最近見たアニメの簡易感想 3/8編
> SHIROBAKO 19話 「釣れますか?」
社長が若い頃の昔の話。
今現在のムサニも結構めちゃめちゃな感じだが、社長が若い頃はそれに輪をかけてむちゃくちゃやっていて「文化祭の前日」みたいなノリで仕事をしている様子が見ていると実に楽しそう。私自身がああいう文化祭の準備をやったことがあるので楽しいのはわかるが大変なのもわかるのでたしかにそれをずっと仕事としてやるというのも続けられる自信はないが、それでも矢野さんが言うようになんだか惹かれる物があるというのもまた事実だと思う。
おそらく本当にこういう雰囲気なんだろうというアニメ業界の裏側を見せてくれて貴重な作品だと思う。それと同時に、常識的に仕事をしている自分自身と比べてもうちょっと無茶苦茶やっても良いんじゃないかというようなことも思わせてくれる作品である。
> 探偵歌劇 ミルキィホームズ TD 6話 「すべてがF5になる」
アイドルのファンが動画を上げる話。
これも基本的にギャグだと思うのでストーリーらしいストーリーがあるってわけでもないが、今一番尖っているギャグアニメとして楽しませてもらっているのがミルキィホームズだ。
> 聖剣使いの禁呪詠唱 7話 「銀髪の異邦人」
ロシアからのワケありの女の子がやって来る話。
相変わらずもてまくりの主人公だなーと思うが。デレマスといいロシアの女の子がやけに出てくるようになったなーという気でいる。
> デス・パレード 8話 「デス・ラリー」
刑事さんがエアホッケーする話。今回初の続き物じゃないか。
どっちが人を殺したかというサスペンス的な要素が入ってきた。いろいろとやっているところは考えていると思った。
あの人達の話とゲームの話が交互にでてくる展開は良い。
やっぱりゲームである必要があるのかとは思うが。ゲーム関係ないんじゃないかと思うが。
> ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編 32話
小野坂昌也さんがポルナレフを子供にする話。
知能戦ではないところが趣向が変わっているなーと。変則的な回をたまにはいれるのもありかとは思ったが、私はガチの頭脳戦を楽しみたいひとなので。
> 幸腹グラフィティ 7話 「ジュー、プシーッ。」
さんまの炭火焼きを作る話。
たださんまを焼くだけだがたしかにウマそうだった。いや炭火でさんまを焼くってそうそうやれるものでもないとは思うが。炭火でさんまを焼くというのもまた贅沢である。「贅沢な食事」というのはこういうものだよというのを教えてくれる作品だと思う。
> アイドルマスターシンデレラガールズ 7話 「I wonder where I find the light I shine...」
プロデューサーのことがちょっとわかったような気になる話なのか。
今まではたしかに何を考えているか分からなかったプロデューサーが少し分かってような気がして彼女たちだけではなく見ている私も親近感を持った。
> DOG DAYS″ 7話 「小さな王子と伝説の英雄」
王子様がいろいろと見物して回る話。
相変わらずストーリーらしいストーリーがないなーと思うが、久しぶりにダルキアン卿が出てきたから私は嬉しいです。
> 夜ノヤッターマン 8話「クッシャロデッシャロ湖のクッシー」
ドロンジョ様がガッチャンのにときめいてきて話がますます見えなくなってきた。前回が悪すぎたので今回がまともに見えてきたが、ストーリーは進んでいないような気がするが。
何をやりたい話なんだろうと不思議に思うことばかり。
> 四月は君の嘘 20話
ツバキが頑張る話だった。
ソフトボールで音楽室にボールが届かないことが思いが届かないことを暗示しているのかなと思った。
結局香織はどう思っているのかと思った。公正が香織を好きなことを香織は気づいているんじゃないかと思うのだが。香織の気持ちがよく分からない。イケメンの気持ちもよくわからないのだけれども。
「君に会いに行く」っていう公正のセリフは事実上の告白に相当するのかなーと思うが。
ちなみにツバキははっきり告白した気でいるけど、公正は何だったんだろうと言っているからまだ半信半疑なのかなってすれ違いなのか。それはそれでありそうで面白い。
> 銃皇無尽のファフニール 7話 「スカーレットイノセント」
バトル終了。
バトルがいまいちである。やっぱりインフィニット・ストラトスの二番煎じみたいな感じに見えて仕方がない。
> 冴えない彼女の育てかた 7話
オタクの後輩が来る話。
ツイッター見ていたら評価が高いし7話から見ても話はわかると聴いたのでちょっと見てみた。
同人誌を作っている私が見ると同人のあるあるネタに見えてなかなかおもしろい。
> 艦隊これくしょん 艦これ 7話 「一航戦なんて、大ッッキライ!」
6話はバトルがなかったけど7話はバトル中心の話だった。あんまり艦これのバトルはそこまですごいと思っているわけではないのだが、それでも敵のキャラデザが秀逸なのと、ファフニールに比べたらかなりマシなバトルシーンだと思うので結構見れると思った。なによりキャラは魅力的だし。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
コミックZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
- 2015/03/08
- アニメ
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧