fc2ブログ

Articles

最近見たアニメの簡易感想 7/12編

> やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 続 6話「つつがなく、会議は踊り、されど進まず。」

 クリスマスパーティーを他校とやるとかってイロハの依頼をヒッキーが受ける話。
 見ていてあの会議の雰囲気に胃が痛くなりそうだった。

> やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 続 7話「されど、その部屋は終わらぬ日常を演じ続ける。」

先生と二人で話すこと。
「精一杯あがいて苦しめ」という先生のセリフが妙に印象に残る。これって別にヒッキーに限ったことじゃないよな。私に言われているアドバイスじゃないかと思って考えさせられた。生きるというのならば、精一杯あがいて苦しむような生き方のほうがいんじゃないかというようなことを思った。

> やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 続 8話「それでも、比企谷八幡は。」

「本物がほしい」というヒッキーのセリフを聴く。そうか、OPの歌詞はここを言っていたのかと思った。
「本物って何?」というユキノにユイが「わからないけどわかろうとして、それでもわからないけどわかろうとし続けること」というようなことを言っていたのが、プラトンの「イデア」がヒッキーのいう「本物」のことなのかなと思いながら見ていた。そう、どう頑張っても人は分かり合えない、それが分かっていてもなお、わかろうと全力を尽くして人と関わっていくということをしなければならないというようなことを言おうとしていたのかなと思った。
 たしかに私が見ていてもこの世の中は「ニセモノ」に溢れかえっていると思う。それ故に「本物」を求めるという心境は解る気がする。ユイは自分が人に合わせている・空気を読んでいる自分を嫌だと思っていてそれでヒッキーやユキノの「我が道を行く」在り方に惹かれていると私は前に書いたような気がするが、それもニセモノが嫌で本物を求めるということが有るんじゃないだろうか。
 そもそも私自身、普段の言動の何処までが本物だろうと思ってしまって仕方がない。私自身、ニセモノだらけじゃないのか。

> ニセコイ: 11話「ヤセタイ/オハヨウ」

 小咲回。ダイエットの話とか、高校入試の話とか。

> ニセコイ: 12話「ソウサク/オタメシ」

 最終回。千棘がリボンを探したり、告白しようかどうしようかとかって話。
 1話も千棘の話だったけど最終回も千棘の話で終わらせて、このニセコイと言う作品が結局は楽と千棘の物語だということを強調する作品の作りだった。
 それにしても、原作の春ちゃんのミスコンの話をするかと思っていたのにそこまでやらなかったな。三期であの話を見たい。

> 響け!ユーフォニアム 13話「さよならコンクール」

 最終回。
 全体を通して楽しく見ていたし、面白い作品であったことは間違いがないと思っている。ただ、1-11話までは人間関係のどろどろした様子を延々と描いていて「ここは本当に吹奏楽部か? 全然音楽をしてないじゃないか」と思っていたのに、ラストの二話でクミコがユーフォに目覚めていきなり音楽をやりだして全国大会進出良かったよかったというラストだったのはポカーンと拍子抜けするより他にない。これってこんな話だったけかと。
 どうせずっと人間関係の話を延々とやっていたのならば最後までその話をやってくれたほうが統一感はでたというか、悪くはないと思うがこの終わり方は私は納得できなかったので、ウェブを見ていてなんでみんなこの終わり方で評価しているんだろうというのは私は不思議に思っている。いや、最初に書いたけど全体を通しても面白い作品ではあったとは私も思っていますが。

> おくさまが生徒会長! 1話「生徒会長の嫁ぎ先」

 分類するとしたらエロコメになるのだろうか。エロが目につく作品ですが私は学園モノとして割と楽しく見ることが出来た。みとみーさんが「竹達彩奈は汚れ役が多い」という話を前にしていて、「せかつよ」とか「モモキュンソード」とか、はあんまり興味がわかなかったので私は見ていなかったのですが、本作もB級感は強いですが「学園モノ」という一点で見てみたら割りと面白かった。
 エロだからわかりにくいが、1話を見る限り「涼宮ハルヒの憂鬱」と似たようなものかと思った。ちょっと変わったエキセントリックな女の子に振り回される主人公の男の子の話、という点では。涼宮ハルヒが宇宙人とか未来人とか超能力者がどうのっていう変わり者であるのに対して、本作のヒロインはエロ方面で変わっているという違いであって、基本的には涼宮ハルヒと変わらないじゃないかという風に感じた。
 竹達彩奈の演技もなるほど上手い。エロ要素を気にしないでみたとしても割と魅力的にヒロインを演じられていると思う。

> Charlotte 1話「我 他人を思う」

 1話ではまだ話が始まっていないけどストーリーがありそうで見応えがありそうだと思った。
 主人公が振られるところが妙に生々しいと思った。

> Classroom☆Crisis 1話「遅れてきた転校生」

 1話を見る限りエンターテイメント性が強くて楽しめた。私は「サマーウォーズ」みたいだという感じを受けた。エンターテイメント作品としてよく出来ていてすごく楽しかったけど、奥深いストーリーが有るようには見えなかったという。それでもかなり好みの作品なので見続けたいとは思っています。

> 戦姫絶唱シンフォギアGX 1話「奇跡の殺戮者」

 1話はすごく楽しめた。2期目を見ていた時も1話はすごく良かったのだけれども。
 やっぱり歌いながら闘うあのアクションシーンは見事だと思う。めちゃめちゃ格好良かった。シンフォギアはアクション・バトルシーンはすごく良いのだけど、それが一段落してストーリーに入るとダメだというのが二期目の感想。だから三期目もストーリーをやりだすとだめになるんじゃないかとは思っているが、とりあえず1話は超格好良かった。

> それが声優! 1話「アフレコ」

原作は声優あるあるネタの四コマみたいなもので、大したストーリはなかったのでアニメもストーリーはないのかと思っていたら、アニメ版は主人公の新人声優が成長していく様子を描く作品になりそうで、ストーリーが王道ではあるが私が好きなパターンです。ネットの感想で言われていたけど声優限定のSHIROBAKOみたいな。作っているのも咲のスタッフらしくて絵柄とかキャラデザが好みだったり、元から楽しみにしていた声優あるあるネタ(建物がぼろいとか、新人はまず挨拶して回るとか、端役をいきなりふられるとか、)が楽しめて、一話を見た限り、SHIROBAKOをギャグにした感じでストーリーが有るのが個人的に楽しみです。

> がっこうぐらし! 1話「はじまり」

 導入は面白かった。単なる萌え系作品と思わせておいて最後に荒廃した学校が描かれて「え、なにここ?」というところで引き。
「まどか☆マギカ」が魔法少女モノのあえて文法を外してきたように本作は「萌え系」の文法をあえて外す作品になるのかなと思っている。ただでは終わらない作品の予感がバリバリにするので、面白いかどうか知りませんが、興味深いと思っています。

> WORKING!!! 1話「ワグナリア戦線異状なし」

 相変わらず山田のキャラが実に良い。
 面白かったけど基本ギャグなので感想を書きにくい。

> わかば*ガール 1話 「一葉 夢は女子高生です」

 まあどうってことはないよな。感想を書くには不向きの作品だとは思う。きらいじゃないけど。

> 乱歩奇譚 2話「人間椅子(後編)」

 キャラが個性的だけど名探偵コナンだよなーと思った。そもそも犯人がほとんど初めて出てくる人だったのがどうかなーと思った。
 幻想的というか、ホラー的な独特の乱歩の雰囲気が表現できていないと思って、まああんまりすごく良いとは思えていない。なんか乱歩の名を冠している割にあっさりしすぎている気がする。乱歩って言ったらもっとこってり濃厚だろっていう。

> 俺物語!! 13話「今日は俺のおごりだ」

 今週の俺物語!!はすごく楽しめた。私はこういうのを見たかったんだよと。姉ちゃんの友達が出てきて、遊園地に行こうって言って引っ掻き回して、姉ちゃんをタケオにけしかけるっていう。
 今まで大してストーリーのないことばかりやっていたから今回のような動きがあると楽しめる。

同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本

夏コミC88に当選しました「ブログ同盟」は「金曜日 東地区 "フ" 02b」です、CASPAR003さんのC87同人誌「Shadeでマテリアル」も再販します。
ぱれっとHOUSE在住」は、「日曜日 東地区“ペ” 32a」
はるこん実行委員会」は、「金曜日 東地区 "サ" 33b」
アニ☆ブロ」は、「金曜日 東地区 “フ” 32b」
踏み切ってじゃんぷ」は、「金曜日 東Z15a 」
パズライズ」は、「日-東ペ08a」

トラックバック一覧

コメント一覧

コメント投稿フォーム

管理者にだけ表示を許可する

Navigations, etc.

Navigations

FC2カウンター

カウンターfrom2005.1.1

プロフィール

Yutaka ICHIMURA

Author:Yutaka ICHIMURA
 趣味はアニメ・漫画・ライトノベルなどポップカルチャー全般とモータースポーツ観戦、物理学・機械工学の勉強。
 コメント・TBは歓迎いたしますが、予告なく事前認証制にすることがあります。
 管理人へのメールはargonracing +at+ gmail.comからください(ただし普段使っていないアドレスなのでここからメールを送った場合はコメント欄にその旨を記載していただきますようお願いします)。

最近の記事

月別アーカイブ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

リンク

http://www.inv.co.jp/~popls/

Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

管理者ページ