HASTIC学術講演会予稿をざっと書き上げる・F1ドライバー佐藤琢磨のダイアリーが面白い
先週火曜日から結構頑張って書いていた予稿であるが、本日何とかかんとかざっと書き上げることが出来た。これから修正をかけるが、ベータ版としては結構良く出来ているのではないかと自分では思っている。去年の4月に北大にやってきたときから比べると、自分でレベルが上がっているんじゃないかというような感じを受けるので、非常に充実感がある。
この世界に対して、互角以上にやりあえているというような感覚を自分で持てること。それがなにより幸せなことだと思う。
英語の文献を頑張って読んでいた(というか今でも読んでいるのだが)。やはりスラスラと読むことが出来ないので、時間がかかって仕方がない。それでも北大の入学試験で出た一つの論文を読み込むのに丸二週間かけていたのだから、それに比べたらざっと読むだけならば一日に一つの文献を読めるまでになったのは、少しは進んでいるといってよいのではないだろうか。やればできるのかもしれない。
F1ドライバー佐藤琢磨の2007年度ダイアリー「GO FOR IT! 6」を読んでいる。読んでいるだけで白熱してくる。非常に読み応えのある日記だ。スパ・フランコルシャン(ベルギーGP)でのレースの感想とか本当に読んでいて熱血する。基本的にスポーツはやっているプレイヤーの心理とか戦術とか駆け引きの様相が分かると抜群に面白いものである。
スカパーのキッズステーションでアニメ「ぽてまよ」が1話からはじまった。リアルタイムでの放送ではチェックし逃したので、いまさら見ている。家族をテーマにしている作品だと、むにゅさんとチャベスさんはすごくお勧めしていたけど、1話は純粋なギャグとして笑わせてもらった。もう少し見つづけたいが、どこまで理解できるか不安。この作品が理解できなかったら、私は教養が不足しているのかもしれないという恐怖すら感じる。
「狼と香辛料」を2話まで見る。…なるほど、こりゃ面白い。商売をテーマにした駆け引きを中心にするらしいとアニパラで紹介されていたが、頭脳戦・心理戦をうまく描いてくれるならば私はすごく面白く見れるんじゃないかと思う。小清水亜美の演技もたしかにずば抜けている。
「true tears」2話まで見る。こっちも良作。チェックしたい。
人気blogランキングへ
自然科学60位くらい
![]() | 佐藤琢磨2007F1ダイアリー―琢磨 (CG BOOKS―GO FOR IT!) (2007/12) 佐藤 琢磨 商品詳細を見る |
- 2008/01/20
- 科学技術
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧