インターネット対戦ウェブゲームの奨め
宣伝・広告
12/31に東京ビックサイトで開催されるコミックマーケットにサークル参加します。
西「り」21a 「ブログ同盟」、ブロガーからのコラムを集めた小冊子「ブロガーズユニオンvol.6」を100部無料配布します。ぜひきてください。
以下、同人誌に書いた記事その3
インターネット対戦ウェブゲームの奨め
中谷@無重力
利口系無重力blog:http://argon1.blog55.fc2.com/
最近私がハマっているものとしてインターネットを使った対戦ゲームがあります。それもリネージュとかラグナロクオンラインのようなオンラインゲームではなく、将棋・麻雀・大富豪、といった古典的なボードゲーム・カードゲームをインターネット対戦でやるという企画にハマっています。
最初にやっていたのは将棋です。弟が携帯電話しかウェブ端末がなく、私がパソコンしかウェブ端末がないので、携帯とパソコンで対戦出来るウェブゲームはないかと探してみて、結局「将棋倶楽部24」が携帯電話とパソコンの双方に対応しているということがわかったので、そこで将棋をさしてみようという企画がなんとなくスタート。
それで週に一回弟となんとなく将棋を指す企画をやっているのですが、これが結構いい具合に推移しているので、だったらということでそれを発展させたのが「インターネットを使って麻雀をやってみようプロジェクト」です。
この同人誌にも寄稿してもらった「木下クラブlog」の、ぴよさんの家に遊びに行ったときに花札の「こいこい」をサマーウォーズに影響されてやったのが印象的だったので、最初は花札の「こいこい」をウェブでやってみる企画をやっていたのですが、その後で「SPRING MIST」のトール鉄さんを巻き込んでWEBで麻雀をやったり、あるいは大富豪をやったり、ということをやっています。
使っているのは普通の「ヤフーゲーム」というシンプルさ。最初はチャットをしながらゲームをしていたのですが、麻雀をしながらチャットするのはちょっと余裕がないということで、ここでスカイプを導入してスカイプでおしゃべりをしながらヤフーゲームで麻雀や大富豪をする、という「アニメブロガー・ゲーム部プロジェクト」を立ち上げて、ちょっとこの企画を動かしているところです。
この文章を書いている段階ではまだ二回やっただけですが、二回やっただけでも「これ、割と面白い企画じゃないか?」といい手応えを感じています。
インターネットの特徴は時間と空間を超えるところ。ネットでゲームをするときは場所はどこでも良いのですが、時間だけは合わせないといけないので、果たしてその企画がちゃんと出来るのかというのが自分でも疑問だったのですが、やっているとそんなに違和感もなくやれているので、やれるうちはこの「ゲーム部プロジェクト」をもうちょっとしっかりとした企画として動かしていきたいなーと思っているところです。
- 2009/12/30
- コラム
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧