今更だが公開されている囲碁プログラム「Ray」をダウンロードして「GNU GO 3.6」と打たせてみたら十九路で「Ray」が勝ったのでびっくりした
i5を積んでいる普通のパソコンのCPUシングルスレッドで動かしても「GNU GO 3.6」に勝てるんだなと思ったら、「Ray」はすごいなーとつくづく思いました。私が自分で書いたプログラムで「GNU GO 3.6」と十九路で勝負すると全く歯が立たない有様だと言うのに。
2016/10/2のコンピュータ囲碁大会「CGFオープン」2日目の十九路部門で、8ソフト参加していて当初5戦予定が結局時間があったので1局増えて6戦やったのだが、参加ソフトの中で唯一「Ray」とは対局しなかった。まあ、勝てるはずがないのでやらなくても良いというか、やるだけ時間の無駄じゃないかとは今でも思うのだけれども。ただ、「俺はコンピュータ囲碁大会でRayと対局したことがあるんだぜ」と言うことが出来ないのは非常に残念である。形式的にでも対局していたらそういうふうに自慢できたのだが。それだけ今でも心残りだ。
- 2016/12/24
- 科学技術
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧