英語のレッスンを受けてみた
研究室で英会話の講師を呼んでのレッスンをするという連絡が来た。一年で3万円の受講料ということで、どうしようとかなり考えたが、英語の勉強のためにやってみようと思って、申し込んでみた。そんなわけで、初めて英会話の本格的なレッスンを受けてみた。なるほど、新鮮である。なぜかイギリスでのタバコ禁止の問題について話をすることになって「俺は札幌に来て一体何をしているのだろう?」という漠然とした疑問を感じながらもなんとか受講してみた。
これで少しは英会話が上達するのか、いささか心もとないが、とにかくやってみたいとは思う。
昨日は20時過ぎにアパートに戻って、それで眠れそうだったのですぐに寝たらなんか23時半ごろには目が覚めてしまった。結局3時間弱しか眠れなかった。どうしようかと思うけど眠れないなら起きている。多分朝にまた眠くなって二度寝するか、寝なくとも昼ごろまでは動けるだろうとふんでいる。本日はまた講義にモグって聴いてみようかと思う。
懸案の文献調査について。昨日は少しは読むことが出来たと思う。前から分かっていたことだが、どうも英語は苦手なので読むのは遅いが、ゆっくりでも読んで意味が取れる程度にはなったのだから以前よりは少しは出来るようになっていると思う。そんなわけで、ちまちまと文献を読んでいました。これを続けたいと思います。
あと、前に書いたか忘れたけど工学部の教育センターがやっている英語での論文・プレゼン発表の練習用の講義には申し込んでみた。とにかく英語はやらないといけないので、どうすれば上達するのかわからんがとにかくよさそうな講義やレッスンは積極的に受講してとにかく英語で議論ができる程度にはなりたい。無駄話なんぞに興味はない。やりたいのは英語での論戦である。英語の議論で相手を論破できるだけの能力、それがほしい。
アパートではインスタントコーヒーを飲むようにしている。だが、電気ポットがまだ届かないのでいちいちガスコンロにヤカンをのせてお湯を沸かさないと飲めない。…なんか、西多摩の家では電気ポットから普通にお湯をとっていたが、実はコーヒーを飲むのは面倒な作業だったのだな。それでも、自分の部屋で自分で入れるコーヒーはなかなか美味である。
- 2007/04/11
- 日記
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧