コミケ関係のレスとかなんとか…皆様にひたすら感謝感謝
金魔轟さん・マルさん・サトシアキラさんにはラジオのほうにメールで送らせていただきたいと思います。
私の知り合いの方々でラジオにチャレンジしている方が増えてきて、いろんな方法で表現活動にチャレンジしているのはすごいことだと思います。…皆様ほんとすごすぎです。
> まぬけづらの浪漫倶楽部
> 線研ブックレットが面白いです。
http://blog.livedoor.jp/wooden_face/archives/50367089.html
同人誌製作への興味がないといえば、言い過ぎたかもしれません。ただ、同人誌を作るという目的だけだったならばコミケにはもういかなくなっただろうなと思っています。やっぱりいろんな人とお会いできるのが、コミケに参加する一番の目的で、同人誌はその手段という位置づけになっています。
ただ、なんとかこの同人誌をブロガーの連合で作るというアイデア自体は悪くないと自分でも思うので、なんとかもっと面白くする方法はないものだろうかと思っています。
> あにたむ亭
> そんなことよりサメの話しようぜ!
http://anitamx.blog61.fc2.com/blog-entry-545.html
むにゅさんには、本を作るにあたりまして、表紙を書いていただき本当にありがとうございます。今回87部も発行できたのは、むにゅさんとCASPAR003さんのお二人に負うところが大きいと心より感謝しております。ありがとうございました。あと、白い恋人は品質は大丈夫ですので賞味期限だけは気をつけて食べてください。
> るるティー
> 基本的にだるい子
http://blog.livedoor.jp/rurutie/archives/51066544.html
コミケでブースに来ていただきまして本当にありがとうございます。もちろんCowaさんのことは覚えていますよ。忘れませんからw
素敵な記事をありがとうございました。今回のCowaさんの記事はブログの魅力を十分に語ったよい文章だったのでトップに置かせていただきました。
> たこの感想文
> レポートっつーか何つーか…
http://takoyaki-tako-tako.de-blog.jp/takotako/2007/08/post_2f5c.html
コミケ後には長々とお話していただきまして本当にありがとうございます。「若者が本を読まないというが、実は逆で年齢が高くなるほど読書率は下がる。若者が一番本を読んでいる」という話が非常に目からうろこでした。また機会がありましたら本とかブログとかの話をまたしてください。
> ▲SPRING MIST▼
> スカイプ用にマイク買いました
http://blog.livedoor.jp/thor_toru/archives/51607641.html
おお、トール鉄さんもスカイプのついでにWEBラジオにチャレンジですか。あれは結構大変なのでどうぞ頑張ってくださいです。…というか、トール鉄さんくらいの濃さでラジオをしたら、なんかものすごくなりそうです。
> うわっつらな進化する日々
> ブックダーツ
http://kushe.blog46.fc2.com/blog-entry-158.html
わざわざブースに来ていただきまして本当にありがとうございます。なんか出かけている時間帯でお会いできなかったのが本当に残念です。頂きましたお土産はありがたく使わせていただきます。素敵なプレゼントを本当にありがとうございます。
> 遥か奏でるシンフォニー
> 家に着きました。
http://blog.livedoor.jp/chain_gang_soldier_bad_bad_man/archives/50989762.html
RYOさんもほんとお久しぶりです。久しぶりに会えてとてもお元気そうだったので嬉しかったのです。また機会がありましたら冬にでもお会いしましょう!です。
> >>Delta
> コミケ72 おつでした
http://www.caspar003.info/delta/archive/2007/08/20/2135
いつもいつも素敵な裏表紙をありがとうございました。今回はちょっと数は少なかったですが、ポテンシャルは十分にある本が出来たと思いますので、当選したらまた冬も頑張ってやってみようかと思っています。
> 木下クラブlog
> すごいこと たのしいこと
http://blog.livedoor.jp/kinoshita_piyo/archives/51020636.html
いやーどうもです。時かけ、面白いですよね(ぴよさんとあったらこの話しかしないけど、この話しだけしていればよいやと思っている。なぜなら私の周りで時かけのよさを分かってくれる人がいないからw)。
ぴよさんとは、なんかオタクを続けていればまた将来にお会いしてゆっくり話すチャンスがめぐってくるような気がしているので、今回あんまりお話できなかったとしても全然大丈夫です!また将来にぜひオフ会しましょう。
オタクはやっぱりよいですよ。こうやって濃いオタクの皆さんの話を聴いているだけで「オタクはなんて面白いんだ!」とつくづく感心しますからね。これは魅力的だと思います。
> 隠れ蓑~penseur~
> 線研ブックレットに寄せて
http://mugi4ishida.blog71.fc2.com/blog-entry-669.html
ご紹介ありがとうございます。なんというか、こうやって評価していただけると、ちょっと恥ずかしいです(^^;。
ただ、評価していただけると、本を作ってよかったなとつくづく思います。こんな風に応援していただけると、もうちょっとなんとか頑張ってみようかと、そんな気分になってきます。
この本は小さい本ですが、可能性はある本だと思うので、なんとか続けて育てていきたいと思います。
> 礎 -ishizue-
> コミケ72に行ってきました
http://blogdaichan.blog76.fc2.com/blog-entry-481.html
どうも!こちらこそお世話になりました。
コミケを楽しんでいただけたようでこちらこそ嬉しいです。コミケはとても面白くっていろいろな可能性に満ち溢れたイベントなので、どうぞこれからもよろしければコミケという面白い場を楽しんでみてください。また冬にでも行くことになれば、そのときもどうぞよろしくです!
> 自堕落学生日記
> どこに向けてかわからないが
http://blog.livedoor.jp/onochi/archives/51008973.html
オノッチさんにはラジオのほうで大変お世話になっていたので、お会いできてご挨拶できてほんと嬉しかったです。最近は学校が忙しくってなかなかラジオが聴けないのですが、オノッチさんのネトラジでの奮闘ぶりは心から尊敬しています。今回も原稿を書いていただきまして本当にありがとうございました。もし次回がありましたらまたどうぞよろしくお願いいたします。
- 2007/08/28
- アニメ
- 固定リンク
- トラックバック (1)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧