最近見たアニメの簡易感想 6/25編
> ハイスクール・フリート 第10話「赤道祭でハッピー!」
真面目な話のあとにいきなりお祭りの話を入れてきた。この後がクライマックスのエピソードになるから、その前の起承転結の転に相当する部分かと思ってみていた。
星3つ。
> 学戦都市アスタリスク 2nd Season 第23話「孤毒の魔女」
ユリスが可愛すぎる。超魅力的なヒロインである。
星4つ。
> ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第10話「文化祭なら頑張ると思った?」
なんか割と普通かなーと思いながら見ていた。可もなく不可もなく、普通の学園ラブコメかなって思った。
星3つ。
> ハンドレッド 第5話「イミテーション・ガール」
お約束の展開であると思った。アイドルよりエミリアのほうが可愛いと思ってみている。
星2.5。
> ばくおん!! 第11話「じてんしゃ!!」
ばくおんはやっぱり豆知識のあるあるネタのギャグが面白かった。自転車はかけた金の量でレベルを表す、っていって「そこのワゴンRいくらだ」「80万です」「俺の自転車は100万だ、どけ」とか。「ゆるゆり」は間のとり方とか、普通のネタを描き方で面白いギャグにしているセンスが上手い。ばくおんはギャグの描き方とかセンスはそこまでうまくないというか普通。ネタ・素材の面白さだと思う。作画もそんなでもないし、萌えアニメとしてもそこまで萌え萌えするものでもない。ほんとにバイクのマニアックな趣味をギャグに持っていく着眼点が上手いのかなと思った。ちなみに「自転車は世界チャンピオンと同じマシンが買える」と言うのはいいなと思った。
星4つ。
> ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第11話「レッド・ホット・チリ・ペッパー その1」
なんだかどんでん返しの連続と屁理屈いっぱいのセリフ回しでめちゃめちゃ面白かった。ジョジョの面白さが遺憾なく発揮されている良い回だったと思う。これみよがしのバイクにドキドキしていたらやっぱりという。「俺は弱っているふりをしているだけかもしれないぜ」って何を言っているんだと私も思った。
星5つ。
> 甲鉄城のカバネリ 第10話「攻め上ぐ弱者」
すごく面白かったけど、ストーリー上反乱が失敗するということは分かってしまったのでそれが残念だった。素直に見れない。鍵であけられないというのも比較的容易に予想できたし。ただ、それを置けばすげー良かった。イコマが計算しているシーンとか。無名が断るシーンとかその後で薬で洗脳されるシーンとか。友人がイコマを助けなかったのを悔やんで今度は助けられてよかったと言って死んでいくシーンとかぐっと来た。朝日の光のなかで無名が殺しにくるシーンとか演出も上手い。
兄様がすごく良いキャラだ。敵が魅力的だからだから面白い。クロムクロもそうだが。敵が適当だと興ざめである。
今更だけど、甲鉄城が列車で走り続けているというのは何を表現しているのかと思った。安住しないでずっと旅を続けている、その不安定な様子というのは間違いなく何かの表現だと思うので、それが何を意味しているのかなというのを思った。
星4つ。
> クロムクロ 第11話「闇に臥したる真」
やっぱりロボット物というより人間ドラマだよなこれ。ロボのバトルよりもちゃんばらしながら話しているシーンのほうが遥かに熱かったから。
話というか、謎の出し方が上手い、剣之介の正体とか、クロムクロの認証を解除してとかの設定の話とか、地下でほってるあれは何とか、山に行ったら消えていてとか。一応かなりわかりやすく謎をたくさん出てきてストーリーが楽しみになってきました。私は情報過多でろくに理解していなかったけど
人が死ぬ描写が出てきたのは初めてじゃないか。あとは剣之介が人を殺すシーンの描き方も初めてかなと思った。今まで不自然に出なかったから不思議な気がする。終盤でギャグが入ったり、あまり重くなり過ぎないように気を使って作っているということは感じた。
ギャグが面白かった。ユキノが紙の地図をみて、剣之介がスマホのナビを見るシーンとか。でかいおにぎりを真面目な話をしながら黙々と食うシーンとか。ちなみに、カレーのおにぎりがいけないのは非常識だからとかではなく腐るからですよ。
星4つ。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
応援リンク
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。
- 2016/06/25
- アニメ
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧