最近見たアニメの簡易感想12/19編
> ヤマノススメ セカンドシーズン 21話
谷川岳に出発、のこと。
土合駅がリアルに描写されているのが面白かった。私もいつか行ってみたいと思っていた駅だったが、あそこから登るのか。
ほんとこの作品を見ていると試しに山に登ってみたいと思ってみたくなる、そんな作品である。
> ガールフレンド(仮)8話
ここみが新しい技にチャレンジするとかしないとかって話。
説教臭い話ではあったが、新しいことにチャレンジするって展開は嫌いではない。
> 天体のメソッド 10話
ノエルが消えるので仲良くなれない、事。
これもデンキ街と同じで、このキャラデザでやるような話でもないような気がするが、このキャラデザでやってくれたらから私が見れるわけで、見応えがあるストーリーで楽しめる。
> サイコパス2 10話
シビュラにシビュラをさばかせたらどうなる、という事。
面白い展開だと思った。たしかにシビュラにシビュラをさばかせたらどうなるんだろうかなーと思って、素直に見て楽しんでいる。
> 四月は君の嘘 10話
コンクールで何とか演奏する事。
展開がテンプレな気がして、弾けなくなって、香織の助けで弾くんだろうと思っていたら本当にそんな話だったので、もうちょっとひねって欲しかった。
> SHIROBAKO 9話
同じ仕事だけでこのままいいのかって思ったり監督が最終話を変更するとかって話。
3DCGの会社で車ばっかりやっていてこのままずっとここで良いのかって悩むって話もなんかありそうだよなーと思って我が事として考えこんでしまった。仕事をするっていうのもなかなか大変であると思うし、どういうふうにチョイスしていけばよいのかも難しい物が有ると思う。
> ソードアート・オンライン2 22話
ユウキの謎が明らかになる回。
今回結構面白かった。オンラインゲームでこういう話をやれるんだなと。
たしかに仮想世界があそこまで進化していたら物理的にハンディがある人向けの利用ということが考えられるわけだし、そして面白いなと思ったのは、ユウキが自分が生きた証をゲームの中に残そうという事をしたということ。ユウキにとってはゲームの中はもう現実世界と同じなんだよ。その認識というか、位置づけがほんとうに面白いと思った。
> デンキ街の本屋さん 10話
バレンタインデー。
いつものようにラブラブした話だなーと思いながら見ていた。本当にこれこんな話だったっけか。
ただまああの可愛いキャラデザでやってくれるからまだ見れるんだろうなと思った。もうちょっと頭身の高いリアルな感じの絵柄でこの話をやられたら私は見れないと思った。
広告:冬コミにサークル参加します:サークル名「ブログ同盟」12/30 火曜日 東地区 "S" ブロック 04b コミケに来る人向けのポップカルチャーコラム集「ブロガーズユニオン15」を無料配布。
CASPAR003さんのサークル「イプシロン」の新刊『Shadeでマテリアル』.ShadeでフォトリアルCGを制作するときの,表面材質設定の解説書でございます.「ブログ同盟」で100円で委託販売。
HIKKY殿のサークル「ぱれっとHOUSE在住」3日目西ま32b ギャルゲ二次創作小説ばかり書いているサークルです。
halogenさんのサークル「パズライズ」「3日目(火曜日)西ホール ゆ-20b」です。こちらは、リリカルなのは劇場版の魔法解説・考察本の第4弾を予定しています。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン14
- 2014/12/19
- アニメ
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧