GPUを刺したUbuntu14.04機にCUDAを入れたらオンボードビデオのアウトプットが出来ないでハマっている
コンピュータ囲碁でGPGPUをするためにGPUを刺したUbuntu機であるが、オンボードビデオが出力されなくなった。自動的にGPU出力になるらしい。それでBIOSの設定を変えてオンボードビデオとGPUの両方でビデオ出力をアウトプットをするように設定してそれで写ったので良かったと思ったところまではこの前に書いたとおり。
その後でGPUを刺したUbuntu14.04機にCUDAを入れて再起動したらまたオンボードビデオが映らなくなった。それでモニターに写せなくて真っ黒いモニターを見ながらこれからどうしようかと思っている所。なかなかどうしてGPGPUはまずGPUを刺したパソコンからモニターに出力を出すところからこんなに大変なのかとつくづく洗礼を受けている感じである。まったく、これだからコンピュータは面白くってしょうがない。
- 2016/12/09
- 科学技術
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧