最近見たアニメの簡易感想 4/26編
> ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第2話「学校じゃネトゲはできないと思った?」
下ネタと同じで下らないことをしているようで真面目なテーマを扱ってくれそうな予感がする。そうだとすると面白そう。相変わらずキャラが魅力的だし。楽しく見れる。
星4.5。
> ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第3話「虹村兄弟 その1」
前回のほうがトリックは面白かったと思ったが、前回で見せたあとでこの伏線いっぱいな話につなげる所、やっぱり今更だけどよく考えて話を作っているんだなと思った。今回の話をやる前に前回のバトルを見せてくれないと退屈だったと思う。
星3つ。
> 学戦都市アスタリスク 2ndSeason 第15話
ちょっと地味な感じがする。今後に期待。
星3つ。
> ハイスクール・フリート(はいふり) 第2話「追撃されてピンチ!」
まあ、1話と同じで特別なストーリーが有るわけではなくガルパンのノリを楽しく見る作品。私は結構このノリが好きです。
星4つ。
> 三者三葉 第1話「パンの耳ですわ」
あの没落したお嬢様がすごくいい味を出している。なんか、キャラが魅力的に感じられて惹かれる作品だ。
星3.5。
> 鋼鉄城のカバネリ 第2話
すごくできが良い。飽きさせないシーンの連続でうまく話を作っているなと思った。
あの女の子のアクションシーンがあって、終盤でカバネの力を持っているという展開に繋がるとか、2話の中盤で主人公が死ぬのかとか、びっくりした。
いろいろと格好良いことを言っていたがなんで泣いていたのか。何が悲しかったのかと思うが。それがどうしてもわからなかった。
星4.5。
> クロムクロ 第3話
カバネリと比較しながら見ると面白かったけどカバネリよりツメが甘い、という気がした。トータルでは十分面白かったが。意図的にギャグを入れている、主人公とお母さんとかが間抜けな会話をするのはいいんだけど。450年前の侍を現代に持ってきたらどう反応するかってのが、逆にテンプレな気がして・半分現代側なので違いが気になる、むしろ全部ウソで固めているカバネリのほうがそういうものかと違和感なく見える。ロボットのデザインもちょっとハマらない。カバネリの蒸気機関のほうがオタクとしては萌えるので。
なんで富山をここまで押すのかが。気になる。この世界では富山の黒部ダムが世界の中心かと。けど、この実在の街を持ってくるって話は私は好きではある。
星3.5。
カバネリとクロムクロは二作とも「男を見せる」話であった。命をかけて何かするということをしていて、見ていて私が命かけて何かすることは出来ないと思った。俺は逃げると思うとしか言いようが無い。と思って、やれることは「そうならないようにする」ことで、いよいよとなったら俺はみっともなく逃げると思う。我ながら俺はダメだと思った。いざとなると彼らのように男を通せない。女の子のために命かけるなんて出来ない。だからそれができる彼らに惹かれるのかなと思った。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
応援リンク
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。
- 2016/04/26
- アニメ
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧