最近見たアニメの簡易感想 10/20編
> 終物語 1話
西尾維新はそういえばミステリーの賞でデビューしたんだったなというのを今更思い出した。なかなか良く出来たミステリーで、それでいて屁理屈いっぱいの掛け合いがあり、新キャラのオイクラさんも魅力的で実に面白そうだと思う。
> ゆるゆり さん☆ハイ! 1話「それは、すなわち、娯楽の始まり」
ゆるゆりが帰ってきた。相変わらずの間のとり方とかのギャグセンスはすごく面白いと思う。ただ、「ギャラクシーエンジェル」とか「ひだまりスケッチ」とか、たしかに面白い作品だとは思うけど、4期も5期もやらなくてもいいんじゃないかという気はしないでもない。まあひだまりスケッチはストーリー性があったから分からないでもないが。そしてたしかにやってくれたら楽しく見れるので歓迎したい部分でもあるが、3期ともなるとなんか複雑な気がする。2期くらいで終わって「もっと続きが見たい」という状態のままが良かったんじゃないか、本当に続きをやっちゃうというのはどうなんだろうと。
> 俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件 1話「ようこそ庶民」
なんかあのお嬢様たちが一般市民をバカにしているのかというか、どうしてもお嬢様たちに共感できないのでそれが見ていて違和感が強い。
> おそ松さん 1話「復活!おそ松くん」
私は悪くはないと思った。赤塚不二夫が今ギャグをするとしたらこういうギャグをするんじゃないかという感じは受けた。ハイテンションなギャグの連発で悪乗りしていてコメディたくさんというのは赤塚不二夫の精神に則っていると思うのだが。私は割りとありだと高評価。
> ヤングブラックジャック 2話「拉致」
オチは薄々想像がついた。まあ私はブラックジャックが好きなので同程度に楽しめるが、逆に言うと「よく出来たコピー」という以上にも思えない。オリジナルは超えていないと思う。
> 学戦都市アスタリスク 2話「セル=ベレスタ」
キャバルリィとどっちかどっちかわからなくなるがまあ両方とも個人的には面白く見れるからいいやと思っている。
> 落第騎士の英雄譚(キャバルリィ) 2話「落第騎士 2」
なんかヒロインが大した理由もなく主人公にベタボレなのが見ていて違和感しか感じない。というか、ラストの風呂シーンいらないだろ。
> ご注文はうさぎですか?? 1話「笑顔とフラッシュがやかましい これが私の自称姉です」
ごちうさが帰ってきた。とはいえ、個人的にはまあまあみたいな感じで一般的に評価されているほどめちゃめちゃすごいとは私はじつは思えていない。私は「ごちうさ」よりは「きんモザ」とか「のんのんびより」のほうがまだギャグが面白いと思うのだが。まあ、私はシャロが一番好きです。
> 温泉幼精ハコネちゃん 2話「ハコネちゃんと秘密箱」
なんか、「おくさまは生徒会長」のノリで個人的にかなり好みの作品である。
> ハッカドール THE あにめ~しょん 2話「アイドルやらせてください!」
無内容だが、見ているとポジティブな気分になってくるショートアニメはなかなか良いと思う。ほんと内容はないが。元気でアクティブな雰囲気が感染しそうでそれが魅力かなと思う気がする。
> JKめし! 1話「焼きトマト味噌汁」
紹介されている料理がまともで自分でも作ってみたくなったところが自分でびっくり。なかなか楽しめるショート作品になりそうな気はする。
> すべてがFになる 1話
タイトルだけはしっていたのでどういう作品か気になっていたのでこの機会に知ることができたら嬉しい。なんか「物語シリーズ」みたいだなと思った。屁理屈いっぱいの掛け合いの連続で話が進んでいくところが。原作もセリフの連続で、そこに無理やり絵をつけました、みたいな作りだった。ヒロインがどうしてあの冴えない風体の主人公にベタぼれなのかがわからなかった。あとは主人公をどうしてあんな冴えない風貌にしたのかも気になった。「1-10のなかで7は特別な数」の話は言われて「へー」と思った、そういやそうだなと。
同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
- 2015/10/20
- アニメ
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧