fc2ブログ

Articles

天気部オフ会で立川に行ってきた

 天気部オフ会をやってきた。なんとか開催できてよかった。
 そのために立川に行ってきたのだが、2時間ほど前に立川に出掛けてビックカメラ・ソフマップとか本屋を見てきた。久しぶりにビックカメラに来た。早く広島店も開店して欲しい。ソフマップでレノボのThinkPadを見てきた。今使っているレッツノートが「やっぱりキーボードが打ちにくいよな」と思うのでちょっとThinkPadの中古でも買ってみるかと思い立って実物を確認してきた。キーボードはやっぱり打ちやすいよなと思うが。ただそこまでモバイルに頼る機会は少なく、基本家でデスクトップ機を叩いているから予備だと割り切れば使えるうちはレッツノートを使い続ける、というのでも良いかと思う。
 オリオン書房ノルテ店に行こうとしたら立川の高島屋にジュンク堂が入っていてびっくりっした。オリオン書房への嫌がらせか。ちょっと覗いてきたが立派な本屋でオリオン書房は大丈夫かと思った。広島ではジュンク堂を愛用しているが、立川はやっぱりオリオン書房だろうと思っているので。

ニコニコ超会議2016に行ってきた

 初めてニコニコ超会議に行ってきた。
 これまでも興味はあったのだが行きそびれていた。今回はじめて行くことができてよかった。
 確かに、「ニコニコ動画をリアルに再現した」らこうなるというイベントで感心した。話には効いていたが自民党・民進党・公明党・共産党がブースを出していてトークショーとかやっているのは面白いと思った。
 将棋コーナーで渡辺明が10面ざしをしていて渡辺明を初めて生で見ることができた。女流棋士の人は普通の姉ちゃんみたいに見えた。
 自衛隊がF15戦闘機のエンジンや戦車を展示していたり、小林幸子の紅白の衣装が展示してあったり、なかなか興味深いイベントであった。
 幕張メッセを全館借りきってやっていたので幕張メッセの広さを実感できたのも勉強になった。
 1500円ならば充分楽しめイベントであった。機会があったらまた行きたいと思う。

「大研究 お米の図鑑」を読んだ


 図書館で借りて読んだ。
 米のことについてよく知らなかったのでなるほどと面白く読めた。
 というか、今の売っている米のブランドはコシヒカリの品種改良のものばっかりなのだなというのが面白かった。
 なかなかどうして図鑑は面白いと思う。
星3.5。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

最近見たアニメの簡易感想 4/26編

> ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第2話「学校じゃネトゲはできないと思った?」

 下ネタと同じで下らないことをしているようで真面目なテーマを扱ってくれそうな予感がする。そうだとすると面白そう。相変わらずキャラが魅力的だし。楽しく見れる。
星4.5。

> ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第3話「虹村兄弟 その1」

 前回のほうがトリックは面白かったと思ったが、前回で見せたあとでこの伏線いっぱいな話につなげる所、やっぱり今更だけどよく考えて話を作っているんだなと思った。今回の話をやる前に前回のバトルを見せてくれないと退屈だったと思う。
星3つ。

> 学戦都市アスタリスク 2ndSeason 第15話

 ちょっと地味な感じがする。今後に期待。
星3つ。

> ハイスクール・フリート(はいふり) 第2話「追撃されてピンチ!」

 まあ、1話と同じで特別なストーリーが有るわけではなくガルパンのノリを楽しく見る作品。私は結構このノリが好きです。
星4つ。

> 三者三葉 第1話「パンの耳ですわ」

 あの没落したお嬢様がすごくいい味を出している。なんか、キャラが魅力的に感じられて惹かれる作品だ。
星3.5。

> 鋼鉄城のカバネリ 第2話

 すごくできが良い。飽きさせないシーンの連続でうまく話を作っているなと思った。
 あの女の子のアクションシーンがあって、終盤でカバネの力を持っているという展開に繋がるとか、2話の中盤で主人公が死ぬのかとか、びっくりした。
 いろいろと格好良いことを言っていたがなんで泣いていたのか。何が悲しかったのかと思うが。それがどうしてもわからなかった。
星4.5。

> クロムクロ 第3話

 カバネリと比較しながら見ると面白かったけどカバネリよりツメが甘い、という気がした。トータルでは十分面白かったが。意図的にギャグを入れている、主人公とお母さんとかが間抜けな会話をするのはいいんだけど。450年前の侍を現代に持ってきたらどう反応するかってのが、逆にテンプレな気がして・半分現代側なので違いが気になる、むしろ全部ウソで固めているカバネリのほうがそういうものかと違和感なく見える。ロボットのデザインもちょっとハマらない。カバネリの蒸気機関のほうがオタクとしては萌えるので。
 なんで富山をここまで押すのかが。気になる。この世界では富山の黒部ダムが世界の中心かと。けど、この実在の街を持ってくるって話は私は好きではある。
星3.5。

 カバネリとクロムクロは二作とも「男を見せる」話であった。命をかけて何かするということをしていて、見ていて私が命かけて何かすることは出来ないと思った。俺は逃げると思うとしか言いようが無い。と思って、やれることは「そうならないようにする」ことで、いよいよとなったら俺はみっともなく逃げると思う。我ながら俺はダメだと思った。いざとなると彼らのように男を通せない。女の子のために命かけるなんて出来ない。だからそれができる彼らに惹かれるのかなと思った。


サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

セブンイレブンでナナコを買ってみた

 今まで「私はそこまでセブンイレブンのヘビーユーザーでもないしなー」と思っていたのでナナコにそこまで興味は持たなかったのだが、ちょっと考えてみると実はちょくちょくセブンイレブンを利用していることに気づいた。そしてこういう電子マネー系は無駄に集めるのが割と好きである。現在でもWAON・EDYなんかは無駄に持っている。
 それなので、「ちょっとナナコでも買ってみるか」と思ってセブン-イレブンでナナコを300円で買ってみた。散々キャンペーンをしている時に買っておけば300ポイントバックだったはずなのだが、まあ多分普通に利用しているだけで余裕で300ポイント分くらいは稼いでしまうと思うのでそれはそれで良いかと思っている。
 特に何かが変わるわけではないが、こういう「お金っぽいもの」を持つとなんか楽しい気分になる。

英会話に出てきた

 昨日英会話に出てきた。なんとか出られてよかった。
 TOEICのパート5のような語彙問題をやっていたが、まあまあ解ける気がする。けど、これを見ただけでぱっと解けるようにならないとダメなのかなーということも思うので、まだまだ勉強が必要であると思った。

「世界でいちばん貧しい大統領からきみへ」を読んだ


 図書館で借りて読んだ。
 元ウルグアイ大統領で、「世界一貧しい大統領」と呼ばれているホセ・ムヒカの意見。「どう生きるか?」ということについて非常に示唆に富んだ読み応えのある一冊だった。
 民間企業で仕事をしていると短期的でかつ功利的なことばかり考えてしまってしょうがないが、それだけじゃまずいだろうと自分で思うのでできるだけカウンターとなるような意見を入手するように努めたいものである。
星5つ。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

民間企業の写真部の懇親会をやってきた

所属している民間企業の写真部に所属していて、少し前からそこの幹事?みたいなことをするようになったので、今度の5月に写真展を開くこともあってその打ち合わせも兼ねて懇親会を開いてきた。なかなかに有意義だったと思うので今日はなかなか良かったと思った。
 あとは、熊本の地震に関連して民間企業で募金をやっていたので財布の中にはいっていた小銭を入れてきた。大した事柄では全く無いが少しは役に立てば、と思う。

最近見たアニメの簡易感想 4/19編

> 学戦都市アスタリスク 2ndSeason 第14話「悪辣の王」

 新キャラのメイドさんがなかなか良いキャラである。私は結構好きなので活躍してほしい。
星3.5。

> ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第1話「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」

 日高里菜が可愛すぎる。なんか楽しそうな雰囲気で個人的にすごく好みの作品である。
星4.5。

> はいふり 第1話「初航海でピンチ!」

 ガルパン+ジパング?なのか。ガルパンの時も思ったが荒唐無稽な話であるがそれをスラスラと普通に見れるのは結構すごいことではないかと思った。というか、女子高生が何かすればなんでもいいのか、俺。
星4つ。

> ジョジョの奇妙な冒険4部 ダイヤモンドは砕けない 第2話

 水のスタンドとのバトルが見応え充分で面白かった。ジョジョは同じことしているんだけどなんでこんなに面白いんだろうと思うが。というか、よくトリックを考えられるよなと思うが。ネタ出しは何人くらいでやっているんだろう。
星4つ。

> ばくおん 2話

 教習所の場面が、私は自動車の免許しかとったことはないのだが、それでも自動車の仮免試験でS字脱輪して一発レッドを食らったことがあったのでそれを思い出しながら見た。
 楽しい雰囲気でギャグでキャラが魅力的でバイクの小ネタが面白くて、実に見ていて楽しい作品である。
星4つ。

> あんハピ♪ 2話「4月11日 ハイテクな身体測定」

 あの先生と謎のメカ?がいい味を出している。特筆するところがある気はしないが嫌いじゃない作品である。
星3.5。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

イオンの通販で物資を補給する

 イオンの通販でインスタントコーヒーをちょっと買ってみた。100g300円で安くて個人的に味が気に入っている。在庫切れに備えて10袋ほど買ってみた。あとは近所のスーパーでは売っていないりんごのヨーグルトソースを買ってみた。前にちょっと試してみたらなかなか美味しかったので。それと1缶30円の安いコーラを二箱買ってみた。眠気覚ましにコーラを少し飲みたい。
 昨日はぶりのあらを買ってきて煮込んで食べてみた。なかなかに美味しかった。あとはほうれん草の味噌汁を作ってみた。
 

「マッサンとリタ」を読んだ


図書館で借りて読んだ。NHKが朝のドラマでニッカウイスキーの創業者「マッサン」をやっていたのはもちろん知っていたが、毎日ドラマを見ている余裕もなく気にはなっていたがどういう話か知らなかったので、図書館でストーリーになっているのを借りて読んでみたら非常に面白かった。
 広島の酒屋の息子が大阪で修行をして本物のウイスキーを作りたいからとイギリスのスコットランドに留学して本場のウイスキーの作り方を勉強して、それで日本に帰ってきて日本で本物のウイスキーを造る。その技術者としての生き方が非常に面白かったし私も刺激を受けるものであった。「あ、こんな面白い話だったのか」と今更だがわかって本当に良かった。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

広島市立図書館に出掛けて資料を145枚プリントアウトしてきた

 昼ごろまで起きられなかったが、天気予報では日曜日に雨って感じだったので広島市立図書館に今日出かけてきた。データベースに張り付いて1時間半くらいで145枚のプリントアウトをしてきた。図書館の人がチェックに時間を食ってしまって申し訳なかったが貴重な資料を入手することが出来て本当に良かった。
 ついでに広島のジュンク堂書店を少し眺めてフタバ図書で古本を買って帰ってきた。だいぶ疲れたが有意義だったと思う。
 明日は技術士二次試験の申込書類を頑張って作成したいと思う。

明日か明後日に広島市立図書館に行きたいと思うが行けるかなー

 調べ物をしたいので広島市立図書館に行きたいので、土日のどっかで行きたいが、行けるかなー。最近は億劫で広島まで行くのも面倒くさいと行っていかない気がしないでもない。できれば行ってきたいのだが。広島まで行けばついでにジュンク堂書店も見れる。

 最近は日和が本当に良くて外を歩くのが楽しい。絶好の散歩日和である。会社に出かけるのが苦痛でないのは日和が良いという事が大きいと思う。一年中こんな日和ならば個人的にはかなり嬉しいものである、というような下らないことをつい考えてしまう。

 ハマチの刺し身が安かったので買ってきて切って食べる。なかなか美味い。

帰りのバスに冷房がかかっていてびっくりした

 午後になって妙に暑いなとは思っていたが、帰りのバスで冷房がかかっていたので「もう冷房がかかるのか」とびっくりした。少し前まで暖房をつけていたのに。
 冬から春になって梅雨になるまでの春の期間と、梅雨が開けて夏になった時の期間が好きである。だから5月連休が開けるまでくらいの春の陽気は非常に好ましい。外を歩いていて気分が良い。

用があったので銀行に出かける

なんとか用事は済んだのでよかったが予想より時間を食った。が、それは問題ではない。
 問題は技術士二次試験の締め切りまでに受験願書を出せるかどうか、である。受験願書を出すくらいそこまで難しい事柄ではないはずなのだが、予想より難易度が上がってきた気がする。とにかく頑張りたいとは思うが、ダメそうならば今年の受験をスキップすることも、考慮に入れないといけないかという気がしないでもない。なんとか頑張りたい。

最近見たアニメの簡易感想 4/12編

> 蒼の彼方のフォーリズム 第12話「もっと…飛ぼう!!」

 王道の展開ではあるがうまく描けていたと思う。12話通して実に楽しませてもらった。
星4つ。

> だがしかし 第12話「食べるんですHiとさくらんぼの詩と…」「ミルクキャラメルとサクマ式ドロップと…」

 いつもどおりの話であった。結局ほたるさんはとらえどころがない。
星3.5。

> ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第1話「空条承太郎! 東方仗助に会う」

 1話は特に、というかキャラ紹介だったからね。
星2.5。

> 学戦都市アスタリスク 2nd SEASON 第13話「万有天羅」

 前の続きを何事も無くやっているなという感じ。もうちょっとなにか盛り上げてくれても良かったのではないかと思う。
星3つ。

> 甲鉄城のカバネリ 第1話「脅える屍」

「がっこうぐらし」かと思った。なんだかんだで美樹本晴彦のキャラデザの作品てあんまり見ていなかった気がする。それでもそんなに古いとも思わない。見応えがあって面白い作品だと思った。
星3.5。

> ばくおん!! 第1話「にゅうぶ!!」

 バイクのことよく知らないので楽しめるか不安だったが予想以上に楽しめた。バイクのあるあるネタが分からない人にも楽しめるようにギャグに描けていたのが高評価。
星4.5。

> あんハピ♪ 第1話「4月7日 不幸な入学初日」

 ストーリーらしいストーリーもないので感想は書きにくいが嫌いじゃないよ。
星3.5。

> パンでPeace! 第1斤 『パン友ができました』

 これも特にストーリーらしいストーリーもないよなと思う。
星3つ。

> たまゆら~卒業写真~ 第1部 芽-きざし-

 主人公たちが進路のことを真剣に考えている様子が伝わってきて胸が苦しくなった。実に素敵な作品だと思う。
星4.5。

> 最終兵器彼女 8-10話

 相変わらず、世界が終わりそうなときにこんな恋愛ばっかりするかというのは気になる。本当になんでこんなに閉塞感にあふれているのだろう。
星3つ。


サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

広島東洋カープの試合のチケットを買ってみた

それなので、できれば明日にカープの試合を見てみようと思っています。
 昨日はニュータイプを買ってきました。
 今日は図書館に立ち寄って新聞を読んできました。
 野菜炒めを作って食べています。なかなか美味しいです。もうちょっと肉が多いほうが良かったかと思いましたが。

16時間位寝ていた・技術士の二次試験の準備をやりたい

 なんとか疲れていたらしい。2-10時寝て、11-19時まで寝ていた。たまにある。なんだか起きられなくてこんこんと寝込んでしまう日。
 日曜日は、技術士(機械部門)二次試験の準備を頑張りたいと思う。多分試験は受験できると思うので、それだけできるならば非常に幸福だと思う。挑戦権が取れたならば十分だ。闘って負けるならばむしろ歓迎。そういう心境で挑みたい。

 鶏ガラを煮込んでカレーを作った。なかなか美味しい。

日本語はLとRの発音の区別がないから分からないのは当たり前、なんだそうだ

英会話にでる。発音の話で、「右のライト(RIGHT)と明かりのライト(LIGHT)は発音が違うと聞いたのですがそうなのですか? よく分からないのですが」と聞いたら、「LとRは発音は違う。ネイティブは分かる。ただ、日本語にはLの発音がそもそも無いので日本人がLとRの発音がわからないのは文化的に当たり前のこと(日本語にかぎらず中国・韓国・ベトナムとか東アジアにはそもそもLRの発音を区別する文化がない)。昔のハリウッド映画で「ライト(LIGHT)をつけてください」と日本人に言わせてLRの発音の下手さを笑うというステレオタイプのギャグがあったが、あれは日本語にLとRの区別がないということを知らない、むしろ言っている方の無知をさらけ出しているギャグだ」ということで、勉強になった。

咳はだいぶ治まってきた

ちょっと医者に行って咳止めをもらって飲んでいたらだいぶ治まってきた。この咳止め効くなー。数日前まではあまりに咳が止まらないので「俺肺炎かなんかになったか?」とちょっとビビっていたが、まあこの調子で治ってくれたら嬉しい。
 今日は雨が基本降っていたが、帰るときには止んでくれたので助かった。
 味をつけた「あとは焼くだけ」の鶏肉が安かったので買ってきて焼いて食べた。それでも焼き肉だけじゃなくてキャベツを切ったものも一緒に炒めて肉野菜炒めにして食べている。だって、キャベツとかもやしを肉と炒めるだけで良い夕食になるじゃないか。安いし。
 なんとか明日の金曜日を終えると土日休みであるので頑張りたい。

NHKの「きょうの健康」を立ち読みする

 漢方の特集とかがあってなかなか面白かった。
 それはともかく、読者からのお便りコーナーで「風邪の後で咳が続いて…」という私のようなのが載っていてガン見してきた。なかなかためになる雑誌である。
 図書館に出掛けて本を借りてくる。何年ぶりというか十年ぶりくらいに絵本を探したら探し方が分からなくてビビった。普通の本は問題なく探せるが絵本の探し方がしばらく分からずに難儀した。なかなか面白そうな本が借りられたのでのんびり読みたいと思う。

最近見たアニメの簡易感想 4/5編

> 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第25話「鉄華団」

 最終回。王道ではあるが、三日月とアインのバトルが見応え充分であった。2期も楽しみである。
星4つ。

> ハルチカ~ハルタとチカは青春する~ 第12話「共鳴トライアングル」

 最終回。先生の謎が明かされないところがよかったと思った。あとに引っかかる終わり方だし、目の前に有るどうでもいいことに夢中になって大騒ぎしているところが青春だよなーという気がしてそれが良いと思った。もう私はあんなふうに無条件に何かに熱中するなんてできないんじゃないかと思って。
星4つ。

> 灰と幻想のグリムガル 第12話「また明日――」

 最終回。王道ではあるし、ゲームにつなげるのだろうが伏線がわからないことが結構あったが。ワンクール物としてみたら結構見れた。
星3つ。

> だがしかし 第11話「コーラガムとヨウと…」「都こんぶとラムネと…」

 まあ相変わらず。早くもマンネリな気はしないでもないが。
星3.5。

> 蒼の彼方のフォーリズム 第11話「わたし負けない!」

 みさき先輩が大健闘している様子が見ていてすごく良かった。
星4つ。

> 最弱無敗の神装機竜《バハムート》 第12話「少女の本懐」

 最終回。王道・テンプレであるが、1-12話すごく楽しかったです。最終回は落とすための話でしかなかったと思ったが個人的に大好きな作品でした。
星3つ。


サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

咳ってすごいんだなーと初めて知った

相変わらず咳以外はなんとか復調した。夜になってルルエースを飲んでいたら咳も我慢できる。
それにしても、昨日咳がひどい時には咳込んだ挙句に嘔吐してしまったり、咳がひどくて呼吸困難?になったりで、「咳ってすごいんだなー今まで知らなかったよ」とつくづく思った。
 ルルエースを飲む限りなんとか明日からは仕事に行けそうなのでとりあえず良かったか。

だいぶ復調してきたがまだ寝てしまう

咳がだいぶひどいことを除けばだいぶ動けるようにはなってきたが、咳がひどい時点でまだダメなのかという気はしないでもない。なんだか知らないが日中こんこんと寝込んでしまった。
 技術士の二次試験の勉強を少しする。だいぶ難しい。
 肉が食いたかったので牛肉を白菜と煮込んで食べる。適当に味をつけたがだいぶ美味しかった。

ゆっくり休めば月曜日には動けるはず、4/1で技術士二次試験の申し込みが始まった

 絶賛風邪ひき中。熱は37.0℃と微妙な感じだったが、咳がひどくて無理して仕事に行ってまた悪化させると面倒だよなと思ったこともあり、今日も休んでひたすら寝ていた。
 起きて昼食をとってまた寝るとかして21時過ぎに起きる。だいぶ楽にはなったがやっぱり咳がまだある。それでも土日ゆっくり休めば月曜日には完治して仕事に行けるような感じに今は思う。
 今まで風邪で一週間動けないなんてなかったので新鮮な感じであると同時に、私も年をとったのだなとつくづく思う。

 4/1なので技術士の申し込みが始まった。27日消し印有効だというのでちゃんと間に合うように願書を準備して出したいと思う。それと同時に、7/18が試験なのでもう四月になったら試験勉強も本格的にやらないといけないので、もう少し勉強ができるようならば明日・明後日は技術士(機械部門)二次試験の勉強を頑張りたいと思う。

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ