくづく実感するものである。
 とりあえず明日・明後日は休みなので少し休みたいです。ただTOEICの試験が近いので可能ならば英語の試験勉強を頑張りたいと思っています。

明日に帰る予定です、気を抜かないで頑張って戻ります

 なんとかメインの用事の方は割りとよく出来たと自分では思っている。
 あとは明日に戻る予定なのでちゃんと無事に戻る。それだけとにかく頑張りたい。
「家に戻るまでが遠足」というのをすごく実感する。戻るまでは気を抜かないようにする。

なんとか生きている、大分へたばってきた

 なんでこんなにヘトヘトに疲れるのかと思えば、緊張している時間が長いので疲れているんじゃないかと我ながら思う。
 現状では一週間がやっとじゃないかという感じを受けないでもない。
 常在戦場の精神で頑張るしかないかと思いながらいる。とりあえず明後日に戻る予定なのでなんとか生きて帰りたい。生きて帰ったら十分だという心境でいる。

なんとかやれています

 予想よりメインのことがうまく運んだと思う。なのでなかなかよい感じだと思っている。
 とりあえずなんとかやれています。
 また明日からもうちょっと詳細をつめてみようと思います。

なんとか今日も生き延びた、リアルで生存報告っぽいな

 今日外務省の安全情報を見たら未だにフランスはレベル0なので割とびっくりした。「そうか、私は今、今のフランスより危険だというところにいるのか」と思うと我ながら感心する。まあ、引きこもっていたらどうということはないと思いたいですが。
 今日は小康状態です。明日が割りときつそうなのでビビっております。いや別に命の心配はここまで来たら多分ないのでそう考えたらまあうまく行かなくても、レベル1エリアに一人できて一人で帰るだけでも個人的には結構な冒険な気がするが。
 来てから思ったが、前から読もうと思って読めていなかった大岡昇平の「俘虜記」をここで読んだら割と白熱して読めるんじゃないかと来てから思った。次があるんだかないんだか知らないが、もし次があるんだったら忘れずに持ってきたい。
 まあ、明日もできるだけ頑張ってみます。頑張ってみてダメだったらそれはそれでしょうがないと思うことにします。

とりあえず無事についたと思う

 空港で迎えの人と合流するところが一番きついと思っていたが、なんとかクリアしてホテルまでついた。1日目のミッションはクリアしたと思う。インターネットが通じるホテルを頼んだが、無線LANの電波が弱すぎてそれがきつい。ただ、つながるだけ幸運だと思いたい。
 それにしてもこっちは気温が30℃あって夏である。私は夏が好きなのでそれは妙に嬉しかった。札幌にいた時も東京に降りると暖かいなと思ったが、それに近いものを感じた。
 とりあえず明日から頑張ろう。気分が高ぶっているので眠れるかどうかが微妙であるができれば早くぐっすりと眠りたい。

最近見たアニメの簡易感想 11/15編

> 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 6話「彼等について」

 今回はバトルはなかったが、彼らの置かれている境遇について考えさせられる話で見応えがあった。
 政治を描いていると思った。クラスルームクライシスよりよほど政治を描いている。立場の強い弱いという事柄の力関係で物事が決まっていくということが妙にリアルだと思う。お姫様が実はしっかりしていることと、オルガが実は脆弱というか、強いと思っていたけど、「強がっている」というほうが近いのかなと。
 三日月が危険な手術をうけていることとかがあったが、今回の文字が読めないこととか。登場人物のバックを丁寧に描いて彼らに感情移入できる良い回だった。三日月のキャラがまだちょっと把握できないが。
 オルガのつよがりとも相まって鉄華団が実はかなり不安定というか、何時潰れてもおかしくはない組織だというのが印象付けられて、大丈夫かなってハラハラしながら見れる。その辺が今まで分かりにくかった。

> 俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件 5話

 とりあえず形ができてきたってところか。

> 終物語 5話「そだちロスト其の参」

 面白い謎解きだった。今回のエピソードは通してミステリーだったのかな。見ていて面白かった。余韻も良い。

> 落第騎士の英雄譚 6話「剣士殺し 1」

 新キャラが出てきて楽しくなってきた。というか、日笠陽子のキャラが気になる。

> 学戦都市アスタリスク 6話「素顔の少女」

 あの序列一位の人が可愛い。萌える。とはいえ、あの序列一位の人は剣の腕は抜群なのに不幸に生きていて他人に利用されるだけの駒で、それで実は純真な乙女だというのはなんとも悲しいものである。

> スタミュ 第6幕

 キャラが立っていたと思う。占いの結果を見て握手をしてくれというシーンとか。オオトリのギャグから星屑だという流れとかうまい。先輩のストーリーが出てきて複合的になってきて、今までで一番良かったと感じた。

> ご注文はうさぎですか?? 5話「ひと口で普通のもちもちだと見抜いたよ」

 なんか、茅野愛衣さんのモカが良いキャラ過ぎて今までの「ごちうさ」で一番楽しめた。なんでだろう。最後にチノが部屋から出ようとしたあとにやっぱり二人の横に行くことを選択するシーンとか良かったです。

> すべてがFになる 6話

 ヒロインの酔っ払い方とか、テレビ会議の人数の多さとか、ギャグがここではいるかと思ってびっくりした。かと思えば黙っていてくれと封筒を差し出すところとかがあって、そのギャップを楽しむものかなと思った。

> ゆるゆり さん☆ハイ! 5話

 逆上がりは私も今できないと思う。実は結構難しいぞあれは。

> ハッカドール THE あにめ~しょん 6話「思い出のナーニー」

 真面目で素敵な話だったのでびっくりした。やっぱりハッカドールは良く出来ている。

> 温泉幼精ハコネちゃん 6話「ハコネちゃんとミヤちゃん」

 ライバルが出てきてプチミレも出てきて先が楽しみになってきた。

> 小森さんは断れない! 5話「根岸さんはソツがない!」

 なんか、悪くはないが特に良くもない、という感じ。


冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

月曜日から土曜日まで出かけるのでここの更新をお休みするかもしれません

 用事で出かけるので来週の日曜日頃までインターネットが使えないかもしれないのでここの更新をお休みするかもしれません。とりあえず無事に戻ってくるように頑張ります。
 一応「『艦これ』の聖地巡礼」と言っても半分くらいはあっている気がする。半分は違うような気がするが。
 フランスのパリで大規模なテロがあったというニュースを見てびっくりする。昨日、外務省の安全情報を見たが西ヨーロッパは安全だったのに。パリが危険だとしたら安全なところなんかないんじゃないかという気がする。
 というか、本当に一番のミッションは「無事に帰ってくること」という気がしてきた。目的をそこに設定すると何をしに行くんだかわからないが。

金曜日を終える・英会話に出てきた

月曜日から出かけるのでその準備をしていました。結構緊張してきましたが、お昼にニュータイプを読んでいたらその間は楽しかったのでアニメの力は偉大だとつくづく思いました。
 英会話のテキストでユニセフの話が出てきたので「20年前から同じように『アフリカの子供のために寄付をくれ』とユニセフはずっと言っていますが、我々はいつまで寄付をしないといけないんですか? 寄付でアフリカの問題は解決するんですか?」というようなことを話していたらなかなかおもしろい話が出来たと思う。

「今日を捨てないで」というメッセージは割りと深いと思うが、どうしてこの作品でこれなんだろうと思った

「ご注文はうさぎですか??」OPの「ノーポイッ!」の歌詞が妙に深いなと個人的には共感する。それにしても、こんな作品なのにどうしてOPの歌詞がこういうメッセージなのだろうと考えてみると、「ごちうさ」を好んで見るような人はほおって置いたら現実が嫌になって捨ててしまうような、そんな人達なのだということを表しているようでそれはそれで興味深いことじゃないかと思った。

コミケの同人誌原稿をちまちまと書く、久しぶりに4時間以上作文をした

 アイデアはノートに書いていたが、さっきざっと書き上げてみる。4時間以上作文をしたのも考えてみれば久しぶりじゃないかと自分で思って、最近は「文字」というか、文章とか話すことでも、「言葉」で表現する事柄への興味が薄れてきたものであるが。だって、やろうと思えば理由をでっち上げて肯定できるし、やろうと思えば同じ問題について理由をでっち上げて否定することもできるんじゃないかとか思い出すと、そもそも私は物理学を専攻していて、最近は機械工学に興味を持ち始めた事柄もあり、言葉で表現できることよりも数学的な計算やプログラムや実際にものを作るとかっていう方法でどこまでやれるかをやってみたいと思うようになってきてはいる。
 それでも、今までずーっと「言葉」で表現できるものでこういう風に作文することをやってきたわけで、それをまるまる捨ててしまうという事柄も今は出来ないでいる。
 中途半端で結局全部出来ないということが一番悲しいという気がしないでもないが、持てるカードをわざわざ捨てる事もないだろうと言うことで、全部ぼちぼち中途半端に付き合っていこうかと思う。
 大切なことは「続けること」だというのもいい加減分かってきたし、中途半端でもそれを10年続けられたらそこそこ面白ことはできると信じている。そんなわけで、コミケ同人誌もとても重要な事だと思いながらやります。大抵の人は私がやっているコミケ同人誌の価値を認めない・ただの遊びか趣味じゃないかという事を平気で言うけれども私はそれに価値があると思っている。他人がどう思うかではない。私が自分自身でそれが価値だと心から思えていれば、やることができる。

冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b

今日生けた花

画像-0144
↑華道部で今日はこういうのを生けてきました。やっぱり樹と葉っぱが難しい。出来てどうなるものではないが、上手い人が上手いのはわかるので、だからもうちょっと頑張ってみようかという気分でいる。

10日なのでニュータイプを買ってくるか

 気づけば10日である。ニュータイプの発売日なのでそれを買って来たいものである。
 コミケの原稿を書かないといけないのだが、なかなか筆が進まない。頑張りたい。

最近見たアニメの簡易感想 11/8編

> 俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件 4話「お茶会事件」

 あのお嬢様が本音を出してきて、人間的に共感できるようになってきた。というか、あの変な世界でもリアル世界のようないろいろな人間関係の面倒臭さがあるのだなということが分かっただけでも見れるようになってきたと思う。

> 終物語 5話「そだちロスト其の貮」

 こちらも本格的なミステリー物になってきた。掛け合いは楽しいしナデコも出てきてくれて嬉しいが、なんか今回は屁理屈いっぱいの掛け合いという従来のストーリー?とは違うなと思う。とりあえず井上麻里奈さんの演じるオイクラの演技が上手い。

> 落第騎士の英雄譚 5話「皇女の体験」

 普通にラブコメしているなーと思った。

> 学戦都市アスタリスク 5話「疾風刃雷」

 やっぱりアスタリスクはメインヒロインが格好良いな。このヒロインは惹かれる物がある。また新キャラが出てきて王道ではあるが楽しくなってきた。

> 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 5話「赤い空の向こう」

 脚本が鴨志田一だというのがウェブで話題になっていたが、彼らしい話でもなかったような気がするが。騙し合いでそれを逆手に取って切り抜けるあたり痛快だった。

> ゆるゆり さん☆ハイ! 4話

 漢字のネタが面白かった。言われてみると私も「緑」とか間違えそうだな。「大体色」は上手い。よくこんなネタを考えられるものだ。ちなつのねーちゃんがあかりのねーちゃんが好きって話を始めてみてなかなか良かった。

> ご注文はうさぎですか?? 4話「ココア先輩の優雅なお茶会チュートリアル」

 個人的には相対性理論ネタが面白かった。「私は一般相対性理論よりも特殊相対性理論のほうが好き」とか、誰得だよ。

> 小森さんは断れない! 4話「小森さんは何でも屋?」

 私も高校の時に頼まれて合唱祭実行委員会を手始めにいろいろな組織の雑用係をやっていたが、けどそれは「断れない」というよりも、困っている人が助けを求めてきて自分が助けることができるならばそれは普通助けないか?と私は思うのだが。

> ハッカドール THE あにめ~しょん 5話「4号はダテじゃない!」

 5話にして「ハッカドール」が「捗る」ということだとやっと気づいた。それで「はかどらせます!」とずっといっていたのか。
 花澤香菜さんがなかなかよい味を出しておられた。

> 温泉幼精ハコネちゃん 5話「ハコネちゃんとハコネ様」

 前にも書いたがこの短い時間でちゃんとストーリーを展開してそしてキャラが立っているところも凄いと思う。最終的にどう着地させるのか気になる。

> スタミュ 第5幕

 まあ主人公がリーダーになるのは想定内というか、やっていることは王道・テンプレでは有るのだが、それでも見ていて好感がもてる作品である。

> すべてがFになる 5話

 殺人事件が起きて犯人が近くをウロウロしているっぽいのにみんな随分のんきだなーという感じは受けた。あとは主人公のまぬけなTシャツが気になった。これみよがしにでているが最後まで話しには関係がないという。
 私は四季が犯人で妹と入れ替わっているんじゃないかと予想しながら見ている。

> アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd 9(22)話「The best place to see the stars.」

 ライブを頑張ってやる話。まあ、裏側はこんなふうなんだろうなと私も高校の時に合唱祭実行委員会とか新入生歓迎会とかの裏方をやっていて思った。アイドルの大規模ライブでも基本は一緒なのだな。

> それが声優! 11話「自己管理」

 ライブのキャパが500で「200売れたぞー」とか言っているのが地に足がついている感じがして好感が持てる。私もコミケで50部持ち込んで20-30部くらいしか同人誌が売れなくて、それで勝負している人間なので。
 それにしても風邪引くのは防ぎようがない気がするが。どう対策しても風邪引くのを絶対に防ぐなんて無理じゃないかと思うが。


冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

投稿テスト

スマホから投稿する試験。

8月に秋葉原で中古のスマホを1980円で買いました

スマホCIMG6269
↑SIMの入っていない中古のスマホを秋葉原の中古屋で買った。ワゴンで1980円だった。OSがアンドロイド2.3で、動かないアプリもあるが動くアプリのほうが多くて、最近になって「スマホっていうのはこういうものなのか」とやっと分かった気がする。
 要するに「手のひらサイズの小さなパソコン」なのである。そして、中高生にとってはこれが「生まれて初めて手に入れた自分専用のパソコン」何じゃないかと思った。だとしたらそりゃ夢中になるのもわかる気がする。私が1998年に生まれて初めて自分専用のパソコンを手に入れて夢中になっていたから、それと同じようなものかと思った。

冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b

コミケC89の青封筒が届きました

 なんか今回は来るのが遅かったからちょっと心配していたが今日帰ってきたらコミケットから青封筒が届いていた。これで正式に当選確認です。頑張って同人誌を作りたいです。

 金曜日なので英会話に出る。「場所」が気分に影響を与える例文として私が「図書館は私を知的にする」と言ったら「なかなかユーモアがある」と言って講師が笑っていたが、個人的にはまじめに言ったつもりで別に笑わせる意図はなかったのだが。そんなに面白かったかな。

 今週は月・火と休んでいたので三日間仕事にでかけただけだが、前に書いたとおり休みの日も朝から晩までTOEICの勉強をしていてあんまり休んでいなかったこともあって結構疲れた。やっぱり適度にボーっとするような休みは入れないと疲れるなと実感する。

竹原でたまゆらのイベントをやっていたらしいと終わってから知った

 先週末に竹原でお祭りをした時に「たまゆら」のイベントを竹原でやっていたようだ。終わってから存在を知った。事前に知っていたらチケットを買ったと思うのに。考えてみれば、劇場版をやっているんだから今年はやってもおかしくなかったんだよな。なんで思い至らなかったのだろうとちょっと後悔している。

TOEICの勉強をしてコミケの同人誌の作文をするのに忙しくてあんまり休んでいる気がしなかった4連休最終日

 月曜日に有給休暇を取って4連休にした最終日なわけだが、11月に受けるTOEICの勉強を朝から晩までずっとしているかあるいは冬コミ同人誌の作文を書くことしかしていないので、あんまり休んだ気はしない。それでもTOEICの勉強はアナウンスがかかってから試験までの約一ヶ月間しか気合を入れて勉強が出来ないので、実質年2回の受験として年2ヶ月しかTOEIC用の勉強は出来ないのである(試験のアナウンスがかからないとやる気が出ないので)。一応ラジオの「実践ビジネス英語」の講座は毎週かかさずに聴いてはいるが、試験は試験でそれ用の対策はいるので、なんとか頑張りたい。5年前に比べたら自分で明らかに文法が解るようになったと思っているので、そして得点の取り方も大分わかるようになってきたのでこの調子で、あんまり精神的に追い詰めるものではないが、少しづつでも点数を上げていけるようにやっていきたいと思う。

「学研の大図鑑 世界の戦闘機・爆撃機」を読んだ。

戦闘機CIMG6301
 図書館で借りて読んだ。
 ニュータイプの今月号表紙は劇場版アルペジオ。


 子供向けの図鑑は今の私が読んでも読み応えがあって勉強になる。この図鑑は軍用機について初期から割と最近まで紹介されていて「こんなのがあったのか」というのが面白かった。前に読んだ「学研の大図鑑 世界の戦車・装甲車」の時は「戦車ってこんなに有るの?」とびっくりしたが、飛行機は予備知識があったこともあり、まあまあ戦車の時ほどには驚かずに読むことが出来た。

冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b

最近見たアニメの簡易感想 11/1編

> 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 4話

 それぞれがそれぞれの思惑があって複雑に絡み合って動いているところガンダムらしくて見応えがある。これからどうなるんだろうとハラハラしながら見ている。

> 俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件 3話「エデンの園ってカンジだった」

 キャラクターが増えてきて楽しくなってきた。

> 終物語 4話「そだちロスト其の壹」

 相変わらず羽川さんが実に良い。あれは良い堀江さんだと思う。

> 落第騎士の英雄譚 4話「落第騎士 4」

 松岡さんが熱演されておられた。割とテンプレだが見れる作品である。

> 学戦都市アスタリスク 4話「解き放たれし者」

 ヒロインが格好良いなと見ていてつくづく思った。

> ご注文はうさぎですか?? 3話

 チマメ隊可愛い。

> ゆるゆり さん☆ハイ! 3話

 ストーリーが特にあるわけでないので感想を書きにくいが実に面白くて大好きな作品だ。

> すべてがFになる 4話「虹色の過去」

 ガチな推理モノとしてよく出来ていると思う。見応えがあって面白い。

> スタミュ 4話

 あっさりと仲間になりすぎる点はマイナスだが、バラバラだったメンバーが仲間になっていって一つのことに挑戦するというストーリーは好みである。

> アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd  8話(21話)「Crown for each.」

 個人的にはあの内田真礼さんの中二病の人がまじめに話しているシーンが実に感慨深かった。

> ハッカドール THE あにめ~しょん 4話「先にシャワー浴びてきなよ」

 ギャルゲをしているオタクのところに可愛い女の子が実際に現れたらオドオドしてろくにコミュニケーションが取れないという様子が、たしかにこの作品を見ているようなオタクはそうだろうなというか私もそうだろうなと思って見ていて痛々しかった。なかなかどうしてよく作っている短編だと思う。侮っていたが本作は良い。

> 温泉幼精ハコネちゃん 4話「ハコネちゃんと観光大使」

 キャラが可愛くて魅力的だし、ストーリーもあるしで見ていて面白い。3分半でここまで出来るのだなというのがすごい。

> 小森さんは断れない! 3話「小森さんは人気者!」

 なんか、ちょっとイマイチな気がする。ハコネちゃんが良く出来ているだけに比べると小森さんももっとできるんじゃないかと思えてしまって仕方がない。

冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ