国際航空宇宙展2016で見た展示物とか、飛行機は模型ばっかりで基本ヘリコプターの展示を見てきた
15日に東京ビッグサイトで開催された国際航空宇宙展2016を見てきて、とりあえず飛行機の実物展示をするにはビッグサイトは狭すぎるらしいので飛行機会社は模型ばっかりだった。ヘリコプターはバンバン置いてあって、まあ普段ヘリコプターなんて見ないから見ていてテンションが上りました。
F35戦闘機の実物大モックアップ。なかなか見ごたえがありました。
救難ヘリ。
救難ヘリ横から。逆光ですが。
川崎重工業の展示。
ベル社の展示。
エアバスの展示。飛行機の模型も置いてありましたが。
よくわからないがドクターヘリって書いてある。
ヤマハ発動機の農薬とか散布するヘリ。
IHIが日本初のジェットエンジン「ネ20」を展示していました。太平洋戦争末期に「橘花」という飛行機に搭載されてちゃんと飛んだエンジンです。話には聞いていたが実物を見たのは初めてだったので感慨深かった。
IHIのブースにはジェットエンジンがバンバン置いてあってそれはそれで面白かった。
- 2016/10/18
- 科学技術
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧