最近見たアニメの簡易感想 5/11編
麻雀を打ちながら流していたのであんまりしっかり見ていないのですがその分分量は稼げました。分量を稼ぐのも大事なのでながら視聴もそれはそれで重要だと思いました。
> やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続
> 3話「静かに、雪ノ下雪乃は決意する。」
> 4話「そして、由比ヶ浜結衣は宣言する。」
> 5話「その部屋には、紅茶の香りはもうしない。」
生徒会長選挙の話。
結局ヒッキーが依頼者の依頼の裏の理由を言って納得する形で解決するところが面白かった。私は割と言われたとおりにしか解釈できない人なのでそういや裏を読むのも大切かもしれないと思ったし、今回はヒッキー・ユキノ・ユイと三者三様で動いているところが見ていて面白かった。
先日コラボした千葉モノレールに乗ってきたこともあり、本作に興味を持ってきた。
> プラスティック・メモリーズ 5話「守りたかった約束」
さらわれたギフティアの救出に向かう主人公たち。
警備会社も出てきたけど、基本的にこういうことがあるからあの部署が存在しているのだろうと思った。
ギフティアにGPSを取り付けるのはロボット人権宣言に違反するとかって話が出てきたり、前回に能登麻美子さんがあそこまで良い人を演じていたから寿命が切れた時のギャップがすごくてよかった。最後のシーンでツカサがアイラを誤射してしまったのだろうかという風に思わせる引きもよかった。
話が展開してきて面白くなってきた。
> レーカン!
> 3話「美味しい、卵焼きです。」
前にみとみーさんとたこやきさんと話した時に「レーカンもダメそうだ」という話だったが私はそこまで作品として悪いとは思っていない。けど、円盤が売れそうにない作品だなとは確かに思う。
> 4話「夏といえば、海です。」
水着回。特にどうということはなかった。
> パンチライン 4話「取り憑くシマ模様」
> パンチライン 5話「愛、死す」
だんだんと面白くなってきた。断片的にちょこちょこと出てきたピースがでそろって来てそれがつながったら結構凄いんじゃないかと思わせるような展開である。
> 俺物語!! 4話「うちの彼氏」
誇張されているが、けどみているとタケオが男性からはすごく人望があるのに女性からは全く相手にされてないというあの有り様は非常にリアリティがある。だいたい私だって似たようなものじゃないかと思わないでもないし、オタクの知り合いを見ていてもそういう「男性からはすごく人望があるのに女性からは相手にされていない」という人はチラホラと見ている。
本作を見ていると、「魅力的」と言うのはなんだろうと思えて仕方がない。大和だけはタケオのことを格好良いと価値を認めている。一体普遍的な価値というのはあるのだろうかとか、なんか見ていると考えこんでしまう作品だ。
> ハロー!! きんいろモザイク
> 3話「あなたがとってもまぶしくて」
> 4話「雨にもまけず」
> 5話「おねえちゃんとあそぼう」
最近気づいたが、本作はボケてボケてボケて、それで視聴者がテレビに突っ込むというのが持ち味なのだな。
とりあえず4話の冒頭シーンが本当に津田沼の駅前だったのにはびっくりした(先日千葉に入った時に、みとみーさんに『ここが4話冒頭の階段とパルコ前ですよ!』と津田沼駅前を案内してもらった)。
> えとたま-干支魂-
> 3話「亥突猛心」
> 4話「兎目兎耳」
3話でネズミの人とバトルをしてこてんぱんに負けて、友達だと思っていたイノシシの人が消えてしまうところでええっと思っていたら4話であっさり復活して私もびっくりした。
なかなかどうして「えとたま」は面白い。キャラが可愛くて魅力的で、テンポの良いコメディは好きだ。
> 長門有希ちゃんの消失
> 2話「もろびとこぞりて」
> 3話「涼宮ハルヒ!!」
> 4話「Be my Valentine」
ストーリーはあんまり楽しめない。やっぱりハルヒ好きの人への二次創作だよなと思ってみている。
キャラがみんな出てくるからそれを眺めて楽しんでいるが、ストーリーがいかんせんいまいちだ。
> 山田くんと7人の魔女
> 1話「アイツになってんじゃねーかぁぁッ!」
> 2話「俺とキスしな」
> 3話「受ける?それとも受けない?」
> 4話「山田のことが好きになったみたい!」
よく知らないで見ていたのだが、学園モノでギャグ・ラブコメのようなので予想以上に楽しく見れている。この先の展開はよく知らないのだがなんとなく見たら楽しかったのでチェックしてよかったと思っている。
> SHOW BY ROCK!!
> 3話「Yes!アイドル宣言」
> 4話「旅路宵酔ゐ夢花火」
> 5話「迷宮DESTINY」
1話見て何の話かわからなかったが、いろんなバンドが出てきて曲を演奏することが結構多くて、そして相変わらず2Dと3Dの切り替えが新鮮で結構見応えがある。
何気の本作のOPがかなり好きだ。
> 電波教師
> 3話「チェイス in 秋葉原」
> 4話「メイドの品格」
> 5話「銀杏学園の怪物」
オタク向けの作品で違いはないと思う。だけど、ストーリーはかなり真面目な教育モノに仕上がっていて見ていてびっくりした。むしろ教育をしっかり描いていることを認識してまじめに見るに値する作品ではないかと思った。
それにしても主人公が「アニメブログ」をやっているという設定なのが時代を感じた。私もアニメブログをかつてやっていたが、今はもうみんなツイッターにシフトしてアニメブログを真面目にやっている知り合いは誰も居ない。おそらく本作の連載が始まった時はまだアニメブログの文化が残っていた頃なのだろう、と思うと、元アニメブロガーとしては感慨深いものがある。
> 魔法少女リリカルなのはViVid
> 2話「アインハルト・ストラトス」
> 3話「本気の気持ち」
> 4話「ブランニュー・ハート」
設定がよくわからない部分はあるので正直話しがよくわからないというかついていけていないのだが、まあ水橋かおりさんと能登麻美子さんが格闘する話なのかなと思ってなんとなく見ている。
多分今後に大きなストーリーの転換がありそうな気がするのでそれを待つ。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
コミックZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
- 2015/05/11
- アニメ
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧