17時間くらいかけて東京にやってきた
土曜日に在来線移動で広島から東京まで移動。電車中で概ねうたた寝をしていたが、起きている時はQC検定1級のテキストを読み込んでいた。なかなかテキストをじっくり読み込むこともないので貴重であったと思う。
東京に来てこちらの銀行に出掛けてみたり、図書館に立ち寄ってみたり、麻雀を打ったりする。
コミケが近いのでカタログチェックをしなくてはと思っているところ。
- 2015/12/28
- 日記
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (1)
- ↑
Yutakaのブログ
土曜日に在来線移動で広島から東京まで移動。電車中で概ねうたた寝をしていたが、起きている時はQC検定1級のテキストを読み込んでいた。なかなかテキストをじっくり読み込むこともないので貴重であったと思う。
東京に来てこちらの銀行に出掛けてみたり、図書館に立ち寄ってみたり、麻雀を打ったりする。
コミケが近いのでカタログチェックをしなくてはと思っているところ。
> 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 12話「暗礁」
弟との話はテンプレだったがモビルスーツの戦闘が本当に格好良いのでそれが見応えがある。
星4つ。
> 終物語 10話
ガエンを演じる雪野五月さんの演技がすごく良い。上手い。
星4つ。
> 終物語 11話
忍とやりあうカンバルが格好良すぎた。
星4つ。
> スタミュ 第12幕
最後まで王道だったが十分に見れる作品だったと思う。
星3.5。
> 落第騎士の英雄譚(キャバルリィ) 12話「無冠の剣王 2」
逆境においても、自分を信じて困難に立ち向かう主人公の姿勢に心を打たれた。良い作品だったと思う。
星4つ。
> ご注文はうさぎですか?? 第10羽
シャロが非常に魅力的で見ていて楽しかった。
星4つ。
> ゆるゆり さん☆ハイ! 11話
コンスタントに楽しめる。チナツちゃんのぶっ飛びっぷりを久しぶりに見れたのが良かった。
星4つ。
冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b
応援リンク
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。
なんとか仕事を終える。月曜日に有給休暇を取れたので明日から休みである。とりあえず、2015年を民間企業で問題なく仕事ができたということは自分の中では評価に値するのではないかと思うところである。
それなので明日に青春18きっぷで広島から東京まで16時間ほど電車に乗って移動予定。久しぶりに電車にガッツリ乗るので楽しみである。手元に時刻表と18きっぷがあるとワクワクするものである。どこにでも行けるんじゃないかという感じがして。
12/31のコミケC89三日目の評論情報で発表(無料配布)する「ブログ同盟」の同人誌最新刊「ブロガーズユニオン17」の目次は以下のようになっております。12/31にメロンブックスDLのサイトからもPDF版を無料ダウンロード配信するようにしておきますので、あわせてご覧ください。どうぞよろしくお願いします。
********************************
ブロガーズユニオン17 目次
表紙:CASPAR003(かすぱ)
前書き:中谷有吾(市村豊) P1
たこやき式「読書」の勧め方
著:たこやき P4
人狼ゲームをやってみよう!~推理小説の主人公へ
▲SPRING MIST▼管理人・トール鉄 P8
『嗚呼、声優よ、永遠なれ』 著・HIKKY P13
ナナシスを普及・推進するための提案
書いた人:ぴよ P16
日本初の「格闘技イベント」を国内外に推進・普及させるための提案
ピッコロ P20
「ゲーム文化を普及・促進するための提案」
ハンドルネーム オノッチ P24
進化するカプセルトイ 著:マル P26
自作パソコンを日本で普及・推進するための提案
中谷有吾(市村豊) P30
対戦ゲーム等における“キャラ愛”至上主義
「パズライズ日記」管理人:halogen P34
「新版サンダーバードにもの申す」 みとみー P38
入院のススメ
CON$(コンドル)P41
# NAME: 今日の一言.txt
# AUTHOR: CASPAR003(かすぱ)
小説:-Bitter sweet salty sweet-
著:サトシアキラ P 一~四〇
(縦書きで記載しています。後ろからお読みください)
後書き・奥付:中谷有吾(市村豊)
********************************
冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b
コンピュータ囲碁の電通大の講習を見ていても、KGSの棋譜が一ヶ月に1000件くらい取得可能という話があって、パターンマッチングが有効だということもあったので、KGSの棋譜から3*3のパターンを抽出するプログラムを書いていた。とりあえずざっと書き上げることが出来たと思うので良かった。
どこまで出来るかわからないが、やりがいはありそうだと思っているのでコンピュータ囲碁の研究開発はぼちぼち続けていきたいと思う。もしできればCGFオープンとかUEC杯にも参戦したいと思う。出来るかどうかはさっぱり分からないが勝手に目標に据えて頑張りたい。
↑少し前に買った。
「ニュータイプ」は、お昼休みに読むとなんか癒やされるというか、やっぱりアニメには力があると思う。アニメを見ていることで救われている部分は絶対にあると思った。
「インターフェース」は公開されているデータを利用できるというような話が面白そうだったので買ってみた。これからこういう風潮はもっと増えていくと思うので楽しみである。
> 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 11話「ヒューマン・デブリ」
ちょっとありがちな展開だという気はしないでもないが、それでもどうなるのだろうと思いながら見ることは出来る。
星3つ。
> ご注文はうさぎですか?? 第8羽「スニーキングストーキングストーカーストーリー」
> ご注文はうさぎですか?? 第9羽
二期の中盤以降になって面白さがわかるようになってきた。きんモザと同じでぼけているのを視聴者が突っ込むスタイルだと理解れば実に面白いと思うようになってきた。面白いと思うようになってきたらもう終盤何だよな。それが寂しい。
星4つ。
> 落第騎士の英雄譚(キャバルリィ) 11話「無冠の剣王 1」
いきなり雰囲気を変えてきて戸惑った。斬新では有ると思うが、ちょっと良くわからなかった。意図的に何かを狙っているのは感じられたのだが。
星2つ。
> 学戦都市アスタリスク 11話「力と代償」
ユリスが可愛い。いままで私は刀藤さんがいいと思っていたが、メインヒロインも素敵だということを最近思うようになった。
星3つ。
> スタミュ 第11幕
予想通りの王道展開ではあるがキャラクターの魅力で見れる。今回は先輩とデュエットする歌が普通に良かったかなと思う。あとはナユキが告るところがコメントでキャーキャー言っていたのがちょっと分からなかったがそういうところなのかなと思いながら見ていた。面白く見れるけど、ストーリーが王道だとコメントしにくい。ストーリーで勝負している方が感想は書きやすい。
星2つ。
> すべてがFになる 11話「無色の週末」
エピローグ回。なんか、いろいろとネタが仕込んで有りそうな感じはしたがよくわからなかった。
1話と同じ研究室での会話劇なのは狙っていたのか、原作ではどうなのだろう。Tシャツを買うところが進展を表現しているのかとか思った。最後の装置の中は何なんだというのが分からなかった。
星3つ。
> ゆるゆり さん☆ハイ! 10話
京子ちゃんがユイのことをすごく大事に思っているのが伝わってくる良いエピソードだった。単純にギャグだけじゃないところも本作の魅力であると再認識した。
星4つ。
冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b
応援リンク
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。
QC検定2級の勉強を頑張っていた。なかなか難しいが、2級範囲の実験計画法はやれば出来ると思う。1級の問題集も見たが、1級は流石に難しそうで、今から「これって私に出来るのかな」と思わざるをえない。
部屋が寒いので、「そういえばこれつかえるかも」と、ガラスに貼る断熱シートをアマゾンで注文して、早速届いたのを貼っつけてみた。心なしか夜寒いのが少し和らいだ気がするのでまあ悪くもないかと思っている。本当に聞いているという実感が有るならばもう一つ注文してもう片方のガラスにも貼っつけてみたいと思っている。
久しぶりに、親と弟とインターネットで麻雀を打つ「ねこねこ麻雀」企画をやりました。
今日は半荘を4戦うって、最終戦だけ勝てた。そこで+70くらいとってトータル+80で終える。
久しぶりだが楽しかった。できればまたやりたいと思う。
なんか、今日は装丁に目がさめてしまって眠れずに睡眠時間5時間位で動くことになったので大分大変だったが、なんとか最後まで終えることが出来た。それでも辛かったので英会話はお休みしてしまったが。
土日休めそうなのは嬉しい。QC検定(品質管理検定)2級の勉強に加えて、技術士(機械部門)一次試験に合格したようだからその2次試験の勉強もやらないといけないのでなかなかにやることが多くて退屈しそうにない。
頑張っていきたい。
昨日、技術士一次試験の合格発表があって、リストに私の受験番号が載っていたので合格したと思う。正式には昨日発送された合格証を見てみないと確信が持てないが、多分間違いはないと思う。
一次試験に合格したことで来年に2次試験を受験する資格を得ることが出来た。とりあえず挑戦権を取れたことが本当に嬉しいと思う。それと同時に、なんとか2次試験も合格できるように勉強をますます頑張りたいと思う。
↑今日は生け花体験教室で「クリスマスっぽい生け花」のセットだった。
クリスマスっぽいかはともかくも、普段よりも花が豪華だと思って自己主張の強い花を全部使うのがけっこう大変だった。ただ、やっぱり基本的には樹の使い方がよく分からないのが痛い。それがわかるともっと上手く立体造形が出来ると思うのだが。
> 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 10話「明日からの手紙」
本作はあんまりロボット同志のバトルを重視せず、人間ドラマを丁寧に描いてくれる。だからガンダムだけどガンダムじゃないような感じで見れている。とにかく面白いドラマには間違いがないのでそれが良い。
星3.5。
> 終物語 9話
ガエンさんがすげー偉そうに語っているのが見ていてすがすがしい。楽しかった。
星4つ。
> スタミュ 第10幕
王道ではあるが、普通に見れる。
星3つ。
> 俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件 9話「神楽坂様が来てるのよっ」
まあ、いつもどおり。そろそろ飽きてきた気がするが。
星2.5。
> すべてがFになる 10話「紫苑色の真実」
見事な謎解きに見ていて素直に楽しめる。
星4つ。
> 落第騎士の英雄譚(キャバルリィ) 10話「深海の魔女VS雷切」
バトルシーンが作画が良くて見応えがあった。
星3.5。
> 学戦都市アスタリスク 10話「吸血暴姫」
こちらもバトルを始めた。刀藤さんが相変わらず可愛い。
星3つ。
> 温泉幼精ハコネちゃん 9話「ハコネちゃんとお珠ヶ池」
> 温泉幼精ハコネちゃん 10話「ハコネちゃんと強羅公園」
プチミレがやっとまともに出てきたが、そろそろ終わりなんだよな。結構楽しい作品なので終わるのが今から寂しい。
星4つ。
> ゆるゆり さん☆ハイ! 9話
千鶴に友だちができるエピソードがすごく良かった。お使いに行くエピソードも実に良かった。
星4つ。
冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b
応援リンク
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。
前に電通大のコンピュータ囲碁講習会をYouTubeで見て、なかなか面白いと思った。それで、ウェブで公開されていたサンプルのプログラムを色々と改造して調べていたのだが、今日はじめてGNUGO3.6に九路盤で勝利することが出来たと思う。最初にやっていた時は勝てる気がしなかったので些細な事ではあるがなかなか嬉しい。どこまで出来るかわからないが、面白そうだとは思うので出来るならばコンピュータ囲碁はもうちょっと研究開発を行ってみたいと思う。次はGNUGO3.8に対してまずは九路盤で勝利することを目標に頑張りたい。
来年の3/20にQC検定(品質管理検定)2級を受験するのでその勉強を頑張る。結構歯ごたえがあってなかなか難しいが、なんとか頑張って合格点を取れるように勉強を頑張りたいと思う。
今日は白菜と大根を煮て食べる。やはり冬の白菜と大根は実に美味しい。
今月号のニュータイプは表紙が「傷物語」だった。というか、「傷物語」ってやるのですか。やるって言って2-3年たってないですか。
金曜日なので英会話に出る。なんとか有意義に参加できたと思うので良かった。とりあえず一週間終えたので少し休みたい。
私はカレーが好きなので週末はカレーを作って食べることが多いのだが、冬は白菜が安いので白菜を煮て食べることをしようかと思って白菜と大根を買って来た。煮込んで食べたいと思う。
そういえば、この前に食べた大根がちょっとイマイチな大根で「そうか、大根にも美味いまずいというのがあるのだな」とようやく分かるようになってきた。同様にかぼちゃも電子レンジで加熱してよく食べているが、かぼちゃも美味しいのとイマイチなのがあって、かぼちゃもクオリティに違いが有るというのが分かってそれが面白い。
スーパーで適当に売っているものは大抵クオリティが高いものが多いので、まずいものを意識して食べないと普段食べているものが美味しいものだということが分からないという気になってきた。それなので私はむしろまずい米を食べたい。そこら辺で普通に売っている米は多分クオリティがかなり良いと思うのでまずい米を意図的に入手して食べないと普段食べているものが美味しい米だとよくわからない気がする。
↑図書館で借りて読んだ。
内田樹がメールマガジン「夜間飛行」に連載した内容をまとめたもの。いつものような話であるとは言えるが、「『仕事』の本質というのは『生産』ではなくて『管理』をすること、だから作っているのは一人であと全員が見張っているという状況が起こりえる」というのは面白い意見だった。
星4つ。
「ゲド戦記」の翻訳者で元青山学院短期大学で児童文学とかを教えていた著者の教育の話。少し古い内容であるし、ありふれたものではあるが、まあ普通に読んだ。
星2つ。
冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
↑2000円弱で売っていたマイクロソフトのエルゴノミクスキーボードを注文したら届いたので早速使っている。まだ今まで使っていたごく標準的な500円のキーボードと比べて特別良いとも思わないが、特別悪いという感じも受けないのでしばらく使ってみようと思っている。
前から思っているが、パソコンを使う上でキーボードとマウスは重要な道具だと思うのだが、あんまりこだわっている人を見かけないのでそれは不思議な気がする。
万年筆にこだわるくらいにはキーボードにこだわっても良いと思うのだが。
冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b
コミケC89同人誌「ブロガーズユニオン17」の原稿修正も完了して、先日請求された代金を支払いました。これで印刷所とのやり取りは出来たと思います。何よりです。
そういえば、アマゾンを見ていたらマイクロソフトのエルゴノミクスキーボードが売っていたので1800円位のやつを注文してみました。昔にも買ったのだけれども、その時はサイズが大きかったのとエンターキーが小さかったのと日本語対応していなくて変換に馬鹿でかいスペースキーを押さないといけなかったリトがあって結局あまり使わなかった。ただ、エルゴノミクスキーボード自体は興味をもっているので、今度のは使えると良いのだけどと思っている。
> 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 9話「盃」
姫様が「人を殺す」ことを決断するシーンが妙にリアリティがあった。三日月がぼそっと言っていた「俺が最初に人を殺した時と同じ」というのが印象に残っている。
星4つ。
> 俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件 8話「愛佳様は友達が多い」
結局ひとりぼっちでいて庶民部をしている方が楽しそうだというのが不思議な感じがする。
星3つ。
> 温泉幼精ハコネちゃん 8話「ハコネちゃんと地獄谷」
あんまり話が動いてないがキャラが魅力的で楽しく見れる。
星3つ。
> 落第騎士の英雄譚 9話「皇女の休日」
山小屋の服脱がすシーンとか、私はそこまで好きではないが力を入れて描いていると思ってそれは評価に値すると思った。
星4.5。
> 学戦都市アスタリスク 9話「鳳凰星武祭」
久しぶりにメインヒロインを見た気がする。あのロボットが愛嬌があり過ぎで面白かった。
星3つ。
> スタミュ 第9幕
先輩の話。先輩にも色々と思い過去がある。そして現役チームが一般枠へ降格と話が進んできた。
星3.5。
> すべてがFになる 9話「黄色の死角」
監視カメラ映像のトリックを解くところが面白かった。
星3.8。
> ゆるゆり さん☆ハイ! 8話
最初のサイレントの会長の話がすごく良かった。最後の京子ちゃんと櫻子のやりとりも賑やかでよかった。ありそうでなかなか無いコンビだったので見ていて元気が出た。
星3つ。
冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
CASPAR003さんのサークル「イプシロン」12/31木 東ム57a
なおゆきさんのサークル「Sunfloworks」は「水曜日 西地区 "さ" 14a」
halogenさんのサークル「パズライズ」は「3日目(木曜日)西1ホール や-44b」
たこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」は、水曜日 東地区“ラ”ブロック-09b
サークル「アニ☆ブロ」は、木曜日 東地区 "ピ" ブロック 39b
応援リンク
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。
↑少し前に読んだ。
個人で気球にカメラを搭載して高度3万メートルまで上げて宇宙の写真をとっている「ふうせん宇宙撮影」の岩谷さんの本。北海道大学で隣の研究室におられたこともあり、非常に興味をもっている方の本が出て楽しく読ませてもらった。「本当にここまでやってしまう奴がいるんだな」ということがびっくりする。しかも彼は個人で活動しているんだから更にびっくりである。やろうと思えば個人でも宇宙開発はできるのではないか、やらないとしたらそれはいいわけじゃないかということを思わずにはいられない。
星5つ。
植松専務の本。6年前に出た本も読んだが、6年ぶりの新刊も楽しく読ませてもらった。書いてあることは植松専務のFacebook・ブログを読んでいれば特に目新しいものではないのだけれども、それでも彼の主張は聴くに値すると思う。
星4つ。
冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
コミケの同人誌の原稿を入稿したら修正の依頼が来て、修正して再入稿したらそれにもバグが入っているという話になってどうしようかと思ったが、なんとか頑張って修正して再入稿をして、今日確認したらポプルスから「OKで印刷作業に入っている」というメッセージが入っていたので、なんとか原稿のほうは無事に入稿が完了したっぽい。
今回の同人誌ではちょっとこれまでとは違った試みにチャレンジしているので、それがうまく行ったら嬉しいと思う。これから先にも繋げられたら嬉しいと思うのだがそれはわからない。とにかく頑張って冬コミをやり遂げたいと思う。
とりあえずちょっと頑張ってみて修正ができたと思うので修正した原稿を印刷所のポプルスに再入稿する。なんとかこれでうまく行ってくれると良いのだが。
先日同人誌の原稿をポプルスに入稿しました。
ただ、なんか修正して欲しいという連絡を受けたのでまた修正作業をしないといけないようです。
ちょっと難しいので修正できるか微妙ですができるだけ頑張ります。
↑昨日は華道部で花を生けてきました。
今回はこんな感じ。木の使い方が少し出来たような気がする。
今日は朝晴れで夕方雨の天気予報で、朝本当によく晴れていて本当に雨がふるのだろうかと思っていたら本当に雨が降ってきたのでびっくりした。幸い明日の朝には止むようであるが。
今日は焼くだけのハンバーグが安かったので買って来て焼いて食べたがなかなか美味しかった。考えてみれば「びっくりドンキー」とかガストのハンバーグだってこれと同じようなものだと思うので。昨日はブロッコリーが安かったので買って来て電子レンジで加熱してマヨネーズで食べてみた。なかなか美味しかった。
↑少し前に読んだ。
映画「立候補」で、泡沫候補マック赤坂の大阪府知事選のドキュメンタリーを撮った映画監督がその裏話を本にしたもの。選挙や政治について考える上で必読の一冊じゃないかと思った。それを考えると映画も見ないといけないような気分になってくるが。映画のコピーは「あなたはまだ負けてもいない」だったが、やって負けた奴はやってもいないやつより偉いのだ。そのことを認識したい。
星4.5。
スタジオジブリがアニメ化したことで有名な児童文学「ゲド戦記」の翻訳者のエッセイ。図書館にあったのをなんとなく読んだら実に面白かった。怒ることは大切でもっと怒って良い、可愛いなんてまっぴらごめん、苦しむことは重要だ、傷つく経験は重要だ、というような、現代の日本社会では否定的に捉えられている価値観が実は重要で悪いことじゃないという主張があり、大いに共感した。
星5つ。
冬コミC89に当選しました、サークル「ブログ同盟」は12/31木 東フ42aです。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
カウンターfrom2005.1.1
Author:Yutaka ICHIMURA
趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。
Template by Yuma's FC2ブログテンプレート
最近のコメント