コンピュータ囲碁ソフト対局サーバ「CGOS」につなげて打たせることに成功しました
↑なんか、GNUGOに勝ったっぽい結果が出たのでスクショを撮った。
一年以上やり方がわからなかったけど先日知り合いに教えてもらってようやくコンピュータ囲碁対局サーバのCGOSに繋いて打たせることが出来ました。現在は上手く終了しないので難儀していますが、終了は出来なくとも事実上勝敗が決しているところまでは打っているのでそれでなんとか実用上は大分使えます。CGOSを活用することで作成した囲碁ソフトの強さが確認できるのがほんとうに便利だと思う。
そういえば、今さっき投げていたソフトがGNUGOに勝っているっぽいのだが。目標を「GNUGOに勝利する」ことにおいているので何かの間違いかもしれないがそれでもCGOSでGNUGOに勝利した記録がついた、ということは一つの記念ではないだろうか、ということを思ったものである。とりあえず、まだ全然弱いですが、細く長く開発を続けることに価値があると思うのでのんびりやりたいです。将棋のときにも思いましたが強いサンプルをちょっと改造して強い、こともあれば、できるだけ自分で作ってその結果弱いことだって価値じゃないかと思うので。
- 2017/11/14
- 科学技術
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧