「それがぼくには楽しかったから」「スターバックス成功物語」を読んだ
↑アマゾンの中古で買って読んだ本。買ったのはしばらく前なのだが読み終えるまで結構時間がかかってしまった。両方共割と面白い内容だったのですが。
Linuxを作ったリーナス・トーバルズの自伝的な内容で、彼がどういうふうにLinuxを作ってそれからどういうふうに展開していったかということが書いてある。Linuxは気になっていた存在だったのでそれが出来た経緯を読むことが出来たのは楽しかったし勉強にもなった。
星4.2。
シアトルの小さなコーヒー屋だったスターバックスをここまで世界的なチェーンに育て上げた張本人による、どういうふうにスターバックスを経営してここまで大きくしたか、というストーリー。理系の内容ではないがビジネスのやり方として楽しかったし勉強にもなったと思う。
星4つ。
広告:冬コミにサークル参加します:サークル名「ブログ同盟」12/30 火曜日 東地区 "S" ブロック 04b コミケに来る人向けのポップカルチャーコラム集「ブロガーズユニオン15」を無料配布。
CASPAR003さんのサークル「イプシロン」の新刊『Shadeでマテリアル』.ShadeでフォトリアルCGを制作するときの,表面材質設定の解説書でございます.「ブログ同盟」で100円で委託販売。
HIKKY殿のサークル「ぱれっとHOUSE在住」3日目西ま32b ギャルゲ二次創作小説ばかり書いているサークルです。
halogenさんのサークル「パズライズ」「3日目(火曜日)西ホール ゆ-20b」です。こちらは、リリカルなのは劇場版の魔法解説・考察本の第4弾を予定しています。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
キンドル版はこちらから→ブロガーズユニオン14
- 2014/12/20
- 読書
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧