鹿児島中央・枕崎・九州一周の時の写真
関門海峡を抜けて小倉に到着。ここから日豊本線で南に行く。
大分県中津駅着。大分に来たのは初めてだったので感慨深かった。
大分県の中津出身の福沢諭吉のコーナーがエキナカにあった。
大分駅で1時間の待ち合わせがあったので駅の外に出て写真を撮る。そこそこの駅だが県庁所在地の駅にしては割とショボめの駅だなと思った。
宮崎で待てばよかったのだが乗り過ごして終点の南宮崎駅まで行ってしまった。
朝5時半に広島県呉市の広駅を出て23時半に鹿児島中央着。ついたときは感慨深かった。
九州新幹線が走っているのを見てそういえば全線開業したのだなと思った。
本州最南端の駅、枕崎に行った。
観光ボランティアの方に記念写真をとってもらった。
記念写真その2。
乗ってきた電車。
鹿児島中央駅は割と立派な駅だった。おそらく博多についで九州で二番目の駅じゃないかと俺は思っている。
新しくて立派な駅でした。
鹿児島の商店街天文館に行ってみた。
天文館その2。
商店街はこんな感じ。札幌や広島に匹敵する立派な商店街だった。
アニメイト鹿児島店があったのでちょっと覗いてみた。荷物になるので特に何も買わなかったけど。
帰りは肥薩おれんじ鉄道に乗った。
八代駅。今度鹿児島に行くときは一日4本しかない肥薩線に乗りたいなと思っている。
熊本駅も経由しました。
小腹が空いたので博多で途中下車してスタンドで博多ラーメンを食べました。
とんこつもやしラーメン大盛り、700円です。美味しかったです。
枕崎駅の観光案内所で売っていた到着証明書を200円で買ってみた。あとおれんじ鉄道のフリーきっぷも記念に持って帰ってきた。
- 2011/03/21
- 日記
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧