最近見たアニメの簡易感想 7/19編
> クロムクロ 第14話「祭に踊る羅刹」
ユキナが戦闘で役に立ったところが印象的だった思った。剣之助が姫様に夢中で拗ねるシーンとかもすごく良かった。バトルシーンが良かったり、国連の人に助けられるユーチューバーの描き方も良かった。
星4つ。
> ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第14話「漫画家のうちへ遊びに行こう その1」
岸辺露伴が超魅力的なキャラクターであった。そして記憶を改ざんするスタンド、というのがまた強力だなと思ってすごいと思った。櫻井さんがまた演技が上手い。私はこのキャラはもっと陰鬱だとは思ったが櫻井さんは若々しくて活力がありすぎると感じた。
星4.5。
> ハンドレッド 第8話「湖畔の夜」
赤崎さんが相変わらず良いキャラすぎる。生徒会長の魅力もよく描かれていてよかった。
星4つ。
> NEW GAME! 第1話「なんだかホントに入社した気分です!」
高校を卒業した主人公が入社したゲーム会社の人たちがみんないい人で、主人公が子供の時に好きだったゲームの続編を今作っていてそれの制作に関わることが出来るということで主人公がすごく幸せそうにしていた。
私はそれを見ていてぶったまげた。仕事をすることがすごく楽しくてワクワクする事だという描かれ方をしていたからだ。私自身が、今会社で仕事をしていて、正直出来ることならば仕事をしたくないと思うことが多い、少なくとも、仕事をすることがワクワクで楽しくてってことは最近思ったことがない。どうしてこの作品は仕事をすることをここまで楽しくて素敵なことだという描き方をしているのだろうと、私はそのことに衝撃を受けてしまったのだ。
このアニメが嘘っぱちを描いているという見方ももちろんある。だが、私がなにか努力をすることで、仕事をするということを素敵なことだという状態に少しは近づけることが出来るのではないだろうか、そういう仕事を楽しくする努力をするべきじゃないかというようなことを考えこんでしまって仕方がなかった。
星5つ。
> Rewrite 第1話「世界か、自分か」
ヒロインが非常に魅力的だということがよく伝わってきてそれが好印象。素敵な学園モノになりそうだと思ってこれから先が楽しみである。
タイトルにもある「変えられるとしたら自分か?世界か?」という質問が個人的に面白かった。私だったら世界を変えることを考えると思う。
星4.5。
> planetarian~ちいさなほしのゆめ~ 第1話「ロボットの花束」
ヒロインのロボットが可愛らしいんだけど、ロボットらしい応対をしていてその「ロボットらしさ」が上手く表現できていると思ってそこに感心した。なんかよく出来た演劇を見ている気分。
星3.5。
> 甘々と稲妻 第1話「制服とどなべごはん」
「幸腹グラフィティ」みたいな料理で幸せになる感じの作品なのかなと思った。個人的にはこういう作品は好きです。1話は土鍋でご飯を炊いてご飯だけ食べるというシーンが描かれていた。ご飯だけなのに非常なごちそうを食べているということがよく伝わってきてそれがすごく良かった。
星4つ。
> ラブライブ サンシャイン 第1話
まあ、ラブライブをもう一度やるのかなって思いながら一話は見たけど、多分何かちょっとは変えてくる気はする。それが何かなと思う。個人的には悪く無い一話だった。
星4つ。
> レガリア The Three Sacred Stars 第1話「姉妹」
何の話かよくわからなかったが、主人公姉妹が魅力的だったのでもうちょっと見たいとは思う。
星3.5。
> ももくり 1-2話
主人公のぶっ飛びっぷりがすごく良い。やっていることはストーカーで描き方を間違えたら気持ち悪いとか不快感を覚えそうだが、それを面白いと感じさせる見せ方なのが上手い。
星4つ。
> アンジュ・ヴィエルジュ 第1話「はじまりの可能性」
なんか、ずっとお風呂で話をしていた。世界の危機だというのに自分のランクを上げる事に注力している皆様の有り様にびっくりした。世界のことはどうでもよいのかと。
星3つ。
> ReLIFE 第1話「海崎新太(27)無職」
1話だけではよく分からない話だが、興味深い設定である。
星3つ。
サークル「ブログ同盟」の同人誌「ブロガーズユニオン」のPDF電子版メロンブックスDLにて無料配信中。
COMIC ZINでも委託販売しています→「ブログ同盟」の本
応援リンク
↑水曜日・金曜日の夜に放送の「ピッコロのらじお♪」聞いてください。
- 2016/07/19
- アニメ
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧