最近見たアニメの簡易感想 6/7編
> プラスティック・メモリーズ 9話「祭りの後」
Aパートを見ているときは普通の恋愛モノでつまらんと思っていたが、Bパートに入ってアイラが「寿命が一ヶ月だから距離を置く」と言っているのに対して、ツカサは「寿命が一ヶ月だから思い出を作る」という風にお互いに考えているところがすごく面白かった。お互いを大事に思っているのにその結論が逆という。
あとはミチルを演じる赤崎さんが名演技を披露してくれて素晴らしかった。ウィクロス2期の2話か3話を見た時も赤崎さんの演技すげーなと思ったけどつくづくそれを思った。アイラを演じる雨宮天もうまいとは思うけど基本無口キャラなのが痛い。
カズキが「アイラとのコンビは解消する」って言って引くところとか超面白かった。前回もそうだったが引きが上手いと思う。
> ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編 21話「DIOの世界 その1」
DIOとのガチバトル開始。
私はDIOの能力はネタバレで知ってしまっている。それがいまさらながらに悔やまれる。有名だから知っているのはやむをえないんだけど、本編ではDIOの能力がなんだってことを皆で謎解きしていくサスペンスの要素があったのだなというのが今更分かった。ディオの能力がわからない状態であの話を見ていたら確かに分からないでなんだろうと思いながら白熱して見れたと思うが。
花京院の「今ので2つ分かりました。ひとつは射程距離が短いということ。そして拳で殴ってきたということは飛び道具は持っていないということです」とかドキドキですね。
例えが面白かった。「風上に向かっておしっこしたら自分にかかるくらいにディオ様の強さは自明なんです」とか「そんなことはコーラを飲んだらゲップが出るくらいに自明なことじゃ」とか、ジョセフは真剣なのかなんなのか。
あとはチョーさんの上院議員がキャラ良すぎてびっくりした。チョーさんが名演技を披露しているのにこの上院議員は使い捨てなのと。
> ニセコイ: 2期 6話「オイシイ」
バレンタインデーのこと。
それぞれがそれぞれに動いていたが、キャラの魅力がよく表現できていたと思う。
> ニセコイ: 2期 7話「イモウト」
春ちゃん登場。
春ちゃんが可愛すぎる。佐倉綾音の演技もちょっと予想とは違っていたが、これがまた良い味を出している演技だったと思う。
春ちゃんが可愛いという一点だけで十分である。可愛いは正義。
> パンチライン 9話「ブラジリアンハイキック」
普通に面白い。施設の人が出てきて話が進んでいるしどうやって解決するか楽しみだけど、ただ「普通の面白さ」であって抜群の面白さではないよなーと思ってはいる。
> 響け!ユーフォニアム 8話「おまつりトライアングル」
いきなり恋愛話になった。
唐突過ぎて違和感を覚えたが。どうして君たちは祭りになるといきなり発情するんだと。
あのトランペットの人がいきなりべらべらとしゃべりだしたが要するにクミコのことが好きなのか。分かりにくかった。
なんか、高校生活のめんどくさくて嫌な部分をそのまま描いてくれている感じがして、これは作者の実体験に脚色したものじゃないかと思うが。キャラだけで見ているがストーリーを冷静に見るとかなりきつい、重苦しい話だよなーとつくづく思う。最近の高校生ってこんな感じなのか。楽しいかこれで。
> やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 4話「つまり、彼は友達が少ない。」
3人のグループを作れと言われてモメる話。
やっぱりヒッキーが「要するに」といって、依頼者の依頼とは別の形で問題を解決するところが面白かった。
> やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 5話「またしても、彼は元来た道へ引き返す。」
ユキノが県会議員の娘だという話がさらっと出てきて驚いたが、それよりもラストのヒッキーのモノローグでユイについて「オレにやさしい奴は皆にやさしい。オレはもうそのことをよく分かっている。筋金入りのぼっちを舐めるな」というようなことを言っているのが妙にリアリティがあって大いに共感できた。
すごく楽しめる作品だと思う。
> 俺物語!! 8話「オレのトモダチ」
スナの話。
なんか、いまいちハマってみれない。少女漫画原作は私には理解が難しいのだろうか。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
- 2015/06/07
- アニメ
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (1)
- ↑
コメント一覧
Re: 最近見たアニメの簡易感想 6/7編
こんかいのきんモザ、奇しくも舞台は『御宿』でした。まさか、自分らが先行して聖地に行ってるとは(笑)