fc2ブログ

Articles

COMIC ZINさんでブログ同盟の夏コミC92同人誌を委託で扱ってもらっています

COMIC ZINさんで委託販売しています→「ブログ同盟」の本

↑遅くなりましたが、ブログ同盟の一年前の冬コミ同人誌ブロガーズユニオンの「19号」とこの前の夏コミの「20号」を委託で扱ってもらえるようになりました。よろしければお願いします。ちなみにPDF電子版は以下のサイトで無料配信中です。合わせてよろしくお願いします。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。

最近見たアニメの簡易感想 10/30編

> UQ HOLDER!~魔法先生ネギま!2~ 第3話「不死人たちの城」

 ヒロインが魅力的。それでいて話も見ていて面白いと思える程度には面白い。なかなか見れる作品だ。
星3.5。

> Just Because! 第3話「Andante」

 3話で少しコメディタッチというか、シリアス要素が軽くなって大分楽しく見れるようになった。写真部の人が魅力的すぎる。主人公とヒロインに絡んでくるのかな。それにしても関係性がこじれまくっていてそこが良い。
星5つ。

> いぬやしき 第2話「獅子神皓」

 2話を見てデスノートのオマージュだなと思った。あの青年が夜神月まんまなので。ひょんなことから強い力を得てしまってというところは「仮面ライダー」にも通じるものがあると思う。
 お爺さんは人を助けることで自分が生きているという実感を得ようとしている。あの青年は他人を殺すことで生きているという実感を得ようとしている。その違いである。ただ、自分が生きているという実感を得る、という点は共通しているのである。面白い。
星4つ。

> 僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件 第2話「『そのまま出して!』…って言えばいいの?」

 楽しい作品ではあるがあまりに内容がないのでそろそろ見なくてもいいかなと思うようになってきた。
星3つ。

> このはな綺譚 第3話「恋待ち焦がれ」

 大した内容はないがのんびり見ている分には良いかなと思いながら見ている。可もなく不可もなくという感じだがまあ見てもよいかと思っている感じ。
星3.5。

> 少女終末旅行 第3話「遭遇/都市/街灯」

 他の人が出てきた。「何のために生きている? ユーリは食べ物じゃないか」と言った後にユーリが食べ物を彼にあげている様子がなんとも考えさせられた。あれは何かの意味があると思うのだが。あの世界において生きている意味とはなんだろう。それを言うならば私が生きている意味はなんだろうということを思う。なんだか分からないがとりあえず生きているということなのか。
星3.5。

> 結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章- 第3話「にちじょう」

 ちょっと趣向を変えて彼女たちの日常を描く作品であった。「バーテックス、頂点などという名前をなんでつける」というあたりの会話が妙に引っかかった。これから落とされそうでドキドキしながら見ている。
星3.5。

> ブレンド・S 第3話「デートのち18禁」

 デートの話が非常に素敵だった。その後の18禁の話は楽しかった。本当に萌え好きとしてはたまらない作品である。
星4.5。

> つうかあ 第3話「Practise」

 話はややありきたりという感想は受ける。
星4つ。

> 妹さえいればいい。 第3話「取材でさえあればいい。」

 ミヤコが「自分が何者でもない」ことに悩んでいる様子がなんとも感慨深い。私自身と重なる事柄に見える。
星4つ。

> 干物妹!うまるちゃんR 第3話

 キリエちゃんがいらないプレゼントを貰ったときに捨てようかどうか迷って結局捨てなかったシーンが凄く良かった。
星4つ。

> ノラと皇女と野良猫ハート 第8話「夏の花火」

 いままで散々遊んできたのにいきなり真面目な話を入れてくるあたり反則である。
星4.5。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑火曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

PSP2000をヤフオクで落として届いたのでグランツーリスモPSPがまたできるようになった

 弟からPSP3000を借りてグランツーリスモPSPをプレイしていたのだが、なんかハードが壊れてプレイできなくなった。それなので先日ヤフオクでPSP2000を2500円位で落としてそれが今日届いた。それでまたグランツーリスモPSPができるようになりました。良かった。ただ、グランツーリスモPSPはセーブデータがハードに依存していて別のハードではセーブデータが再生できないのでそれまでのデータが吹っ飛んでしまった。前はカストロール無限NSXをもっぱら駆っていたが、なくなってしまったのが残念である。今回はとりあえずスーパー耐久を闘っていたスプーンS2000が安かったので買ってそれで走っているがこのマシンがなかなかに良いのでまた楽しめそうである。

民間企業の運動会に出かけてきた

 運動会があったので出かけて写真部として写真を撮ってきた。
 天気予報では雨であったが多分中止に出来ないのだろうからやるのだろうとは思った。予報では小雨の感じだったのでなんとかなるかと思っていたが、出かけるときは降っていなかったが競技を始めると割と強めに雨が降ってきて難儀した。今年は昨年の反省でテントの下に待機場所を設けてもらったので大分助かった。雨でお昼頃には繰り上げて終了になったので戻ってきて昼寝していた。結構疲れたがなんとか終えることが出来て良かった。
 結構疲れたので日曜日は休養に当てたい。

ホリエモンの対談本を読む

CIMG7812.jpg
↑図書館で借りて読んだ。どちらもなかなか面白かった。それにしても、よく瀬戸内寂聴と対談なんかしたものである。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

最近見たアニメの簡易感想 10/24編

> UQ HOLDER!~魔法先生ネギま!2~ 第2話「裸で出会えば友達(ダチ)になる」

 新キャラが魅力的でよかった。引きも良い。1話より2話のほうが面白かったと感じた。
星4つ。

> Just Because! 第2話「Question」

 とりあえずストレートのラブストーリーらしい。鴨志田一は「さくら荘のペットな彼女」なんか、結構コメディがはいっていたが、本作はコメディを入れないシリアスに高校生のラブストーリーを描くらしい。見ていて少し重いがこういうのを見るのも悪くはないだろう。
星4つ。

> いぬやしき 第1話

 真面目に生きているのだけれども誰からも敬意を払われない、という主人公の状況が自分自身とかぶる。それなので感情移入して見ることが出来た。最後に助けたホームレスから感謝されて嬉しくて泣いているところが印象的だった。他人から感謝されることで生きていると感じることができるという。
星3.5。

> 僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件 第1話「やっ、そんなに広げないでください・・・」

 バカバカしいコメディである。とにかく楽しい。こういうアニメは好きだ。
星4つ。

> このはな綺譚 第2話「春の旅路」

 1話よりは良かったかなと感じた。大してストーリーがある作品ではないが、のんびり眺めているには心地よい。
星3.5。

> 少女終末旅行 第2話「風呂/日記/洗濯」

 1話に引き続き相変わらず面白いな。あの状況では風呂が貴重品だということ。文字の読み書きや本というものが貴重だということが身にしみて感じられた。
星5つ。

> つうかあ 第2話「Shakedown」

 1話よりは良かったと感じた。全体的にアニメの出来が良かったと感じたことも大きいが話も1話より良かったと思う。レース好きとしては十分楽しめる作品。
星4つ。

> 結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章- 第2話「ともだち」

 徹頭徹尾ワシオさんの視点で見ているんだよな。あの二人の視点だったらまた違って見えるのかなと思うと興味深い。
星4つ。

> ブレンド・S 第2話「仁義なきスイーツ」

 ウェブでコメントされているように「ごちうさ+ワーキング」な感じ。楽しいコメディと可愛いキャラを見ているのがとにかく良い。
星4.5。

> 干物妹!うまるちゃんR 第2話「うまるとアレックス」

 いつもと同じ感想だが、うまるとお兄ちゃんの関係性が素晴らしい。こういうお兄ちゃんを目指すべきだと改めて思う。
星4.5。

> 妹さえいればいい。 第2話「奇跡さえ起きればいい。」

 ナユタがミヤコの胸を触るシーンが妙に力を入れていたなと感じた。最後に言っていたが、「自分が欲しいものは他人が持っている」というのがその通りの関係性でそれが見ていて本当に切なくて良い。
星4.5。

> 有頂天家族 第3話

 ウルトラ個性的で魅力的なキャラクターが京都の街を駆け回っている様子が本当に素晴らしい。
星4つ。

> ノラと皇女と野良猫ハート 第7話「我が名は客」

 この「全力で遊んでいる」感じが大好き。こういうアニメはどんどん増えて欲しい。こういうのがショートアニメの醍醐味じゃないか。
星4つ。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑火曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

昨日は台風で傘がバキバキに折れた

 華道部の華展の生け込みだったので昨日は出かけてきた。台風で雨が降っていたが風が強い感じもないと思って傘で出かけたら風が予想以上に強くてバキバキに傘が折れて難儀した。
 一応帰りに近所の中学校に立ち寄って投票してきたがそのときにはフラフラになっていた。
 前から思っていたが、もう体力が大分落ちている。土日を二日間しっかり休養に当てないと月曜日が疲れてしまってしょうがないものである。

お好み焼きを作って食べる

 久しぶりに作ったので分量がよく分からなかったけど、適当に作ってもちゃんと美味しく食べられるお好み焼きが作れたので良かった。割りと簡単でなおかつ費用も安いのでもっと早く作っていても良かったと思った。
 台風が来ているので今日と明日は雨であるが日曜日に外出の予定があるので余り雨風が強くならなければ良いなと思っている所。とりあえず選挙の投票に行くのを忘れないように気をつけたいとは思っている。
 土曜日は疲れていたのでこんこんと寝てしまった。休養を取ることがとにかく大事だと思う。

土日はお好み焼きを作ってみたいと思う、日曜日は華道部のイベントと選挙に行こうとは思う

 なかなか疲れたがなんとか一週間をちゃんと終えることが出来た。それがよくやったと思うことにする。
 日曜日に華道部の華展の生け込みをすることになっているが、台風が来るのでそれが大丈夫かと少し心配である。なんとかやれるだけ頑張りたいと思う。
 無理をすると動けなくなるので無理せずのんびりと休養を取ることを心がけて土日を過ごしたいと思う。
 とりあえず、土日はお好み焼きを作ってみようと思う。先日小麦粉が安売りしていたので買ってきた。昨日今日とキャベツが安売りしているのを買ってきた。今日は卵とソースようにケチャップを買ってきた(マヨネーズはある)。前に安いときに買って冷凍しておいた豚バラがある。これを使ってお好み焼きを作ってみようと思っているのである。最近は十年くらいは自分ではお好み焼きを作っていなかったと思うのでこの機会に作って作る技術を得たい。そうすればまた料理の幅が広がると思うので。

岩波ジュニア新書のパズルの本と、ウメハラさんの対談を読んだ

CIMG7635.jpg
↑しばらく前に図書館で借りて読んだ。

 パズルの本は、パズルの研究をして博士号を取ろうとしている著者を見て「こんなことをしている人がいるのか」というのが面白かったしパズルについても考えさせる内容で面白かった。

 ウメハラさんの異色対談もなかなか読み応えがあって良かった。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

安かったので小麦粉を買ってきた

 小麦粉が900gで100円だったのでなんとなく買ってきた。千切りのキャベツとお好み焼きにしてみようと思った。なんだかんだでお好み焼きを最近作っていなかったので久しぶりに作ってみたいと思った。お好み焼きの専用の粉は割と高いが安い小麦粉で作ってみたらリーズナブルだしそれで作る技術を得たいと思っている。

最近見たアニメの簡易感想 10/16編 新作アニメがぼちぼち始まってきました

 新作アニメが始まってきたのでぼちぼち見ています。結構サトシアキラさんと見た作品がかぶったなと言う印象。それにしても面白そうなアニメが多くあり全部見きれない状況なのが嬉しい悲鳴です。
http://blog.goo.ne.jp/satoshiakira1019/e/601c1506c690144e3084458e91a74cd1

> メイドインアビス 第13話「挑む者たち」

 最終回。
 すごく良かった。やっぱり背景が美しい。背景がもう一つの主役じゃないかと思う。
 今回はスラスラと入ってくる話であんまり引っかかるものがなかった。ただ、スラスラ見て素直に面白いと思える展開だった。
星4.5。

> NEW GAME!! 第12話「ぜひ買ってくださいね!」

 最終回。
 文句なしの素晴らしい最終回だった。きれいに終わっていたができれば三期もやってほしい。
星5つ。

> 天使の3P! 第12話「音楽を好きにならずにいられない」

 最終回。
 やっぱり演奏シーンが本作はすごく良い。そしてキャラクターが魅力的。それだけで十分高評価。今回の最終回はあんまり最終回らしくないというか「途中」のエピソードとしてはよく出来ていたなという感想。ぜひ続きをやってほしい。
星4.5。

> ようこそ実力至上主義の教室へ 第12話「天才とは、狂気よりも1階層分だけ上に住んでいる者のことである。」

 最終回。
 無人島ゲーム決着。最後までは微妙だったが最後は面白かった。続きも気になるので続きが見たい。
星4.5。

> 結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章- 第1話「わしおすみ」

 結城友奈の世界がまた帰ってきた、という感想。一期と基本的に同じようにみえるけど何か今後変えてくるのかなと思いながら見ていた。
星3.5。

> つうかあ 第1話「Exhibition」

 客観的に見たらあんまり大したことはない作品だと思う一話の出来だったがレース好きとしてはなかなか楽しく見れそう。レースシーンはなかなか良かったと思う。
星3つ。

> ブレンド・S 第1話「はじめてのドS」

 萌系好きとしてはたまらなく魅力的な作品。毎週見るのが楽しみになりそう。
星4.5。

> 少女終末旅行 第1話「星空/戦争」

 かわいいキャラクター、のんびりとした台詞回し、そして対象的な荒廃した世界。ものすごく気になる。こういう作品は大好きです。
 戦争の原因を「三人いて食料が二人分」と言っているところはまさにその通りじゃないかと思った。
星5つ。

> このはな綺譚 第1話「さくやこのはな」

 かわいいキャラクターが織りなす萌え好きとしては好みそうな感じだが、なんかいまいちハマらない感じなんだよな、これ。
星3つ。

> UQ HOLDER!~魔法先生ネギま!2~ 第1話「美女と少年」

 ネギまの2というほどネギまって感じを受けなかった。
星3.5。

> Just Because! 第1話

 上質の青春モノのようである。見ごたえがありそう。鴨志田一というのも個人的に気になる。
星4つ。

> 妹さえいればいい 第1話

 この楽しいノリが個人的に大好き。
星4.5。

> 干物妹!うまるちゃんR 第1話「干物妹の帰還」

 うまるちゃんが帰ってきた。それが嬉しい。そして相変わらずあの四人の関係性がすごく良い。
星4.5。

> アニメガタリズ 第1話「ミノア、アニメルーキー!」

 一話を見る限りあんまり面白くなかった。あとは何の話か分からない。最後の「一話で切るなよ」は笑ったが。
星1.5。

> キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series 第1話「人を殺すことができる国」

 キノの声が悠木碧だというのでなんかあいそうだなと思って期待していたが、なんか予想していたよりも「ふつー」という感想。可もなく不可もなし。最初に見た前のアニメ版と比べてそこまで良くなっているという印象も受けなかった。
星3.5。

> ネト充のススメ 第1話「リアルは♀、ネットは♂」

 このバカバカしいラブコメは見ていて楽しい。バカバカしすぎて内容がない気がするが。
星3.5。

> ノラと皇女と野良猫ハート 第6話「世界平和」

 実写でヤギをひたすら写してアフレコするという遊び心に溢れた演出が素晴らしかった。このやりたいことをやって遊んでいる感じが本当に大好き。
星5つ。

> 戦姫絶唱シンフォギア 第4話

 前半のバトルが見応えがありすぎて素晴らしかった。
 二期から見ていたらヒビキがしっかりしているように見えたが、一期の4話までだとヒビキが弱いという描かれ方でそれにびっくりしている。
星5つ。

> 有頂天家族2 1-2話

「アニ☆ブロ」様の同人誌のレビューで点数が軒並み高かったこともあり、気になっていたけど見逃した作品だったのでちょっと気になって見てみた。なんかすごく面白いんだけど。森見登美彦の小説が原作だから話が面白いし、久米田康治のキャラも相変わらず魅力的だ。京都の町並みの表現も素晴らしい。
星5つ。


サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑火曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

呉の海自カレーフェスタ2017に出かけてヘリコプター搭載護衛艦「かが」を見てきた

「いずも」型2番艦のヘリコプター搭載護衛艦「かが」が一般公開されると言うので、天気も良いことだし海上自衛隊のカレーフェスタ2017に行ってきました。
 海上自衛隊のカレーフェスタなので、カレーも食べようと思って昼食を取らずに出かけたのですが、起きたのが昼過ぎでそれから行ってみたらカレーが完売していて食べられなかったのでやや空腹を感じながら護衛艦「かが」を見学させていただきました。
 なるほどデカイ。隣に「おおすみ」型輸送艦2番艦の「しもきた」がとまっていて、「おおすみ」型輸送艦も大きいはずなのだがそれがふつーサイズに感じるくらいの「かが」のデカさ。
 格納庫と飛行甲板を見学することが出来ました。広いは広いが、たしかにヘリコプターは運用できるとは思ったけど、固定翼戦闘機を離着艦させるには狭いんじゃないかと思った。「いずも」型はたしか太平洋戦争中の空母「翔鶴」に匹敵する大きさだと聞いているのだが「このくらいの広さで固定翼戦闘機を数十機も離着艦させていたのか」というのがなんかすごいなと思った。
 格納庫で太鼓とラッパの演奏をしていたので聞いてきた。貴重なものが聞けたと思った。ラッパは5音しか発することができないと言っていたが、それでここまでの演奏ができるということがすごいと思った。
 個人的に空母的な船の飛行甲板にたってみたことが初めてだったので感慨深かった。

CIMG7824.jpg
「かが」外見。

CIMG7839.jpg
 ネームプレート。

CIMG7847.jpg
 格納庫はこんな感じ。

CIMG7850.jpg
 格納庫に掲示してあったかがさん。

CIMG7868.jpg
 ブリッジ。

CIMG7874.jpg
 飛行甲板。

CIMG7876.jpg
 後部エレベーター。

CIMG7879.jpg
 自衛用兵装。

CIMG7891.jpg
 太鼓の演奏。

CIMG7896.jpg
 ラッパの演奏。

呉の造船所の客はノルウェーの会社だそうな

 英会話に出かける。先週にジャパンマリンユナイテッド呉事業所のお祭りに出かけた話をしていたら、「呉の造船所の一番の客はどこだか知っているか?」と講師に聞かれる。なんでもノルウェーの会社だそうな。なんでもノルウェーは海運業に力を入れているためだそうな。そして呉の造船所のライバルは韓国の釜山だという。意外だったのは釜山よりも呉の造船所のほうが値段が「安く」船を作れるということ。釜山は早く作ってくれる点がメリッだという話を聞いてなかなかに面白かった。

白菜と豚バラの水炊きを食べる

 100g98円で300g入りのデンマーク産の豚バラが昨日売っていたので安いと思って1パック買ってきた。
 今日になったらそれが半額になっていたのでちょっと悲しかった。ただ、冷凍しておけば色々と使いみちはあるだろうと思い追加で2パック買ってきました。
 そんなわけで、同じく半額で売っていた白菜を豚バラと水炊きにしてポン酢で食べてみようと思っています。シンプルだがこれがなかなか美味しい。

バックギャモンのアプリを入れて少しプレイしていました

 この三連休に東京でバックギャモンの王位戦が開催されている。それをツイッターで見ていたらなんか私もバックギャモンをやってみたいという気分になって、とりあえずスマホでグーグルプレイで無料のバックギャモンのアプリを入れて少しプレイしていました。
 やってみるとなかなか面白いし奥深いので、色々とやりたいことややらないといけないことが多いのであんまり時間も取れないかもですが、無理せず気が向いたときにぼちぼち遊べたら、ということを思っています。
 なんというか、私の知り合いでもカードゲームとかボードゲームとかをプレイしている人が結構いるのだが、なんか私もなにかのゲームのプレイヤーをやってみたいなと言う事を少し思うのです。コンピュータ囲碁に挑戦しているのもそういう心境もあるのですが、それと並行して自分自身がプレイヤーをする、ということもやれたらなと思っています。なかなか難しいですが。

最近見たアニメの簡易感想 10/9編

> 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナルスケール-

 話はまあ普通、悪くはないし普通に楽しめたがずば抜けてよかったと言うほどではない。良かったと思うのはやっぱり小道具というか近未来にはこういう拡張現実の道具とかゲームが実用されるのだろうか、っていうこと、それが個人的にすごく興味があるのでSF的な小道具が非常に面白かった。というか、あの拡張現実のゲームを私もプレイしてみたいということを思わずにはいられなかった。
星3.5。

> サクラクエスト 第25話「桜の王国」

 最終回。
 結局町が大きく変わったわけではないというところがすごく良かった。町おこしという課題に対して現実的な解決策を提示しているかなと思った。
 間の山に誰が残って誰がでていくのか、というのが気になっていたが、リリコがでていくのは予想していたが意外とみんな残ったと思った。あとはヨシノは東京・故郷・間の山のどこかかなと思っていたけどまた別の場所、というのは私の予想を外していて「そうか、そういえばヨシノは旅人なんだな」というのがすごく良かった。
星4.5。

> メイドインアビス 第12話「呪いの正体」

 これで次回が本当に最終回なのか。なんか「ここから」って感じじゃないか。
星4つ。

> NEW GAME!! 第11話「心になにか抱えてるのか」

 和解する様子がすごく良い。なかなかどうして仕事をするということや人間関係の機敏をよく描けていると思う。素晴らしい。
星4.5。

> 天使の3P! 第11話「対バンと旋律」

 王道のライバル展開だがキャラが魅力的なので楽しく見れる。
星4.5。

> ようこそ実力至上主義の教室へ 第11話「しかし、概して人々が運命と呼ぶものは、大半が自分の愚行にすぎない。」

 どうなるのかわからない展開だが白熱して見れる。面白い。
星4つ。

> 賭ケグルイ 第12話「賭ケグルイの女」

 最終回。
 ラストバトルが一発逆転の切り札に注意を向けて最終的にドローに持っていくあたり展開が見事。通して見応え充分の良作であったと思う。見ていて良かった。
星4.5。

> ノラと皇女と野良猫ハート 第5話「リヴァイアサン推し」

 面白いな。私はこういうのが大好きです。
星4.5。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑火曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

ジャパンマリンユナイテッド呉事業所のお祭りに行ってきました

 図書館に出かけたらラックにジャパンマリンユナイテッド(JMU)の呉事業所のお祭りの案内があって、そんなのがあるのかと知った。事業所の見学ができるようだったので興味を持って天気が良ければ行こうと思っていた。
 朝起きると天気予報では晴れのはずなのだが、雨が結構強く降っている。それなのでどうしようかと思ったが昼前に止んだのでそれで出かけることにした。時間的なものも在りそもそも雨が降ったせいで見学会は中止になったらしいのだが、工場の中にある博物館を見ることが出来てこの博物館がまた結構見ごたえがあって見れてよかったと思った。
 模擬店で、お好み焼き・ベトナム風春巻き・じゃがバターを買って昼食に食べる。メインステージでよく知らなかったが呉市のローカルアイドルの「SENKAN大和」が講演をされていたのでそれを眺めながら最後の抽選会までいて帰ってきた。
 なかなか出かけただけの価値はあったと思う。今回はじめて知ったが毎年やっているようなので来年も天気が良ければ事業所の見学をさせてもらいたいのでまた行ってみたいと思った。

「ボルテス5」がフィリピンで人気というのは間違いないそうな、英会話に出かける

 前日に日系イギリス人のカズオ・イシグロがノーベル賞を受賞した話をしようとしたら私が話すまでもなくイギリス人講師から嬉しそうに話をしてきた。以前から「カズオ・イシグロはすごい」ということを言っていたが、彼が好きな作家なのだろう。その時は知らなかったので少し調べたが、カズオ・イシグロは日本よりイギリスで有名な作家のようである。だいたい経歴を見ても事実上イギリス人のような感じだし。

 あとは会社に来ていたフィリピン人が来たので「私はアニメに興味があるのですがフィリピンで『ボルテス5』が人気だと聞いたのですが本当ですか? 日本ではそこまで人気の作品ではないのですが」と聞いたら、「ええ、『ボルテス5』はフィリピンで人気です。フィリピンに初めて入ってきた日本アニメの一つで、内容が『悪の独裁者を倒す』というもので、当時のフィリピンの独裁者マルコスが『このアニメに影響を受けて革命が起こったらまずい』と『ボルテス5』を国内で禁止にした(バンした)のでフィリピン人の間では印象に残っている作品です」と言っていて、そういう事情があったのかとびっくりした。

鴨鍋用の鴨肉がまた半額で売っていたので買ってきて鴨鍋にしている

 鴨肉で鍋を作るといい油とだしが出て非常に美味しい。ただ、こんだけ半額で売っているということは定価では売れないということで、近日中に入荷しなくなるんじゃないかということが予想できて今から寂しい。最も私も半額でしか買っていないのでさっぱり貢献できていないのだが。
 最近は涼しくてなかなかに過ごしやすい。外を歩いていても気分が良い。少ししたらまた寒くなるのかと思うが、しばらくはこのくらいの気温で推移してほしいものである。

最近見たアニメの簡易感想 10/2編

> サクラクエスト 第24話「悠久のオベリスク」

 国王を擁護する会長に男を感じた。話も終盤である。どう決着するのかほんとうに楽しみ。
星4つ。

> サクラダリセット 第24話「BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA 5/5」

 最終回。
 結局恋愛のことで閉めるのだなというのがなんか意外な気がした。意外というか、青春モノだしまあそうなんだけど、ラストバトルが結構大きなことをしていたからそこまでやって最終回に恋愛という小さな話を持ってきたのがあれって感じがした。
星4つ。

> メイドインアビス 第11話「ナナチ」

 ここに来て重要な設定が出てきて続きが気になってきた。
星4つ。

> NEW GAME!! 第10話「どんどんリアリティが薄くなっていくんだよ」

「仕事」をするということの世知辛さがよく表現されていて見ていて辛いところが上手いと思う。
星4つ。

> 天使の3P! 第10話「まるっきりデート」

 ヒロインが可愛かった。ただ、やっぱりメインヒロインのキャラが弱い気がする。それが残念だ。
星3.5。

> ようこそ実力至上主義の教室へ 第10話「裏切者の中で最も危険なる裏切者は何かといえば、すべての人間が己れ自身の内部にかくしているところのものである。」

 無人島ゲームのこと。もっとポイントを使ったやり取りを見たかったのになんか割と普通の学園モノであるなという感想。
星3つ。

> 賭ケグルイ 第11話「人生を賭ける女」

 すべてを賭けて金を積む様子に見入ってしまった。「なんか、すごい」と思えてしょうがなかった。「これが本当の勝負だ」というのを見せてもらった気がする。
星4.5。

> ノラと皇女と野良猫ハート 第4話「革命児」

 下らないが楽しいノリを楽しむ作品であると思う。
星2つ。

サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

応援リンク
http://picoro106.blog39.fc2.com/
↑火曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。

超会議のときの痛車展示

CIMG7582.jpg
普段は余り見る機会がないのでこういうときにまとめて展示されているのを見ると見ごたえがあって良いと思う。

CIMG7610.jpg

CIMG7612.jpg

CIMG7596.jpg

CIMG7598.jpg

CIMG7599.jpg

CIMG7580.jpg

超会議のときの超ロボコン

CIMG7562.jpg
ロボコンがすごく面白かったのでしばらく見入ってしまった。ロボットを間近で見れたのが嬉しかった。

CIMG7565.jpg

CIMG7568.jpg

CIMG7567.jpg


今更ですが今年の超会議の写真が出てきたので適当に

CIMG7522.jpg
ジェットエンジン。

CIMG7526.jpg

CIMG7531.jpg
 飛びもの学会のペンシルロケット。

CIMG7532.jpg

CIMG7552.jpg
 技術書展。

CIMG7554.jpg

 楽しかったです。都合がついたら来年も行きたいです。

しばらく前に読んだ本、まあまあ

CIMG7421.jpg
↑しばらく前に図書館で借りて読んだ。まあまあ面白かったけどずば抜けて面白いと言うほどではなかったという気がする。

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ