コミケ開戦の眠れぬ夜に
本日の金曜日からコミックマーケットがスタートです。もう徹夜組は現地に乗り込んで行動を開始しているのでしょう。コミケが始まるとなると、そんなに派手に動くわけでもない私ですらなんだかワクワクしてきてしまいます。
最近の私は、コミケについては同人誌というよりは、インターネット上での知り合いの皆様とお会いすることが出来るからというので、それが楽しみでなにか参加しているという感じです。本当に不思議なことだけれども、コミケに参加していろんな人と話をしているとものすんごく楽しいというひと時を過ごすことが出来るのです。その楽しかった!という経験があまりにも強烈なので、準備が多少面倒で多少のお金がかかるとしても、それでも私はコミケへの参加を続けたいと思ってしまうのです。これだけ精神的な充足感があるんだから、これがまったく無駄であるはずがないと、コミケについては思ってしまいます。
明後日の二日目に、また前からお会いしたいと思っていた素敵な方とお会いできる予定になっています。そして三日目にコミケに参加して、それでまた久しぶりにお会いするかたがたと、お会いできるんじゃないかと思っています。あと一日くらいは余裕があるはずなのに、なんだかすごくワクワクして、興奮してきて眠れない状態になってきました。なかなか大変です。
コミケというのがお祭りとしてはとても変わった形式のものだと思う。だが、参加者が本を自分で作ってそれを売ったり買ったりするという、そのお祭りはとてもクリエイティブでよいことだと参加している私は思う。こんなイベントに参加できるということを、私はとても幸せに思うのである。
広告
コミックマーケット72の三日目8月19日に評論情報コーナーにサークル参加します。
東ホ19a 「ブログ同盟線研」
です。ブロガーさんから寄稿を頂きました文集「線研ブックレット5」を150部無償配布します。
- 2007/08/17
- アニメ
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧