fc2ブログ

Articles

気がついたら秋になったような気がするが気のせいかもしれない・クレストの商品券があたった事

 昨日の朝に妙に涼しくてエアコンを切り忘れたかと思ったが、普通に外が涼しかった。それなので秋になったのかと思ったが、まだ日中は夏的に暑いのでまだ夏も少し残っているかと思っている。個人的には夏が好きというか、秋も嫌いではないが次は冬かと思うと気が重いので秋になるのは遅いほうが個人的に嬉しい。
 帰りのバスからの車窓の風景が結構良かったので写真を撮りたかったがカメラを持っていなかったのでできれば明日か明後日には撮りたいと思っている。

kuresuto.jpg
↑前にも書いたけどクレストのスタンプラリーに応募したら商品券が3000円分当たりました。大分嬉しかったです。というか、本当に当たることがあるんだとびっくりした。今までそんなにあたったことがなかったので。まあそもそもそんな頻繁に懸賞にも応募しませんが。

ポケモンGOを始めてみました、トサキントをゲットしました

 なんか、IngressをしていたらポケモンGOをやってみたくなって、出来ないと思っていたがなんか試していたら手元の端末で出来たのでちょっと始めてみることにしました。
 とりあえず、ログインして、最初にもらえるポケモンでヒトカゲをとったけど、ポケストップがなんかバグっているっぽくてアイテムが取れない感じだが、ごくたまに取れたりもするので、頑張ってプレイしています。ただ、ポケストップからアイテムが取れないバグが常態的に発生すると続けられる自信がないが。
 とりあえず今日最初のポケモンとしてトサキントをゲットしました。それでレベルが2に上がりました。昨日はポッポとコイキングと会敵したけどポケモンボールの当て方がよく分からずに捕獲出来なかったので、私はコイキングすらゲットできないのかとちょっと落ち込んだけど今日トサキントをゲットしてほんとうに嬉しいです。

 いつまで続けるかわからないけれども続けられそうだったら無理せずにのんびりとプレイしたいと思っています。それはIngressも同じだけど。長い間自分が楽しくゲームができたらそれが良いのであって、別にゲーム内でのレベル上げとかってことをそこまで真剣に考えているわけではない。
 それにしても、結構歩く。自分の足で街を歩くところが実に面白い。文字通り自分が主人公プレイヤーなのだというところが本当に面白い。

COMIC ZIN様にコミケ同人誌「ブロガーズユニオン18」の委託を打診しました

 とりあえずアイテム登録と見本紙提出のメールを送ってみた。
 また取り扱ってもらえるといいのだけれども。といっても、この本を取り扱ってもあんまりZINさんに貢献している気がしないので、それは申し訳ない気がする。ごくたまにZINの通販で買物をしたりするが、基本的にリアルのショップに行けないのが痛いと思う。見せると10%引きで買い物ができる「サークルカード」を送っていただいているのだけど(このカードを初めて入手した時は同人作家としてのレベルが大分上がった気がしてかなり嬉しかった)。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

久しぶりに自作パソコンを組んでいた

 自作パソコンを組むのは割と好きなのだが、大した意味もなく作ってもしょうがないのでそこまで頻繁に作るものではない。ただ、たまに組むとやっぱり面白いなと思う。

台風が来るみたいだが、呉は夜に雨が降ってくれるらしい
 台風が週明けに来るというので大丈夫かなと思っていたが、天気予報を見ると呉は夜中に雨が降って朝頃にはだいたい止むようで、私は大して困らない感じでそれは助かったと思っている。関東地方が割と大変そうなので大事無ければよいがと思っているが。

 また月曜日から仕事であるがまたできるだけ頑張ってみたいと思う。

最近見たアニメの簡易感想 8/27編

> NEW GAME! 第6話「発売……中止とか?」

 仕事をすることが楽しくて素敵なことだという描写をここまで強烈にやっているのを見ると本当に私の仕事と比較して考えこんでしまう。
星4つ。

> バッテリー 第5話「密室の出来事」

 相変わらず重苦しい話である。本当に野球の腕が抜群なはずなのに政治的な事柄で不遇になっている主人公が考えさせられる。リアルがこうなのかもしれないけどさ。
星3つ。

> クロムクロ 第19話「鬼が誘う宴」

 ソフィーが鬼の方と和室で正座して話をしているシーンがなんだかすごく印象的でよかった。ウルトラセブンのメトロン星人との話し合いの面白さに近いと思った。
星3.5。

> ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 19話「「重ちー」の収穫(ハーヴェスト) その2」

 あの弱そうに見えたスタンドがなにげに超強そうなところにびっくり。最終的に166万円手に入れてどうするんだと思ったが。
星4つ。

> 甘々と稲妻 第6話「おともだちとギョーザパーティー」

 餃子を作ると言って、皮を粉から作り出すあたりはびっくりした。そうか、皮も作れるんだ。それは予想外であった。
星4つ。

> クオリディア・コード 第5話「小公女のレガリア」

 悠木碧さんの声がたくさん聞けただけで満足である。なんだかんだで展開が早くてみていて飽きないところも良い。
星4つ。

> Rewrite 第5話「アサヒハルカ」

 ルチアの話。なかなかヒロインの皆様が魅力的で見ていて良い気分になる。謎の組織とか出てきたけどどういう話になるのかなと気になった。またトンデモストーリーになりそうでちょっと怖いが。
星3.5。

> planetarian~ちいさなほしのゆめ~ 第5話「ゆめみの願い」

 ゆめみが最後にお客さんとの幸せな記憶を思い出しているところが実に印象的で素敵だった。5話通して実に素敵な良い作品だったという印象が強く残っている。これは良い作品だ。
星4つ。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

英会話に出てきたが、今日やった「英語のことわざ」がなかなかに面白かった

 英会話に出てきた。今日は「英語のことわざ」をやった。「すべての道はローマに通ず」「鉄は熱いうちに打て」のような知っているのもあったが、「better late than never(遅れてもやらないよりまし)」とか、「A stitch in time saves nine、早いうちの一縫いは、あとの九回の縫いをsaveする(シェイクスピアなんだって、早めに手を打てば簡単に問題が解決できる、みたいな意味らしい)」とか、「more haste, less speed(急ぐならば、ゆっくりと「急がば回れ」の意味)」とか、なかなか面白かった。ことわざではないが、慣用句として、日本語では部屋の狭さは「ネコの額」というが、英語だと「(この部屋では)ねこを振り回す事ができない」という表現が「狭さ」の有名な慣用表現だとか。なかなか今日はかなり面白かった。

 実は最近は妙に疲れてしまって、英会話に出るのも結構億劫なのだが、なんとか頑張って出たら出ただけの価値はあったと思うことが多く、なんとか頑張って出るようにはしたいと思う。

位置ゲームの「Ingress」で「トレッカー」のブロンズメダルを手に入れた

 Ingressをちまちまとプレイする。呉の中央図書館に出かけたら、近くの商店街にポータルがたくさんあったので用もないのに商店街に出掛けてポータルをハックして回ってしまった。なかなかどうして、存在を知らなかった小さな寺とかオブジェとかが分かって確かに街歩きが面白くなる。そして無駄に歩いてしまうので運動にも良いんじゃないか。
 歩きスマホで車に跳ね飛ばされないようには気をつけているが(歩行者とぶつかってトラブルに成るのも避けたいが)、Ingressをして「位置ゲー」というのがこんなに面白いのかと、その面白さを改めて実感してこれを考えた奴は天才じゃないかと思った。
 Ingressで位置ゲームの面白さを知ったのでポケモンGOもやってみたいと思うようになった。しばらくIngressをして、位置ゲームを続けられそうならばなんとか新しい端末を買ってポケモンGOもやってみようかとちょっとだけ思っている。ただ、冬寒い時に歩き回れるかは自信がない。

グランツーリスモPSPでGT300マシン「トヨタ スーパーオートバックス APEX MR-S 00」を買った

 グランツーリスモPSPをちまちまとやっている。ふとショップを見たらGT300マシンが売っていたので買ってみることにした。GT500マシンを買っているので今更GT300というのもどうかとは思うが、GT300がどのくらいのものなのか興味があったので。
 走ってみたがなるほどGT500よりは遅い。ただ、最初に乗っていたホンダのフィットよりは当然だが遥かに速いのでGT300マシンというのはこういうものなのかなというふうに思っている。GT500は速すぎて扱いが難しいのでむしろGT300のほうが扱いはむしろ良いかなとちょっと思っている。まだそこまで本格的に乗りこなしているわけではないですが。

アニメ「NEW GAME!」のEDが考えさせられる、「仕事をするのは楽しい・素晴らしいことだ」という主張が

 アニメ「NEW GAME!」のエンディング主題歌「Now Loading!!!!」とそのカップリングの「ほっしーの!」を聞いているが、どちらの曲も「仕事をすることは楽しい・素晴らしいことだ」という意味の歌詞で、そんな主張をここまで全力で歌っているのは初めて聞いたので、「こんな歌があるのか」とびっくりした。
 そして、アニメ「NEW GAME!」という作品自体がそういう、仕事をすることの素晴らしさを全力で主張する内容で、見ているとこれがどこまで本当でどこまでがフィクションなのだろうと言うようなことを考えながら、「私はこんなふうに楽しく仕事をすることは出来ないものか」ということをつくづく考えこんでしまって仕方がない。私もこんなふうにワクワクしながら仕事をしたいものだと、思ってしまって仕方がない。
 そんなわけで、個人的に今季一番楽しみなのが「NEW GAME!」です。

Ingressが面白いと思った、レベルが3になった、はじめて敵ポータルを攻撃して奪ってみた、フィールドを初めて作った

 ちまちまと仕事帰りにIngressをしながら帰って来ている。レベルを3に上げることが出来ました。レベル2のレゾネーターが一本だけ刺さっているポータルがあったので初めて攻撃をしてポータルを奪ってみるということをやってみた。
 リンクを張るのは前にやったけど、今日はリンクを張って三角系のフィールドを作ることを初めてやった。
 まだレベル3になったばかりだけどどういうゲームかゲーム性がだいたい分かってきたと思う。たしかにこれは面白いと思う。
 ポケモンGOも世界中でいろいろとやらかしまくっているけれども、「自分の足で街を歩け」ということをやらないといけないんだからそれはただディスプレイに向かうだけってゲームより良いゲームだと思う。

冬コミC91の申し込みが完了しました

 支払いは火曜日くらいにやっていたけど、その後の手続は今日やっとやった。それでも期限までに冬コミの申し込みをすることが出来ました。
 また年末の冬コミでも同人誌を作って発表したいと思うので頑張りたいと思います。
 コミケも終わったので少しゆっくりしたいということは思わないでもないけれども、やりたいことが沢山有るのでなかなか忙しく過ごしてしまう。それでもやりたいことをやっている・やれているということは幸福なことだと思う。
 また明日から仕事であるがまた頑張りたいと思う。

最近見たアニメの簡易感想 8/20編

> 甘々と稲妻 第5話「お休みの日のとくべつドーナッツ」

 油の温度が高くてドーナツが焦げてしまうというあたりが妙にリアルだと思った。前回のグラタンといい、普通は自分で作らないものをガチで手作りしているのを見るのはなんか新鮮である。そうだよな、そういえば作れるものだったのだよな。
星3.5。

> ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第18話「「重ちー」の収穫(ハーヴェスト) その1」

 お金の話。ジョジョでこういう話をするのは珍しいと思った。「スタンド」をお金儲けに使うならばやりよう次第でなんかいろいろと出来そうな気がするけど。
星4つ。

> クロムクロ 第18話 「湯煙に消える」

 いきなり温泉に行く話と見せて終盤に真面目な展開。見せ方が上手いと思う。
 それにしても、命がけで戦って給料が一ヶ月30万円くらいというのは高いのか安いのか。
星4つ。

> バッテリー 第4話「グラウンドに立つ」

 先生がそこまで悪い人ではないという描写であったが、それにしても何時の時代だというくらいに保守的である。時代もあるが田舎なのか。見ているだけでうんざりする。
星2つ。

> NEW GAME! 第5話「そんなに泊まり込むんですか?」

 リアルに考えたら辛いんじゃないかと思うけど、なんかこれを見ていると楽しそうだなと思えてしまうから不思議である。
星4つ。

> クオリディア・コード 第4話「炭鉱のカナリア」

 自分が力をつければ良いというのではなく、自分一人の限界を認めて皆と協力することを学ぶ主人公が考えさせられる。
星4つ。

> ハンドレッド 第12話「仲間」

 なんだかよく分からない決着だなと思った。
星3つ。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

テニスの錦織選手のオリンピック3位決定戦を見ていたら妙に疲れた、エアレース千葉戦も見た

 オリンピックでテニスの3位決定戦を見たのだが、なんか見ていて勝つか負けるかギリギリの試合展開で見ていて偉い疲れた。疲れてしょうがないので途中からは断片的に見ていたほど(だから見たというほど見たといえるかわからないのだが)。そうか、こういうギリギリのバトルをこの人はしているのかと思ったらすごいなと思った。
 あとは6月頃にやっていたと思う、レッドブル・エアレースの千葉戦を今更見た。今回見ていて飛行機が飛ぶ様子を見ているのが美しいとハマってきた。なかなかどうして普通に飛んでいるがあのパイロットの皆さんは結構すごいんじゃないかと思う。

クレストの懸賞で3000円分の商品券があたった

 呉駅の駅ビルのクレストがやっている懸賞になんとなく応募していたら、先日書留が来て当選したとのことで3000円の商品券が届いた。なかなか嬉しいものである。お金がもらえたということ以上にこういう懸賞に当たるということがゲームとして面白い。
 私は宝くじとか利回り?が悪すぎると思っているので基本的に買わないのだが、呉の駅ビルとかスーパーはよくこういう懸賞企画をやっているのでそれは集めてちまちまと応募することにしている。あたったのは初めてのでなかなかに嬉しいものである。

17時間半ほど電車に乗って東京から広島に帰ってきた

 昨日の夜21時29分河辺発だったが、台風が来る予報だったのでちょっと心配であった。直撃して大雨だったら帰るのを延期しようかと本気で考えていたほどだったけど幸いちょっと東京はそれてくれたので問題なく帰れそうだったから予定通り東京駅から23時10分発のムーンライトながらに乗って出発。ながらでもよく眠れたし、米原からの新快速の中でも眠れたのでかなり良好に過ごすことが出来た。そんなこんなで15時3分に呉駅到着。15時半頃に家につきました。
 東京に戻ったのはとても楽しかったけど、またこれから広島で闘いたいと思う。どこまでやれるかわからないけれどもやれるだけ頑張りたいと思う。

イングレスで自分がオーナーのポータルを初めて作った、リンクも初めて貼ったよ

 しばらくほおっておいたイングレスを夏休みに久しぶりにまたプレイしているがなかなか面白い。結構面白いのでもうちょっと本格的にやってみようかと思ったり思わなかったり。
 とりあえずやっとレベルを2に上げた。それから昨日中立のポータルがあったので初めて私がオーナーのポータルを作ってポータル間リンクを貼ってみた。
 それをしてやっとどういうゲームかわかってきた気がする。たしかにかなり面白そうなゲームだと思うようになってきた。

コミケC90「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン18」のPDF電子版を無料配信しています

 2016年8月14日のコミケC90の三日目に発表したサークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン18」のPDF電子版を以下の「メロンブックスDL」のサイトで14日から無料配信を開始しました。
 おかげさまでコミケ会場では冊子版を23部配布することが出来ました。電子版も合わせてご愛顧いただけたら嬉しいです。
 何とか続けられる限りコミケへのサークル参加による同人活動は続けていきたいと思っています。冬コミC91も申し込むつもりでいますので、また冬コミもどうぞサークル「ブログ同盟」および同人誌「ブロガーズユニオン」をよろしくお願いします。

http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=product_info&products_id=IT0000189673

以下、「ブロガーズユニオン18」の目次

...続きを読む

コミケから帰ってきました、同人誌は23部ほどでました。

 夏コミC90を闘いぬいてきました。
 持ち込んだ同人誌「ブロガーズユニオン18」は、23部ほど会場ではけました。委託での参加で20部も出たらよく出たと思います。
 とりあえずだいぶ疲れました。落ち着いたらまたここにももうちょっと何か書きたいと思ってはいます。
 とにかく休みたいです。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

名古屋からは中央本線に乗って広島から東京にやって来ました

 11日は東京移動です。朝5時半に呉駅発の電車に乗って出発して今回は名古屋から中央本線に乗って東京までやって来ました。
 私は11日から休みだったのと山の日だったので電車が混んでいるかと思っていたらガラガラに空いていたので今年は休みが分散しているのかと電車に乗ってから気が付きました。
 久しぶりに中央本線に乗ったけれども、東海道本線は3時間トイレがないロングシートに乗って静岡を突破しなければならないのに対して、中央本線は電車にトイレが付いているからそれだけでもだいぶ楽じゃないかというようなことを思いました。
 とりあえず5時半に出発して23時5分に目的駅に到着しました。17時間半電車に乗るとなかなか乗り応えがありました。
 そんな感じで東京に来ることができました。良かったです。

夏コミC90三日目8/14にブログ同盟の同人誌「ブロガーズユニオン18」を発表します/PDF電子版も無料配信予定

 今週末から始まるコミックマーケットにブログ同盟は落選したのですが、以下の2サークルに委託で置かせて頂くので、新刊「ブロガーズユニオン18」を無料配布します。冊子版制作部数は50部です。

> サークル「イプシロン」(3日目・西f-25a)
> サークル「アニ☆ブロ」(3日目・東ポ-06a)

同日に、

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。

以上のメロンブックスDLのサイトでPDF電子版を8/14から無料配信を開始予定です。合わせて御覧ください。


****************************
ブロガーズユニオン 18 目次
表紙:CASPAR003(かすぱ)http://www.caspar003.info/delta/
裏表紙:「パズライズ日記」管理人:halogen

前書き 中谷有吾(市村豊) 1P

佐藤ひろ美という伝説を見届けよ!
書いた人:ぴよ Twitter ID: kinoshita_piyo 4P

「アニメ、特撮における”組織のリーダー”の描かれ方について」
みとみー 9P

「 魅力的なリーダー(敵キャラっていいよね) 」
ハンドルネーム オノッチ 12P

アニメのリーダーを見ていて、リーダーの役目とは何なのかを考えさせられた
中谷有吾(市村豊)14P

家をゲームセンターに
CON$(コンドル) 17P

「○○という作品は面白いですか?」「知らんがな!」
著:たこやき 22P

武装少女マキャヴェリズムがアニメ化ですって
~その前に、しなこいっ!を読んでくれ~ ▲SPRING MIST▼管理人・トール鉄 25P

●「orange」という作品が気に入らない
ピッコロ 30P

> 農業が軽視されているのが不思議だ 
> 市議会とか県議会とか興味持たなくて良いのか?
中谷有吾(市村豊)34P

自分一人ではなく、誰かと一緒に作り上げる楽しさ
「パズライズ日記」管理人:halogen 38P

# NAME: 今日の一言.txt
# AUTHOR: CASPAR003(かすぱ) 42P

小説:-Bitter sweet salty sweet- act.2 1-45P
サトシアキラ
サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改
http://blog.goo.ne.jp/satoshiakira1019
Twitter: @neosatoshi

後書き
中谷有吾(市村豊)
****************************

明日が終われば夏休みなのでちょっと楽しみ、18切符を買ってきたよ

 明日が終われば夏休みなので段々と楽しみになってきた。
 今日帰りに駅で青春18きっぷを買ってきた。またこれで在来線にたくさん乗りたいと思う。
 時刻表は前に買っておいたのでこれで大分準備が整ってきたかな。

英語のSTEP BULATS試験を受験してきた

 そんなわけで今日英語のSTEP BULATS試験を受験してきました。45分の作文試験と15分の面接試験で、時間が短いことと、やれることをやるしかないので受験自体は楽ちんではあると思った。ただ、楽だとは思ったが「よく考えると試験勉強のやりようがない」ということも思って逆に試験は苦痛でも対策の勉強ができるTOEICのほうがむしろ良いのだろうかということも思ったり思わなかったり。なかなか難しい。とりあえず、目標としているB2のスコアが取れるのか、それとも箸にも棒にもかからないのか、まずは一回目の結果を見てからまた考えたい。
 今考えていて、やっぱり成績が悪かったからといって成績を上げるための対策の試験勉強をどうやったらいいかわからないあたりはきついかなということを思わずにはいられない。

最近見たアニメの簡易感想 8/7編

> ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第17話「岸辺露伴の冒険」

 岸辺露伴が良いキャラである。新しいラスボスも出てきてドキドキしてきたものである。トリックも相変わらず面白かった。
星3.5。

> クロムクロ 第17話「雲中に鬼が舞う」

 バトルシーンがなかなか見応えがあった。
星3つ。

> バッテリー 第3話「いさかい」

 野球の技術が抜群の主人公なのに、政治的な事柄でぐったりと疲れてしまう様子が見ていて考えさせられる。技術的に優れていることは価値なのかと問わずにはおれない。
星3つ。

> 甘々と稲妻 第4話「きらいな野菜とコロコログラタン」

 私はピーマンはそんなに嫌いじゃなかったので「そんなにピーマンが嫌かなー」と思いながら見ていた。ホワイトソースをバターを小麦粉で炒めるところから作るのはすごいと思った。玉になってしまって難しいと聞く。あれを手作りしたらそりゃ美味しいだろうと思いながら見ていた。
星3.5。

> ReLIFE 4話「堕ちる」

 人間関係のドラマは見応えがあるが、「リライフ」である必要性が感じられないものである。それがどう関係してくるんだろうと思いながら見ている。
星3.5。

> あまんちゅ! 第3話「わくわくと幸せのコツのコト」

 少しずつ海に入る準備をしていくところがなんかワクワクしてきた。伊藤静がまた良い。
星3つ。

> NEW GAME! 第4話「初めてのお給料…!」

 そういや俺も家族に何かかわされた気がする。お仕事モノは自分とかぶって痛い。
星3.5。

> Rewrite 第4話「いつかあの日に帰るまで」

 ルチアの話。KEY必殺の泣かせの話が個人的になかなか素敵な話だったと思っている。批判する人も多そうだけど私はお約束でも好きだよ。
星4つ。

> アンジュ・ヴィエルジュ 第2話「憧れの背中」

 序盤から中盤にかけてはまた風呂かと思っていたが、終盤のバトルから引きについては結構見応えがあって先が気になった。
星4つ。

> planetarian~ちいさなほしのゆめ~ 第4話「酒に酔う」

 絶望的な世界と理想的なゆめみの対比がなんかキュンとする。切ない。そこがすごく良い。
星3.5。

> クオリディア・コード 第3話「森閑のアリア」

 主人公が一人で頑張る感じなことや、カナリアのこととか、見ていていろいろと気になる。悠木碧の演技が非常に良いので見るのが楽しみである。
星3.5。

> ハンドレッド 第11話「ガーデンズ・クライシス」

 まあありがちな展開ではあるが、パーティ会場で襲撃を受けて応戦というシチュエーションは燃えるので個人的には好きです。
星3.5。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

そういえば夏休みが近い、あんまり実感がないが来週である

 今日は15時半頃からまた偏頭痛が出て難儀した。最近は軽度の偏頭痛が頻繁に起きる感じで二週間で3回位じゃないか。こんなに頻繁なのは初めてであるが、あんまり頻発するのも面倒ではある。
 精神的に疲れているので休養をとりたいがいろいろとやらないといけないことややりたいことがたくさんあるのでちょっと大変な気がする。それでもやりたいことがたくさんあるのは幸福であると思う。
 月曜日に英語のSTEP BULATS試験を受験する予定なのでちょっと準備しなくちゃいけないのだが、なんとか他のことをしていたらやりそびれた。日曜日はちょっとは準備をやっておきたい。

ThinkPadの互換バッテリーが届きました、割と普通に動くのでびっくりしている

 先日中古16000円くらいで買ったレノボのThinkPad X220であるが、バッテリーが完全消耗していた。それなので、楽天で互換バッテリーを3500円位で買ってみた。届いてみたので取り付けて充電しているが、なんか普通に動作する。もっとトラブルんじゃないかと思っていたので割とあっさり動いてやや拍子抜け。
 といっても、前に使っていたレッツノートCFT8が5-6時間はバッテリーで動いたが、今回のThinkPadはバッテリー駆動で3時間くらいですね。もともとバッテリーだけで動かすことはそんなにないのであくまでも補助用ということで十分だけど、改めて流石はレッツノートはモバイル機としては作りはしっかりしているなと思った。

白菜の漬物と野菜の味噌汁とご飯で夕食を食べてみるがなかなか美味しい

前にサトシアキラさんから「剣客商売」という小説を紹介してもらったので1巻をちまちまと読んでいるが、主人公?が「ネギの味噌汁と野菜の漬物と麦飯」だけの食事をずーっとしているという描写が有り、それは彼が貧乏であるということの表現でもあるのだが、読んでいるとその粗末な食事が非常に美味しそうなので(ネギの味噌汁が実に美味そうに書いてある)、少し前から機会があったら漬物と野菜の味噌汁とご飯だけという夕食を取っているのだが、これがなかなか美味しい。
 いままで漬物を主菜に食事を摂ることが殆ど無かったのだが、漬物が主菜でも全然おいしくご飯が食べられるのでびっくりしている。むしろ、こういう食事をおいしく食べられることのほうが贅沢なんじゃないかと思うほど。

印刷所のポプルスに同人誌「ブロガーズユニオン18」の制作代金を支払いました

 なんとか同人誌「ブロガーズユニオン18」の原稿の受付が無事にすんで、代金の請求が来たので金曜日が期限だったけど今日支払ってみた。
 これで多分いけるんじゃないかなと思うがどうだろう。とりあえず印刷所への支払いを終えることが出来たのは良かった。原稿の修正依頼とかが何もなければあとは当日になるまで取り立ててすることはないはず。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

最近見たアニメの簡易感想 8/1編

> 甘々と稲妻 第3話「つむぎとおまたせのハンバーグ」

 つむぎの幼稚園でのトラブルは大人の私にも通じる人間関係の難しさを描いているんじゃないかという気がした。
星3.5。

> ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第16話「「狩り(ハンティング)」

 承太郎がネズミ相手に時を止める能力を使ってそれでも苦戦している様子がなんだと思った。今まで時を止めなかったのに。スナイパーとのバトルは見応えがあった。
星4つ。

> クロムクロ 第16話「再会は水に流れて」

 ソフィーの話・コスプレの話・侵入者の話、と3つのストーリーが並行して動いている様子が面白かった。そういえば赤城の対になる存在が居なかったからソフィーが出てきたのかと思った。ソフィーと剣之介の関係が実に良い。
星4つ。

> バッテリー 第2話「池のほとり」

 主人公が置かれている難しい状況がよく伝わってきた。野球の腕は抜群であるが、それがリアルにおいてさほどの役に立っていないというあたりが。たしかに野球に熱中しても特に役立つというものでもないが。
星3つ。

> ReLIFE 第3話「オッサンなんですから」

 私も最近運動とか全くしていないので身に積まされた。確かにもう運動とか出来る気がしない。高校生の時とかよくあれだけ動けたものだと感心する。
星3つ。

> Rewrite 第3話

 コミカルな日常と、謎を含んだ異世界描写とのギャップが良い。これからどうなるんだろうと思うと先が楽しみだ。
星3.5。

> NEW GAME! 第3話「遅刻したらどうなるんだろう」

 自分の作ったもので勝負するということは仕事の醍醐味であると思う。青葉がよく仕事をしているなと思ったが、リアルの自分とかぶるのでちょっと痛い。
星3.5。

> ハンドレッド 第10話「学園祭(フェスタ)」

 妹さんがなかなか可愛いと思った。
星3.5。

> あまんちゅ! 第2話

 ちょろっとスーツを着てプールに入って見る感じ。ちょっとづつ進んでいく様子が良い。
星3つ。

> planetarian~ちいさなほしのゆめ~ 第3話

 プラネタリウムの解説をするゆめみがすげー良かった気がする。主人公と同じで思わずほーっと見とれてしまった感じ。しかも、この世界なんだよね。ギャップがまた良い。
星4つ。

> クオリディア・コード 第2話「紺碧のカリカチュア」

 相変わらずがちゃがちゃと楽しそうな感じが凄く良い。ただ、キャラは魅力的だけどストーリはーそんなない感じに見える。
星3.5。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ