コラム:大変でも面白いほうが絶対いい
最近、自分がやっていることが大分大変なような気がしている。簡単ではないし、楽でもないと思う。だけれども、今の私は全然嫌だと感じていない。だから苦痛じゃない。
こう思うようになった。「簡単でつまらない」仕事よりも、「大変だが面白い」仕事をしているほうが、絶対に楽しいんだと。今の私はまさに大変だがとても面白い、そんな事をして楽しく日々を送っている。もし、「簡単でお金が儲かるけど、だけど、つまらない」そんな仕事があったとしても、私はそんなつまらない仕事より、大変でお金が儲からないけど面白い、今の仕事のほうが良いんだと思うだろう。
仕事とか勉強とか、それは「大変か、楽か」で判断するものじゃない。「面白いのか、つまらないか」その尺度が一番大事なんだと思う。自分が面白いと思えることならば、いくら大変なことだって楽しくやれるんだ。私はそれを実感している。
今の私のやっている勉強は大分大変だと思うけど、けど私が面白いって思っているうちは、全然苦痛じゃない。むしろ面白くって楽しくって仕方がないんだ。勉強が面白いと思うことが出来るようになった。そのことが、私は嬉しくって仕方がない。
先日読んだ漫画「アニメがお仕事!」最終巻には良いセリフがいっぱいあった。どこだか忘れたが、「今アニメーターをしている自分を、かつてアニメに憧れていた自分に見せてあげたい(きっと驚くから)」という意味のセリフがあったはずだ(どこだか忘れてしまったけど)。なんか、そんな感じ。
今、北海道で科学の最前線で闘っている自分を、東京の西多摩の高校の物理部・化学部で実験をしていた過去の高校生だった私に教えてあげたいと思う。「お前は将来、北海道で科学をやるんだよ」と。
先のことは分からん。さっぱりと分からん。私がするべきことは、今出来る事を全力全開でやるという、ただそれだけのことだ。
人気blogランキングへ
↑自然科学40位くらい
- 2007/10/16
- コラム
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (3)
- ↑
コメント一覧
結局我々は、今ある現実を動かしていくことしかできませんし
それが今後を形成するただ一つの手段ですしね。
投稿内容に思わずうなずいておりました。
お体にだけは気をつけて、いまを楽しんでください。
そのとおりだと思います。
お互いがんばりましょうね。
古蛇さん
どうも、コメントありがとうございます。
なんとか健康には気をつけたいと思います。最近札幌は大分寒くなってきたので、風邪を引かないように、気をつけてはいますが、いざって時は引きそうです。
今を楽しむ、というのは大事だと思います。大いに面白くやって生きたいと思います。
アサミさん
まったくです。お互いにがんばりましょう!では。