表計算ソフトを使いこなしての簡単な数値計算が面白すぎる
数値計算をちょっとやっている。表計算ソフトをちょっと使うだけでも、簡単な数値計算ができるらしいということを最近はじめて知ってかなり驚いている。そうして、簡単な計算で方程式を数値的に解いてグラフで結果を表示できる、ということをやってみて「あ、これ、すごい!」とちょっと感動している。
よく考えるとそんなにたいした事をしているわけではないと思うけど、それでも、簡単なことをうまく組み合わせることで面白い結果を出す、ということはとても重要だと思う。
現在私が表計算ソフトで簡単に計算できることでも、コンピューターがなかった数十年前にすごく苦労して出していた結果なのだから、そういう風に考えると、やりようによっては面白いことが、普通の表計算ソフトを動かすだけでできるんじゃないだろうか、というようなことを考えている。
とにかく、勉強をしたい。科学の勉強ができる、勉強をしていて全然OKだということが、実にハッピーなことじゃないかと思う。
- 2007/11/24
- 科学技術
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (2)
- ↑
コメント一覧
先日、いわゆるビンゴゲームで、平均何回の抽選でビンゴ出来るのかを計算してみました(笑。
こういった馬鹿な計算も作れるのがマクロの醍醐味です。
ちょっと調べてみるとエクセルは非常に高機能ですね。使いこなせないくらいに。私は大したことは出来ませんが、こんな高機能なソフトウェアが普通に使える、現在の状況に驚いています。「武器」はたくさんある、という気分です。