昨日は写真の展示に使う額縁を写真屋さんまでもっていきました
9月から呉駅前の地下道に写真の展示をするので、それに使う額縁を写真屋さんまで昨日運んできました。ぎりぎり持てるので持っていったけど額縁3つを輸送するのはなかなかに大変だったりする。それでも出来たので良かった。
これでこの写真展示もやれるんじゃないかと思う。何よりである。
- 2017/08/31
- 日記
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
Yutakaのブログ
9月から呉駅前の地下道に写真の展示をするので、それに使う額縁を写真屋さんまで昨日運んできました。ぎりぎり持てるので持っていったけど額縁3つを輸送するのはなかなかに大変だったりする。それでも出来たので良かった。
これでこの写真展示もやれるんじゃないかと思う。何よりである。
もとを辿ればグーグルのRSSリーダーがサービス終了になるので、livedoor Reader(Live Dwango Reader)に移行したがそれも8月でサービス終了になるそうな。RSSリーダーを使っている人がよほど少ないのだなとブログユーザーとしてはちょっとさみしく思う。
私の中ではRSSリーダーが使えないと困るので「移行先として他にこういうRSSリーダーが有ります」という紹介されているところをいくつか試しているがどれもしっくり来ないので8月でLive Dwango Readerがサービス終了になってからRSSリーダーが使えるかどうかが少し不安である。まあLive Dwango Readerもグーグルリーダーから移行したときはしっくり来なかったら慣れの要素は大きいと思う。
> サクラクエスト 第18話「ミネルヴァの杯」
本作らしい解決策であるとは思った。
タブレットをシニアが使って、オンデマンドバスを運行するという。ギリギリ許容できるフィクションだと思った。
テクノロジーをつかうしかないというのはそのとおりだとは思う。コンピュータとかインターネットってシニアにこそ使ってほしいものじゃないか。そもそもネットスーパーだって田舎のシニアのほうが嬉しいサービスじゃないか。
星4つ。
> サクラダリセット 第18話「BOY, GIRL and ―― 3/4」
やけにあっさり能力を消せるのだなというのが以外だったが。結局櫻井さんは個人的になんで街から能力を消したいのだろう。
星4.5。
> 天使の3P! 第5話「君の姿を撮るのが楽しいんだ。なぜなら君はとても可愛いのにそれに全く気がついていないから。」
ヒロインの可愛さを愛でる回、という風に見えた。これからストーリーをどういう風に動かすのだろう。
星4つ。
> 戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第6話「決死圏からの浮上」
まあ、普通。特筆するものもなく。
星3つ。
> NEW GAME!! 第5話「や、変なとこ触らないでよ!」
仕事をすることを前向きにやっている様子を見ているとそれが出来ない私はやや苦しく感じる。見ていて痛い作品である。
星4つ。
> ようこそ実力至上主義の教室へ 第5話「地獄、それは他人である。」
奇抜な設定は置いておいて学園モノをするのかな。
星3.5。
> 賭ケグルイ 第6話「誘う女」
ドキドキハラハラしながら見れる。それが良い。
星4つ。
> フレームアームズガール 第2-最終話
みとみーさんがおすすめしていたこともあり、個人的に気になっている作品だったこともあり今回一気に見ていた。この雰囲気が個人的に好きだった。
星4つ。
> セントールの悩み 第1-6話
「デミちゃんは語りたい」みたいな感じで、違う人達の共生について描いている作品に見える。丁寧な描写が見ていて心地よい。
星4.5。
> ひなろじ 第4-7話
相変わらず何をしたい作品かよく分からないが個人的に結構好きである。
6話くらいで「やりたいこと」進路を探す話で「私はみんなの成長を見ているのが好き」という話がなんか良かったと思った。
星4つ。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
応援リンク
↑火曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。
東京から知り合いが呉にやってきたのでちょっと会ってきました。あえて良かったです。
ちょっと思うところがありプログラムを考えていたのですがこれがなかなかに難しいです。そんな土曜日のこと。
夏休みに結構動きまくっていたし、東京から広島までの在来線移動の翌日から仕事に出かけたので今週も結構疲れた気がする。なんとか金曜日を終える。なんとか終えることが出来たならばよくやれていると思う。久しぶりに英会話にも出てくることが出来てよかったと思う。
東京の知り合いが広島に来ているので明日にちょっとお会いしてこようと思っている所。
土日は基本的にプログラムを考えたいと思いますが、なんか夏休みの件とかもやることがあってなかなかやることが多いです。大変そうです。
9月から一ヶ月ほど呉駅前の地下道に写真部から3点ほど写真を展示するのでそのための写真をプリントに出してきました。現時点ではなんとかできそうな感じで良かったです。また頑張りたいと思います。
帰りに図書館によって日刊工業新聞をちょっと読んで本を借りてきました。本を読むのが楽しいことだと思います。
昨日は東京を8時過ぎにでて在来線で移動。19時頃に大阪について、大阪の叔父さんのお家に泊めていただきました。予定では泊めてもらうのは帰るときだけだったけど、電車が止まった影響で行くときにも泊めてもらって今回は行きと帰りに両方とも大阪の叔父さんのお家に泊めてもらうことになりました。感謝感謝。
そんなこんなで今日はお昼すぎに大阪をでて20時半頃に呉に到着しました。久しぶりに電車にたくさん乗ることが出来て楽しかったです。腰のところにクッションを当てておけば腰痛もなんとかなることも再確認できて良かったです。群馬に行くときは電車に乗るときに腰にクッションを当てておかなかったので腰が痛くなってなかなか大変だった。
またできるだけ色々と頑張りたいと思います。
支払いは前にしていましたが、今日に申し込み手続きを終えることができました。また冬コミもコミケで同人誌を作りたいと思います。またよろしくお願いします。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
木曜日
碓氷峠鉄道文化むら
めがね橋
こんにゃくパーク
金曜日
絹の里・シルク博物館
萩原朔太郎記念・前橋文学館
群馬県立歴史博物館
磯部温泉 日帰り温泉施設「恵みの湯」
以上のところを回ってきました。思ったより楽しかったです。群馬名物の焼きまんじゅうを食べることもできました。
群馬で泊めてもらった知り合いの家ではWiMAXの電波が入らなくてインターネットにつながらなかったのでここの更新ができませんでした。
> サクラクエスト 第17話「スフィンクスの戯れ」
教授がなかなか良いキャラをしていた。要するに寂しいのかな。
過疎地でバス路線廃止とはまたリアリティが有る。どうしようもないんじゃないか。リアルだったらJR北海道とかまさにこれじゃないか。
シニアの方にタブレットを活用してもらってと言うのは、作中ではあっさり使い方を理解しているが、それをフィクションとするにしてもIT技術を活用することはたしかに有効な解決策だとは思う。
星3.5。
> サクラダリセット 第17話「BOY, GIRL and ―― 2/4」
前回辺りからそう思っていたが、話が込み入りすぎて理解できていない状態である。なんか、それぞれがそれぞれの思惑で動いているところが面白いなーと思いながら眺めている。それを考えるとケイとミソラが蚊帳の外という気がするが。
星4つ。
> メイドインアビス 第4話「アビスの淵」
命がけの冒険をしていることが伝わってきて大丈夫だろうかとハラハラする。あの世界観が良い。
星3.5。
> 戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第5話「虚構戦域に命を賭して」
なんか、普通だなという感想しか無い。
星3つ。
> 賭ケグルイ 第5話「人間になった女」
この駆け引きが無茶苦茶面白い。そして「ずっと家畜のままでいいのですか?」というやり取りがすごく良くて考えさせられた。
星5つ。
> 天使の3P! 第4話「この世はすべてロックンロール」
不登校を克服して学校に行くシーンがぐっと来た。すごく良かった。このエピソードを見て私も頑張りたいと思った。ラストの演奏シーンもすごく良かった。
星5つ。
> NEW GAME!! 第4話「この…にぶちんめ!」
ひふみ先輩大活躍の回で良かった。
星4つ。
> ようこそ実力至上主義の教室へ 第4話「他人が真実を隠蔽することに対して、我々は怒るべきでない。なぜなら、我々も自身から真実を隠蔽するのであるから。」
今回は割とおとなしい話に見えた。
星4つ。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
応援リンク
↑火曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。
http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=product_info&products_id=IT0000196650
8月13日にたこやきさんのサークル「踏み切ってじゃんぷ」で委託で配布していた「ブログ同盟」の夏コミC92同人誌「ブロガーズユニオン20」ですが、冊子版は10部くらい配布することができました。
PDF電子版は上のページから無料ダウンロードできますのでよろしければご覧ください。バックナンバーは下のページから同じく無料ダウンロードできますのでよろしければどうぞ。
また冬コミも申し込みをしようと思いますので今後とも宜しくお願いします。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
12日はお昼過ぎから高校の物理部のオフ会をして、夜はアニブロ様のオフ会に参加していました。
帰ってきて13日はコミケに参加して夜はコミケオフ会をしていました。帰りに東京駅でhalogenさんと話をして帰ってきました。ちょっと疲れましたがだいぶ楽しかったです。また頑張ります。
昨日は電車が止まってしまって大阪に泊めてもらいましたが、今日は大阪を出発して何とか東京までやってくることができました。よかったです。コミケも始まっていますがとりあえず頑張りたいと思います。
予定通り朝5時半頃に呉駅を出て在来線で東京に向かう。
それが、姫路を出たところで人身事故が起きたということで加古川駅で足止めを食う。結局75分遅れで出発。この電車が米原までの新快速だったのだが、湖西線経由で敦賀の方に向かうということになり、とりあえず京都で降りて米原行きの新快速がないかと見るが、それがどうやら遅れている。
「これ、終電までに東京に到達するのもう無理だよな」と思ったので方針転換。大阪の叔父さんのお家に電話して「急ですみませんが、今日泊めてくれませんか?」と頼んだらOKの返事をもらったので今日は予定を変更して大阪の叔父さんのお家に泊めていただいております。また明日に引き続き大阪から東京まで移動する予定。
とりあえず、なんとか仕事を終えました。
明日に在来線で広島から東京まで移動しようと思います。
青春18きっぷと時刻表を先日買ってきましたが、これを買うといよいよという気分になってきます。
久しぶりに電車にたくさん乗るので楽しみです。
「ブログ同盟」の夏コミC92の同人誌「ブロガーズユニオン20」は8/13のコミケ三日目に東W14b「踏み切ってじゃんぷ」様で配布しますが、同日からPDF電子版を以下のメロンブックスDLのサイトで無料配信しますので合わせてご覧ください。よろしくお願いします。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
> サクラクエスト 第16話「湖上のアルルカン」
目的が決まってきた。うまいなと思った。自然な導入だし、伝統の祭りを復活するというのは良い。
婆さんの昔が日笠というのも良かった。若いときだってあったんだなというのが妙なリアリティがある。
ウシマツがこの街をなんとかしないとと思ったきっかけが分かりにくかった。
星4つ。
> サクラダリセット 第16話「BOY, GIRL and ―― 1/4」
相変わらず悠木碧さんが素晴らしい。恋愛要素が自然に入るところが上手いと思う。不自然になりそうなものなのに。
星4.5。
> メイドインアビス 第3話
いよいよ冒険に出発。見ていて不安な感じになった。そう思わせる所、本作は成功しているのかなと思った。
星4つ。
> 戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第4話「黄金錬成」
敵が強くて主人公たちが太刀打ちできないというのが、お約束の展開では有る。
星3つ。
> 賭ケグルイ 第4話「家畜になった女」
相変わらず怖い。そこが良い、のかな。
星4つ。
> 天使の3P! 第3話「停滞する少年の下降と逃走、そして教会から来た少女達」
伊藤かな恵のキャラが話に絡んできた。妹も話に絡んできて今後の展開が楽しみである。
星4つ。
> NEW GAME!! 第3話「……うー、恥ずかしい!」
仕事の辛いエピソードがあんまりなかったので今回は楽しく見ることが出来てよかった。
星4つ。
> ようこそ実力至上主義の教室へ 第3話「人間は取引をする唯一の動物である。骨を交換する犬はいない」
過去問をポイントで買ったり、点数をポイントで買ったりというやり取りも非常に面白かったし、ラストのサブヒロインの裏の顔が面白すぎてしょうがなかった。この作品最高。
星5つ。
> ゲーマーズ! 第2話「上原祐と強くてニューゲーム」
なんか、ラブコメとしてちょっと面白かも、と思うようになってきた。
星4つ。
> ひなろじ 第4話「恩を花で返す」
いつもどおりのぬるい話だったがそれが心地よい。
星3.5。
> ノラと皇女と野良猫ハート 第3話「私たちの思い出」
相変わらずの楽しい雰囲気が良い。
星4.5。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
応援リンク
↑火曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。
8/13(コミケ三日目) 東W14b「踏み切ってじゃんぷ」様にて委託で無料配布する予定のブログ同盟の同人誌「ブロガーズユニオン20」の目次は以下になります。
**************
ブロガーズユニオン20 目次
表紙・裏表紙 CASPAR003(かすぱ)@caspar003
前書き 1P
中谷有吾(市村豊)@編集
「成人式これが出来たら一人前」4P
ハンドルネーム オノッチ @onochi_jidaraku
自給自足、無いものは自分で作ろう 6P
「パズライズ日記」管理人:halogen @halogen_MediYa
これが出来たら一人前 8P
マル http://blog.livedoor.jp/jyulia38/
ボードゲームとけものフレンズと 10P
書いた人:ぴよ Twitter ID: kinoshita_piyo
ブログ管理人として、定期的に投稿できるネタを持とう!
執筆者:たこやき 14P
ブログ名:新・たこの感想文
URL:http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/
タイトル・オタクの道は修羅の道 18P
ピッコロ Twitter:@picoro2009
@brief 今日のひとこと 23P
@author CASPAR003(かすぱ)@caspar003
タブレットを使ってみてから一年経ったので、その感想なんぞを書いてみる。 24P
サトシアキラ
サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改
http://blog.goo.ne.jp/satoshiakira1019
「プラモ業界を活性化したフレーム・アームズ・ガール」28P
みとみー
http://www.pixiv.net/member.php?id=901930
俺の母校がアニメの舞台なわけがない 31P
CON$(コンドル)Twitter: @radicon
俺達のGive a reason
~アラフォーオタクによる「林原めぐみ1st LIVE」感想レポ~
▲SPRING MIST▼管理人・トール鉄 33P
http://blog.livedoor.jp/thor_toru/
20冊目の同人誌に寄せて「成人式、これが出来たら一人前」39P
中谷有吾(市村豊)Twitter:@argonworks
利口系無重力blog:http://argon1.blog55.fc2.com/
頂いた原稿へのレスとか 42P
中谷有吾(市村豊)@編集
後書き・奥付 44P
中谷有吾(市村豊)@編集
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
先日、印刷所のポプルス様に同人誌の原稿を入稿しましたが、本日代金を支払いました。
これでおそらくは同人誌がコミケ会場に届くと思います。
ブログ同盟の同人誌「ブロガーズユニオン20」は、8/13(コミケ三日目) 東W14b「踏み切ってじゃんぷ」様にて委託で無料配布する予定です。どうぞ宜しくお願いします。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
なんとか金曜日を終える。大分疲れた。
来週から夏休みである。そういえば。あんまり実感がなかったが、夏休みのための準備を土日はやりたいとは思う。どこまでできるかわからないけど。
プログラムとか少し考えたいとは思う。これもどこまでできるかわからないけど。
帰りに大和ミュージアムの裏のところで青チームのコントロールフィールドを壊して、レゾネータを刺したりコントロールフィールドを作ったりしていたら経験値が120万まで溜まってレベル8になることが出来ました。ちょっと感慨深いです。私はIngressでレベル8になるのでざっと一年弱かかりました。
別段、急ぐことはないのでゲームはのんびり長く楽しみたいと思います。早くクリアを目指すものじゃなないです。というか、Ingressについてはクリアという概念もないですし。最近はポケモンGOもちょっとやっていますがこれもゲームのルールを調べてもうちょっと本格的にプレイしたいとは思っています。
この前受験した英語のTOEIC試験の結果が返ってきてリスニング435、リーディング290でトータルスコア725だった。二回目の700超え。そこそこ出来た気がしたが700を超えていたのは個人的に嬉しい。こういうことがあると英語の勉強をする上での励みになるものである。
また頑張りたい。
カウンターfrom2005.1.1
Author:Yutaka ICHIMURA
趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。
Template by Yuma's FC2ブログテンプレート
最近のコメント