昨日の鍋の残りで雑炊を作って食べたらうまかった
昨日きりたんぽ鍋を食べたが、醤油と鳥のスープがうまかったのでそれで白菜を煮てご飯にかけて雑炊にして食べたら美味しかった。最近はあんまりやらないけど実は雑炊とかお茶漬けって結構好きです。
なんとか金曜日を終える。今週一週間を無事に終えることが出来たのは良かったと思う。土日は休養を取りたいと思うけどできるようならばプログラムを少し考えてみたいとは思っています。
- 2017/09/29
- 日記
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (1)
- ↑
Yutakaのブログ
昨日きりたんぽ鍋を食べたが、醤油と鳥のスープがうまかったのでそれで白菜を煮てご飯にかけて雑炊にして食べたら美味しかった。最近はあんまりやらないけど実は雑炊とかお茶漬けって結構好きです。
なんとか金曜日を終える。今週一週間を無事に終えることが出来たのは良かったと思う。土日は休養を取りたいと思うけどできるようならばプログラムを少し考えてみたいとは思っています。
昨日、アルミ鍋に入った簡易鍋が半額だったので買って来て食べた。博多のちゃんぽんのようなやつ。煮て食べたら美味しかった。今日はきりたんぽ鍋のアルミ鍋セットが半額だったので買ってきた。美味そう。
昨日見たらIngressで中央公園のところがいい感じにCFがたくさん作れそうだったので今日の帰りに行こうと思ったのだが、今日に行こうとしたら青チームに取られていて結局何もせずに帰ってきた。やや残念である。
帰りに図書館に出かける。本を返したら、延滞資料が一年以内の通算で20冊になったので二週間の貸出停止になるということだった。
私は割と二週間ぎりぎり借りてギリギリで延長をかけるので、うっかり一日逃して5冊くらい延滞になったりすることが在り、それが通算で20冊になってしまった(延滞になったらすぐに返却していたのだが)。
幸か不幸か一週間は図書館の特別整理期間で休みなので多分影響は少ないと思うがいささか申し訳なく思うものである。
> サクラクエスト 第23話「雪解けのクリスタル」
有力な洋菓子店が来てくれると言うのに商店街の対応がこれというのが妙にリアリティがあると思った。衰退は根深い問題であると改めて思った。
星4つ。
> サクラダリセット 第23話「BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA 4/5」
結局は人間対人間の争いになってしまうのがなんでかなと思う。
星3.5。
> メイドインアビス 第10話「毒と呪い」
描写が結構派手で食事を取りながら見ていると辛かった。
アビスに住んでいる人が出てきてまた話が動いたなと思う。お母さんも生きている要素が出てきた。
星4.5。
> ようこそ実力至上主義の教室へ 第9話「人間は自由の刑に処されている。」
無人島ゲーム。ひと波乱おきそうな予感にドキドキしながら見ている。今回はまだその前兆。
星3.5。
> 賭ケグルイ 第10話「選択する女」
「無能かどうかを決めるのは本人です」というユメコの演説?が心に刺さった。
星4.5。
> NEW GAME!! 第9話「シャツくらい着なよ!」
ねねっちがプログラマーの仲間と中が悪くなっていく描写がリアリティが在りすぎてびっくりした。
星4.5。
> 天使の3P! 第9話「たどりつくのが遅かったら溺れる神様を救えなかったかもしれない小学生達」
相変わらずキャラが魅力的。そして演奏シーンが凄く良かった。
星4.5。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
応援リンク
↑火曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。
土日はコンピュータ囲碁のプログラムを考えていました。座標の扱いが間違っているだろうと思っていたが、(x,y)とするべきところを(y,x)と逆にしていたので動作がおかしかったのだ。それを直したら44%のポリシーネットの最も確率が高いところに打つ、という機能を実装することが出来ました。
あとはそれをモンテカルロ法と組み合わせて、ポリシーネットの確率がバラけているときはモンテカルロ法の結果を採用するというようにしてみたらポリシーネットだけより強くならないかなと思って試しているところです。
昨日は寝るまでなんともなかったのに、今日起きてみたら頭痛がする。きついのでバファリンを飲んでみたがやっぱり起きているのが辛いのでバタッと寝ていた。4時間ほど寝て起きたら大分収まったので良かったと思いながら起きて今日は作文とかちょっとやっているところです。
日曜日はまた囲碁のプログラムを少し考えたいと思います。できるかどうか知らないけど。
今日は豚汁と青椒肉絲をちょっと作って食べていますがなかなか美味しいです。
帰りにスーパーに出かけると賞味期限の切れ掛かったトウモロコシが半額だったので買ってきて茹でて食べている。美味しいが、トウモロコシも今年はそろそろ終わりだろうと思うと少しさみしいものを感じる。夏はトウモロコシと枝豆を茹でて食べるのが好きだった。秋は秋でさつまいもとか美味しいものが沢山有るのでそれはそれで良いのだがトウモロコシも来年まで食べられないかと思うのはやはり寂しく思えてしょうがない。
今週は月曜日が休みだったので明日に行けば土日休めるのでだいぶ助かるものであると思う。
12月の大会に備えてコンピュータ囲碁のプログラムを考えてみる。
ポリシーネットの一番確率が高いところに無条件で打つ、機能を実装してみるが、なんか、既に石が存在するところが一番確率が高いみたいな結果を表示してきて「なんでかなー」と思っている所。碁盤の座標の取扱いにミスが有るんじゃないかと思っているところである。なんとかそれを解決して次回の大会では「中の下」くらいの強さにはなりたいと思っている。
そういえば、第10回UEC杯で4位に入った強豪ソフト「AQ」が公開されました。ツイッターで見てびっくりしました。既に公開されている3位の「Rayn」といい、強いソフトが公開されてそれを元にして開発をする人が増えてくれば、コンピュータ囲碁の開発も活発になって良いことなんじゃないかなと思う。私は電通大の2015年夏の「コンピュータ囲碁講習会」のサンプルを元にしているので、あんまり強くないのだけど、ただ、手作り感があって、弱くても自分で作りましたという実感が持てるプログラムで勝負したいという気がするので、しばらくはこれで行こうかなと思うけど、興味はあるのでAQとかRaynとかのコードも読ませてもらいます。
> サクラクエスト 第22話「新月のルミナリエ」
シオリは街に残るのかなと思った。
商店街の問題。なのかな。ランタンを吊るすというのは何なのかな。
星4つ。
> サクラダリセット 第22話「BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA 3/5」
能力が好きか嫌いかという趣味の問題なのかなと思うが。
カラオケボックスというのがシュールな気がした。
星4つ。
> メイドインアビス 第9話「大断層」
リコが活躍する話なのかな。戦闘以外はレグなしでも動けることを示したと思う。
星3つ。
> 天使の3P! 第8話「壁画の美少女」
ヒロインたちが可愛い。そしてまた花澤香菜さんが出てきて楽しみになってきた。
星4つ。
> NEW GAME!! 第8話「メイド喫茶がいいと言ったんだよ」
上手く馴染めない様子が痛い。私もああ言う感じなので見ていて本当に痛かった。
星4.5。
> ようこそ実力至上主義の教室へ 第8話「汝等ここに入るもの、一切の望みを捨てよ。」
また話が動き出す予感がワクワクする。
星4つ。
> 賭ケグルイ 第9話「夢見る女」
「自分の意志ではどうにも出来ない、それがギャンブル」という意味のユメコのセリフが妙に考えさせられた。そういう偶然に左右されてしまう、というところがギャンブルであり、人生の面白さにつながるのかなーと言うことを思う。
星4つ。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
応援リンク
↑火曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。
↑しばらく前に読んだ本。
経済学の方は分かりやすくて経済学の基礎がわかって面白かった。機会費用とかサンクコストとか、経済学の基本的な前提をしれたのが今更だが目からうろこ。
日経新聞の数字の方は、景気指標面の解説で、これも知らないことだったので面白く読めた。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
金曜日を終える。今日はなんとか英会話にも出てくることが出来たので本当に良かった。
明日から三日間休みである。3月の連休はUEC杯で7月の海の日の連休は技術士の試験があって休んだ感じがしなかったので三連休を休めるのは本当に久しぶりである。3日間休みで好きに寝ていてよいというのが想像しただけで幸福であると思う。
前に書いたとおり、台風が来るが私は三日間引きこもる予定なので停電とか断水とかがなければ特に困らないと思う。
三日間の休みはコンピュータ囲碁のプログラムを考えたり、あるいはQC検定(品質管理検定)1級の試験勉強を頑張りたいと今は思っている。あとはできるようならば本も読みたいと思う。図書館で借りてきてまだ読んでいない本が何冊か積んであるので。
写真部で呉駅前の地下道に写真を展示しているが、その写真のプリント代金の請求書をもらいに今日は写真屋さんに立ち寄って来ました。コーヒーと緑茶とお菓子をご馳走になって感謝感謝である。
最近は秋の日和で外を歩いていても大分過ごしやすいので散歩に良いと思う。週末は台風が来るらしい。私は今回は外出の用事がないので特別には困らないと思うが出かける用事がある人には大変だろうと思う。そういえば高校の時の文化祭に台風が直撃して天文気象部がその日の気象図を書いて「展示」していたことを思い出した。
今日はホッケを調味液につけたものが安かったので買ってきて焼いて食べる。予想以上に美味しかったので良かった。
帰りに図書館に出かける。昨日は2年前の日経新聞を読んでいたが、今日は先月の日刊工業新聞を読んでいた。続けて読んでいると勉強になると思う。寄れるようならばまた明日も図書館に行きたいと思う。
> サクラクエスト 第21話「氷の町のピクシー」
間の山が嫌だという女の子の話。中学生でというのは早い気がした。高校を卒業してでていくというのは有りだとは思うが。
星4つ。
> サクラダリセット 第21話「BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA 2/5」
ここに来てケイが話に絡んできた。ミソラが「どうでもいい話をしてくれ」といって、未来を見るために真剣なことをしている中で雑談をしている様子がすごく良かった。
星4.5。
> メイドインアビス 第8話「生存訓練」
アビスの世界の描き方が素晴らしいという感想を改めて思った。
先生が優しいと思う。
お母さんがはっきり描かれたのが今回が初めてじゃないかと思った。
星4.5。
> 天使の3P! 第7話「びっくり招待状」
新しいヒロインが可愛い。それだけで良い。
星4つ。
> NEW GAME!! 第7話「凄く熱い視線を感じる」
後輩が青葉のことをライバル視していてということで関係性がまたこじれて面白そう。
星4.5。
> 賭ケグルイ 第8話「愛踊る女」
アイドルの人が出てきた。続きが気になる。これだけ話を続けるのが本当に上手いと思う。
星4.5。
> ようこそ実力至上主義の教室へ 第7話「無知な友人ほど危険なものはない。賢い敵のほうがよっぽどましだ。」
今回は基本イマイチだがラストのオチは良かった。なので評価が難しい。
星4つ。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
応援リンク
↑火曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。
冬コミと夏コミの同人誌「ブロガーズユニオン19」と「20」について、COMIC ZIN様に委託で扱ってもらえないかというメールを送る。なんとか扱ってもらえたら嬉しい。
基本的に「ブログ同盟」のような弱小サークルの同人誌は書店委託してもほとんど全く売れるものではないが、それでもこういう活動も続けていくことが同人活動を行う上で重要な事柄ではないかと思うので、やれるようであればやれるだけ頑張りたいと思っている所。
カレーを食べているけど、カレギュウというメニューが牛丼屋に有ったことを思い出して焼いた牛肉をカレーと一緒に食べてみたら非常に美味しかったです。これはアタリだと思った。
プログラムを考えています。
12月に開催予定のコンピュータ囲碁大会のプログラムも考えています。私のプログラムはこれまでは公開済みポリシーネットの確率分布に従ってモンテカルロをしていたのですが、3月のUEC杯で「ポリシーネットの一番確率の高いところに無条件で打ったほうが強い」というのを聞いて、まずはポリシーネットの一番の確率が高いところに打ってみる、という機能を実装しようとしています。実現できたら3月の第10回UEC杯の参加ソフトの内、中の下、位の強さのプログラムには匹敵するくらいにはできるかなと思います(今までは下の下から下の中くらいなので)。まずはそのあたりを目指して改良を頑張りたいと思います。
日曜日も引き続きプログラムを頑張りたいと思っています。
なんとか金曜日を終える。今週を終えることが出来たのが良かったと今日も思う。土日はまた先週に引き続きプログラムを考えることを頑張りたいと思っています。
この前は牛肉が安かったので買ってきたけど、今日は新物の秋刀魚が安かったので買ってきたので焼いて食べようと思います。美味しそうです。あとは長ねぎが安かったのでモヤシと味噌汁にして食べようと思います。
昨日スーパーに出かけたら100g178円の安い牛肉が800gのパックで売っていて、それが半額になっていたのでとりあえず2パック(1.6KG分)買って冷凍したのだが、今日その肉を焼いて食べたら普通にうまかった。こんなに美味しく食べられるのならばもう800gほど追加で買っておいて冷凍しておけばよかったなと思った。普段行くスーパーでは安めの牛肉を半額で売るのはなかなかないので昨日は貴重なチャンスであった。それでも1パックではなくて2パック買ったのは正解だったと思う。
先週までは「夏」って感じの暑さだったのに、月曜日はうって変わって涼しかったので「秋になったのだな」ということを実感した。そういえば9月になったのだと思い至った。
帰りにスーパーに寄ったら牛肉が安かったので1.6KGほど買い込んできてしまった。速攻で冷凍する。これだけあればしばらくは牛肉に困らないのではないかと思う。
帰りに図書館によって日刊工業新聞を少し読んできた。勉強になるので日刊工業新聞は読みたいと思う。
> サクラクエスト 第19話「霧のフォークロア」
> サクラクエスト 第20話「聖夜のフェニックス」
役者の人が最終的に「自分で劇団を作る」という風に至るまでの物語。私自身が「本が好きならば自分で本を作ろう」といってコミケに同人誌を作るようにしているので、その有り様が素晴らしいソリューションだとつくづく感心した。誰が間の山に残って誰が街を出ていくかが少しずつ固まってきている様子が面白い。
星4つ。
> サクラダリセット 第19話「BOY, GIRL and ―― 4/4」
> サクラダリセット 第20話「BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA 1/5」
悠木碧さんと櫻井孝宏さんの演技が良すぎる。それだけで白熱して見れる。
星4.5。
> メイドインアビス 第5話「火葬砲」
> メイドインアビス 第6話「監視基地(シーカーキャンプ)」
> メイドインアビス 第7話「不動卿」
大原さやかさんの演技が素晴らしい。ハンターハンターでいったらビスケの位置なのか。良い師匠にあってよかったなと思う。
星4つ。
> 天使の3P! 第6話「ベーシストを連れてくな!」
なんか、テンプレ的な話に見えた。キャラが魅力的だったからそれは良かったけど。
星2.5。
> NEW GAME!! 第6話「あぁ……すごいなあ……」
キービジュアルを描けなくなって、なんとか描いたけどやっぱりかなわなくって、という話がすごく良かった。今回のエピソードは好き。
星4.5。
> 賭ケグルイ 第7話「拒絶する女たち」
イカサマのギャンブルをして主人公が見破る、ということをずっとやっているのに同じことの繰り返しではなく話が進んでいるところがすごいと思う。
星4.5。
> ようこそ実力至上主義の教室へ 第6話「嘘には二種類ある。過去に関する事実上の嘘と未来に関する権利上の嘘である。」
なんか、主人公とヒロインのキャラが好きで伏線もいっぱいで見ていて面白い。
星4.5。
> 戦姫絶唱シンフォギアAXZ 第7話「ARCANA No.00」
なんか、あんまり惹かれるところがない。
星2つ。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
応援リンク
↑火曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。
土曜日に引き続き日曜日もプログラムを考えていました。進んでいるのか進んでいないのか自分でもよく分かりませんが進んでいるものだと思いたいです。
あとは今更ですが今年の「鈴鹿8耐」のレースをちまちまと見ています。面白いです。私も何かバトルをしたいと思います。そんなことをレースを見ているとつくづく思います。
土曜日はプログラムを考えたり、本を読んだり、動画を見たりして過ごしています。なんというか、久しぶりにのんびりと休日を過ごしてよく休養が取れている、という感じを受けている。こういうふうに毎日を過ごすことが出来たら幸福なんじゃないかというようなことを思ってしまって仕方がない。
日曜日も引き続きプログラムを考えたり本を読んだりして過ごしたいと思います。
カウンターfrom2005.1.1
Author:Yutaka ICHIMURA
趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。
Template by Yuma's FC2ブログテンプレート
最近のコメント