コンピュータ将棋で評価関数の作り方を勉強する
この前の第5回将棋電王トーナメントに参加して、できることならば評価関数を作ってみたいなと思うようになった。やねさんが300GBの教師データを提供してくれたこともありとりあえずダウンロードしたのだが、ウェブで調べながら評価関数の作り方を調べて少し試してみたりしていた。なんとか次の選手権にはできるようならば手作りした評価関数を使って挑みたいと希望している。
あとは本年度のスーパーフォーミュラの第三戦富士を今更見ていた。なかなか面白かった。
明日にはコミケの原稿を仕上げて提出したいと思っている。大体は出来ているとは思っている。
とにかくやたらに疲れているのでのんびりと休養を取ることを行いたいという気分である。
- 2017/12/02
- 科学技術
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧