fc2ブログ

Articles

最近見たアニメの簡易感想 7/31編

> サクラクエスト 第15話「国王の帰還」

 南米からのお客さんから宿泊施設の問題から、会長の話までなんか気になるエピソード満載で続きが気になる。
星4つ。

> サクラダリセット 第15話「ONE HAND EDEN 4/4」

 終わり方はちょっとイマイチというかあれって感じだったけどこのあとに続きそうな感じは良かった。
星3.5。

> 戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第3話「歯車が描くホロスコープ」

 可もなく不可もなく。というふうに思いながら見ている。
星3つ。

> 賭ケグルイ 第3話「糸目の女」

 早見沙織さんの演技が素晴らしいと思う。創作ギャンブルが面白そう。
星4.5。

> ようこそ実力至上主義の教室へ 第2話「才能を隠すのにも卓越した才能がいる。」

 1話から上手く展開してくれていると思う。引きも良い。
星4つ。

> 天使の3P! 第2話「いっしょにやりたい気持ち」

 1話に続いて導入という感じ。続きが気になるストーリーである。
星4つ。

> メイドインアビス 第2話「復活祭」

 話を見ていると「アビス」というのは宇宙空間のメタファーなのかなと思った。ただ、宇宙ははてがないが地の底ははてがある。そこが違う。
 主人公の声が好きだ。それで大分見れる。
星3.5。

> NEW GAME!! 第2話「これじゃあただのコスプレだにゃー!」

 話としては面白いが、仕事をしていると見ていて辛い話であった。仕事をしていない状態で見たら素直に楽しめるのだろう。
星4つ。

> ひなろじ 第3話「白銀のグリズリー-子の心親知らず-」

 相変わらずぬるいなーと思いながら見ている。
星3.5。

> 戦姫絶唱シンフォギア 第3話

 相変わらず見どころだけで繋いでいて見ていて飽きない。これだけ飽きさせずに見せるところはすごいと思う。相変わらず引きも良い。いよいよクリス登場、楽しみだ。
星4.5。

> ノラと皇女と野良猫ハート 第2話「プリント配るとき振り向かないやつ」

 感想は書きにくいが楽しい雰囲気が好き。
星4.5。

> 電脳コイル 第12話

 色々と「遊んでいる」感じが凄く良かった。
星4つ。

> ゲーマーズ! 第1話「雨野景太と導かれし者達」

 何をしたい話なのか一話では良く分からなかった。
星3つ。

> ナナマル サンバツ 第1話「第1問」

 原作を読んでいるせいかしらんが、なんか「物語が始まる」感じが凄く良かった。クイズの面白さも伝わってきた。
星4.5。

> バトルガール ハイスクール 第3話「リゾート×合宿×エスケープ」

 なんか、あんまり話が面白くないなと思いながら見ている。
星2.5。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑火曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

夏コミの同人誌「ブロガーズユニオン20」の原稿を入稿しました

 なんとか明日の入稿締め切りまでに原稿を用意することが出来たので、夕方頃に印刷所のポプルス様に夏コミの同人誌「ブロガーズユニオン20」の原稿を入稿しました。とりあえず入稿が出来て良かったです。
 同人誌は、8/13(コミケ三日目) 東W14b「踏み切ってじゃんぷ」様にて委託で無料配布する予定です(thanks for たこやき様、halogen様)。メロンブックスDLでのPDF電子版の無料配信と委託を受けて頂けたらコミックZIN様への委託もやりたいとは思っています。

 今日も昨日に引き続きロボカップの四日目をニコニコ動画で見ていました。ミドルクラス部門とか、見ごたえがありすぎてつくづくすごいものだと思いました。
 あとはインターステラテクノロジズ社が日本の民間企業で初の高度100kmを目標としたロケットを打ち上げるということで、こちらもウェブで中継をチラチラと見ていました。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

ロボカップ2017名古屋世界大会3日目をニコニコ動画で見ていた

 ロボカップは前にNHKの特番で見たことがあったが、改めて生放送で見ていても実に面白い。ヒューマノイドロボット部門はまだまだであるが、小型部門とミドルクラス部門は実に見ごたえがあって「ロボットがサッカーをしている」というのがなんかすごいとつくづく思う。この調子で進んでいったら本当に人間のトップチームに勝つサッカーロボットができるんじゃないかと思えてしょうがない。
 それにしても、名古屋で開催しているロボカップをインターネットで家にいながら見れるのだから本当に素晴らしいとつくづく思う。

土曜日は花火の写真を取りに行きたいと思う

 明日の土曜日は呉の花火大会があるので、具合が良ければちょっと出かけて写真を撮ってみたいと思っている。同人誌の編集をやらないといけなかったり、プログラムをちょっと考えたいとかいろいろと思うところはあるのだけど。
 とりあえずなんとか一週間を終える。だいぶ疲れている最近である。またできるだけ休養を取りながらなんとか頑張りたいと思う。

昨日は頭痛で大変だった

 昨日、出かけたら頭痛がちょっとひどくてキツかった。それなので午前中に1時間半ほど休ませてもらっていた。飲んだバファリンがきいたのか休んだのがきいたのか、お昼前には復調したので助かったものである。頭痛はきついものでは有るが私の場合はそこまで頻発するものではないのでそれはラッキーだと思うべきだろうかと思う。
 今日は少しプログラムを考える。頑張りたい。

久しぶりに「ポケモンGO」をやったら面白かった

 なんか、最近はIngressばっかりであんまりポケモンGOをやっていなかったのだが、ウェブで見た広告が良かったのでポケモンGOを久しぶりに立ち上げてプレイしてみたら妙に面白かった。またやろうかしらんと思った。Ingressのほうもあと少しでレベル8になるので頑張りたいとは思っているのだが。
 今日は朝頃は頭痛がひどくて大変だった。少し休んだらなんとか動けるようになったのでなんとかなった。助かった。

最近見たアニメの簡易感想 7/25編

> サクラクエスト 第14話「国王の断罪」

 夏休みでそれぞれの地元に戻る話。すごく良かった。IT大臣が東京で国王・ヨシノが海辺の田舎町に戻る対比が良い。ヨシノが妹と風呂で話をしているシーンがなんか象徴的であると思った。普通の幸せでいいのか、地元のかまぼこ工場では嫌だというヨシノは好みの問題かなと思ったが、私もそれは嫌だと思う人なのでなんか他人事と思えない。
星4.8。

> サクラダリセット 第14話「ONE HAND EDEN 3/4」

 ハルキが彼女らしい。チルチルに願わない。チルチルに願いすぎる主人公との対比。やっぱりスミレのことなんだよね。この夢の世界はそれの練習なのか。
星4つ。

> 戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第2話「ラストリゾート」

 話がよく分からないが。あんまりストーリーがある作品でもないか。
星3つ。

> 賭ケグルイ 第2話「つまんない女」

 なんかすごいしなんか怖い。私はギャンブルなんて出来ないなとつくづく見ていると思う。
星4.5。

> ようこそ実力至上主義の教室へ 第1話「悪とは何か――弱さから生ずるすべてのものだ。」

「俺ガイル」みたいな登場人物が好みであるし、成績に応じて支給金が変わる独裁国家みたいな学校で彼らがどうするのか楽しみだ。
星5つ。

> NEW GAME!! 第1話「恥ずかしいところを見られてしまいました……」

 前回の続きをしているという感じ。可もなく不可もなくという感想。
星3つ。

> 天使の3P! 第1話「小学生にドッキリ!」

 引きこもりの主人公が養護施設の小学生と出会って徒党を組む、という話らしい。弱者の連合が何かをなすということに、徒党を組むという事柄の意味を考えさせられた。
星5つ。

> ひなろじ 第2話「A:合体は一日にしてならずB:花よりおにぎり」

 相変わらず話がよく分からない。
星3.5。

> バトルガール ハイスクール 第2話「そこがツボなの?」

 相変わらず「女の子可愛い」以外に何もない感じの作品だな。
星2.5。

> 戦姫絶唱シンフォギア 第2話

 見どころだけで繋いだ感じで見ていて全く飽きなかった。引きも上手い。素晴らしい。エヴァに見える。人類の敵が現れて対抗できるのがこれだけで運用できるのが特定の人だけでというあたりが。
星4.5。

> 電脳コイル 第11話

 小さい魚がバカでかくなって大騒ぎ、という話がむちゃくちゃ面白かった。
星5つ。

> メイドインアビス 第1話「大穴の街」

 導入部。世界観の提示で話はよく分からない。
星3つ。

> ノラと皇女と野良猫ハート 第1話「魔法でネコになっちゃった!?」

 楽しいギャグアニメで、ショートアニメとしては個人的にハマった感じ。すごく良い。
星5つ。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑火曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

技術士の二次試験は今年も択一が基準点取れず不合格でした

 技術士の二次試験の択一の回答発表があった。自己採点したら6問正解で、昨年度は8問取れていたが、とりあえずボーダーの9問を大幅に下回っていて今年も去年に引き続き択一で不合格である。というか、予想以上に択一が難しい。ここまで択一に苦戦するとは思わなかったとつくづく思う。
 来年どうするかわからないが、現時点ではできるならばまた来年も受験したいとは思ってはいる。薄々思ってはいるが長期戦になるかもしれない。ただ、それはそれでいいんじゃないかということも思う。挑戦することに価値があると思うことにしている。

コミケの同人誌の原稿をちょっとだけ書く

 なんだかテンションが低くてゴロゴロと昼寝していることが多い日曜日だった。少しはコミケの原稿を書こうかと思って、ちょっとだけ同人誌の原稿を書いています。
 土日は概ねゴロゴロとしていました。疲れていたので休養を取りたいと思っていたので、休養を取るという目的は果たしたのかなと思います。相変わらず、明日からまた仕事に出かけるのがちょっと大変そうだと今でも思ってはいますが。
 もうちょっと何か有意義に過ごしたかったということを思わないでもないですが、ゴロゴロとして休む、ということが出来ただけでも良かったじゃないかと思うことにしたいです。

夏コミの同人誌の編集作業を少しする

 疲れていたことも在り、概ね家でゴロゴロして休養を取っていました。コミケの同人誌の編集作業を少しだけやってみました。なんとか締切に間に合うようには編集をしようと思いますが、無理をして動けなくなるときついのでなるべくのんびりすることを心がけたいと思っているところです。とにかく最近疲れたので少し休みたいのです。疲れたというか、歳を取って無理ができなくなってきたということなのかなとも思います。

土日はコミケの同人誌の編集作業を頑張りたいと思う

 なんとか金曜を終える。大分しんどいが今週なんとか終えることが出来てよかった。とにかく疲れているので休養を取りたいが、コミケの同人誌の編集作業を無理のない範囲でちまちまとやりたいとは思う。そんな所。やっぱり金曜日が終わって家に帰ったときにが一番幸福な気分な気がする。ということは仕事をすることは不幸なのだろうか。そのあたりがよく分からない。

疲労が激しいので早めに帰ってきて休んでいた

 なんだか猛烈に疲れていてキツかったので今日は早めに帰ってきて家でゴロゴロして休養を取っていた。とにかくきついときは休むのが大事だと思う。また明日に仕事に行くのがちょっときついがとりあえず今日休んで少しは休養が取れたと思いたい。
 知り合いからトウモロコシとカボチャを送ってもらった。有り難い限り。頂こうと思います。

昨日華道部で生けた花

画像-0205
↑昨日は華道部の当番で生け花をしてきました。
 昨日の花はこんな感じです。

技術士の二次試験・筆記試験を受験してきました

 今日は広島駅の方まで出かけて技術士の二次試験・筆記試験を受験してきました。大分疲れました。
 去年は余裕で通っていると思っていた択一が一問足りていなくて足切りを受けたが、今年もとにかくそれが怖い。択一なんて通って当然という感じのはずなのに私は択一がちゃんと足切りをパスできるかが自信が持てない有様である。
 ただ、もともと合格が難しい試験。受験できるそのチャンスを大事にしながら、試験を頑張って受けることが重要じゃないかと思う。できるだけ頑張って解いてきました。それはまた不合格であったとしても今後につながるものであると思いたい。
 また頑張ろう。ただそう思う。

最近見たアニメの簡易感想 7/16編

> サクラクエスト 第13話「マリオネットの饗宴」

 イベントは成功と言っても良い出来だった。それでも国王のヨシノは満足していない。それは彼女が本当の町おこしを考えているからじゃないか。
星4つ。

> サクラダリセット 第13話「ONE HAND EDEN 2/4」

 前の未来が見える能力者の話もドキドキしたが、今回は真実が書かれたテキスト、と面白い小道具が一杯で目が離せない。悠木碧さんも実に良い。
星4つ。

> おくさまが生徒会長!+! 第12話「生徒会長(+α)と聖なる夜を」

 楽しい雰囲気が良かった。割りと好みだったので三期もやってほしい。
星4.5。

> クロックワーク・プラネット 第12話「終焉機動(スティール・ウェイト)」

 最終話。やっぱり原作の持つ重みが薄れてアニメ版はちょっと軽い気がする。それが違和感というかちょっと残念に思う。
星3.5。

> ロクでなし魔術講師と禁忌教典 第11話
> ロクでなし魔術講師と禁忌教典 第12話

 グレンが男であると思った。グレンのように私も生きたいと、そういうことを思った。それを除けばストーリー的にはなんか中途半端な感じを受ける。おそらくは原作が途中なのだろう。
星4つ。

> シンフォギアAXZ 第1話「バルベルデ地獄変」

 いつものシンフォギアであった。あんまりやっていることは変わらない気がする。
星3つ。

> バトルガール ハイスクール 第1話「私たちガンバリます!」

 いくらなんでもストーリーがなくはないか。女の子可愛いとはいってもこれから先ストーリーがないときつい。
星2.5。

> ひなろじ 第1話「可愛いヒナには旅をさせろ」

 特筆すべきものはない気がするが個人的に好みの作品なので楽しく見れそう。
星4つ。

> 徒然チルドレン 第1話「告白」

 大したストーリーはなさそうであると思った。嫌いではないのだが。
星2つ。

> アホガール 第1話「来たぞ!アホガール」

 このハイテンションの悠木碧はすごく良いがそれ以外はちょっと見ていて退屈に思う。
星2.5。

> スカートの中はケダモノでした。 第1話「ごめんね、我慢できなくなっちゃった」

 なんかよく分からない話だなと思った。
星3.5。

> 賭ケグルイ 第1話「蛇喰夢子という女」

 無茶苦茶面白かった。カイジとかライアーゲームのようなよく出来たギャンブル作品はものすごく面白い。ドキドキしながら見てしまった。最初に「じゃんけん」をしたのはカイジのリスペクトかなと思った。
星5つ。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

写真部の呉市美術館での展示の設営をしてきました

 起きるのが大分辛かったけど午前中に美術館に出かけて写真展の設営をやってきました。なんとか出来たので良かったのです。
 帰ってきて疲れがどっと出て午後はひたすら寝込んでしまった。
 写真展の受付が月曜日になった関係で私は月曜日に用事があるので出られないので、結果的に受付をしないことになった。それなので日曜日はまるまる休めそうで本当に助かった。とにかく休みたかったので。明日の日曜日は一日ごろごろして休むことに集中したいと思う。

 週間天気予報を見ると気温は連日30度位だし、雨は降りそうにないし、流石に梅雨明けしたんじゃないかと思っている。

明日から三連休のはずだがさっぱり休める気がしない

 写真部の美術館での写真展の設営が明日に在り、明後日に受付をしないといけない感じでもあり、せっかくの三連休だがさっぱり休めない。最近は疲れが激しいので休みたいのだが。
 なかなか大変だったがなんとか一週間を終える。それは良かったことじゃないかとは思う。
 また頑張りたい。

印刷所のポプルス様に夏コミの同人誌の予約が通りました

 先日印刷所のポプルス様に夏コミの同人誌の予約を頼んでいたのですが、正式に予約が確定しました。あとは原稿を入稿することができれば同人誌が作れそうです。とりあえず予約が確定してよかったと思っています。
 週間天気予報を見ても晴れが多いのでそろそろ梅雨明けだろうかとかちょっと思っている。今年は雨が少ないと感じていたので水不足にならなければよいのだが。
 なんとかまた明日頑張りたい。土曜日から三連休のはずなのだが、全日予定が入っていてあんまり休める気がしない所、今から結構辛い。

写真部で展示会用の写真を額に入れました

 土曜日から三日間、呉の美術館で写真部で写真展をするので、出来上がった写真を額に入れておりました。
 とりあえず、期日までに展示する写真が仕上がったのが何より良かったです。
 また土曜日の設営から頑張りたいと思います。

最近見たアニメの簡易感想 7/10編

> サクラクエスト 第12話「夜明けのギルド」

 伏線が効いてきた。商店街と青年会からの協力が得られるようになったというのは大きい。
 総力戦に見える事柄であるが。テレビが来たが、それに耐えられる準備をそれまでにしていたのだ。テレビの人も間の山の人。役者の人が流石にテレビ慣れしている。
星4.5。

> サクラダリセット 第12話「ONE HAND EDEN 1/4」

 夢の中に逃避している少女の話。
 幸福とは何かということをつくづく考えさせられる。夢の中にずっといることが幸せなのかそうじゃないのかという管理局と少女のバトル。
 チルチルを作るところもなんか不思議ではある。ハルヒ的な魔物も何なのだろう。なにかの抑圧が形になっているのだろうか。
星4.8。

> おくさまが生徒会長!+! 第11話「副会長と会計の何らかの前進」

 キャラが魅力的だからもっと掘り下げくれてもいいかなと思った。
星3.5。

> ロクでなし魔術講師と禁忌教典 第10話「逆玉!?」

 グレンが格好良い、男であると思う。グレンのように生きたいと思う。
星3.5。

> クロックワーク・プラネット 第11話「天才の理論(セオリー・オブ・Y)」

 なんか原作の持つ雰囲気がアニメ版では上手く表現できていないという感想を受ける。
星3つ。

> アリスと蔵六 第12話「ただいま」

 最終話。ワンダーランドから何もわからない外の世界に出てくることがサナにとって重要だったのだろうか。なんか、終盤は文学性が高い話の連続で考えさせられる内容だった。
星4つ。

> エロマンガ先生 第12話「エロマンガフェスティバル」

 最終話。次に続きそうな話で、一期の最終回としては前話に引き続き良かったんじゃないかと思った。楽しませてくれて大好きな作品だった。
星4.5。

> 戦姫絶唱シンフォギア 第1話「覚醒の鼓動」

 見どころだけで繋いだ感じで最初から最後まで飽きずに見ることが出来て良かった。
星4.5。

> 電脳コイル 第10話

 何か話が進んでいることは分かるのだがどうなっているのかが見ていてよく分からない。
星3.5。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

印刷所のポプルス様にコミケの同人誌の予約を頼んでみました

 印刷所のポプルス様で夏コミの入稿締切のスケジュールが発表されたこともあり、今日ポプルス様にコミケの同人誌の予約を依頼してみました。
 あとはちまちまと夏コミの原稿を書いたりしていました。
 少しは技術士の択一の勉強とかをやっていました。なかなか難しいですが頑張りたいです。

技術士の勉強を少ししたり、コミケの原稿を少し書いたりしているけど基本的に休養を取っている

 半分予想していたことだが、疲れている感じがしてとにかく休養を取りたいのでのんびりとゴロゴロとしています。休むことは大事だと思うので悪いとは思わないことにしたい。
 それでも少しだけ技術士の勉強をやってみたり、コミケの原稿を書いてみたりということもちょっとだけやっています。明日の日曜日も多分土曜日と同じように基本的にゴロゴロと休みながらちょっとだけ技術士とかコミケとかをするというふうに過ごしたいと思います。

金曜日の夜が一番幸福なひとときであるとつくづく思う

 ここ最近は大分へたばっていて疲れが結構きつい。なんとか今週も一週間終えることが出来て本当に良かった。前から薄々思っているが、金曜日に家に帰ってきて「土日休みだー」と思っているその金曜日の夜が一番幸福な数時間じゃないかということを思ってしまってならない。なんとか楽しく生きたいとは思っているのだが、それが本当に難しいのだ。
 なんとも疲れがきついので土日は休むことを優先したいが、動けるならばちょっと技術士の勉強をしたり、コミケの原稿をちまちまと書いたりしたいと思ってはいる。そんなところです。

気が向いたので「ノート術」の本を借りてきた

 なんだか疲れたので今日は早めに帰ってきて休養を取っていた。
 帰ってきてとにかく昼寝をする。寝ることが休養を取るために一番役立つ行為じゃないかということを思う。
 昼寝から起きたら少し動けるようになったので技術士の勉強をちょっとやっていた。まあ、技術士は難しい試験であり、10年以上受験して合格している人もいると話には聞いている。私も「10年受験するのでもいいじゃないか」と長期戦を覚悟してやってはいるが、一回ごとの受験機会はもちろん貴重なので、試験のたびに全力で受験するつもりではおります。

 そういえば、昨日図書館で「ノート術/メモのとり方」みたいな感じの本をなんとなく借りてきた。ちょっと興味があるので読んでみたいと思っている。

台風だったけど雨に降られないで済んだ

 昨日は台風が来ました。それでも朝出かけた後に来て、帰るまでに行ってしまったので、基本的に雨が降っている間は建物の中にずっといることが出来たので幸運でした。
 帰りに図書館によって日刊工業新聞を少し読んできました。今日は日経新聞を読んできました。勉強になります。
 帰りにIngressを少しやっていました。あと少しでレベル8になるので頑張りたいです。

最近見たアニメの簡易感想 7/3編

> サクラクエスト 第11話「忘却のレクイエム」

常識-非常識、よそ者-村の人で4分類してみた。

    非常識 常識人   
よそ者 国王  IT大臣
村の人 リリコ シオリ
 そのパーティじゃないか。

 行動力がある国王、あの国王はなにげに能力者だったのだな。シオリにもすごいと言われていたし。
星4つ。

> サクラダリセット 第11話「ある日の春埼さん」

 語りにくいが屁理屈いっぱいのセリフが超楽しかった。
 結局ケイが出てこない所が良い。あのクラスメイトとか超良い。脇役も魅力的だよね。出てきてほしいよねと思った。
星4.5。

> ロクでなし魔術講師と禁忌教典 第9話「生きる意味」

 なんとなく描き方がちょっときつすぎて見ていると辛いが基本的な作品としては好きな方だと思う。
星3.5。

> クロックワーク・プラネット 第10話「自動人形を繋ぐもの(プログレッサー)」

 原作を読んでいて話を知っているのが惜しい。知らない状態で見たかった。
星3.5。

> アリスと蔵六 第11話「女王と魔女」

 ワンダーランドから外に出ようとしているサナが考えさせられる。外に出ることの重要さを描こうとしているのか。
星4つ。

> エロマンガ先生 第11話「二人の出会いと未来の兄妹(ふたり)」

 ものすごく素敵な話だった。原作も好きだったがアニメ版もすごく良かった。
星4.8。

> おくさまが生徒会長!+! 第10話「生徒会長と風紀委員長の懊悩」

 終盤になって割りとまともなことをやりだした。こうしてみると正統派学園ラブコメに見える。
星3.5。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

無料Wi-Fiを利用しに初めて呉の観光案内所に出かけてきた

 プロバイダを更新する関係で新しい機器が届くまでインターネットに繋がらない状況になった。それもあって呉駅前にある呉の観光案内所で無料Wi-Fiが利用できるのでインターネットにつなぎに出かけてきた。なんだかんだで観光案内所にまともに入ったのが初めてじゃないかとすら思う。あんまり利用した記憶がない。記憶にある限り初めて入ったが結構立派な案内所でびっくりした。
 そして、一日半インターネットに繋がらないだけでちょっとフラストレーションがたまるもので、一日半ぶりにインターネットに接続したら心からホッとした。我ながらどうかしていると思うがインターネットがないともはや生活できないなと思った。まったく、インターネット以前の世界を生きていたことが我ながら不思議に思う。そして、インターネットが全てではないとは思っているが、インターネットさえつながるならばそれだけで生活することもできるんじゃないかとすら思うほどにインターネットは強力であるということを、一日半繋がらなくなっただけでつくづく思い知ったものである。

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ