呉駅にある2つの本屋がdポイントとか楽天ポイントを入れ始めたことが何なのだろうかと思っている
呉駅の商業ビル「レクレ」にある本屋「フタバ図書」がドコモの「dポイント」を去年の12月頃から導入した。こんなのがあるのかと思っていたら、呉駅の駅ビル「クレスト」の本屋「廣文館書店」が「楽天ポイント」を1月から導入した。呉駅の本屋が同時期に同じようなポイントサービスを導入したのがなんでなのかなーとちょっと気になっている。
それにしてもdポイントにしても楽天ポイントにしてもそこまでメジャーなポイントではないんじゃないかと感じているだけにこの戦略がどういう意味を持つのだろうかと考えるとなかなかに面白い(むしろTポイントとかポンタだったら納得した気がする)。
ちなみになんでだか楽天ポイントのカードは私は持っていたりする。今までに広島駅のミスタードーナツで買い物をしたときに一回ポイントを貯めたことがあるがその一回だけであった。普段行く本屋が導入したからこれからはポイントを貯められるようになるのかな。
バカバカしいと思う人も多いんじゃないかと思うのだが、こういうポイントを集めるのが個人的には好きで貯まると嬉しい。もちろん実利的には大した金額ではないことは重々承知であるが、ゲーム的な感じがして不労所得でお金のようなものが手に入るということがなんだか面白いのです。
- 2017/02/09
- デジタリアン
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧