そごう呉店が閉店した
夜のニュースでも割と大きく特集されていた。
俺はたまにレストラン街でカツ丼と蕎麦のセットを食べることと、あとは最初に広島で本を買ったのがそごうの本屋だったので閉店が感慨深いものである。来た時から駅前にどんとあったデパートだったしね。
住んでいる街のデパートが閉店するという経験は初めてなのでそういうこともあるのだなと少しびっくりしている。
そんなこんなで2月になった。なんとか1月も終わって、目標としている4月(仕事を始めてから3年になる)まであと2ヶ月である。また今月もボチボチ頑張ろう。
そういえば、注文していた英語のTOEICの問題集が二冊ほど届いた。パラパラと見ているとなかなか良さそうな問題集なので良かったと思っている。これでまた頑張って勉強をしたい。
- 2013/02/01
- 日記
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (1)
- ↑
コメント一覧
Re: そごう呉店が閉店した
呉そごうが閉店したことは残念です。呉そごうは1990年3月18日に開業して以来23年間愛されてきました。呉そごうのエレベーターは三菱製で呉駅側も国道側もピヨピヨ鳴ってました。呉そごうのエスカレーターは東芝製を使用してました。呉そごうの跡地はリム呉ができてほしいです。リムは福山ロッツの跡地にできるリムフクヤマでRose mind(ローズマインド)」の頭文字に「愛」に聞こえるi(アイ)です。福山ロッツのエレベーターは三菱製で南側、東側、駐車場側(北西側)の3箇所ありますがピヨピヨ鳴りません。かつては福山ロッツの駐車場側エレベーターのみピヨピヨ鳴ってました。福山ロッツのエスカレーターは東芝製です。リム呉の専門店はロフトやフードコートやリムビアガーデン(夏季)などができてほしいです。